• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREのブログ一覧

2024年03月13日 イイね!

ついに、トヨタ純正用品 (ディーラーオプション) の取付要領書・型紙・説明書が!!

ついに、トヨタ純正用品 (ディーラーオプション) の取付要領書・型紙・説明書が!!こんばんは。

きょうのブログは、個人的にはビッグニュース!!

そのため、いつもの本題と関係の薄い導入の話をすっ飛ばして、すぐに本題に入りますが…

昨年 (2023年) の 10/16 から、トヨタの Web サイトで…

ついに、トヨタ純正用品 (ディーラーオプション) の取付要領書・型紙・説明書が!

ついに、トヨタ純正用品 (ディーラーオプション) の取付要領書・型紙・説明書がぁ!!

ついに、トヨタ純正用品 (ディーラーオプション) の取付要領書・型紙・説明書がぁぁーー!!!


閲覧・ダウンロードができるようになってました!!!!

大事なことなので3回書いてみました。 (タイトルも含めたら4回か)
ここ、明日のテストに出ま~す (笑)

これの何がすごいことなのかは、このブログの後半でお話しするとして、まず最初にサイトへの行き方から。

(このブログではパソコンから閲覧する手順をお伝えしていますが、スマートフォンの場合でもほぼ同じです。)

トヨタの企業サイト「ではない」どちらかというといつものサイトを開きます。
https://toyota.jp/index.html


右上のサイトメニュー『≡』 (赤矢印) をクリック (タップ) します。


サイトメニューが表示されたら『アクセサリー』をクリック (タップ) 。


表示されたサイトをスクロールすると、この『アクセサリー取扱説明書』が表示されるので、赤で囲んだところをクリック (タップ)。


すると『TOYOTA/LEXUS 用品資料WEB』サイトが表示されました。

直アドレスでここまで来ることもできます。 (じゃあ最初からそれを教えろって?)
https://manual-accessories.toyota/CAWeb/index.html

とりあえず今回は赤線で囲んだ『一般用品 取付要領書・取扱書』をクリック (タップします。)


するとこの画面が表示されますので、『TOYOTA』タブでトヨタブランド車か『LEXUS』タブでレクサスブランド車を最初に選び、ご希望の車名を選びます。今回は例として①『TOYOTA』タブでトヨタブランド車 → ②『ア行』を選び、その中の③『オーリス』を選んでいます。 (このとき画面内の『販売中、販売終了』のチェック (青枠で示したところ) を変更することで表示される車種を絞り込むことができます。)

スマートフォンの場合は、

この画面が表示されますので、今回はこちらもパソコンと同じく①『TOYOTA』タブでトヨタブランド車 → ②『ア行』を選び…


③オーリスが出るまでスクロールして選びます。

すると画面が下方に自動スクロールして、

用品一覧表が表示されます。 (スマートフォンの場合は画面内に一覧表が入りきれないため、見えない部分は左右にスクロールしてみてください。)

オーリスの場合、車両の販売が終わってかなり時間が経過しているため、自動的に販売終了にチェックが入っています。また選んだ車種によっては、トヨタブランドの純正用品 (トヨタの GR パーツを含む)、トヨタカスタマイジング&デベロップメントの モデリスタ / TRD / GR パーツなどが一緒に掲載されている場合があるため、それらを絞り込んで見やすくすることができますが、オーリスの場合はブログアップ時点で純正用品のみが掲載されているため『TOYOTA』だけが表示されチェックが入っている状態です。

あと車名で分けてあるため、初代オーリスと、2代目オーリスの全てが表示されています。

ということで…

ついに表示されました!! (^_^)

お試しで、ウェルカムライト 15/3~ 品番:08533-12010 の『取付要領書』を開いてみましょう。クリック (タップ) すると PDF ファイルが開きます。


開いたファイルはこんな感じで配線取り回しの概要や、作業手順、必要な道具、配線図などが載ってます。

安心したところで一旦 PDF ファイルを閉じて…。

どうでした?

この取付要領書は、これまでだと純正用品と一緒に箱などの中に印刷物として入っていて、ディーラーが納車前に取り付ける際に使用しているものです。

こちらはほとんどの場合、お客様に渡さず廃棄されている説明書です。ちなみに事前にディーラーに伝えておけばもらえる場合がほとんどだと思います。どうせ捨てられるモノなので。(本来であれば、用品に含まれている = この取付要領書に対してもお金を払っているためもらえて当然のはず。)

それで、先ほどの PDF ファイルを一通り見ていただくと解られたと思いますが、これ…


作業に関連する内外装のばらし方、復元のしかたが書いてあるのです。

お得と思いません?

クルマいじりに興味がある方、これからクルマいじりを楽しみたい方の資料としてはうってつけ。
これを捨てていたなんて、もったいない!
私はこういうのがあることは知っていたのでオーリスの時はもらってましたけどね。 てへ♪ (*^_^*)

それが、ついに Web でだれでも見ることができるなんて、トヨタすごいです! もう、ふとっぱら。モリゾウさん、章男会長ありがとう!

この取り組みは、クルマ好きを増やそうとしているのがよくわかる取り組みだと個人的には思っています。

よく動画で言われていた

できない理由を考えるんじゃない、どうしたらできるのかを考える。

まさにそれを具現化したような取り組みです。

こんなことされたらトヨタから離れられないだろ~。トヨタファンになっちまうだろ~。 (元からファンだけど。)


それに、少しうがった考え方ですが、クルマに詳しい方だと用品を自分で取り付けようとする方もいるかも。

そうなると、ディーラーは物販だけになり作業費のうまみはなくなるかも知れませんが、ディーラーの残業時間も減ってスタッフやメカニックの方の負担も減る「急がないといけない」的な圧力による不正も無くなるってモノです。(通常だと工賃は取られるとはいえ、装着完了までに時間がかかるとどんどん利益は薄くなり、最悪マイナスになりますからね。 作業時間を極力短縮して早期納車、高回転でたくさんさばかないと利益は上がらない。 納車が速いとお客さんも喜ぶ。)

それでもクルマに詳しくない方の方が大半。利益への影響の量は限定的でしょう。作業量がちょうどいいバランスになるかもしれないし、残業代が減ってむしろ利益が上がるかもしれない。

スタッフさんたちの家族と過ごす時間が増えるかもしれない。


それに、クルマに詳しい方は修理を自分でやろうという人も今後増えるかも知れない。

壊れた時の部品の注文も、取付要領書を見れば補給品番が書いてあるモノもあるので注文しやすいかも。 (ディーラーが調べなくてよくなるので受付時間が短くなる。)

取付要領書がオンライン化されたことで紙の消費も減るかもしれない。

なんか、悪いことよりもいいことの方が多い気がする。


ただ1つだけ注意点。

用品の保証は、ディーラーやディーラーが取引している業者が取付をしたときに限って3年6万km保証 (グループ会社等の用品は1年2万km) が発生するため、自分で取り付けたとき、特に取付時のミスは何ら保証がない自己責任であることは、肝に銘じたほうがいいかと思います。

https://faq.toyota.jp/faq/show?id=4850

>例え、製造上の不具合であっても、保証修理をお受けすることはできません。

これは、購入してすぐ作業に取りかかる前に壊れていたモノなどはさすがに交換してもらえると思いますが、作業を始めるとそれが元々の不具合なのか、作業者 (ユーザー) のミスによるものなのか判別が難しい場合もありますし、取付後もそれが作業者 (ユーザー) のミスや誤った作業で発生した故障、誤動作、不具合なのかがわからない。

そもそもユーザーは当たり前ですがディーラーの人ではないためそんな技術水準がどのくらいあるかわからない他人様が行った作業まで保証できないってことです。 (例えばディーラーが取り付けた電装品の接続不良で火花が散ったり、電源が切れたり入ったりなどがあれば、それは壊れた部品を直すまで、ちゃんと動くまで保証してくれますが、どんな作業をしたかもわからないユーザーの保証はできない。作業内容まで含めた保証です。)

とはいえ、内容次第では対応してくれる場合もあるかもしれません。あくまでそういった保証が無いことを承知の上で相談するのはありだと個人的には思っています。

それがいやなら、面倒なら作業を依頼して作業費をお支払いすることです。

なので用品ごとに選ぶのもありかもですね。これはお願いして、これは自分でとりつける…とか。


そうそう、ご自身で取り付ける場合、型紙もこのサイトからダウンロードできます。


たとえば、ウェルカムライトでドアミラーに穴開けするときのやつとか、コーナーセンサー取付でバンパー (バンパーカバー) に穴を開ける時の型紙 (上図) など。

PDF ファイルはほとんどの場合、印刷も実寸で出力されるはずなのでミスが起こりにくいはずです。 (念のため作業前に寸法があっているか確認をしてください。)

事故や接触でバンパー壊した (壊された) ときの修理で、『この型紙を使ってくれ~』とディーラーや街の板金屋さんに渡しておけば変なところに穴開けされる心配も多少は少なくなるかと思います。


そのほかとしては、使い方の説明書 (取扱書) もダウンロードできます。(これはこれまでも納車時にお客様に渡されるモノです。)



トップ画面に戻るときは、タイトル (赤矢印) をクリック (タップ) すれば、戻ることができます。

トップ画面では、例えばみんカラやネットショップ、ネットオークションなどで品番がわかっている場合、画面真ん中の『品番検索』すれば、そこから呼び出して閲覧することもできます。

…と、まあ、トヨタ純正用品 (ディーラーオプション) の取付要領書・型紙・説明書が Web でも見ることができるようになったよ!というブログでしたが、いかがだったでしょうか?

今後もこのような取り組みが増えるといいな~と個人的には思います。

次は、カーナビとその関連品や ETC などの取付要領書もみることができるようになったらいいのに…と思っています。クルマに好きを増やすために。 ぜひ、よろしくお願いしますね、トヨタさん。


だってもっとクルマのこと、楽しみたいじゃないですか!

【関連ブログ】
・気がつかなかった! こんなところにもオンライン化 (サブスクリプション) の波。- 2024年01月14日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/47472428/
※修理・整備・メンテナンスに必要な情報やカスタマイズに必要な情報が得られます。ただし 22,000円 / 月で高いよ~。
2024年02月29日 イイね!

(注意喚起) アルミ電線にご用心!

(注意喚起) アルミ電線にご用心!こんばんは。

1日多かった2024年の2月が終わり明日から3月ですね。そして年度末の月です。

もう今年も2ヶ月終わったよ~。はぁ、もういくつ寝たら正月なのだろう。
366 - (31+29) = 306 日ですか?

年度末で「クルマなんていじっている暇なんてねぇーんだよ!」…という忙しい方も、「そんなのかんけーねぇ! 俺はクルマいじりをするんだよ!」…な、バリバリのクルマいじりをされてる方にも、最近のクルマの電装品いじりで特に注意していただきたい事柄が最近騒がれています。

それは、最近のクルマには「銅線」ではなく『アルミ電線』が使われているという事実。


以前は車の配線と言えば銅を使用した銅線がメインでした。

それら配線は、昨今のクルマにはご存じの通りいろいろな電装品があちこちに備わっていて、それらを動かすために使用されています。事故軽減関連の装置や便利な機能、カーナビ (ディスプレイオーディオ) の標準化などなど。もちろんライトやエンジン制御などクルマを動かすための機能に必要な部品までの電線やそれをコントロールするコンピューターにも必要ですし、それらが通信したりするのにも必要です。

実は以前の車は…例えばヘッドライトを例にするとハイビーム用のプラス配線、ロービーム用のプラス配線、ポジション用のプラス配線にマイナス配線、ウインカーに…みたいなそれぞれのランプ用にプラス配線があったりしていました。

しかしこれだと機能の数ぶんだけ配線を引き回さないといけない。

これがヘッドライトだけで発生するならばたいしたことでは無いのかもしませんが、これが各部の機能が増えることで電線がどんどん必要になってしまう。

電線が増えると重くなる。特に銅は重い。

昨今の車はご存じの通り燃費も重要視されます。重い車は軽い車と比べてそれだけで燃料を多く消費します。メーカーとしてはとにかく1gでも軽くしたいわけです。

そこで1つの解になったのが、各ユニットと通信をさせること。

先ほどのヘッドライトを例にすると、最近の車はヘットライトを管理しているコンピューターが「ポジション付けろ!」「ロービームつけろ!」「ハイビームつけろ!」とコンピューターとヘッドライトが通信して点灯命令を出しています。

こうすることで電線の数はぐっと少なくすることができます。

ただこうなると、以前は基本的にヘッドライトまでにつながる配線から分岐することで…例えばポジションと同時に光らせたい外装の LED があったとして、そのの電源 (もしくはリレーを用いて点灯させるためのきっかけの動作) をヘッドライトの配線から分岐することで実現できていたことが、コンピューターの信号線になったことで既存配線から分岐できずにカスタマイズに必要な電気が取れなくなってしまう…ということになります。 (これはだいぶ前からそういった方向性を感じていました。)

例えば…

C-HRで浮き彫りになってきた!? 新型車ヘッドライトカスタムの問題点 - DIY ラボ
https://www.diylabo.jp/column/column-207.html

の記事など。

ほかにも、ドアロックなんかも通信でやっているようなので、例えば車速にあわせて (走り出したら) ドアをロックする…といった社外品を用いたカスタマイズも今は難しくなってきています。(逆に通信にしたことで、スマートフォンからドアをロックする…みたいなことが以前よりも技術的にやりやすくなったのでは?と思っています。)

このことは、クルマいじりが大好きな方からみたらこれまで通りにクルマがいじれくなる!…ということになってしまいます。



また、この各装置 (モジュール) と通信させることと (おそらくですが) 平行して進められたのが、今回のブログのメインの話となる「アルミ線」の話です。

アルミ線の良いところは、銅線と比べて軽いこと。また価格が銅より安いらしいです。

縦横無尽に車の中に取り付けられている配線は、実はかなりの重量があるとのこと。その電線の長さは約2km、重さは約20kg (クルマの全体重量に対しては約2%程度)

これを少しでも軽くしたいからアルミ線へ変えてしまえ!

おおっ、いいね~。こりゃ先ほどの通信化と合わせるととんでもなく効果がありそうだ。

しかしこのアルミ線。クルマいじりが好きな方視点でみるとどうやら良いことばかりでは無いようです。

その1つが「もろい」こと。

alt
例えば、エレクトロタップで配線に割り込んだ場合、接触不良がおこりやすかったり、最悪の場合配線が切れるそうです。

切れてもはんだ付けでつなげばいいじゃんと思った方、

ここからが2つめですが、実はアルミ線は半田が付かないらしいです。(えーーっ。)

圧着スリーブでの圧着、スプライス端子での接続、分岐などを行う必要が発生します。

こちら (電線のアルミ化) でもこれまでクルマいじりを楽しんできた方からみたら、いじりにくくなってしまいますね。なんてこったい。

とはいえ、今後多用化されるアルミ線…判別はどうしたらいいだ。

トヨタ車の場合、実はちょっとだけテクニックがあります。

将来的には変わる可能性もありますが、配線のいろが薄紫に青や赤の線…というふうに薄紫がベースになってます。

これがぱっと見た目は薄紫が白に見えなくもないかなり薄い紫です。

alt
この写真、さっきのエレクトロタップの説明のところで出した写真をまたここで引っ張り出してますが、よーくみてください。実はこれ。薄紫の配線にエレクトロタップで割り込んでます。

これは私のオーリスでウインカーの配線に割り込んだ時の写真です。

【関連整備手帳1】
・リバース連動ハザード装置の取り付け その1 - 概要・配線図と自作ハーネス作成①
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4296604/note.aspx
└リバース連動ハザード装置の取り付け その2 - 自作ハーネス作成② → 取り付け
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4296679/note.aspx

薄紫ベースの配線は、新 MC プラットフォームと言われる旧世代のトヨタの社内規格みたいなもので作られているオーリスでも電装品いじりをずっとやっていると見かけることはありますし、実際このように割り込む必要が発生した事例が先ほどの整備手帳のように1回だけありました。 (実際は割り込んだ後にこの線がアルミ線だったことが後でわかりました。)

古いクルマだとこんな感じで、そこまでアルミ線をいじるシーンはないのですが、最近のクルマ…つまりトヨタでいう TNGA 世代で新しくなればなるほど、アルミ線が多様されているようです。

40系アルファード・ヴェルファイアにもたくさん使われているアルミ配線に注意 - DIY ラボ
https://www.diylabo.jp/column/column-1790.html


《上級編》
一部の上級者の方は、ディーラーなどで配線図をプリンターなどで出力してもらったり、電子技術マニュアルを買ってカスタマイズに生かされている方もいらっしゃるかと思います。

最近ではトヨタのネットショップで料金 (22,000円 (税込) / 月) を支払えば、サブスクリプションで電子技術マニュアルを見ることができるようになりました

実は、この配線図があればアルミ線を容易に判別できます。


先ほどのウインカー配線を例に説明します。

alt
こちらがウインカー周りの配線図を一部抜粋したモノです。

赤線で囲んだ方が右のドアミラーウインカーの配線で『LA-L』、緑線で囲んだ方が左のドアミラーウインカー線で『LA-Y』と書かれています。

えっ、小さくてよく見えない?
失礼しました。

alt
その部分を拡大したのがこちらです。だいぶ見やすくなったと思います。

この『LA-L』“LA”が配線の下地の色 (青藤) を表しています。後ろに続く“L”が被覆に入っている線の青を示しています。つまり…

LA-L の前の部分 (LA) は下地の色で後ろ (L) がその下地に描かれた線の色です。

例えば、先ほどの拡大する前の配線図の下の方に “W-B” と文字が添えられている配線がありますが、この場合は白地に黒線を表していますし… (ちなみにこの配線色はアース ( - 線)です。)

alt
3たび登場のアルミ線に割り込んだ部分をよく見ると薄紫に青線が入っているのがわかります。(先ほどの配線図でいうと赤線で囲んだところに割り込んだということになります。)

色については判例がありますのでそちらも乗せておきますね。
alt

“L” は青、黄緑で囲んだ方の『LA-Y』 の “Y” は黄色であることがわかるかと思います。

それで、LA はというと…判例の赤線で囲んだアルミ線の区分にLA 青藤…① と書かれているやつがそれです。

ちなみに電子技術マニュアルには注意:電源や信号取得などとして、アルミ電線に他の電線を接合させないこと。…②とあります。

推奨されていないということです。あーあ、やっちゃった。(現時点で問題は発生していませんが、仮に私のオーリスで問題が発生した場合、ドアミラーウインカーが点灯しなくなる可能性が高いです。)


当時アルミ線の事を知っていれば…

この問題は図のように間に割り込む自作のハーネスを作成し、そこから分岐すれば回避できた可能性がありますが、実は当時もこれをやろうとしたらどうしても図の中の茶色で示した部分のコネクターが見つからなくて (判明できなくて) しかたなく直に配線に割りこむしかなかったのでこのようになりました。

もしこれからそういった作業をする必要が発生した方はまずは割り込む配線を作ることができるか?これを考えてみるのも一つの手だと思います。

…ということで長くなりましたが、ご自身のカスタマイズでアルミ電線を見たらご用心

【関連リンク】
・SEI子さんと学ぶもっと知りたいあの製品技術 アルミハーネス - 住友電工
https://sei.co.jp/company/sei-world/2016/03/product.html

【関連整備手帳2】
関連整備手帳1とは別にアルミ電線に割り込んでいる整備手帳はこちらです。
・車速感応ドアロック装置の取り付け その1 - 概要・配線図と自作ハーネス作成①
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4287621/note.aspx
├車速感応ドアロック装置の取り付け その8 - 配線に関係する内装の取り外し④と配線(GE1・EL4)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4289868/note.aspx
└車速感応ドアロック装置の取り付け その9 - 配線作業① (GE1・EL4)
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4290018/note.aspx

・ドアミラーウインカーをサードパーティー製に交換 番外編 - イルミの動作を自作ユニットで制御する ①
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/5385930/note.aspx
2024年02月11日 イイね!

その答えを待っていた!

その答えを待っていた!こんばんは。

皆様におかれましては2月の連休1回目。どのようにお過ごしでしょうか?
今月は連休が 10(土)・11(日)・12(月) と 23(金)・24(土)・25(日) と2回もありますもんね~。

えっ、連休も仕事だ!…ってご不満をもたれた方。すみません、お気持ちを察することができずに。でも大丈夫です。私も 25 (日) は仕事ですから。

とはいえ…私には今、連休がある。

ということで、きょう (2024/02/11) は子どもと一緒に熊本県北西部の和水町 (なごみまち) と山鹿市 (やまがし) へ。

alt
和水町には江田船山古墳というのがありまして。

春から小学6年生になる子ども。そうなると社会科では日本の歴史を習うはずなので本物を見るためにお父さんと息子の社会科見学です。

alt
他にも古民家を見て回ったりしました。

alt
山鹿市では、お昼をマクドナルドで終わらせて、さくら湯へ。

alt

(以下は公式 Web サイトより)
さくら湯は寛永17年(1640年)の肥後細川藩の山鹿御茶屋にその歴史の端を発し、明治初期の「山鹿温泉大改築」以降、明治31年(1898年)の道後温泉の棟梁による大改修等を重ねながら、昭和48年(1973年)に惜しまれつつ取り壊されました。その後は、再開発ビル(山鹿温泉プラザ)の一部となり、営業を続けながら、山鹿温泉の元湯として市民の生活の中で使われて来ました。
そのさくら湯が時を越え、平成24年(2012年)に日本の伝統工法による九州最大級の木造温泉として往時の姿で再び甦りました。その長い歴史が織りなす重厚な雰囲気をゆっくりとお楽しみください。
---

alt
男2人湯船で男の話をしてきました。

---
さてさて…ここからが本編。
みんカラなのでクルマの話題へ移ります。

日付的には冒頭と順序が逆になりますが、昨日 (2024/02/10) 1日が…

実は…私としてはいろんな意味で衝撃的な1日になりました。


… …
… … …

GR Garage 熊本中央
※ユナイテッドトヨタ熊本株式会社 ([カローラ店・ネッツ中九州・レクサス 熊本南]、株式会社ジェームス熊本 [ジェームズ東バイパス店] と同じ UT ホールディングス グループ)
alt
昨日は GR Garage 熊本中央に行ってきました。


alt
というのも、例の案件…GR カローラの部品流用をするために注文しておいた部品が届いたという連絡が前日にあったためです。 (純正ホイールスペーサー流用にチャレンジしてみるという案件です。)

やっとここまで来た。でもまだ取り付け作業依頼のことがある。

以前のブログで話していたようにモヤモヤしていた私。

SQ:「それで Y さん。これの取り付けの件はどうでしたか?」

心の中ではおそらく今回もまだ回答はないだろう「結果は待ちますのでまた後日ご連絡お願いします。」と伝えて帰り、そしてきっとこのまま連絡は無いだろうと思っていた私。

しかし、実際はすごく誠実なご対応をされてました。疑ってかかった私の方がすごく失礼だった。

Yさん:「作業はできます。

なんと!!

Yさん:「ただ少しだけ注意点と条件があります。

話を聞いてみるとこういうことでした。

ロングハブボルト・スペーサー含めて取り付けること自体は問題ない。しかし、昨年 (2023年) 11月のジムニー左前輪脱落事故 (リンク1:NHK・リンク2:Yahoo! ニュース (UHB 北海道文化放送)) もあったので、

前提条件として…
①普段から日常点検をしっかりしていただくこと。
②車検を実施する検査官によって判断が分かれる (そのまま装着した状態で車検が通るかも知れないし、逆に車検が通らないこともある可能性を承知した上で) 、その点を自己責任の認識を持っていただけるならば取り付けは可能で承ります。(つまり、車検に通らなくても店のせいにしないでね。)
③これは話に無かったのですが、今回は純正パーツの流用、なおかつ流用元 (GR カローラ) の方が流用先 (オーリス) よりもパワーのある車両で、おそらくは強度や品質的に問題ないであろうことも要素としては重要な要素になってますので社外品の場合はこの限りではありません。 (社外品はモノによって受けない。そもそもこのブログシリーズの1回目に書いたように社外品の持ち込みは受け付けない) ただし社外品でも保安基準適合証や強度確認証まで添付しているようなメーカー品で、 GR Garage で取り寄せたの場合はまた違ってくると思います。(そのような場合、今回の純正流用とほぼ同じ対応になると思われます。)

おお~っ!その答えを待っていたんだよ!!

ちなみに念押しというか、確認事項として聞いたのが…

SQ:「この部品装着に関する認識は、GR Garage (GR Garage 熊本中央) だけの対応ですか?(=つまり クルマのカスタマイズが主体の GR Garage だけが UT (ユナイテッドトヨタ熊本) 社内で (GR だったらいいよ~的な) 特別な対応の許可がでているのか? それとも UT としての共通認識※ですか?

※ユナイテッドトヨタ熊本はカローラ店としてのディーラー運営、ネッツトヨタ中九州としてのディーラー運営が主体の企業です。つまり、それらの一般ディーラーでも同じ作業ができるのか?という意味です。

Yさん:「UT としての認識です。本社に聞きましたので。」

ここまで回答をいただきました。

やっと GR Garage 的な回答が出ました。 Y さん、しっかりとそして丁寧に確認していただきありがとうございます!! うれしいです。これで僕の中で 熊本の GR Garage は株が上がりましたね。

とはいえ、このブログを見て「じゃあ、ワイトレ付けるのカローラ店に頼も~」とはならないようにしてください。

これは私の認識ですが、先ほど書いたように前提条件はあるわけです。

つまり誰でもではない。

車が好きで、メリット・デメリットを理解して、そして構造上どういうところに負荷がかかって、どういう問題が発生するか理解して、その上で毎日日常点検ができる人じゃないといけない。しかも車検には通らないかもしれないという前提を理解できる人ということです。

つまりは「あー、あれ。流用できるんだ~。じゃあパーツ付けてもらおー。」と付けてメンテや点検をせず放置するような人はダメって事です。もしそうなら、あなたも“ジムニー左前輪脱落事故”の人と同じになります。


そのことを説明されたわかりやすい動画がありました。

日常点検について…ですが本来はユーザー (ドライバー・管理者) が毎日点検を行うことが法律で定められています。(ま、自分を含めてやってる人どのくらいいるのか…。)

道路運送車両法(昭和二十六年法律第百八十五号)
第四章 道路運送車両の点検及び整備
(使用者の点検及び整備の義務)
第四十七条 自動車の使用者は、自動車の点検をし、及び必要に応じ整備をすることにより、当該自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない。
(日常点検整備)
第四十七条の二 自動車の使用者は、自動車の走行距離、運行時の状態等から判断した適切な時期に、国土交通省令で定める技術上の基準により、灯火装置の点灯、制動装置の作動その他の日常的に点検すべき事項について、目視等により自動車を点検しなければならない。
 次条第一項第一号及び第二号に掲げる自動車の使用者又はこれらの自動車を運行する者は、前項の規定にかかわらず、一日一回、その運行の開始前において、同項の規定による点検をしなければならない。
 自動車の使用者は、前二項の規定による点検の結果、当該自動車が保安基準に適合しなくなるおそれがある状態又は適合しない状態にあるときは、保安基準に適合しなくなるおそれをなくするため、又は保安基準に適合させるために当該自動車について必要な整備をしなければならない。
(e-Gov 法律検索より抜粋)

GR Garage 熊本中央の Y さんが言っていたこと。
つまりそういうことなのだろうと思っています。

GR Garage に来る方の大半はある程度クルマのことに詳しい方が来るショップだから、上記のことがわかってる人であるはずだから、これら (日常点検) は当たり前のことなんだけど、クルマに詳しくなくてただスポーツカーに乗りたいからと乗って何もしない人まで責任は持てませんって事です。 (もちろんクルマに精通している詳しい方でも GR Garage 側は責任を持ちませんが、GR Garage 側から見てリスクの大きさが全然違うはずですよね?)


ということで、正式に取り付けの見積書もいただいてきました。

時間的には2時間の計算ですが、場合によっては3時間ぐらいお待たせするかも…ということでした。

ただ…取り付けは金欠ですぐにはできないのと他店と比較してからお願いしようと思っていましたので、とりあえず保留というか作業をお願いするときまた来ますと伝えて店を後にしました。

---
さて…と。

欲しい答えもパーツもいただけたので本来であればここでおとなしく家に帰るだけ…だったのですが、ちょっと意地悪な思いつきが頭の中にひらめいてしまった。

「同じ UT グループが運営しているトヨタ系カー用品店 『ジェームズ 東バイパス店』ではどういう対応・判断になるのだろう。」

意地悪だな~。(^_^;;;)

早速向かいます。


ジェームズ 東バイパス店
※株式会社ジェームス熊本 (ユナイテッドトヨタ熊本株式会社 [カローラ店・ネッツ中九州・レクサス 熊本南・GR Garage 熊本中央] と同じ UT ホールディングス グループ)
SQ:「すみませーん、あそこ (店内) に協永のスペーサーがおいてありますけど、あちら…たとえば 5mm を付けたらネジ山の残りが当然5mmぶん短くなりますよね。そこで心配なので『純正の』ロングハブボルトに打ち替えてもらいたいと考えているんですが、こちらでできますか?」

(割と年配の) 話を聞いてくれたスタッフさん (以下担当スタッフさん):「純正にそういうの (ロングハブボルト) はありません。」

SQ: 「いや、それがあるんですよ。」(90942-02098)

担当スタッフさん: 「えっ?! … … … 作業スタッフに聞いてきます。」

数分待たされて…

担当スタッフさん: 「ロングハブボルトの取り付けはうちではやっていないんです。競技車用なので。」
※ちなみに協永産業株式会社商品ページを見る限り、どこにも競技用とはうたっていないです。ちなみに純正の 90942-02098 で約 8mm (L=53mm)、協永の SBT で標準ボルトから約 7mm (L=52mm)、SBT-2 で約12mm (L=57mm) 長くなります。

担当スタッフさん: 「ちなみに協永さんのを取り寄せて店舗で購入しても打ち換え作業はやってません。」

SQ:「わかりました。では、ロングハブボルトはダメだとして、逆に修理として、ノーマルの打ち換えはどうですか?」

担当スタッフさん: 「車検証をお借りして取り寄せ可能な部品ならば (修理ならば) 『自店で取り寄せた時だけ』できます。

SQ: 「それは、純正品を持ち込んでもだめですか?」

担当スタッフさん: 「『自店で取り寄せた時だけ』です。」

SQ:「同じ UT グループのディーラーで買ってきたものを持ち込んでもダメですか? それに、こちらでそろえる物と全く同じ品番でもですか?」

担当スタッフさん:「そもそも、持ち込みが全部ダメなんです。最近ありますよね、ネットやオークションで買ったやつを付けてくれ~とか。」

SQ: 「カーナビ、ETC、マフラーとかもですか?」

担当スタッフさん: 「ダメです。」

SQ: 「それは、 UT としてダメなんですか?」

担当スタッフさん:「これは『ジェームズ』としてです。」

…と、まあこんなやりとりが。

すごく厳しいな~。 まさかここまでダメとは思ってなかっただけにびっくりしました。

しかし、ここでも意地悪な思いつきをひらめく。

「ジェームズとしての対応であれば、熊本にはジェームズが細かくいえばあと3店舗 (熊本トヨタのグループ ジェームズ ケイティ が運営の玉名店川尻店。そして同じく熊本トヨタ 阿蘇店 (ディーラー) の中にある阿蘇店)があるから、川尻店で同じ質問をして同じ回答が得られるか聞いてみよう。」

早速向かいます。

…と、その途中でスーパーオートバックス 東バイパス店があるので、こちらでも聞いてみました。


スーパー オートバックス 東バイパス店

相談コーナーのスタッフさんに「こんにちは~。」

そして聞いた内容をまとめると…
・ロングハブボルトは競技用だからやってない。
・ハブボルト修理ならば、車検証で取り寄せられる部品 (ノーマル) ならやる。
(費用・時間は車種によって変わるのでここでは正確に答えられない。)

・持ち込みは工賃が倍でよければマフラーでもカーナビでも ETC も。もちろん純正パーツ持ち込みでも。例えば持ち込んだカーナビ取り付けなどで配線が足りない、フィッティングキットが別途必要など、別に必要な部品があって、それを仕入れることができるならば購入していただくことはできます。

うむ。ロングハブボルトはダメだったのは意外だったけど、持ち込みはとりあえず対応する姿勢。(このことは以前から知っていたのでまあそうだろうなぁ~。)

カー用品店としては妥当な模範解答だったと思います。


ジェームズ 川尻店
※ジェームズ ケイティ (熊本トヨタ [トヨタ店・レクサス熊本東]、大分トヨペット、トヨタ L&F 熊本株式会社と同じ 熊本トヨタ ホールディングスグループ)

こちらでも相談コーナーのスタッフさんに「こんにちは~。」

そして聞いた内容をまとめると…
・取り替え自体は車検の検査内容にひっかからなければできる。(フェンダーから出ていないなど)
・持ち込みは工賃が倍…ということだったが… (後述)

--- 途中からスタッフさんが変わる。
・打ち換え自体は認証整備工場なのでできます。
・純正流用の場合、メーカー (今回の場合トヨタ自動車) が証明、または性能保証や互換性確認を行っていれば取り付けます。ただ一般的にディーラーではそういった証明は無理でしょうからディーラーに聞いても…。なのでメーカーが保安基準適合証や強度確認証までやれば。

・社外品の場合では、それがトヨタ用とうたっていれば、それはパーツメーカーがトヨタ車ならば大丈夫です…と保証している訳だから問題なく取り付けます。
(ということは、協永の SBT ならばやってくれる。)
・純正、社外に限らず持ち込みはダメです。(部品・用品の販売利益がでないから。商売させてください。うちで取り寄せて、ぜひそれを買ってください。)

… とのことでした。

… ジェームズ 東バイパス店で対応したスタッフさん、スタッフさん … ジェームスとしての対応が一緒じゃ無い、違うじゃないですか。


さて、普通ならばここで終わりなのですがもう一点。

GR Garage 熊本中央と同じ UT の店舗なら GR Garage と同じになるのか?

… ということで、職場のノアや救急車の車検、点検、整備をお願いしているカローラ 宇土店へ Go!

…これも意地悪だよな~。

カローラ 宇土店
※ユナイテッドトヨタ熊本株式会社 ([カローラ店・ネッツ中九州・レクサス 熊本南]、株式会社ジェームス熊本 [ジェームズ東バイパス店] と同じ UT ホールディングス グループ)

こちらに来たのは…今回の自身のロングハブボルト打ち換え案件とは別に、職場で使っている車の修理や点検の依頼の話もしないといけなかったので、先に仕事の話をして、そのついでにこちらの店舗で打ち換えがをできないか相談したところ…

いつものサービス担当さん:「あ、いいですよ。車検表と品番を教えてください。」

… … (ええっ~!! なにも注意や懸念事項もなく普通に受けてくれたんだけど!!! これまでの GR Garage とのやりとりはいったい…。いや、GR Garage では UT の本社に問い合わせた言っていたので、もしかして UT の全社的に通知が回っている? それとも、一見さんに近い GR Garage と、数十年お世話になって持ちつ持たれつな関係だから…の違いか?)

ということで、待っていたら見積もりがすぐに出てしまいました。

作業工賃は GR Garage 熊本中央よりも高かったのですが、おそらく最大で見積もってあって、実際の作業時間が短かった場合はこれより安くなるのだろうと。(逆に GR Garage 側の見積もりは最初から実際の作業時間よりも安いところでの提示 (実際は3時間かかるかもですが、2時間でだしてます…という話だったから実質値引き後) ) それと手書きで「大体このぐらいです。」という金額の記入がありました。(値引き後金額)

そう考えると同じ会社なので、あたりまえですが『全く同じ』という結果に。
すみません。お時間だけ取って。(結果的に人を試すような感じになってしまい反省しています。申し訳ございません。)

でも、安心しました。

… … …
… …


たくさんの店舗で相談した結果をまとめると…
・熊本の GR Garage の場合、ユーザーの知識があって、ユーザーが日々の点検・管理をきちんとやれば、そして取り付け・運用・車検の問題について自己責任前提であればロングハブボルト打ち換えをやってくれる。
・ディーラーよりもカー用品店の方が厳しかったのは意外。 (やはり面倒な客、事例が多いのだろう。逆に客からはディーラーは最初からそういうのはやらないと思われている可能性が高い。そのため最初からそういった相談が少ないのでは?)
・対応はショップによってまちまち。(結局、そこ!? (^_^;) )

ということで、ロングハブボルト打ち換え案件は、どうにかこうにか前に進みそうです。

あとはお金と時間か~。

(このブログの状況は 2024/02/11 現在の状況で、将来において同じ状況がずっと続く保証はありません。法律が変わるかも知れないし、そもそも車検の検査官次第で可否は変わるし、将来良くなるかも知れないし、悪くなるかも知れません。また運営企業等の違いにより、他県では対応が異なる場合が考えられます。)
2024年02月04日 イイね!

ステアリングシェイクダンパー 品番一覧 (2022/12 現在)

ステアリングシェイクダンパー 品番一覧 (2022/12 現在)こんばんは。

きょうはお出かけの予定でしたが、子どもが熱を出してしまい…。

そのため家でのんびり過ごすことになり…私も普段の疲れを取るため一日の大半は寝てましたが、寝てばかりもつらくて。でも暇だったのでトヨタのステアリングの部品…ステアリングシェイクダンパーの品番一覧を作ってみました。

一旦 Google スプレッドシートに手入力したものをコピペしているため見づらいと思いますが…気になる方はいろんな用途で使ってみてください。-

ただ、情報の正確性には気をつけたつもりですが精度に対して責任を持てません。

ステアリングシェイクダンパー (ダイナミックダンパー) とは?

(2代目オーリスの電子技術マニュアルより抜粋)
ステアリングホイール (ハンドル) の中に取り付けてある振動を軽減するためのパーツで、ウェイトと金具をゴムでつなぎハンドルに伝わる振動があったときにウェイトが揺れることで振動を抑えます。

ハンドルの振動軽減と安定化 (ブレが少なくなる) が見込めますので、特に高速走行時や路面が荒れているときに効果を発揮します。

ただデメリットもあってハンドルが若干重くなり、当然ですが振動が伝わりにくくなることから振動のダイレクト感がなくなります。

つまり、路面の状態や情報がわかりづらくなります。

そのためスポーティーなグレードには装着、設定されていないこともあります。(たとえば M/T 車など)

またコスト削減のためベーシックグレードには無かったりもします。

例として2台目オーリスでいうと、 M/T 車の RS には設定がありませんし、下位グレードの 150X とその各パッケージには設定がありません。

ただ…気がついたのが最近のモデル…いわゆる TNGA 世代のクルマをいくつかピックアップして調べたのですが、ステアリングシェイクダンパーはどれも設定されていませんでした。

もしかすると、この世代は車体フレームが強靱になり揺れやびびりが少なくなったからなのか、別のところで振動を取っているのか…何かしらの対策が他の方法でなされているようです。


【パーツ流用を検討されている場合】
例えばこういうやり方① … 同じクルマで仕様が異なるものから流用する。
先ほど例に挙げた2台目オーリスのように一番下位のグレード… 150X には装着されてません。このような場合は上位のグレードの品番のものを調べて取り付ける方法がありますね。

また、ノア / VOXY エスクアイア (ZWR80) のようにハイブリッド車にしか設定がない場合もあります。(→ ガソリンエンジン車の ZRR80 には設定がない) このような場合も同じように別仕様 (ハイブリッド) に設定のある品番のものを調べて取り付ける方法があります。


例えばこういうやり方② … 同じ形状のステアリングを探す。
3代目プリウス / PHV / α (ZVW3#,ZVW4#) と初代アクア (NHP10) はステアリング形状が同じなのですが、ステアリングシェイクダンパーはアクアには設定されていません。そのためプリウスのステアリングシェイクダンパーを流用するという方法があります。


例えばこういうやり方③ … 似たようなステアリング ホイールを探す。
取り付けたい車種が販売されていた時期と同じ時期または前後に販売されていた車種で②のように全く形状が同じか、少しだけ似たような形状のステアリングホイールが無いか調べてみてそこから検討する方法です。ただし、いざ買ってみたら装着できないというリスクはやはりあるかと思います。2,000円程度だから割り切る…という感じで人柱覚悟で試す事になりますね。


【取り付けの向きについて】
ステアリングシェイクダンパー装着時はオモテ・ウラの間違いが無いよう取り付けてください。

前車 WISH で他車設定品を流用したときは…

こんな感じでした。ツメで電線が邪魔にならないよう押さえるイメージでしょうか? (ツメがない品番もありますが…)
またウェイト側が手前に来て金具側が奥に来ています。また逆には付かない仕様だったと思います。(逆に付けるとステアリング側に当たる。)

しかし標準搭載だった2代目オーリスでは…

金具側が手前でウェイトが奥でした。金具全体でウェイトに配線が触れないようにカバーしているようです。ちなみにオーリスのやつは逆にも装着できてしまうので要注意。

一番重要なのはウェイトがスムーズに動くことが重要で、周辺や配線などに触れていないか確認することが肝心なようです。


【品番について】
たとえば…Lexus CT200h を例に出すと…

・45713-76010 Lexus CT200h (ZWA10)
45713-76011 Lexus CT200h (ZWA10)
・45713-76020 Lexus CT200h (ZWA10)

と、3つ似た品番がありますが、真ん中の2番目は1番目の品番から見て一番下の番号が変わっているだけなので、小変更や (想像ですが) メーカーや出荷元が変わったなどの理由から品番が変わっている場合があります。

また一番下の三番目は2桁目が変わっていてこれも何かしら変更があったのでしょう。大きめの変更点がある、またはステアリングホイール側が変わったなどがあるのかも…。もちろん (こちらも想像ですが) 同じようにメーカーや出荷元が変わったなどの理由から品番が変わっている場合も考えられます。

古い品番側が注文できない場合もありますが、両方注文できる場合もあります。そのようなときは当然ですが新しい方をおすすめしておきます。


---
リンクがある品番はみんカラの検索画面で何かしら表示されたモノです。(検索画面のリンクです。) 一部、私が購入したことがあるモノはパーツレビューへリンクされています。

・情報は少し古いのですが 2022年12月現在の情報です。

・型式の“#”には該当する数字が当てはまります。

例えば、プリウス / PHV / α (ZVW3#,ZVW4#) の場合、 ZVW3# には ZVW30 、ZVW35 (=PHV) が当てはまり、 ZVW4# には ZVW40 (=7人乗り)、 ZVW41 (=5人乗り) などが当てはまります。

・各車種の設定時期の記載を省略しています。
→設定時期の違いにより同じ車種、型式が複数の品番にある場合があります。またエンジンやステアリング形状、グレードなど、仕様によってもあったり、なかったり、品番が異なったりする場合があります。

→当初設定のなかった車種があとで設定されていた場合やその逆で途中から無くなった場合は、実車に装着がないこともあるかと思います。

・設定グレードは一部を除き省略しています。もちろん、全グレードに設定がある場合も記載はありません。

なぜ設定時期、設定グレードを省略したかって?

品番が 60 近くあり、全てを網羅するのは大変なので省略しました。また、正確なグレード名称の確認ができる資料も持ち合わせていませんし…。

車種・車名があったら部品が着いてるかもしれないってことで判断してください。

ご自身のクルマに装着されているかについて知りたい場合、詳しくはディーラーにお問い合わせください。(車種、車体番号がわかっていれば割とすぐに判明するはずです。)

---
正式な品番はアタマに “45713-” を付けてください。(一部車種 … 86 などを除く)

例: 33190 の場合 … 正しくは 45713-33190 です。

---
(PNC:45713)
20010 カリーナ / コロナ (CT150),カムリ / ビスタ (CV1#,SV12)
32010 カムリ / ビスタ (CV10)
30050 アリスト / クラウン / クラウン マジェスタ (UZS143,UZS145)

(PNC:45713A)
0K030 ハイラックス (GUN125)
12020 カローラ,レビン,セレス / スプリンター,トレノ,マリノ,カリブ (AE11#,CE11#,EE111),クラウン コンフォート / クラウン セダン (YXS10)
12080 カローラ アクシオ / フィールダー (NZE144,ZRE144),カローラルミオン / オーリス (NZE15#,ZRE15#),Lexus IS 250C,350C (GSE2#)
12110 オーリス (NZE15#,ZRE15#),ブレイド (AZE156 の S パッケージ),RAV4 / ヴァンガード (ACA31,ACA33,ACA36,ACA38)
12130 ブレイド (GRE156)
12140 ブレイド (AZE15#)
12150 カローラ アクシオ / フィールダー (NKE165,NRE160,NRE161,NZE16#,ZRE162)
12160 カローラ アクシオ / フィールダー (NZE16# の LUXEL),プレミオ / アリオン (ZRT260,ZRT261,ZRT265),ハリアー (AVU65,ZSU6#,ASU6#)
12180 オーリス (ZWE186,NRE185,ZRE186 の CVT 車)
17010 MR2 (AW11)
20020 カリーナ / コロナ (CT150)
20030 カリーナ / コロナ (CT150)
20040 カリーナ / コロナ (CT17#)
22080 マーク X (GRX135)
28050 プレミオ / アリオン (NZT260,ZRT26#),アイシス (ZGM1# の G,Lグレード),エスティマ (GSR5#)
28070 ノア / VOXY / エスクァイア (ZWR80 の V,X,ZS,XI,GI,SI)
30010 クラウン (GS130,GS131,MS13#)
30150 マーク X (GRX125),クラウン / マジェスタ (GRS18#,UZS18#)
30160 Lexus GS (GRL11,GRL15,GWL10)
30170 クラウン (GRS20#,GWS204),マジェスタ (URS206,UZS207),アルファード / ヴェルファイア (ANH2#,GGH2#,ATH20)
30190 Lexus GS (GRL11,GRL15,GWL10)
30191 Lexus GS (AWL10,GRL11,GRL15,GWL10)
30200 クラウン (AWS21#,GRS21#,ARS210)
32020 カムリ / ビスタ (CV20,SV2#,VZV20)
32030 カムリ / ビスタ (VZV20)
33030 ウインダム / セプター (VCV1#)
33130 ランドクルーザー (UZJ100)
33140 カムリ (AVV50)
33180 カローラ アクシオ / フィールダー (NZE144,ZRE144),ブレイド (AZE15#),カムリ (ACV4#)
33190 RAV4 / ヴァンガード (ACA31,ACA33,ACA36,ACA38,GSA33)
33210 ポルテ / スペイド (NCP14#,NSP140,NSP141)
35030 ハイラックスサーフ (RZN21#,KDN215,TRN21#,VZN21#,GRN215),ランドクルーザー プラド (KDJ120,GRJ12#,KDJ121,KDJ125,RZJ12#,TRJ12#,VZJ12#)
35040 ランドクルーザー プラド (GRJ15#)
47030 プリウス / PHV / α (ZVW3#,ZVW4#)
48060 ハリアー (ACU3#,MCU3#,GSU3#,MHU38)
48110 ブレビス (JCG1#)
48120 Lexus RX 270 / 350 /450h (AGL10,GGL1#)
48130 Lexus RX 270 / 350 /450h (AGL10,GGL1#),ランドクルーザー (URJ202)
50050 Lexus LS 460 / 460L /600h / 600hL (USF40.USF4#,UVF4#)
50070 センチュリー (UWG60),Lexus LS 460 / 460L / 600h /600hL (USF45,USF46,UVF4#)
52020 ヴィッツ (KSP90),Lexus GS 460 /430 /350 (GRS19#,URS190,GWS191)
52040 ヴィッツ (KSP90),パッソ (KGC3#),イスト (NCP11#,ZSP110),ベルタ (KSP92)
52050 ヴィッツ (KSP130,NSP135)
52070 ヴィッツ (NSP130 U / F / ジュエラの 各 SMART STOP パッケージ)
52080 ヴィッツ (NSP130 U / F / ジュエラの 各 SMART STOP パッケージ)
52081 ヴィッツ (NSP130,NSP135,KSP130,NCP131),ジャパンタクシー (NTP10)
52090 プロボックス / サクシード (NCP165)
53010 Lexus IS (AVE30,GSE3#),Lexus RC (AVC10,GSC10),Lexus RC F (USC10)
53011 Lexus IS (AVE30,GSE3#),Lexus RC (ASC10,AVC10,GSC10,AVC10,GSC10),Lexus RC F (USC10,URL10)
53020 Lexus IS F (USE20),ブレイド (GRE156),アイシス (ZGM1# の プラタナ)
58010 アルファード / ヴェルファイア (AGH3,AYH30,GGH3#),ランドクルーザー プラド (GDJ15#)
60030 エスティマ (AHR10),アルファード (ATH10),ランドクルーザー (HDJ101)
60070 ランドクルーザー プラド (GRJ15#)
72010 マーク X Zio (ANA1#,GGA10)
74010 IQ (KGJ10)
74020 IQ (KGJ10,NGJ10 の CVT 車),EQ EV (KPJ10)
76010 Lexus CT200h (ZWA10)
76011 Lexus CT200h (ZWA10)
76020 Lexus CT200h (ZWA10)
78010 Lexus NX (AGZ1#,AYZ1#)
B1010 パッソ (KGC30)

以下の車種の品番はフル記載です。
SU003-00857 86 (ZN6),86 GRMN (GRMN86)
SU003-06385 86 (ZN6),GR 86 (ZN8)

自分でまとめをやっていて思ったのは…さすがに時間の無駄遣いをしているな~と思いました。
2024年01月28日 イイね!

今は待つしか。

今は待つしか。こんばんは。

先週の土曜日 (1/20) にGR ガレージ熊本中央にいって純正部品の流用取り付けについて相談してきた私。


部品の流用を検討しているのはホイールスペーサーの件です。

回答の電話を (火曜日は定休日なので仕方がないにしても) 数日待つがなかなか連絡が無い。

先週は木曜→金曜と泊まりの仕事でした。

しびれを切らした私は日中時間があったので…

またお邪魔してきました。 電話でも良かったのですが。

それでその後のご連絡が無かったので…とお伝えすると

「流用後のオーリスで車検に通るのか確認をしている」とのことでした。


… …
… … … (… SQUARE の頭の中 …)

確かにお願いはしました。

今回の流用って、ディーラーからみたらすごく面倒というか厄介な内容なんだろうな~。今思うと、自分も後先考えずよくもまあ突撃したものです。

自分の中でも問題点がしっかりと整理できていない?
では、問題点を整理するとこうなりますか?


●流用先 (オーリス) に装着できるか?
《SQUARE 視点》
・すでにオーリス以外で流用事例がみんカラに数件ある。
・調べてわかった範囲でおそらく取り付けに支障は無いだろう。(現時点では取り付けまで至っていないのでもちろん流用できないということもあるでしょう。)

《SQUAREが思っている GR ガレージ側の認識・視点はこうなのでは?》
・取り付けに関して問題ない。
→ 事実「取り付けできません」とか、「やりません」といった回答はこれまでに1回も無かったし、最初にお邪魔したときも「取り付けできるか調べます」といった回答。その返答はなかったが、今回訪れたときは「車検に通るか調べています。」という回答だけだったので概ねできるという認識を持たれていると思われる。

●強度・精度など部品品質の問題。
《SQUARE 視点》
・オーリスなんかよりも数倍もパワーがあるしかも 4WD の GR カローラのリアに使われている部品。しかも純正。この点について品質・強度ともに問題があるはずがない。

・車両側部品 (サス周り) にはもちろん通常よりも負荷はかかるだろうが、この部品の装着ぐらいで壊れることはないでしょう。(そのくらいのマージンはあるでしょう。)

《SQUAREが思っている GR ガレージ側の認識・視点はこうなのでは?》
・これも問題ない認識に至ったのだろう…と SQUARE は思う。

●装着作業
《SQUARE 視点》
今回 (2回目) にお邪魔したときに一緒に作業工賃を訪ねたところ1万6,000円ぐらいとのこと。それを聞いて「では2時間ぐらいですか?」と聞いたら「時間はそれよりも少しかかるかも知れませんが費用的にはこの金額です。」とのこと。

自分としては1時間程度で終わるだろうと思っていたので高いイメージですがこのくらいは許容範囲ですしハブボルトがするっと取れない可能性もあるので妥当かなと思いました。

装着作業をすること自体は問題ない認識?

●装着したまま車検に通るか?
《SQUARE 視点》
ワイドトレッドスペーサー (ホイールスペーサー) 自体を装着することはネット情報も含めて問題ないと聞いています。装着した状態で車検の規定内であれば何ら問題ない。

今回は特にロングハブボルトに打ち替えるのでボルトのかかりが短いということもない。

そもそも GR カローラだって純正状態で装着してるじゃないか!

ただし GR カローラは装着状態で型式指定とか取ってるからオーリスとは状況は違うけれども。(とはいえ GR カローラは たしか持ち込み登録ですよね?)

《SQUAREが思っている GR ガレージ側の認識・視点はこうなのでは?》
・各方面に問い合わせているとのこと。トヨタ系ディーラーである以上、車検が OK という確実な情報を得られるまで作業はできないのだろうな。こんなので陸運支局ににらまれるわけにはいかないはずだろうし。特に昨年軽四輪で事故があっているのでこのジャンルは厳しく見られているはず。

… … …
… …


… と、大体こんなところでしょう。

OK がわかったら部品注文 → 取り付けという流れになっているようでした。

特に急いでいるわけではないのですが、それでも早く試してみたい。

そこで、SQUARE は考え… ひらめいた!

「パーツの注文をお願いします。そしてパーツがそろったときに、車検に問題ないとわかっていたらこちらで装着作業までお願いします。もし、判明していないときは大変失礼で恐縮ですがパーツの購入だけお願いして他店に持ち込んでみます。」

これだととても失礼な話だと思いますが、平行して進めることができるので多少は速くなるのでは?

そういうことで、パーツの注文をお願いしました。

私としてはぜひ GR ガレージで装着まで完了させたいのですが。

そんな感じの打ち合わせをして帰宅しました。

そして、その日の夕方に GR ガレージ側から連絡が!

もしかして判明した!?

「部品の入荷日が判明しましたのでご連絡しました。2/10 頃になりそうです。」とのこと。

うーん残念。でも前に進んだ。

後はディーラーとして車検で問題ないか、はっきりするだけなんだけどな~。 (ただ寄り添ってもらえている感じはしています。)


今後、このパーツの流用が増えるかもしれないじゃないですか?

なのでディーラー任せじゃ無くて、トヨタ自体も調べて欲しい。

そして、過去にプリウスα・ヴィッツ・アクアなどで、 GR SPORT 用に設定・装着されたパーツを用品… GR PARTS として一般車用に発売したことがありましたが、それと同じようにこれも GR PARTS として発売してみてはどうか?と。

ある程度需要はあると思うのですが。

装着できそうな車種を調べてみたところ、直近でも…

オーリス
ブレイド
カローラルミオン
カローラクロス
ヤリスクロス
C-HR
ハリアー
RAV4 / RAV4 PHV
アイシス
アベンシス
プリウスα / ダイハツ・メビウス
SAI
カムリ / ダイハツ・アルティス
マークX
クラウン (クロスオーバー、スポーツ)
ノア / VOXY / エスクァイア
アルファード / ヴェルファイア
JPN TAXI

Lexus SC
Lexus RC
Lexus RC F
Lexus HS
Lexus IS
Lexus ES
Lexus GS
Lexus UX
Lexus NX
Lexus RX

(たぶん、ソアラ、アルテッツァ、Lexus IS F、Lexus GS F … もしかしたら Lexus LBX もですが未確認。下記数値だけで調べているだけなので、タイヤハウスのクリアランスについては2代目オーリス以外は未確認。)

…と、かなりの数。(PCD 114.3、ハブ径 60、穴数 5 のクルマを調べました。)

全てがスポーツ的な乗り方をされる車ばかりではないものの…ぜひともお願いしたいところです。

プロフィール

「(株)フロンティア熊本さんにタイヤ交換にきています。 いよいよにゅ~タイヤに。これからの旅路、よろしくお願いします。」
何シテル?   04/20 11:09
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 純正加工ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 16:10:49
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:39:49
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:36:44

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation