• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSIHIROのブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

11月のGTOオフ会。(^_^)

11月のGTOオフ会。(^_^)こんばんは。(^_^)

今日は秋晴れ。
朝から気持ちいい天気の香川です。


今日午前中は、大幅に遅延中のブラバム製作。
今年中に完成できるか微妙になってきましたが…(^_^;)


フロントブレーキのブレーキラインや冷却用のダクトを追加工作しました。
黒のスプリングは、ブレーキダクトのホースです。

こちらはフロントサスペンションのアッパーアーム。

今回のブラバムは、組み立てに関しては問題点ありませんでしたが、アッパーアームが外れやすかったので、ダボを削って穴あけして、真鍮線を打ちました。


アッパーアームとフロントアップライトをモノコックに取り付けました。

なかなか進みませんが…(^_^;)
地道にやっていきます。


午後からは五色台へ。


今日は気分を変えて、西側から海岸線を辿るルートで。
去年の災害で、未だに工事中。(´・ω・`)



瀬戸大橋が綺麗ですね。
暫く渡ってませんが…(^_^;)


五色台展望台広場へ到着。



今日は毎月恒例のGTO(五色台たこ焼きオフ会)。
車種関係なしの緩いオフ会です。

アバルト124スパイダー2台に挟まれたNSX。


今年初めての紅葉に青いボディが映えますね。(o^・^o)



先日のブログに載せたチャージマツダカラーのつなぎで来られた、美~豚さん。


ハロウィンは終わりましたが、コスプレ披露で盛り上がりました…(^o^;)


此方は、新型が登場したものの、全く色褪せない初代NSX。

同じホンダでフィット乗りのかずフィットさんもNSXに興味津々。
買うなら今だと、周りから勧められてました。

現在、中古のNSXはAT仕様でも400万オーバー。
ただ、今後値下がりは無いと思われるので、本当に購入を考えるなら今がチャンスかも知れませんね。


今日は何時ものGTOに比べて少な目でしたが、最後まで車談義で盛り上がりました。
参加された皆さん、今日もお疲れ様でした。(o^・^o)



それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )


今夜は寄せ鍋でした。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


それでは皆さん、体調に気をつけてまた一週間頑張りましょう!(。・ω・。)ゞ
Posted at 2019/11/10 20:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月07日 イイね!

週刊ジャガー・Eタイプ 77号

週刊ジャガー・Eタイプ 77号こんばんは。(^_^)

朝晩、寒くなりだした香川。
日中との温度差が激しいので、風邪をひかないようにように気をつけたいところです。


さて、昨日も何時もの書店で購入してきました。(*´ω`*)


週刊ジャガー・Eタイプ 77号です。\(^_^ )


まずは今回の記事からです。\(^_^ )
XJ-S:不運なクルマ。


Eタイプとのあまりの違いに、好意的に受け入れられなかったXJ-Sですが、優れたグランドツアラーでした。


後方視界は悪いですが、Cピラー周りの造形はXJ-Sの魅力ですね。(*´ω`*)


続いて、Eタイプの世界です。\(^_^ )
イギリスの高速道路 サービスエリア。


高速道路網ができるまでに少し時間がかかったイギリスでしたが、一旦出来上がると、高速道路サービスエリアが見慣れた風景になるまでに時間は掛からなかったようです。


続いてEタイプの内部です。\(^_^ )
クルマの凍結予防。


冬期に気温が氷点下に下がりがちな気候で冷却システムに不可欠なのが不凍液ですが、Eタイプでは、不凍液をメーカーが推奨する割合で真水と混ぜてラジエーターに注入する必要があったようです。


それでは、 77号のパーツです。\(^_^ )


今回でボンネットの組み立ては一旦終わり。
アンダーパネルを取り付けます。


それでは77号の組み立てです。
ボンネットを用意し、裏返してアンダーパネルを取り付けます。


ネジを左右2箇所ずつ締込み、固定します。



これで今回の組み立て完了です。


こちらは77号の組み立て動画です。


次回からは、5本目のワイヤーホイールを組み立てます。


さて、同時進行のブラバムですが、今週はフロントのブレーキと小物パーツを組んだだけ…(^_^;)


最近、多忙につき、週末の組み立てのみですが、何とか年内には完成させたいです。
フェラーリはブラバムの目処が立つまで一旦休止します。
プロターはどうも、片手間で作れる代物では無いようで、腰を据えてじっくりやる必要があるようですね。


それでは。\(^_^ )


今回もランドクルーザー70とのコラボです。\(^_^ )


ではもう1枚。\(^_^ )


それでは皆さん、今週もあと少し頑張りましょう!(о´∀`о)ノ
Posted at 2019/11/07 22:57:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジャガーEタイプ | 日記
2019年11月03日 イイね!

今日は充電しました…(^_^;)

今日は充電しました…(^_^;)こんばんは。(^_^)

今日は1日、パッとしない天気だった香川。

先週は仕事で多忙につき、疲れも貯まっていたので、外出も近所ですませて、今日は1日充電することに。
ブログネタもあまりありませんが…(^_^;)

今日、近くの書店である本を購入。


F1GPの名車を特集した、GP CAR STORYのVol.29で今回はウィリアムズFW18の特集です。

僕がまだ20代だった頃、F1GPにハマって毎戦のように録画予約して見てましたが、当時一番好きだったチームがウィリアムズでした。


これは1992年のウィリアムズFW14Bです。
F1GPで最速マシンはと尋ねられたら、僕はこのマシンを上げると思います。
当時、最強だったマクラーレン・ホンダを打ち破って、ダブルタイトルを獲得したこのマシンの凄さは、今でも印象深く残っています。

あと、当時搭載していたルノーV10エンジンも信頼性が高くて、パワフルでした。

このマシンをデザインしたのは、空力の奇才と呼ばれた、エイドリアン・ニューウェイ。


現在、レッドブル・レーシングに在籍中で、一時期デザイナー業から離れていたようですが、今季ホンダとのジョイントに伴い復活されたようで、今季2勝中のRB15はこの方がデザインしました。


さて、特集のウィリアムズFW18は1996年に登場したF1カー。


この年、最速マシンだったFW18は年間16戦中12勝を挙げて、コンストラクターズ、ドライバーズタイトルを獲得。
アイルトン・セナ亡き後、ウィリアムズのエースとしてチームを引っ張ってきた、デイモン・ヒルが最終戦の鈴鹿でワールドチャンピオンを決めました。


このレースも見ましたが、当時、好きなドライバーでもあったので、やはり感動しましたね。(*´ω`*)

と、まあここまでは良い話ですが…
この年、ワールドチャンピオンを獲得したヒルですが、シーズン途中で今季限りの解雇を言い渡され、ヒルの友人でもあった、デザイナーのニューウェイも次期マシンのFW19を置き土産に、この年限りでウィリアムズを離脱してしまいます。

このチーム、過去にもドライバーの契約を巡って、トラブルもあったようですが、この時は僕も『何で?』と思い、この年を境に、F1の熱もだんだん冷めていき、毎戦録画もしなくなり…(´・ω・`)

僕にとって、このマシンにはこう言った複雑な思い出があったのです。

ロスマンズカラーがカッコいいですね。

この年を境に、ウィリアムズチームは下降線を辿っていきます。
翌年こそ、ニューウェイの置き土産でダブルタイトルを獲得したものの、次の年以降はルノーの撤退もあり、成績は低迷…(´・ω・`)
BMWと組んで、盛り返した時期もありましたが、コンストラクターズ、ドライバーズタイトル獲得も無く、下降の一途を辿り現在に至ります。


現在、フェラーリ、マクラーレンに次ぐ歴史を持つ名門も今やテールエンダーの常連に…(´・c_・`)

速かった時を知っているだけに、現在の成績は見るに見かねませんが、ここから這い上がるのは難しいようですね。


マニア方から見れば、一部間違いもありますが、なかなか楽しめる動画です。

今夜はF1アメリカGP。
ホンダ勝てるかな…(^_^;)



それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )


最近、お弁当が多いですが…(^o^;)
今夜はステーキ重でした。


それでは皆さん、体調に気をつけてまた一週間頑張りましょう!(。・ω・。)ゞ
Posted at 2019/11/03 21:00:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@毛毛 さん、おはようございます😃
初めて見ましたけど、シエラよりも伸びやかでカッコ良かったですよ。
ただ、デモカーなので売り物ではないそうです…😅」
何シテル?   06/21 10:10
カッコいい車、お洒落な車、70~80年代の古いレーシングカーが大好きです。 よろしくお願いします。 相互フォロー(みん友)希望の方は、メッセージをお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456 789
101112 13141516
17181920 212223
24252627 282930

リンク・クリップ

トヨタ&レクサスの展示会へ。(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:40:56
tombo330さんのフェラーリ 330GTC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 19:16:29
ドライバーフィギュアの世界 Part 8 (ブガッティの女王 エレ・ニース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:34

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2021年4月10日に納車されました。😊 三菱車3台、スバル車と乗り継いで、初めてのマ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って暫くして、中古車で購入。 ギャランの前に一年程乗っていました。 グレードの ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
ギャランに3年程乗った後、免許を取った弟に譲り、ディアマンテを購入。 グレードは25V。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
最初のマイカーでした。(*^_^*) 当時はまだ背の低い車が主流のなかで、戦車のようなス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation