ゆうべは豊郷のホテルに泊まったので、今日はあっちこっち見て歩く事にしました。
…で、7時に朝食の時間になったので腹ごしらえ…
9時頃までまた二度寝しました。
それからホテルを出て、長浜方面に向かいました。
…で、最初に寄ったのは米原にある童夢本社です。
残念ながらGWでお休みだった為、外から眺めるだけでしたが、どうにか写真を撮ってきました。
ここはスーパーカーブームで人気が出て、プラモやらRCやらミニカーやらが発売された「童夢 零」があります。
当時、日本車のエンジンではパワーのあった日産L28が搭載されています。
あとこちらはアメリカの法規に合わせた「P2」です。
P2にはターボが付いてますね。
これは現在日本自動車博物館に展示されてる「ジオットキャスピタ」の2号車になります。
1号車ではスバルとモトーリモデルニ社開発のV12が載ってましたが、こちらはF1で有名なジャッド開発のV10エンジン搭載です。
こんな感じで外から眺めるだけでも満足でしたが、間近に見てたらと思うとwww
昔から憧れの「ネ申車」を見れたのは朝から大満足でした!!
その後、以前東海テレビの「ぐっさん家」で紹介されてた、長浜のヤンマーミュージアムに行きました。
ここは「5月に絶対行くぞ!!」と決めてた場所です。
しかし、GWという事もあり、
ガキんちょお子様連れの家族で10時のオープン前から長蛇の列でした。でもレ○ランドよりは混まないかもw
これは1962年に発売のトラクターだそうですが、その時代らしいデザインですね。しかしこれが…
こうなります。あのエンツオ・フェラーリなどのデザインで知られる奥山清行氏デザインのトラクターなんですよね~
畑作業ってのは腰に負担がかかるので、サスペンションシートになっております。
あと、コンバインがあったり…
ユンボの小さいのもあったし…
残念ながら、ユンボの体験は長蛇の列が出来てて、断念しました。
このプレジャーボートの迫力は圧巻でした!!
2階から全体が見渡せます。
また、屋上からは長浜の街を見渡せるし、何故か足湯まであったりします。
あと、昔のCMコーナーもありますが…
「♪か~ぜ~にさからう~ 俺の気持ちを~」

「し~いっているのか~、赤いトラクタ~」

「燃えるおと~この~ 赤いトラクタ~ それがおまえ~だぜ~♪」

「可愛いヤツだぜ!!」www
結局私はその最新のYT3型のミニカーを被弾しました。
それから、これも「ぐっさん家」で紹介されてた木之本の「サラダパン」で有名な「つるやパン」の長浜にある2号店に寄りました。
流石に美味でした。オススメです!!
そして長浜のジョーシンでAE86トレノのキットを被弾…
昨日豊郷小で実車を見て、なんか作りたかったんですよね…
お昼は8号線沿いの吉野家で牛丼を食べ、豊郷小に向かいました。
係の人が「PVの撮影やってるんで…」って事で邪魔にならない様に見て回りました。
それから、以前これぱ!に来てたハズのS15シルビアもあったし…
この210GT風なTiマイロードも誰のだったかな…?
…で、渋滞にならない内にR21を岐阜方面に走り、各務原から高速に乗って帰りました。
そういえばゆうべ、愛知川と米原の開放倉庫でこれを被弾してました。
…という事で帰宅したのは17時頃、合計走行距離は519.7kmでした。お会いした皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2017/05/05 22:58:44 | |
トラックバック(0) |
観光施設&B級スポット | 日記