• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2024年05月14日 イイね!

事故渋滞第三幕 #Volvo #S60 #ナッピーII #首都高 #湾岸線 #事故 #渋滞 #通行止

事故渋滞第三幕        #Volvo #S60 #ナッピーII #首都高 #湾岸線 #事故 #渋滞 #通行止5月14日
札幌出張で、ナッピーIIを預かって頂いた「羽田空港駐車場ホワイトパーキング」を出発する際、本当は東京方面に出庫し、少し北上した後、Uターンする形で、大井南から乗るつもりでした。

ところが、湾岸線が事故渋滞、東海JCTから横羽線へ出るルートも事故の影響で大渋滞

出庫時点では、まだ事故の情報も無く流れていた国道357号の横浜方面へ出庫しました。

思えば、これが第一幕
そして、第二幕は、国道357号・京浜島つばさ公園入口交差点付近の事故
この事故の現場を通過できたのが、18:32頃
約約1時間を要しました。

この日、ハッピーを預けているワンコットへのお迎えが帰京後の最初のミッション
ワンコットの通常営業は19:00までなので、亜空間飛行が出来たら理論上は、間に合いますが、この時点でアウト(^^ゞ

預かって頂いている老犬看護は、24時間、スタッフさんがいるので、連絡して向かうことになりました。

事故現場通過後、羽田空港まではガラガラで、湾岸環八から湾岸線に入りましたが、前述の事故現場は手前だったようで、ここも比較的流れが良かったです。

多摩川トンネルを抜け、川崎浮島JCTを通過
川崎航路トンネルを抜ける手前で急に渋滞が始まりました。

東扇島を通過した18:30頃は、まだ通行止の規制は始まっていませんでしたので、そのまま本線を進行
その後、直ぐ通行止の規制が始まったようです。

東扇島から約1時間40分で事故現場に到着しました。
その間、救急車、ドクターカー、消防車、警察車両が次々後方から来て通過して行きました。

そして、相変わらず、緊急車両に譲る義務を果たさないバカ
後方からサイレン、赤色灯を点灯している救急車が接近し、周囲の車両が譲る為、通れるよう車を寄せて停車して出来た空間に、救急車の進路を塞ぐ形で割り込んで何が楽しいのだろう
プアー過ぎて話にならないです。

このバカ、その後も寄せると言う操作をすることは皆無でした。
また、事故現場付近で1車線規制が始まると我先にと割り込んでいました。
じゃ~速いのか…と言うと、現場通過後の様子は、なんかストップモーションを見ているようでした(苦笑)

動画は、現場通過時の様子です。


事故現場を通過後、まずはトイレ休憩の為、大黒PAに緊急着陸
そして、ハッピーをお迎えしました。

老犬介護のスタッフさん
遅くまで、ありがとうございました。

ハッピーをお迎えして帰宅した22:25頃も、まだ通行止が続いていました。
西行きは、ご覧の通り、途切れ途切れでしたが、1車線、通行させていましたが、東行きは、缶詰め状態だったと思います。
事故現場からつばさ橋まで連なっていた車両はトイレにも行けず大変だったと思います。

事故の原因は、まだ調査中のようですが、勘弁して欲しいですね



















Posted at 2024/05/16 04:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路上で | クルマ
2024年05月14日 イイね!

人の命より荷物が大事 #国道357号 #京浜島 #救急車 #緊急車両ブロック #トラック #はみ出し通行禁止 #日本交通 #割り込みタクシー

人の命より荷物が大事           #国道357号 #京浜島 #救急車 #緊急車両ブロック #トラック #はみ出し通行禁止 #日本交通 #割り込みタクシー5月14日、今回の札幌出張は駐車場の手配が上手く行きませんでした。
予約なしで行くのは、出発日が5月11日土曜日のお昼で、土日の羽田空港の混雑ぶりを考えると危険でした。

いろいろ調べてみると国道357号の環七大井ふ頭交差点近くにある「羽田空港駐車場ホワイトパーキング」が空港から離れていることもあり、予約することが出来ました。

14日、羽田空港到着後、駐車場の送迎バスに迎えに来て頂き、駐車場を出発したのが、17:25頃
駐車場を出て、京浜大橋北交差点の手前で、環七大井ふ頭交差点をオーバーパスしてきた国道357号の本線と合流します。
まず、この合流に約20分を要し、合流した後も遅々として進みませんでした。

京浜大橋に入り、中間より少し手前で、後方から救急車が接近
1枚目の映像で前方のトラックと車間を大きく取っているのは、少しでも余地を作り救急車を通す為です。

当然、先行車両も気が付くはずですが、退かない
特に先行のトラック2台は、路側に寄せようともせず、真後ろでサイレンを吹鳴されて初めてトロトロ
でも大型車2台が並んだら余地は作れません。
何方かが停車し、互い違いになるようにして救急車を通すようにするのがプロの技量だと思いますが、絶対に通さないぞ!自分が先に行くの姿勢でした。

そして、荷物急便と思われるバイク
どうせ救急車は動かないんだから俺の仕事(荷物運び優先)
人の命なんて知ったこっちゃない宣言で、黄色いセンターラインを跨いで跨いで、挙句、救急車の前に割り込んで抜けて行きました。
こう言う輩がいるのでバイク急便の仕事をしている方をモラル・法令遵守意識の低く輩が多いと感じてしまいます。
反論があるなら、この行為の正当性を立証して下さい。

次に日本交通のタクシー
バカかお前は!
1台づつ折り込んでいるところで、なんでぶつけてやる!のノリで割り込むの本件は徹底的にやってやろうと思っています。

そして、動画は事故現場の様子です。











Posted at 2024/05/15 17:46:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 道路上で | クルマ

プロフィール

「@美雪 さん、肝心なところは利用者の責で…ですからね(^^ゞ」
何シテル?   05/31 15:47
【相互フォローを前提としておりますので、フォロー頂いた際、フォローバック致します。 これを受け入れて頂けない場合は、フォローを解除する為、ブロック致します】 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5 6 7891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation