• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月05日

覇道一直線!

覇道一直線! 先々週の秋ヶ瀬での80's & 90'sミーティング、そして先週の筑波山オフに続き今日もイベントに出掛ける予定でしました(*^_^*)


10月最初の日曜日である今日は、各地で旧いクルマのイベントが行われたんですよね☆ 私も、実は今日は小山の「道の駅 思川」で行われたイベントに行くつもりでいました♪ 思川の旧車イベント、おととし行って結構楽しめたので(*^_^*)





・・・しかし、お天気の神様がそんな私の”三週連続イベント行脚”を許さなかったようで(*_*)




・・・雨がなかなか強いので、小山行きは断念しましたよ(T_T) また次回、リベンジします。









こんな日は引きこもって読書に没頭ですね(*^_^*)

・・・本棚から、旧いティーポを取り出しました。


No.35、1992年5月号のこのティーポ、まだJ'sティーポがなかった時代ですので日本車も載っています♪ この号の特集は「J'sスポーツカーこそオレ達の宝石だ!!」・・・何ともたまらないテーマです(*^_^*)












このような、S30 240ZGとZ32の記事もあります・・・240ZGとZ32の不変の共通項を見出す、って内容☆



「節度のあるスティック・シフトを切り替えていくたびに、息の長いトルクフルな加速を味わわせつつ、240ZGはグイグイとスピードに乗っていく。その走りっぷりに軽快という言葉は当てはまらないが、力強く、そして速い。現代の路上に持ち出しても文句の付けようがないのだから、デビューした71年においてはどれほど感動的だったことか。」・・・240ZG

「アクセルを踏み込んでターボが効き始めたと思ったらあとは一気、背中をシート・バックにグッと押し付けながら、瞬く間に異次元の世界へと加速していく。ドライバーの頭の中は空白、ストレスのないハイ・スピードの魔力に徐々にむしばまれていく。これこそ間違いなく90年代最速の一台だ。」・・・Z32






生まれた時代もスペックも違うこの2台のZ、変わらない”プレジャー”を与えてくれるのです☆





「スピードに乗せていくという行為に快感を伴うこと」
「操ることにプライドを感じられること」
「今自分は"Z"のステアリングを握っているんだ、と妙にワクワクした気持ちになれること」





”プレジャー”だけでなく、そのあくまでスポーツカーらしい、一目で"Z"だと認識できる独特のスタイリング、どことなく漂うワルそうな無類な匂いもまた同じ。トンガったカッコ良さは他のどのクルマにも見る事はできないのです。




さらに言えば、これらは歴代Z全てに当てはまることなんです☆



「常に先端をいく高性能と最上のドライビング・プレジャーを追及し、誰しもが魅かれるフォルムと不足のないラグジャリーさをも持ち合わせた、日本を代表し世界に通用するスポーツGTを造る。フェアレディZと名の付くモデルの根底には、そうしてビシッと一本筋の通った思想で貫かれているのだ。時代の要求を適度なスタンスで見に付けながら、自らのスピリッツは決して変えない。スポーツカー弾圧の頃も、基本が2シーターであることを止めなかった。」


・・・まさに”覇道一直線”。だからこそ説得力、つまりブランド力が確立し、多くの人々が”日のいずる国にZあり”と高らかに叫ぶ☆










この記事のタイトルは”華麗なる淑女が秘めた覇道一直線の強気”・・・フェアレディZってムスメ、とっても芯が強いんです(*^_^*)














この休みは結局、ろくに乗る事が出来なかったなぁ(*_*)

・・・ティーポを読んで、ますます乗りたくなってきましたよ(^_^;)









ブログ一覧 | 勝手に語るクルマ本レビュー | クルマ
Posted at 2014/10/05 22:42:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OPON工房ちりめん大葉🌱
zx11momoさん

JTPステッカー狩り!群馬ツーリン ...
インギー♪さん

やっと梅雨かな?
hirom1980さん

この日は⑦。
.ξさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日も洗車から
AngelPowerさん

この記事へのコメント

2014年10月6日 0:26
今日は(←厳密には昨日ですが。)、雨でしたね。

私もこの日、何時もの場所に行くつもりでいましたが、朝の雨足で止めとこうと見送りました。

そして自分も読書しようと、最新号のハチマルヒーローを読んでました。しかも車内で。(笑

こう云う雨の日は溜まった本を読むのが一番ですね♪

今日小山と限らずにあちこちでイベントやられてましたね。三郷や奥多摩、そして我ら常磐沿線では松戸もやってましたし。
コメントへの返答
2014年10月6日 20:51
こんばんは。


今回の台風18号、我々的には「イベントキラー台風」とでも命名したいくらいです(*_*)

・・・結局三郷は中止になりましたし、小山は参加台数が少なかった模様ですし(*_*) 秋ヶ瀬、筑波山とイベント浸りだったので寂しい休みとなってしまいました(^_^;)


今回のハチマルヒーロー、MID4特集を何べんも読んでしまいます(*^_^*)
2014年10月7日 23:20
はじめまして。
イイネありがとうございました。
前のブログすごいですね。
大好物のクルマが目白押し。
普通に見学に行ってもいいのでしょうか?

あっ、ちなみに自分も以前Z32の赤を所有してました。
Zでは一番好きな型です。
当時のカタログもとってありますよ。
コメントへの返答
2014年10月8日 20:59
はじめまして、こんばんは。

コメントありがとうございます☆


この日の朝日峠は凄いクルマが集まり、モーターショー状態でしたね(*^_^*) 今でも思い出すと興奮してしまいます(^_^;)


次回、年末にやる予定ですので気兼ねなく遊びにいらしてください(*^_^*) 

プロフィール

「ハイゼットインプレ(^_^) http://cvw.jp/b/977735/47782501/
何シテル?   06/15 17:37
茨城在住のブルーゼットンです。初期型どノーマルZ32とともに暮らしています。コミュニケーションを(特にリアルな)大切に、お付き合いさせていただければと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型(第Ⅰ型ってヤツ)Z32です。初期型しか設定がなかったブルーボディ&ブルーインテリ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
純たる貨物の軽バンです(^_^; 
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
平成11年(1999年)式の、アトレーカスタム・・・90年代の雰囲気残る、メッキパーツ多 ...
日産 サニー 日産 サニー
学生時代の"下駄クルマ"でした☆ 長く乗るつもりはありませんでしたが・・・乗ってるうちに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation