まずは
No.107 レクサスIS-F CCS-Rです(スケールは1/66)。
アクションはフロントドアとなりますが、このクルマ、カラーリングといい、スタイルといい、トミカというよりはホットウィール向けな車種だと思います。しかも左ハンドルだしね…
しかし普通のISやIS-Fでなく、コンペティション仕様のCCS-R(「クラブサーキットレーサ-」の意味)を製品化したのか理解に苦しむ所ではあります。まあ、普通のISにしてもモデル末期ではありますが…(苦笑)
ただ、これは中国製なので、ベトナム製のクオリティの低い最近のトミカよりは出来はいいですね。
それから、今年の「日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した
No.82 マツダCX-5(初回限定カラー)です(スケールはレクサスと同じ1/66)。
こちらはベトナム製になりますが、クオリティは悪くないかと思われます。最近のトミカはアクションがオミットされがちではありますが、これはリヤハッチが開閉可能なのはいいですね♪
…でついでにここ数年のイヤーカーのトミカを並べてみました。
そういえば、「『日本カー・オブ・ザ・イヤー』の歴代受賞車はトミカで揃えられるか?」なんてヒマな事を考えてみたのですが…(トミカで製品化されたクルマは太字)
・1980
マツダ・ファミリア
・1981
トヨタ・ソアラ
・1982 マツダ・カペラ&フォード・テルスター
・1983
ホンダ・シビック&バラード(CR-Xはトミカリミテッド・ヴィンテージネオで入手可)
・1984
トヨタ・MR2
・1985 ホンダ・アコード&ビガー
・1986 日産パルサー&エクサ&ラングレー&リベルタビラ
・1987 三菱ギャラン(トミカリミテッド・ヴィンテージネオで入手可)
・1988
日産シルビア
・1989
トヨタ・セルシオ
・1990 三菱ディアマンテ&シグマ
・1991 ホンダ・シビック&シビックフェリオ(シビックはトミカリミテッド・ヴィンテージネオで入手可)
・1992 日産マーチ
・1993 ホンダ・アコード
・1994 三菱FTO
・1995 ホンダ・シビック&シビックフェリオ
・1996 三菱ギャラン&レグナム
・1997
トヨタ・プリウス
・1998 トヨタ・アルテッツア(モータートミカで入手可)
・1999
トヨタ・ヴィッツ&プラッツ&ファンカーゴ
・2000 ホンダ・シビック&シビックフェリオ&ストリーム
・2001
ホンダ・フィット
・2002 ホンダ・アコード&アコードワゴン
・2003
スバル・レガシィ
・2004 ホンダ・レジェンド
・2005
マツダ・ロードスター
・2006 レクサスLS
・2007
ホンダ・フィット
・2008
トヨタiQ
・2009
トヨタ・プリウス
・2010
ホンダCR-Z
・2011
日産リーフ
・2012
マツダCX-5
結構トミカで製品化されている車種、多いですね~ トミカは話題の車種を製品化しているって事が分かりますね。
さて、1月~3月のトミカ新製品ですが…
・1月19日…カローラ・フィールダー、ポルシェ911(初回限定カラーあり)
・2月16日…シーマ、コルベットZ06(初回限定カラーあり)
・3月16日…コンバイン、BMW・Z4(初回限定カラーあり)
です。なんか最近のトミカ、輸入車に対して熱心ですね~
Posted at 2012/12/17 20:06:01 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 日記