
…といっても、みん友の島田さんが高山へいらっしゃったので、
高山市内を案内しただけですが…
9時に某所にて待ち合わせ、それから空町駐車場にクルマ2台を停めて、古い街並などを見学する事にしました。
まず立ち寄ったのは、
4月11日にオープンしたばかりの「飛騨高山まちの博物館」です。
ここは以前の高山市郷土館を改築したもので、展示物はそのまんまという感じでした。
何よりも無料で入れるのは嬉しいです。
その後、市制記念館を見学、
高山陣屋を見学しました。
それから、丁度
櫻山八幡宮式年大祭が今日まで行われており、せっかくなので見に行ってみました(連休最終日という事もあってとにかく人が多かったです~)。
午前は街中を歩いて終わりましたが、昼食の時間になり、
ぞんぞ屋でうどんを食べました。
このお店のうどんはコシがあっていいです。それから、お店のご主人と
「どうせならここで『痛車うどんオフ』をやりたいな~」と話しておりました(笑)。
それから
飛騨の里にて、合掌造りの古民家を見学、個人的には久々に行ってみたんですが、昔の人の暮らしの知恵には驚かされます(画像は特別展示の大きすぎるコイノボリ)。
また、連休中特別に舟山太鼓の演奏、それから三味線の演奏が行われる為、30分程それらを堪能しました。2人で
「放課後ティータイムのメンバーにもやって欲しいな~」などと妄想を話し合っておりました(笑)。
その後、朝日町の美女高原にある走り屋の聖地
「走り乃神社」を見学(「参拝」と言った方がいいのかな?)、先月24日にここでイベントが行われたみたいですが、今日は特に何もやっていませんでした(見学のクルマは他に軽自動車が2台いました。)。
そして私のクルマで先導して国道41号線まで出て、そこで解散となりました。
みん友と久々の(私は市民ではありますが)高山市内観光が出来、なかなか有意義な1日でした。
次はこれに似たコースで(流石に大祭は無いけども…)痛車オフをやりたいですね~
Posted at 2011/05/05 18:07:01 | |
オフ会 | 日記