
こんばんは。(^_^)
週末は土日ともにいい天気だった香川。
昨日の土曜日は仕事でしたが、お昼休みを利用して、トヨタカローラ屋島店へ。
お目当てはこの車。
最近、試乗が多いですが…(^o^;)
その中でも、一番心待ちにしていた一台が、カローラスポーツのMT車。
ようやく香川のディーラーに来たようで、しかも会社の近くとのことで、早速試乗してきました。
今回試乗したグレードは中間グレードのG。
前回試乗したGZと違い、シンプルなアナログメーターですが、こちらもなかなか捨てがたいものがあります。
そして、今回一番の目玉であるシフト周り。
シフトレバー前のスイッチで、自動的に回転数を合わせてくれるiMTモードに変わります。
それでは試乗へ。
営業の方が、先ずはパーキングブレーキを解除して下さいとのこと。
解除しないと、ブレーキが踏み込めないとのことです。
シフトレバー手前のスイッチで解除すると、ブレーキが踏み込めましたが、サイドブレーキに馴れていたので、少々戸惑い気味…(^_^;)
クラッチを踏んで、1速へ入れて、スタート。
乗用車のマニュアルは最近乗ってなかったので不安でしたが、問題無く発進できました。
バイパスを軽く流すだけでしたが、シフトもスムーズに入り、面白かったです。
今回はiMT無し(試乗が終わってから気が付いたのはナイショ…)だったので、ブリッピングは体験出来ませんでしたが…(^_^;)
やっぱり車を駈っている感がありますね。
ディーラーへ戻ってから、営業の方にお願いして、写真左側のスロープで坂道発進を試してみました。
今回のカローラスポーツはサイドブレーキが付いてないので、坂道発進が大丈夫なのか気になってました。
パーキングブレーキを使わずに、そのままクラッチを繋げば大丈夫とのことでやってみたところ、後ろに下がる事もなく発進できて、一安心。
これなら、マニュアル車に不馴れな方でも大丈夫だと思いました。
カローラスポーツは、ハイブリッド車、ガソリン車のCVTとMTの全てを試乗しましたが、個人的にベストバイはやはりMTだと思います。
乗りやすくて楽しい車でした。
これから香川のディーラーを転々とするようなので、興味のある方は是非とも試乗してみて下さいね。(o^・^o)
そして今日は、朝から丸亀競艇場へ。
競艇場と言っても、ボートレースを見にきたのではありませんので…(^_^;)
目的はこのイベント。
今日はまるホビ2018。
香川最大級のプラモ・ジオラマ展が丸亀競艇場で開催されるとのこと。
持ち込み参加もOKとのことで、先日完成したフェラーリを持っていくことに。
此方は、2階に展示されていたボートです。(^-^)
それでは3階の会場へ。
早速展示されていた、ホワイトベース。
1/144ということで、デカイ!
懐しのモビルスーツ。
昔、作りましたね。(o^・^o)
先ずは受付から。
ガンプラが多い中、少し浮いた感もありましたが…
それでは会場内の作品見学へ。
ガンプラをはじめ、アニメの模型が多かったですね。
こちらは木製です。
木目があるので、模型と言うより芸術品のような感じですね。
昔好きでしたね。(o^・^o)
勿論、カーモデルも展示されてました。
此方は航空機の模型です。
複葉機は一度作ってみたいですね。
そして、個人的に刺さった作品はやはりF1模型でした。
奇しくも、同じエンジンを積んだフェラーリ312T。
緻密さは勿論のこと、見せ方も素晴らしいです。
1/12だけあって、細部の作り込みが凄いですね。
僕もこれだけ作れるようになりたいですが…(^_^;)
良い刺激になりました。
隣には同じく1/12のポルシェ935。
以前、高松ニッパーズで見た作品ですが、こちらも凄いですね。
今日もたくさんの素晴らしい作品を目の当たりにして、良い勉強になりました。
展示会で感じたことを生かして、少しでも良い作品を作って行きたいと思います。(o^・^o)
それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )
今夜はすき焼きでした。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは皆さん、体調に気をつけてまた一週間頑張りましょう!(。・ω・。)ゞ
Posted at 2018/10/21 20:53:13 | |
トラックバック(0)