• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとのブログ一覧

2025年04月17日 イイね!

日本では売らないだろうけど…

日本では売らないだろうけど…ニューヨークモーターショーでスバルは新型アウトバックを発表したそうです。






















パワートレーンは、最高出力180PSを発生する2.5リッターエンジンと、260PSの2.4リッターターボエンジンとなり、トランスミッションは、8速マニュアルシフトモード付きのCVT、駆動方式は4WDとなります。












また、ボディサイズや価格については未発表ですが、アメリカ仕様のグレード展開は「プレミアム」「リミテッド」「ツーリング」「リミテッドXT」「ツーリングXT」「ウィルダネス」となります。













こちらは従来型となりますが、レガシィから独立させたからなのか、SUVっぽさを増した感じがしますね。



ただ、ガチャガチャした感じの、昔で言えば「ガンダムチック」なデザインなのは好き嫌いが分かれるかもしれませんね…
Posted at 2025/04/17 22:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル車 | 日記
2025年04月03日 イイね!

キープコンセプトながら正常進化…新型フォレスター発表

キープコンセプトながら正常進化…新型フォレスター発表スバルは6代目となる新型フォレスター日本仕様の概要を発表しました。














まずボディーサイズは全長×全幅×全高=4655×1830×1730mmと、従来モデルより全長、全幅ともに15mm拡大(ホイールベースは2670mmで変わらず)しています。










パワートレーンは2種類で、このうち1.8リッター水平対向4気筒直噴ターボエンジンで最高出力177PS、最大トルク300N・m、燃費は13.6km/リッター(組み合わされるトランスミッションはチェーン式CVT)です。




一方、ハイブリッドは、2.5リッター水平対向4気筒エンジンに、2基のモータージェネレーターを組み合わせたもので、燃費はグレードに応じて18.4 km/リッターないし18.8km/リッターです。













グレードは「スポーツ」「X-BREAK S:HEV」「プレミアムS:HEV」となり、スポーツは1.8ターボ、それ以外はハイブリッドとなります。


価格は408.8万円〜(ターボ)/420.2万円〜(ハイブリッド)だそうです
Posted at 2025/04/03 21:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル車 | 日記
2024年12月14日 イイね!

何故このパワートレーンに拘るのか…?

何故このパワートレーンに拘るのか…?スバル・レックスがマイナーチェンジされたそうですね。


























でも「レックス」というとやっぱこっちを思い浮かべるので、どうも小型車のSUVはイメージしにくいですw










ただ、ベースになったロッキー&ライズには設定のある4駆が相変わらずなく、1.2リッター、しかもハイブリッドではない普通のエンジンなのです。













やはり…というか、スバルは「=4駆」のイメージが強いんですよね~












スバルの現行販売車種の中で4駆設定がなく、しかもFRなのはBRZなんですけど、あれはトヨタの86と共同開発で作ったクルマだし、しかも「FR」が売り物なので、買う人もそれを承知…というか魅力を感じて買ってるんですよね…














それから、スバル360や1000の時代も4駆はありませんが、そもそもスバルが「4駆」を売り出す以前のクルマなので、それにこだわる必要もない訳です。













レックスと同じくOEMで売ってたトラヴィック(こちらはオペル・ザフィーラのOEM)も、4駆設定が無いという事で売れなかったですね。一応トラヴィック専用の足回りのチューンはされていたんですが、ユーザーにとってはそんな事よりも4駆があるかどうかの方が優先だったみたいで…
Posted at 2024/12/14 14:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル車 | 日記
2024年10月24日 イイね!

レガシィの日本での販売が終了!?

レガシィの日本での販売が終了!?スバルはレガシィアウトバックの日本国内販売を来年3月をもって終了するとアナウンスしたそうです。






















そして、アウトバック販売30周年記念モデルが予約開始されました。















レガシィも5ナンバーサイズの頃が一番良かったですね。











4代目からは3ナンバーサイズ化しましたが、申し訳程度の3ナンバー化でまだ良かったんですけど、5代目からは北米メインで売る為か一気に大型化しました。それが日本でのレガシィ人気にピリオドを打った感じがします。












その後、レガシィツーリングワゴンのポジションを受け継ぐレヴォーグが登場した事によって、レガシィの存在意義がますます薄まりましたね。













6代目ではツーリングワゴンが消滅、セダンのB4とアウトバックのみとなりましたが、2.5リッターNA1本という、寂しいラインナップでした。


しかし日本ではB4もそこで終わり…













7代目はアウトバックのみとなったんですけど、これもまたレヴォーグにSUV風味の「レイバック」が追加された事により、完全にポジションを奪われましたね。













レガシィが日本で発売されたのは1989年(平成元年)…つまり日本車のヴィンテージイヤーと言われる年だったんですよね…





しかし、そんな中でなかなか売れなかったステーションワゴンをヒットさせた(レガシィの)ツーリングワゴンは功労者であったというのは誰もが認める事でしょうね…
Posted at 2024/10/24 21:17:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル車 | 日記
2024年09月09日 イイね!

「昔の名前で出ています」

「昔の名前で出ています」スバルは「シフォントライ」という軽を発表しました。





















アウトドア向きな内外装を持ってるクルマですが…












要はダイハツの「タントファンクロス」のOEM車です。








でもそれよりも気になったのはシフォン「トライ」というネーミングで…













かつての「サンバートライ」をイメージさせるんですよね~




















スバルはかつての名車のネーミングをOEM車に付けるのがトレンドになっていますが、なんかこれもそれを狙ってますねw
Posted at 2024/09/09 22:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル車 | 日記

プロフィール

「星街すいせいの曲を聴きながら(トヨタ)ソアラについてのブログを書こうと思ったら、『ソアラ』を間違えて『ソワレ』と書いてしまったwww」
何シテル?   08/09 08:51
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

gazoo愛車広場撮影会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 23:57:07
中島由貴オフィシャルファンクラブ 
カテゴリ:BanGDream!
2025/03/30 07:21:42
 
Roseliaコピーバンド「Cattlelia」ヴォーカル・Asiiaさんのサイト 
カテゴリ:BanGDream!
2023/11/08 07:00:49
 

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation