• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月08日

正月休みその②~函館温泉一泊旅・前篇~

正月休みその②~函館温泉一泊旅・前篇~ 正月休みが今日で終わってしまうnigomaruです。
今回は休み後半のオハナシ。

帰省から帰ってきたのも束の間、4日からは一家3人で温泉旅行するという予定があり、私もフーガも休むヒマはありません!

娘を連れて泊まりでお出かけするのは1歳の時の帰省以来で、その時散々な目に遭ったのでしばらく泊まりを要する遠出は避けていたのですが、もうすぐ4歳になるし、あらゆる面で成長しているので、今回初めて温泉に連れて行く事にしてみたのです。
行先は函館の湯の川温泉!正月休みの間、函館に行きたいなぁ…と思っていたら妻がこの企画を持ち出してくれました。

同日午前に自宅を出発。前日10リッターしか給油していないので、改めて近くのエネオスで満タン給油し、札樽道~道央道を南へ向けて走らせました。
札幌を出る頃、ちょうど激しい雪に見舞われるも、札幌南あたりからは曇り空で経過し、路面凍結も少なく概ね安定し走行していたのですが、豊浦あたりから激しく雪が降り出し、またもホワイトアウトの中を走行するという非常事態に!!前後のクルマも対向車もハザードを点灯しながらの徐行運転で、よくぞこれで通行止めにならなかったですな…。
結局雪が落ち着いたのは長万部の手前あたりからでした。


道央道は森~大沼公園インター間が昨年11月に開通したばかり。ナビ地図は車検時に最新の'12-'13年版に更新したのですが、残念ながら同区間は地図に入ってませんでした。








高速道路終点の大沼公園インターを降りて国道5号を函館方面に少し走ると、ラッキーピエロ森町赤井川店があります。お昼を食べそびれたのでココで昼食にしましたが、お昼時はとうに過ぎているにも関わらず、正月休みのためかなり混雑しておりました。
娘は札幌からここまでずっと乗りっぱなしで、よくぞここまで長時間の乗車に耐えてくれたものです。

夕食はホテルのバイキングなので、時間の関係で昼食は程ほどに…。
チャイニーズチキンバーガー(左写真。隣にあるのはサイドメニューの春巻き)と函館スノーバーガーとサラダ(右写真)を親子3人で分け合って食べました。












ラッピを後にし、函館市内へと向かいます。ホテルのチェックイン予定時間まで若干時間があったので、同じ湯の川地区にある函館熱帯植物園に立ち寄る事にしました。


ここの名物は、温泉に浸かるニホンザル。
しかし屋外はかなり寒かったので少しの間見た後は植物園の建物に入ります。








 ↓ ガラス張りの館内で展示されている植物たち。





植物園は冬期間16時半で閉園してしまうので、わずか30分程度しか滞在できませんでしたが、チェックイン予定までの時間をつぶすにはちょうど良かったかな?





そして、本日のお宿はコチラ!

客室露天風呂で有名な『
湯の川プリンスホテル渚亭』でございます。
娘が生まれる前に夫婦で2度宿泊した事があり、今回も結局宿泊先に選ばせて頂きました。
到着した時点から日本的なおもてなしのサービスが行き届いており、湯の川温泉の中でも特に口コミ評判も良くリピーターが多いのも頷けます。











お部屋はもちろん客室露天風呂完備、海側の客室。宿泊プランでは10畳部屋でしたが、用意して頂いたのはなんと最上階6階の15畳の大部屋!!









ラッピで食事してからそれ程時間が経っていないため、夕食までの間に夜景見物…と思ったのですが、ホテルの方の話では残念ながら函館山が雲に隠れているようで夜景を見る事がどうやら無理かと…。
それならば妻が「函館に鉄道記念館みたいのがあるから行ってみる?」という話になり、函館駅前にあるため駐車場の問題もあるのでタクシーで向かいました。


駅前の和光デパートビル6階にある「
カラマツトレインMEGA函館店」。基本的に鉄道部用品や関連中古書籍の店ですが、入場料を払えば場内に敷かれたレールの上を走るトロッコ乗車体験や鉄道資料を展示した資料館を見物する事ができます。














炭鉱の坑道をイメージした空間に敷かれたレールを走るトロッコに乗りました。
炭鉱トロッコは後から人力で押して走らせます。












私は国鉄の制服制帽姿で記念撮影。

他にもNゲージの大きなレイアウト(ジオラマ)があって模型の車輛を走らせて遊ぶ事もできます。








一通り遊んだ後は、店で売っている『鉄道ファン』などの中古鉄道書籍を何冊か購入してカラマツトレインを後にし、帰りは市電に乗って湯の川へ。乗った車輛は、なんと最新超低床電車のらっくる号こと9601号!結果的にコレが今年の乗り鉄初め(^^;)

温泉街から停留所が離れているので、終点からまたタクシーに乗ってホテルへ戻りました。



一旦戻った後、ホテルの向かいのコンビニでオヤツや飲み物を買いに行こうと再び玄関を出ると、そこになんと!!アントニオ猪木氏が立っているではありませんか!思わず握手を求めたら気さくに応じてくれました。春一番でもアントキの猪木でもなく、正真正銘のご本人で水色のジャケットを着ておりました。写真を撮れなかったのが残念…。でも生で有名人を間近で見たのは人生初ですよ。
なぜ猪木氏が来ていたのかは不明ですが、観光大使を務めていたりしてどうやら函館とは縁が深いようです。



コンビニから戻ってようやく夕食タイム。食生活が肉食系の私はバイキングプランでないとホテルで食事する気になりません(汗)。

私はやっぱりステーキの食べ放題!妻はいくら丼など魚介メインを堪能してました。




(つづく)
ブログ一覧 | ドライブ(クルマでの遠出を含む) | 旅行/地域
Posted at 2013/01/08 13:59:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

こんばんは、
138タワー観光さん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ようやく400Rが納車されました。」
何シテル?   03/16 19:17
どうも、nigomaruです。 免許を取って以来21年の長きに亘って日産車一筋のカーライフを続けてきましたが、2014年に210クラウンハイブリッドを購入し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 22:43:39
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 愛のアカイライン (日産 スカイライン)
せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation