• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月20日

リーフから感じた、EVスポーツカー・・・

リーフから感じた、EVスポーツカー・・・ 先週末、ディーラーにプチ入院中だったZの代車が、リーフ☆ 短い時間でしたがEVを学ぶ事が出来ました(*^_^*)


そして、やはり今まで以上にこのリーフというクルマが気になるようにもなってきました(*^_^*)








数日前、フェイスブックにて、さっそくリーフネタに出会いました☆



・・・内容はリーフの静寂性について。







リーフ、とにかく静寂性には徹底して取り組んでいるとの事。

・・・ドアミラーの風切り音低減のためにデザインされたヘッドライト、ロードノイズ低減、遮音ガラス、完全二重防振モーターマウント、などなど☆



さらには、ワイパーとガラスの擦れるビビリ音も出さないように、低騒音仕様に(*^_^*)

・・・このようなビビリ音の防止にまで徹底しているのには驚きデス(^_^;)








でも、リーフが静寂性に徹底して取り組んでいるのには理由があるのです。











リーフはエンジン音がしないEV。という事は、普通のクルマでは気にならない音も聞こえてしまうのです(^_^;)


・・・「静かだから、音を消している」のです☆












静寂性の徹底を図った結果、フーガ以上の静寂性を手に入れました♪












さて、この静寂性、普通車や高級車にはありがたいですが、スポーツカーには「必須」、というモノでもありません。



以前、S14シルビアに乗っていた時、車高調を入れて少ししたら足回りやボディからキシミ音が聞こえるようになりました・・・でも私、そのキシミ音を聞くたびに「チューニングカーに乗ってるんだなぁ(*^_^*)」と、スポーツカー感覚が高まったものでした♪

・・・今思うと、「キシミ音フェチ」、ですね(^_^;)




まぁ、つまりはスポーツカーには「音」が必要なんです☆ スポーツカーのドライブで求めるのは刺激・・・そして音もまた、刺激の一つですからね♪










スポーツカーの音のメインとなるのがやはりエンジンサウンド。ロータリーサウンド、フェラーリサウンド、ボクサーサウンドetc・・・スポーツカーブランドのキャラクターを表現する役割もあるのです♪


でもEVには、エンジンサウンドの存在はありません。これはとても寂しいし、残念なことです。



しかしエンジンサウンドがなくなってしまったからこそ、今まで存在の薄かった、足回りの音やタイヤが地を駆るノイズ等、新たなスポーツカーサウンドを見出し、表現出来れば新たなEVスポーツカーの魅力になりうるのではないでしょうか☆









リーフでパワフルな加速力を味わってしまうと、EVスポーツカーの可能性を期待せずにはいられません(*^_^*)



















ブログ一覧 | 勝手に語るクルマネタ | クルマ
Posted at 2013/04/20 23:41:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

マツダ スピリット レーシングを見 ...
大十朗さん

膀胱炎にーーチクチクですーーー😣
narukipapaさん

バックプレート破損
morly3さん

フライング・エレファント🐘
avot-kunさん

最期?
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年4月21日 9:06
リーフって、そんなところまで研究し尽くされてあたのですか(汗)

“静寂な音”に特化するなら、もはや最高級車なんですね。
コメントへの返答
2013年4月21日 17:47
こんばんは。


私も静寂性の徹底ぶりを知って、驚きました(^_^;) でもエンジンがないEVである事を思うと、このくらいは必要なんですね(*^_^*)


いずれはEVの高級サルーンも出るのでしょうが、その際は更なる徹底化を図るのでしょうね(*^_^*)
2013年4月21日 9:07
こんにちは。

リーフは私も気になる車です。凄く速いらしいですね。(^^
だだ航続距離の短さや年々疲弊するバッテリー、充電スタンドなどインフラの問題は依然としてありますので、今後どうして行くのか気になるところではあります。
コメントへの返答
2013年4月21日 17:52
こんばんは。


予想以上の速さに、驚きました(^_^;)

・・・ズバリ「俊敏」です☆


リーフは三菱のi-MIEVと共に大手メーカーが初めてリリースしたEVですから、実験車的な意味合いもあるのかと思っています。まだEVというジャンルは生まれたてみたいなものですから、今後の発展をやはり気にして見るべきですね☆
2013年4月21日 10:16
スポーツカーにはやっぱ音の演出は大事ですよね!
コメントへの返答
2013年4月21日 17:57
こんばんは。


リーフ、スピーディでしたね(*^_^*)

速いけど、やはりクルマから発する音は聞きたいですものね♪


・・・モーターからもよく聞くと、小さいながらもヒュィーーンと音がしましたが、これこそEVサウンドだと実感しました(*^_^*)
2013年4月21日 13:41
エコカーが流行る中、CR-Zが出て新たなスポーツカーが出て話題を呼びましたが、やはりスポーツカーにはエンジンを始めとする独特の音が必要ですよね。

これがあってこそ、スポーツカーなんだと思いますよ。
コメントへの返答
2013年4月21日 18:01
こんばんは。


運転時には音って必要なんですよね♪

・・・セルシオも、初代CF10が静かすぎて危ない面があるというので、二代目CF20では敢えて音を出すようにした、なんて聞いた事がありますし(^_^;)


ロードノイズやギアチェンジ時にシフトから発する音もまたスポーツカードライブに華を添えますよ(*^_^*)
2013年4月21日 20:34
おばんです。

リーフってここまで研究をされていたとは・・・。

フーガ以上の静粛性というだけで、気合が入っていますわw
コメントへの返答
2013年4月21日 21:08
こんばんは。


初の本格的市販EVですので、通常の乗用車以上に念入りに研究を重ねてのでしょうね(*^_^*)


開発の過程ぶりだけだともはや高級車、です☆

プロフィール

「気軽に付き合える軽バン http://cvw.jp/b/977735/47730529/
何シテル?   05/19 17:57
茨城在住のブルーゼットンです。初期型どノーマルZ32とともに暮らしています。コミュニケーションを(特にリアルな)大切に、お付き合いさせていただければと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型(第Ⅰ型ってヤツ)Z32です。初期型しか設定がなかったブルーボディ&ブルーインテリ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
純たる貨物の軽バンです(^_^; 
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
平成11年(1999年)式の、アトレーカスタム・・・90年代の雰囲気残る、メッキパーツ多 ...
日産 サニー 日産 サニー
学生時代の"下駄クルマ"でした☆ 長く乗るつもりはありませんでしたが・・・乗ってるうちに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation