メーカー/モデル名 | 日産 / スカイライン 400R(AT_3.0_V6ターボ) (2019年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
何といってもスポーツセダンの代名詞だけあって、走りの性能に関しては文句ナシ。 高速安定性も抜群に良い。 内装の質感もプレミアムセダンに相応しい。白い本革シートは高級感があって美しい。 エクステリアも奇をてらったモノではなく、スポーツセダンらしいまとまりの良いデザイン。スカイラインらしさを充分に感じさせる。 市街地は大した事ないが、遠出すれば燃費がかなり伸びる。 安全装備類が充実している。 BOSEサウンドシステムのクリアかつ迫力ある音質。 |
不満な点 |
赤系が好きなのでカーマインレッドを選んだが、鮮やか過ぎて深みに欠けるのが難点。400Rに設定のないラディアントレッドのほうが色味が好み。 純正ドラレコの本体が装着されているため、グローブボックスの容量が少なく車検証や取説類が入らない。仕方なくトランクに収納している。 かつては若者の憧れだったスカイラインも、今やネームバリューがなく知名度が低い…。 MTモデルがあれば即買いだったが、結局7ATしか設定がない。 純正アルミホイールは重すぎる。スポーツセダンだけにより一層の軽量化が必要だ。 コストダウンでドアノブの照明がカットされたのは残念なポイント。ドアロック後のライト点灯より、インテリキーを感知したらライトが点灯するようにしてくれたほうが便利なのだが…。 |
総評 |
「スカイラインはR34で終わった」…そんな事はありません!V37の400Rこそスカイラインの完成形だと思っています。 モデル登場から10年以上経ち、古臭いとか言われるかもしれないが最新の安全装備類も充実しており、今から乗っても不満はないと思います。 ただ、新車で買うより中古車で買うほうがお買い得なのは確か。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
デビューから10年以上経ち、古臭いとか言われるかもしれないが私にとっては最新型車と比較しても遜色ないデザイン。
インテリアの質感も高い。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
405PSという事もあり、パワーは文句ナシ!走行安定性にも優れている。普段はECOモードで走行しているが、必要十分な走行性能。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
スポーツセダンだけに乗り心地は硬め。ランフラットタイヤも相俟って余計際立つ。一応電子制御サスペンションは装着されているが…。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ガソリン車なのでトランクの収納には不満はない。但し、グローブボックスやセンターコンソールの収納力は低すぎる。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
パワーと低燃費は両立しているほうだと思う。
かつて乗っていたフーガ250GTより長距離燃費の伸びが凄かったのには驚いた。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
中古車で購入したが、2オーナーの割に状態が良かったのとレッドボディ、BOSEサウンド、白本革シートの条件を満たしてなおかつ価格がお買い得だった事から即決した。
車両本体は比較的安かったが、後付けオプションが結構高く付いたのがちょっと残念な処。 |
故障経験 | 純正ドラレコが不具合を起こしたため保証修理した。それ以外目立った故障経験はない。 |
---|
イイね!0件
トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/02/17 22:43:39 |
![]() |
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/11/24 22:17:44 |
![]() |
![]() |
愛のアカイライン (日産 スカイライン) せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ... |
![]() |
マツダ ロードスター 免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ... |
![]() |
赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド) 2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ... |
![]() |
日産 フーガ 2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!