
こんばんは。
年明けから少々風邪気味でしたが、夜勤続きで無理が祟ったのか、一昨日の高熱でインフルエンザと言われて、火曜日まで自宅監禁…(-_-;)
予防接種のお陰で思っていたより症状は穏やかで、今日は大分落ち着きました。
食欲も少しずつですが戻っています。
今夜はおにぎりとほうれん草のお浸しと茶碗蒸しでした。
病み上がりからまた夜勤なので、火曜日まではゆっくり休んで体調を調えたいと思います。
皆さま、御心配かけてすみませんでした。m(__)m
さて、先週の水曜日も何時もの書店で購入してきました。(*´ω`*)
週刊ジャガー・Eタイプ 35号です。\(^_^ )
まずは今回の記事から。
ジャガーストーリーです。\(^_^ )
ロフティ イングランド:自動車産業の巨人。
右下の写真で、左側の長身の方がイングランド。
中央のスターリングモスを心配そうに見やるイングランドが印象的です。
因みに右上の手紙は、イングランドからスターリング・モスへ宛てた手紙です。
続いて、Eタイプの世界です。\(^_^ )
北海油田の開発。
続いて、Eタイプの内部です。\(^_^ )
油圧装置:ブレーキ。
それでは、 35号のパーツです。\(^_^ )
今回のパーツは、ブレーキ装置や油圧系、燃料系の装備品です。
これを、前回のフロントバルクヘッドへ取り付けます。
それでは35号の組み立てです。
先ずは、ガソリンフィルターへフィルタークリップをはめ込みます。
フロントバルクヘッドにガソリンフィルターを取り付けます。
裏側からネジを締込み、固定します。
続いて、リザーバータンクを組み合わせます。
リザーバータンクをフロントバルクヘッドに取り付けます。
裏側からネジを締込み、固定します。
続いて、ブレーキフィールドタンクをフロントバルクヘッドに取り付けます。
裏側からネジを締込み、固定します。
続いて、ブレーキサーボユニットを取り付けて、裏側からネジを締込み、固定します。
続いて、油圧&燃料パイプを用意します。
ブレーキフィールドタンクに油圧パイプ3本を差し込みます。
続いて、白と黒の燃料ホースをガソリンフィルターへ差し込みます。
続いて、ブレーキバキュームホースをリザーバータンクへ差し込みます。
ホースの反対側をブレーキサーボユニットに差し込みます。
これで35号の組み立て完了です。
こちらは35号の組み立て動画です。
さて、Eタイプと同時進行する1/12ティレル003。
今週は色々あって全く進んでませんが…
先日譲ってもらった、お宝プラモのデカールを入手。
ブラバムはBT44はとりあえず74年型で、BT50はまだ入手してません。
体調の都合でさすがにティレルは作れなかったので、気は早いですが次の車のインストを眺めてました…(^_^;)
ティレルの次はどうしてもこの車を作りたいと思ってます。
その為にも早く完成させたいですが、なかなか…(^_^;)
体調が落ち着いたら、焦らずじっくりとコツコツやりたいと思います。
それでは。\(^_^ )
今回は新型NSXとのコラボです。\(^_^ )
この方の笑顔にいつも癒されてます。
ではもう1枚。\(^_^ )
16日から始まったみんカラ改編。
個人的にどちらが良いかは、成り行きを見ないと分かりませんが。
もし宜しければ、気軽にフォローお願いしますね。(o^・^o)
それでは皆さん、また寒い日が続きますが、体調に気をつけて一週間頑張りましょう!(。・ω・。)ゞ
Posted at 2019/01/20 23:30:46 | |
トラックバック(0) |
ジャガーEタイプ | 日記