
通常のメールホルダーにこんなメールが来ていました。
注文履歴 | アカウントサービス | Amazon.co.jp
注文詳細
注文番号: 25〇-44123〇〇-33902〇〇
…@〇〇〇〇.co.jp 様
誰かがあなたのAmazonアカウントを使用して別のデバイスからこの注文を購入しようとしました。 セキュリティ上の理由により、アカウントがロックされている可能性があります。 まだ注文していない場合は、[注文の詳細を表示する]をクリックしてアカウントにログインし、この注文をキャンセルしてください。
お届け予定:
木曜日,04/28
配送方法:
お急ぎ便
注文の詳細を表示する
お届け先:
髙〇 〇〇 様
882-0〇〇〇
宮崎県
延岡市〇〇6丁目〇72-〇
注文合計: ¥ 72,800
支払い方法
クレジットカード(Visa): ¥ 72,800
Amazon.co.jp でのご注文について、くわしくは注文についてのヘルプページをご確認ください。 一部の商品を除き、納品書を同梱せずにお届けしています。領収書が必要な場合は、商品発送後に注文履歴から印刷できます。くわしくは、領収書のヘルプページをご確認ください。 Dash Button/Dash Replenishmentサービスによるご注文については、Dash Button/サービス対応デバイスでの対象商品の設定時とご注文時の提供条件(たとえば、商品、価格、税金、入手可能性、送料及び売主)が一部変更されている場合があります。上記「注文内容」を十分にご確認ください。ご注文後、一定時間はご注文を変更またはキャンセルすることができます。また、発送後でも商品を返品することができます。詳しくは、Amazon Dash利用規約、Amazon.co.jpの返品ポリシーをご覧ください。 その他ご不明な点がある場合は、ヘルプページをご確認ください。
またのお越しをお待ちしております。
Amazon.co.jp
これはネットに載ってた画像ですが、こんな感じのメールでした。
金額が高額な為、私は少し迷いましたが、「フィッシング詐欺」のひとつであろう事は分かりました。
「本物の」アマゾンが、キャンセルありきでメールを送る訳がないのです。
何しろ、高額商品をキャンセルさせようとクリックさせ、パスワードやIDなど、そこから個人情報を盗み取る魂胆です。
そこで、リンク先にそっとカーソルを乗せると、パソコンの画面下部に表示されたのはアマゾンとは全く違うメール…
更に疑って、本物のアマゾンの注文履歴検索にこの注文番号を入れて検索してみたのですが、やはり「存在しない番号です」…
それから、この届け先の住所をグーグルマップで調べてみると、一般の住宅…
しかもストリートビューの画像を大きくして表札を見ると、確かに「高〇」さん…
もしかしたら、偽アマゾンに名前を乗っ取られた、かわいそうな人かもしれません
…という事で、「迷惑メール」であっても、全部が迷惑メールホルダーに来るとは限らず、突如として通常のメールホルダーに来る事もあるので、皆さん、どうぞ気を付けましょう!!
Posted at 2022/04/26 19:27:35 | |
トラックバック(0) |
PC | 日記