• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月13日

正月休み’14 その③(最終回)

正月休み’14 その③(最終回) 正月休みが終わって早1週間…。もはや遠い日の思い出となりつつあります。
遅くなりましたが、前回の続き。





1月3日夕。
山の水族館見物後、この日のお宿となる『大江本家』にチェックイン。
温根湯温泉の代名詞的な存在で、明治以来から続く老舗ホテル。現存する同温泉の宿の中では最古の歴史を誇ります。
私自身、温根湯自体はかつて地元にいた時から何度となく通過してきましたが、実は温泉に行くのは今回が初めて。




今回も先に大浴場の温泉に浸かり、混雑時を避けたため存分に堪能してきました。何でもこの温根湯温泉は「源泉掛け流し美白の湯」をアピールしており、泉質には自信があるようです。妻も温泉に関してはコチラが良かったと絶賛しておりました。

ホテルの窓から見た夜景。コチラの温泉も例にもれずバブル崩壊後以降急速に衰退しているようで、土産物などを売っていた商店街はシャッター街と化し、イルミネーションの灯る広場はかつて2軒の大きなホテルがあったそうですが倒産・廃業の憂き目に遭い、しばらく廃墟として残っていたのを最近になって北見市が公園として整備したとの事。




夕食は、もちろん今回もバイキングプラン。
私はやはり肉ばかり…(^_^;)「またステーキかよ!」と野暮なツッコミはしないで頂きたい…(汗)
前日泊まった知床第一ホテルのバイキングがあまりにも有名かつ美味しいので、正直あまり期待はしていなかったのですが、なんとコチラも負けてはいない!さすがに品数はかないませんが味と質のレベルは同等かそれ以上かも?なので前日よりもさらに多く食べてしまいました。




お腹は大満足でしたが、このホテルは増築に増築を重ねているためお部屋から食事場所への距離が結構遠く、せっかく暖まった身体が冷えてしまったので寝る前にもう一度温泉に浸かってきました。


そして翌朝。
お部屋から望む無加川の清流。


朝は6時に起き、またまた温泉に浸かってしまいました。1泊で3回もお風呂に入るのは私の新記録!?最後という事で、冬の露天風呂にもチャレンジ!


朝食もバイキング。
朝は野菜を摂らないと…(汗)




こちらものんびりと10時にチェックアウト。
日付の関係もあるのでしょうが、前日より料金が2万円も安く泊まれて尚且つソフト&ハード面も充実しており、コスパ的にはコチラのほうが優れていると思います。老舗としての意地もあるのでしょうか。
せっかく山の水族館という観光スポットがあるのですし、もっと温根湯温泉の魅力が評価されるべきだと思いましたね。
最後にホテルの方に記念写真を撮って頂き、そのまま見送りして頂きました。




そして札幌への帰路に就くのですが、去年と同様旭川の親戚宅へ寄り道する事に。
国道39号線の難所・石北峠を越えます。
旭川紋別道が開通する前は地元と札幌や旭川への往復の時に必ず通っていたものですが…。




層雲峡温泉街を行く。



旭川市内へ入ります。去年は大雪に見舞われ路面状況も最悪で、大渋滞にもハマりましたがこの日は晴天に恵まれ比較的スムーズに走ってこれました。それでも前日までは雪がかなり降っていたようです。



親戚宅に寄った後はランチを食べて旭川を離れる事に。
旭川鷹栖ICから道央道に乗って札幌へ。




晴天の中を快調に飛ばしていたのですが、岩見沢付近からは結局雪が降り出し…。
積雪で路面状況も悪くなり、だんだんと走りづらくなってきました。




何とか通行止にならず札幌市内に入ったのですが、ドカ雪が降ったみたいで一般道に降りると深い雪のためタイヤが空転しまくり、VDCは作動しっぱなし…(汗)




元旦にセルフで満タン給油して何とか往復できましたが、さすがにエンプティになってきたので給油してから帰る事に。


その後も相変わらずドカ雪の中を走っていたのですが、自宅までもう少しという処で駐車場からバックしてきて道を塞いだクルマとあわや衝突しかけるというハプニングが起き…。
ちなみにこの道路は片側2車線なのですが、路肩の雪山でかなり幅員が狭まっています。




やっと自宅にたどり着くも、ドカ雪のためクルマが入口(赤丸で囲った部分)に入れない…(>_<)
結局1時間以上も雪かきをするというオチに…。正月気分も一気に吹っ飛び、現実に突き落された思いです(T_T)
札幌には帰りたくなかった…。



結局今年の正月も雪で泣かされました…(T_T)
休みの終盤も毎日のように雪かきばかりの日々でした。
やっぱり雪の少ない道東は良かったなぁ~。

(おしまい)










ブログ一覧 | ドライブ(クルマでの遠出を含む) | 旅行/地域
Posted at 2014/01/13 23:17:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あんぱん・たまには、おもしろパン造 ...
kz0901さん

コロナ禍が落ち着きはじめたが⁉️
mimori431さん

愛車と出会って7年!
あぶチャン大魔王さん

教師を辞めて北の大地へ旅に出る🚗
hikaru1322さん

2024・6/9群馬県桐生市へ🥰
お姫様♪さん

大雨のあとの ちょこっと笠雲富士山 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2014年1月15日 20:27
こんばんは‼
とても良い家族旅行でしたね。
温根湯温泉の大江本家さんは、聞いたことがありますが、残念ながら実際に利用したことがありませんでした。
一度は、行って見たい温泉宿ですね。
そうなんですよ、冬季時に長期間クルマを使用すると帰宅の際に自宅に暖房を付けるのと駐車場の除雪から始まるのですよね。
本当に憂鬱な気分になるのが良く分かります。
コメントへの返答
2014年1月15日 22:44
こんばんは!

本当にいい旅でした(^^)
大江本家はあのミシュランガイド北海道版にも掲載された事があるそうで、確かに居心地は良かったです。また泊まってみたくなる、そんな宿でした。

真冬に一家で数日家を空けると訪れるあの悲劇…。我が家の暖房はセントラルなので点けっぱなしにしてきたのですが、楽しい旅の後の重労働は本当にこたえましたね。まるで罰ゲームかのように…(>_<)




プロフィール

「ようやく400Rが納車されました。」
何シテル?   03/16 19:17
どうも、nigomaruです。 免許を取って以来21年の長きに亘って日産車一筋のカーライフを続けてきましたが、2014年に210クラウンハイブリッドを購入し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 22:43:39
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 愛のアカイライン (日産 スカイライン)
せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation