• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとのブログ一覧

2011年01月21日 イイね!

桜井眞一郎氏を偲んで…スカイラインについて思う

桜井眞一郎氏を偲んで…スカイラインについて思う日産の看板車種「スカイライン」の生みの親である桜井眞一郎氏が17日、逝去されました。

桜井氏が手掛けたスカイラインは初代~6代目までで、現行モデルは桜井氏の手を離れたスカイラインと言えます。

いわば、「桜井氏からスカイラインが卒業した」と言えるのですが、(桜井氏が)亡くなられた事で本当に卒業したとも言えるでしょう。

そもそも「スカイライン」のネーミングは、1955年(昭和30年)3月21日、桜井氏が休暇中にスキーに出かけた草津・芳ヶ平のヒュッテから美しい山並みを見て感動し、スカイラインという車名を考案したというのがその始まりでした。

初代では国産車として誇れる、豪華なものを目指していました。ですから当然「GT」なんていうグレードは無かったのです。
その証拠に「スカイラインスポーツ」なる高級車種も生み出されました。

そして「GT」の名が初めてスカイラインにつけられたのは2代目からでした。
これは高級すぎる初代の反省からかダウンサイジングを図ってファミリーカーとされたスカイラインに無理矢理6気筒のエンジンを載せて日本グランプリに出場したのが始まりでした。

その後、「GT」はスカイラインの代名詞となっていきました。

でも歴代スカイラインを見て思うのは、「我が道をゆく」というか、義理人情的な日本の演歌の世界みたいなものが存在していたという事です。
…ですから50年以上も同じブランドが存続してきたのかもしれません。

確かにマークⅡツアラーだとか、いわゆる「スカイライン・イーター」的な車種も他社から投入されました。

…ですが、販売面でスカイラインを抜いたとしても、その「スカイライン」というものの存在自体が揺らぐ事はありませんでした。

しかし、R34まではそんな世界を貫いてきたスカイラインも、直6エンジンを廃止して、「プレミアムスポーツ」を名乗る様になったV35からは一変しました。
アメリカを始めとした海外へも目を向けたからです。

現行のV36でもそうですが、スカイラインは「もはや日本だけのクルマでは無くなった」気がします。
これは大型化したシビックでもそうかもしれませんね。


スカイラインもこうして海外も見る様になった事で、どんどんと桜井氏の手を離れる様になったんでしょう。

でも、現在のスカイラインがあるのは、桜井氏の存在あってこそのものです。

歴史に「IF」は禁物とは言いますが、もしも桜井氏が草津にスキーに出かけなかったらどうなっていたでしょうか?ここまでカリスマ性を持ったクルマは出てこなかったかもしれません。


桜井氏のご冥福を祈ると共に、スカイラインのこれからの存続と進化を願ってやみません。



Posted at 2011/01/21 22:16:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2011年01月21日 イイね!

スカイラインの父、逝く…

スカイラインの父、逝く…スカイラインの初代~6代目の開発責任者であり、「スカイラインの生みの親」と呼ばれた桜井眞一郎氏が17日、心不全の為死去しました(81歳)(画像右)。


…今朝、朝刊を開いて目に飛び込んできたのがこのニュースでした。

Zの育ての父である片山豊氏と共に、どれだけでも長生きして欲しかったのですが、本当に残念なニュースです。

ご冥福をお祈り致します。
Posted at 2011/01/21 07:30:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年01月21日 イイね!

ボクスターの元祖、でも成功しなかった…ポルシェ914のミニカー

ボクスターの元祖、でも成功しなかった…ポルシェ914のミニカー今回取り上げたのもサークルKサンクス限定の「ポルシェ・ミニカーコレクション」より1/64ポルシェ914です。

ポルシェ914はそもそも、既存のパーツを出来るだけ流用し、911よりも安価にポルシェを提供しようと開発されたモデルで、1967年のフランクフルトショーで発表された後、1969年から生産、販売は1970年からとなりました。

ボディはポルシェの担当、エンジンはフォルクスワーゲン(以下VWと略す)の担当でした(一部ポルシェのエンジンあり)。

エンジンは全て空冷水平対抗で、VW411Eの1.7リッター80PSの「914」、ポルシェ911Tの2リッター110PSの「914/6」、その後、「914」はVW412Eの1.8リッターを2リッターにボアアップされました。

この他911S用2.3リッターと911RS用の2.7リッターも数が少ないながらも存在しました。

そしてさほどブレイクしないまま1976年にFRポルシェとなる924にバトンタッチされました。


…このクルマ、昔見かけた時は「なんて格好悪いポルシェだろう」と思いましたが、こうして久々にミニカーで見てみると、こじんまりしたカワイイクルマだなあと思います。このミニカーはカラーがカラーなので女性にも似合いそうな感じがしますね。
Posted at 2011/01/21 06:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2011年01月20日 イイね!

昨日の中日新聞朝刊より…「『タイガー』善意 続く社会に」

昨日の中日新聞朝刊より…「『タイガー』善意 続く社会に」昨日の中日新聞朝刊にこんな記事が載っていました。

「『タイガー』善意 続く社会に」


これは現在のランドセルをはじめ、児童養護施設に贈り物をするという「タイガーマスク運動」について述べています。



タイガーマスクの正体である伊達直人はハワイの億万長者の親戚から遺産を譲り受けたと偽って、養護施設(ちびっこハウス)の孤児にお菓子やおもちゃをプレゼントする能天気な「キザにいちゃん」を演じているんですが、実はファイトマネーを使って購入していたというストーリーになっています。

しかし子供をかばって交通事故に遭い、最後の力を振り絞ってポケットに入っているマスクを川に投げ捨て、自分の正体を隠したまま死亡します。


…こんな伊達直人に対して格闘技ファンである「浅草キッド」の玉袋筋太郎氏は「弱きを助けるヒーローなのに、ちびっこハウスではひょうきんな男を演じて正体を決して言わない。最近はそんな格好いい男が少なくなった。」と語っています。

そして玉袋氏は孤独で貧困が広がる社会情勢を挙げながら「日本全体が『ちびっこハウス』になってしまったからだろうか」と推測しています。


また、NPO法人「日本ファンドレイジング協会」がまとめた「寄付白書2010」によると、2009年の個人による寄付額は約5455億円あり、「寄付大国」と言われるアメリカの2274億ドル(日本円で約19兆円)には遠く及ばないそうです。

しかも日本の「寄付」というのはこういった恵まれない人の寄付だけでなく、宗教関連への寄付も含まれているそうで、宗教関連での寄付額は2409億円(全体の44.2%)となり、国や都道府県への寄付、すなわち恵まれない人たちへの寄付額は524億円(9.6%)と格段に下がっているのが現状です。


しかし、宗教法人、特に新興宗教というのは信者からの寄付で儲かって仕方が無い位の所が多いでしょうから(寺院だと恵まれない人に寄付するところもありますが…)、その分をこういった孤児などに回してみては如何かな?と思います。そっちの方が有意義ですよ~!!

でも、この現象にしても単なる一過性のものに終わらず、これからもずっと続いて欲しいのが願いではありますね。
Posted at 2011/01/20 21:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年01月20日 イイね!

新型MRワゴン、デビュー!!

新型MRワゴン、デビュー!!先日のブログでもお伝えしましたが、3代目となる新型MRワゴンがデビューしました。

この新型は、新開発R06A型エンジンに副変速機付きCVTを組み合わせています。

またボディ構造と合わせて軽量化する事で、従来比約30kgのダイエットを実現、全高1550mm以上のハイトワゴンとしてはクラス最軽量の790kg(2WD NA車)を実現しています。

また燃費は流石にリッター27kmのムーヴにはかないませんが、2WD・NA車でリッター25.5km、2WDターボでリッター22.5kmとなっています。

グレードはNAのG、X、それからターボのTとなっています。

値段は113万1900円(G・2WD)~151万950円(T・4WD)です。


…一応、日産モコの為のベース車両として発表されたんでしょうが(実際、モコが本家MRワゴンの販売台数を上回っている)、プチエスティマ的なスタイルの初代と比較して、その存在意義が薄れた気がします。

なんか「次のモデルはあるのか?」と思えるスタイルだし、アピールポイントが新開発のエンジンと軽量化という地味な部分だけというのは寂しいですね。

先行きの不安なモデルチェンジという感じがします。
Posted at 2011/01/20 18:16:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | スズキ車 | 日記

プロフィール

「ひと月に一度のゆっきー生配信、楽しみ~♬」
何シテル?   08/27 19:52
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフュージョン系が好きで、趣味も多めです。 「氷菓」母校出身・地元在住...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

gazoo愛車広場撮影会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 23:57:07
中島由貴オフィシャルファンクラブ 
カテゴリ:BanGDream!
2025/03/30 07:21:42
 
Roseliaコピーバンド「Cattlelia」ヴォーカル・Asiiaさんのサイト 
カテゴリ:BanGDream!
2023/11/08 07:00:49
 

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
クルマ、アニメ、アート、カーモデル、アニソン、洋楽、T-SQUAREやカシオペアなどのフ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation