• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月03日

名鉄グループを離脱した網走バスの想い出

名鉄グループを離脱した網走バスの想い出 またもバスネタ(興味のない方はスルーして下さい)。

新年度に合わせて激動のバス業界ですが、道内では苫小牧市営バスが道南バスに民間委譲された他に、帯広の観光事業者大一バスが自己破産、さらに4月2日には北海道で最後まで名鉄グループ系に(過去には根室交通、札幌観光バスも)属していた「網走バス」が創立60年&名鉄グループ入り50年という節目で資本関係を離脱、これで道内で大手私鉄系のバス会社は東急系の「じょうてつ」のみとなってしまいました。

何を隠そう、同社はワタクシの地元のバス会社なので、幼稚園の通園の時から高校通学までお世話になりました。名鉄グループなのでふそう車オンリー(ちなみにグループ入り前は創業時の日産・いすゞの他に日野ブルーリボンも存在していた)、しかも道内のふそう車は呉羽自工製が圧倒的であったのに対し、網走バスは親会社に倣ってかボディ架装は三菱自工製が多く、その中でも「G4」(※1967~77年の間生産の路線車用ボディ)を架装した長尺車MR450(市内線用前中折戸、バス窓orサッシ窓)・B805N(貸切・郊外線兼用前扉メトロ窓)・MP117N(郊外線用前中折戸)が80年代後半まで活躍しており、G4の独特なライトベゼルと特徴的な方向幕廻りのデザインは私を虜にしました。まさにワタクシをバスファンにした車種(ボディ)です。
同社のMR系にはタレ目の呉羽自工製ボディ(いわゆる呉羽版G4。1973~79年の間生産)も存在していましたが、ワタクシが利用していた路線は三菱製ボディのMR450が多く、ワタクシにとって呉羽はイレギュラーな感が否めなかったものです。また「B35」(※1977~84年の間生産の路線車用ボディ。呉羽自工も80年あたりから同じボディに切り替え)通称「ブルドッグ」のMP117・517Nが郊外線メインで活躍していました(ネコ・パブリッシング社刊・バスグラフィックVol.10 94~96頁にこれらの車種が掲載)。

その後86年にエアロスターM(MP618P)が入って以降、一連のG4ボディ車が消え(当時は車輌の入れ替えが早く、10~12年程度で廃車していた)、B35が市内線用に格下げ、89年の農大線開設に合わせて同じB35(呉羽)架装である神奈川中央交通の中古車(MP118N)がそのままの色で登場したのにはビックリしましたが(ほどなく塗り替え)、市内線初の冷房車は好評で、高校通学ではエアロスターMとともによく乗ったものです。しかし板バネだったのでエアサスのエアロスターと較べると乗り心地が悪かったですが。

高校を出ると同社のバスに乗る事はほとんどなくなりましたが、貸切車・都市間車にエアロクイーンが多数導入されて高級化する一方、市内線用に初代エアロスターの中古車が入り、路線も再編されてワタクシが利用していた頃とはだいぶ変わりました。

網走管内の路線事業者(北見バス→後・北海道北見バス・北紋バス斜里バス網走交通→後・網走観光交通)は昭和30年代にいずれも東急グループ(北紋バスは先にグループ入りしていた定山渓鉄道→後・じょうてつの傘下)入りしたのに対し、網走バスだけは名鉄入りを選択。当時は東急・名鉄両社が競って地方進出を図り、各地の交通事業者を次々と傘下に収めていき(あの北海道中央バスでさえ東急の株買い占めに遭うところだったという)、その熾烈な争いは両グループの関係悪化を招く事となりました。
その後、東急グループであった各社(※北紋バスは01年に労組が持ち株を買い取り、一足先に離脱)は09年に東急の持ち株をジェイウィルパートナーズ(JWP)に売却(その後各社とも経営陣などにより持ち株を買い取り、独立系となる)、06年に名鉄系の札幌観光バスがJWP入りした後も網走バスに関しては系列を維持していましたが、ここにきて名鉄は網走市に網走バスをはじめとする網走名鉄グループ各社(道東観光開発・網走ハイヤー)の持ち株を手放す事を打診、JWPをはじめとする投資ファンド系に買収される事を危惧した網走市が地元資本への株買い取りを模索していたところ、網走を本社に置く道内各地でカラオケボックス(歌屋)事業を核とする企業「タカハシ」が名乗り出る事となったそうです。

数日前に報道で知ったワタクシにとっては「寝耳に水」的な話で、長年名鉄グループとして地域に貢献してきただけに残念な思いでなりません。白地に赤帯のいわゆる「名鉄カラー」の路線バスも、しばらくは残るでしょうがイメージ脱却のためにいずれは塗り変わる事が予想され、中古車もふそう以外のメーカーも導入されるのは容易に想像できます。
しかし、地元資本になったという事で経営混乱は避けられたといえましょう。経営母体は変わっても地域の足を責任を持って守る事をお願いしたいものです。

(画像は31日に撮影した都市間バス用の先代エアロクイーン。既に名鉄グループロゴが外されています。バスファンといいながら手持ちの写真がほとんどなく、バスグラフィックのMRの写真を掲載したかったのですが著作権にふれるのでこの絵で勘弁して下さい。)

以上、バスファンのひとりごとでした。
ブログ一覧 | 鉄&バスネタ | 旅行/地域
Posted at 2012/04/03 00:12:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024年5月まとめ
ふじっこパパさん

📸写活•ダム活、遠征2日目(富山 ...
TOKUーLEVOさん

こんなに購入しても!
shinD5さん

土曜日の夜が...。
138タワー観光さん

6/9(日)タフト唐津オフ会決定 ...
烈弩さん

メルセデス・ベンツから書面が届きま ...
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2012年4月3日 9:07
お久しぶりです。

お元気でしたか?

フーガの新しいプロジェクト!楽しみにしています。

コメントへの返答
2012年4月3日 19:17
大変長らくご無沙汰しておりましたm(_ _)m

ワタクシは何とか元気でやっております。
そういえば、シロさんの51フーガ最近お見かけしませんが…もしかしてご異動されたのでしょうか?

プロジェクト…まぁ大袈裟なものでもないですが(笑)。待っててください。

プロフィール

「ようやく400Rが納車されました。」
何シテル?   03/16 19:17
どうも、nigomaruです。 免許を取って以来21年の長きに亘って日産車一筋のカーライフを続けてきましたが、2014年に210クラウンハイブリッドを購入し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 22:43:39
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 愛のアカイライン (日産 スカイライン)
せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation