「同じ車とすれ違うのはイヤ!」それならこんなレアモデルで目立ってみないか!?
…という記事を見付けました。
この記事ではいすゞ・ヴィークロス、トヨタ・ヴェロッサ、日産マイクラC+C、R33スカイラインオーテック、トヨタWill・VSについて書かれていますね。
そういえば私のクルマも今となってはレアになってしまいましたが、そもそも同じ型(で違うグレード)のカリーナすら見かけないし、絶版車となってしまったのも手伝って、当時カリーナに乗ってた様な人は今は後継のアリオンやプリウスなどに乗り換えちゃったんでしょうね。多分…
ちなみにカリーナを購入した当時('98年3月頃)はこんなクルマを他に検討していました。
最初買おうと思ってたのはパルサーVZ-Rのセダン(N15型)でしたね。
テンロクで175PSというエンジンが魅力的だったのですが、189万円という値段の割に内装が…(汗)
…という事でパスしました。
その次はカリーナGTと同じ4A-G搭載のカローラGT(110系)でしたね。その前年のマイチェンで搭載された6速MTが魅力的だったんですけど、カローラ店でカタログをもらってきた数日後、職場にまで私の留守中にセールスマンが名刺を置いていって…
…で「しつこい!!(怒!!)」となって、結局パス…(苦笑)
あと、同じテンロクでリッター100PS以上のランサーMRも検討していました。
「ランサー=エボ」のイメージが強いものの、ランエボの性能を自分には使いこなせないだろうと「ノンエボ」のランサーも考えていました。
しかし、先代モデルよりも(不景気になったからか? それともエボにばかり力を入れてたからか?)どことなく魅力の感じないデザインかと思い、これもパスでした。
それから、「リッター100PS」とは全く違う世界のクルマではありますが初代プリウスも考えていました。
しかし、当時「215万円」という値段は発売されたばかりなんで値引きはゼロだろうし、何やかんや付けていくと大幅に予算オーバーする事、それから、当時のCG誌に「軽自動車より速く、マーチより遅い」とあって、「これではいくら何でも…(汗)」でパスしました。
これも少し考えたのですが、今となっては知る人の少なそうなサターンです。
これを考えたのはセダンがあるのと、アメ車にしては珍しくMT設定がある事でしたね。それに安いし…
ただ、このクルマ、ディーラー(サターンでは「リテーラー」と呼ぶ)が近くに無い事、それからすぐに飽きが来そうなんでパスしましたが、今となっては「サターン」のブランドすら消滅したので、やめて良かったのかなと…(苦笑)
…という感じで私のクルマ選び自体「レア」なものばかりなんですが、今乗ってるカリーナにしてもナンバーがナンバーだし、「こないだ○○にいただろ?」って知り合いに聞かれる程目立ってるみたいなんで、「レアカー」としてはいいのかなとw
その分、もう1台のエブリイは商用車としてそこら中に溢れて、「レアカー」じゃないので面白味はありませんが、そういう事を聞かれにくい「アリバイ」作りにはもって来いかもしれませんねwww
Posted at 2017/02/11 09:44:04 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記