• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとのブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

久々に聞きたくなって…ヤマタツの曲

久々に聞きたくなって…ヤマタツの曲最近暑くなってきましたね。

「夏」といえば聴きたい曲の中には「ヤマタツ」こと山下達郎もあります。

今回は気に入った何曲かをアップしてみました。







・アトムの子



この曲はキリンビールのCMで使われたんですが、動画に見当たらず、フィリピンで農業に生きる日本人青年の日誌の動画にフルバージョンがあったので、やむを得ずそれをアップしました。
とにかくノリのいい曲だと思います。「アトムもビックリ!!」という感じの曲ですね(笑)。


・ターナーの機関車



この曲はR32スカイライン(後期)のCMで使われたのが有名ですね。

これも↑の「アトムの子」と同じ「アルチザン」というアルバムに収録されていましたが、なかなかいい曲ばかりで気に入ったアルバムです。


・JUNGLE SWING



この曲はR33スカイラインのCMで使われました。なんかスカイラインのCMばかりですね…(笑)


・SPARKLE



この曲は夏らしい爽快な感じのする曲ですね。ヤマタツらしい味があります。



・Tokyo’s A Lonely Town



短い曲ではありますが、全て英語でなんかカッコいい曲ですね。

この曲もアルバム「アルチザン」に収録されています。



山下達郎の曲って季節限定的なものが多いのが特徴ですが、イメージの固定されすぎた「クリスマス・イヴ」はあえて外しました。
Posted at 2011/05/14 20:27:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 懐かしの曲 | 日記
2011年05月14日 イイね!

温泉行く途中でうちわゲット!!

温泉行く途中でうちわゲット!!今日は午後から飛騨川温泉しみずの湯に行って来たんですが、行く途中、国道沿いのローソンに寄ってみました。

「まさか『けいおん!!フェア』のうちわは流石に無いだろうな…」

と思って寄ったら何と…



全員バージョン以外の5名のうちわが4~5枚づつ残っているではありませんか~!!

…で、缶入りキャンデー(ムギ)とシール入りチョコスナックと一緒にムギのうちわをレジに持って行きました。


そしてしみずの湯に着いたら、駐車場にクルマが3台しか停まっておらず、

「まさか休館日では…?」

と思いながら入ったら、一応営業しておりました。


どうやら風呂の方に入っている人ばかりみたいで、プールに入っていったら誰もお客さんがいませんでした。

殆ど貸切状態で気持ち良かったです。

そして40分程経ったら、ようやく50代位の女性が入ってきて、私の貸切のプールはそこで終わりました(笑)

およそ1時間程プールに入り、風呂の方に行くと、10人位は入っていました。やっぱりプールよりも風呂の方が好きな人、多いんですね…


サウナに入ったり、露天風呂に入ったりしてから浴場から出ると、ソフトクリームを食べたくなってバニラソフトを食べてみました(260円)。

でもプールに入って運動したのに意味無いですね(笑)。


そして帰りにさっきと同じローソンに寄ってみました。

「うちわはまだ余裕でゲット出来るだろうな…」と思っていたのですが、何と…

律が3枚、ムギが1枚、唯が1枚しか残っておらず、あずにゃんと澪は全くありませんでした!!

さっき寄った時から数えて3時間位しか経っていないハズなんですが、

「もしかしてけいおん厨が一斉に買い占めていったのか!!」

…と思い、アポロとポイフル、それから唯のうちわを持ってレジに並ぶと…

私の前に並んでいる女子高生らしき女の子が律のうちわも持っていました!!

そうか、こうやってちょっとずつ捌けていったんですね~!!


このお店は結構穴場かなあと最初思ったんですが、土曜日なので侮れなかったですね。全部捌けるのも時間の問題でしょう。




あ、そういえば律のうちわだけゲットしていなかった…
Posted at 2011/05/14 17:11:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | けいおん! | 日記
2011年05月14日 イイね!

「ボディは力だ。」…ニッサンスカイライン・GT-Rミニカーコレクションより

「ボディは力だ。」…ニッサンスカイライン・GT-Rミニカーコレクションより今回も、前回反響が大きかったスカイラインの話題を京商の1/64限定ミニカーを通じて取り上げてみました。


今回はR34スカイラインです(ミニカーはセダン25GTターボ)。







R34スカイラインこと10代目スカイラインは、1998年にデビューしました。

しかし、そのデビュー直前に、ファンを賑わすひとつのニュースが新聞を飾りました。

「11代目スカイラインはV6エンジンになる」


これは従来のRB型が将来的に排ガス規制などに対応しにくい点、それからFF車に横置きにしにくいから利用範囲がFR車に限られる点などがその理由として挙げられました。

勿論、ファンの間では様々な論議を呼びました。一番多かったのは「スカイラインらしくない…」


そういったニュースをよそに「最後の直6搭載」となるR34スカイラインは予定通りデビューしました。

それもファンにはともかく、自動車評論家などの人々で「スタイルが古過ぎる…」とか「(後日デビューした)アルテッツアの方がスカイラインっぽい」などといった酷評も与えられていたのも事実ではありました。


ただ、かなり走りに磨きをかけ、ボディの骨格から丈夫なものに見直した点は評価出来るし、ターボを残しつつも、NAの2.5リッターは「LEV(LOW EMISSION VEHICLE)」とし、NAの2リッターはリーンバーンとするなど、環境にも目を向けていたのも、さほど話題にはならなくとも特筆すべき点だと思います。

それから、R31~R33までは「GTS」というグレード名が存在していましたが、それを仕切りなおして「GT」を強調しているのも特徴だと思います。


それからこのR34はスケジュール通り2年後の2000年にマイナーチェンジされた訳ですが、「最初は『スカイライン』のネーミングを与えるつもりでは無かった」と言われた次期型(V35型)のデビューが迫っており、R34は通常のライフスパンである4年を待たずして3年という短命に終わってしまったのは残念だなと思います。


さて、このスケールのGT-R以外のR34は貴重な存在で、これ以外だとホットワークスで販売していたD1仕様くらいかと思われます。

また、同じ京商だと1/43でも4ドアを出しているので、並べてみるのも面白いかもしれませんね。小さいながらもヒケをとらないでしょう。



当時の実車CM



ヴァン・ヘイレンのBGM「YOU REALLY GOD ME」が硬派な感じを与えていますね。カッコいいと思います(ナンバープレートの「R346RBT」にも注目!!)。

それまでの山下達郎シリーズも良かったんですけどね…

ちなみに後期型では10ccのあの名曲になりました。
Posted at 2011/05/14 06:45:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「あ? え…!? ちょ… まって… 嬉しい!! これ!!!」
何シテル?   08/02 07:17
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

gazoo愛車広場撮影会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 23:57:07
中島由貴オフィシャルファンクラブ 
カテゴリ:BanGDream!
2025/03/30 07:21:42
 
Roseliaコピーバンド「Cattlelia」ヴォーカル・Asiiaさんのサイト 
カテゴリ:BanGDream!
2023/11/08 07:00:49
 

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation