
今日は木崎湖まで来ました。その前に…
岡谷の「プリンス&スカイラインミュウジアム」でイベントがあり、そちらへ行ってみました。
ホールではスカイラインの開発責任者である渡辺衡三氏らのトークショーや、屋外のフリーマーケットが開催されていました。
今年初めに、スカイラインの生みの親でもある櫻井真一郎氏が死去された事もあって、その闘病中の話をトークショーでは聞きました。なんか今年はスカイラインにとって特別な年という感じです。
フリーマーケットでは、以前から欲しかった、ダイヤペット製R30スカイライン(前期)のミニカーを買ってしまいました。数年前にDISMのシリーズで発売されましたが、ダイヤペットの場合、早いうちに生産終了してしまったので貴重なミニカーになってしまいました。
ちなみにスカイラインミュウジアムでのフォトギャラはこちらです。
・駐車場にて
・オーテックバージョンなスカイライン&トミーカイラなスカイライン
・館内にて
レアなスカイラインばっかりで武者震いがしましたね~!!あれだけのスカイラインが並んでいるのは壮観です。
私のカリーナもかつてはスカイラインのライバルだったんですが、世代を重ねるうちにタダのファミリーカーに落ちぶれてしまって…後継のアリオンになってしまったら…(涙)
それから、スカイラインミュウジアムのある鳥居平やまびこ公園を後にして、諏訪湖へ出ました。
流石に諏訪湖周辺は桜が葉桜になりかけていました。
昼食は諏訪湖で最近名物の「塩天丼」を(つい先日まで)食べる予定だったのですが、あまりにもレアなスカイラインを沢山見た感激で忘れてしまっており(笑)、すき家でカレーを食べただけでした。
諏訪へ行ったのは、みん友の島田秀平さんがおススメの「万代書店諏訪店」で欲しいものを物色するのが目的でした。
しかし、モノによっては高価なものもあり、
けいおん!の一番くじのフィギュア5体コンプリートは何と69800円!!もしました。
特に欲しい物も無く、国道を走って大町まで行き、
大町山岳博物館の桜を見ました。
・大町山岳博物館にて
そして、木崎湖に到着したのは3時半過ぎでした。
縁川商店で土産の木崎湖せんべい(これが案外美味しい)を買い、海ノ口駅と木崎湖キャンプ場まで行ってみました。
ただ、海ノ口駅の桜、星湖亭横の公園の桜がまだだったのが残念でした。
・木崎湖にて
また、
宿泊先のアルペンハイム山正旅館では学生の合宿の為に満室だそうで、結構忙しいみたいに見えますが、(女将さんの話では)やはりここにも震災の自粛ムードからか、最近の宿泊客は少ないそうです。
夕食は7時からなので楽しみです!!
本日の合計走行距離は214.7km、明日は長野市内まで行ってみる予定です。
Posted at 2011/04/29 18:26:45 | |
トラックバック(0) |
木崎湖巡礼 | 日記