• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

ネタはいろいろあるけれど… (第11回)

ネタはいろいろあるけれど… (第11回)こんにちは。

さて、これまでにも「ネタはいろいろあるけれど…」ブログを書いてきました。

ネタはいろいろあるけれど… (第1回)
ネタはいろいろあるけれど… (第2回)
ネタはいろいろあるけれど… (第3回)
・ネタはいろいろあるけれど… (第4回) - 前編 / 後編
ネタはいろいろあるけれど… (第5回)
ネタはいろいろあるけれど… (第6回)
ネタはいろいろあるけれど… (番外編)
ネタはいろいろあるけれど… (第7回)
ネタはいろいろあるけれど… (第8回)
ネタはいろいろあるけれど… (第9回)
ネタはいろいろあるけれど… (第10回)

いつのまにか、シリーズになったこのシリーズブログ。『後もう少しでできそうなんだけど』とか、日々思っている事を話題にして、まとめたモノです。

なので皆様の協力があって完了する一面もあります。また、自分はできない、やれない、やる必要が無い、やらないけど、皆さんどーお?的な一面もあります。

ちなみに前回の第10回は 9/15 でした。

というこことで、今日のお品書き。


「今日のお品書き」の BGM 代わりにどうぞ。

きょうのお品書き

・人生いろいろ♪ 自動防眩ミラーにもいろいろ♫

人生いろいろ♪ 自動防眩ミラーにもいろいろ♫



自動防眩ミラー…2代目オーリスの一部グレード (HYBRID “G パッケージ”、120T、120T “RS パッケージ”) に設定されているミラーです。

この自動防眩ミラーについては、このシリーズの3回4回前編4回後編でも取り上げていますし、流用取り付けの方法も整備手帳で既にアップしています。

最近だと、お友達登録をされている yoshizo☆ さんのフレームレス自動防眩ミラー (4回後編で紹介したミラー、品番 87810-0WM00 \23,112円 (税込) のおそらく OEM 元版) のご紹介がオーリス界隈では記憶に新しいところです。


そういえば、たしかバックモニター内蔵のルームミラーがあったよね…。と思い出す。

それはたしかカーナビのカタログだったと思いますが、カーナビのオプションとして掲載されていたと思います。(探し出せませんでした…。ダイハツだったかも。)

また、過去にはETC と一体型のミラーもありました。

(ナビ連動) 08685-00201、08685-00211
(ナビ非連動) 08685-00221、08685-00231
※この情報は60モデル (平成22年ごろ) ぐらいまでの情報

あ、ミラーと言えばこんな物もありました。 純正 ワイドインナーミラー (08643-00070)

これ。 陰の売れ筋? 結構ページビューをいただいていまして、2012年4月22日から昨日までで 28,336 PV。 SQUARE のパーツレビューで第4位のアイテムです。ちなみに2代目オーリスには取り付けられません。

ETC 一体型も便利だけど、個人的には自動防眩ミラーにバックモニターが内蔵だったらな~と思っていたら…

ありました。

品番は87810-0WN40

設定されいてる車種は、サクシード/ プロボックス (NCP16#)、ハイエース / レジアスエース (KDH201,206,211 / TRH200,21#,221,223,224,226,228,229 )

と、装着していれば便利で安全に寄与しそうな車たち。

ただし、価格が…高い!

62,400円 (税別) です。ヘタすると自動防眩ミラーが3つ近く買えそう… orz ちなみにサクシード / プロボックスではメーカーオプションですが、4万円 (税別) です。なぜ?

ちなみにサクシード / プロボックスにはオーリスと同じ TOYOTA Safety Sense C が設定されていたのでおそらくミラーのマウント部も同じなのでは?なんて思っています。

あとは、配線の状況ですね。これが不明。

この機能はメーカーオプションなのでオーディオがカーナビじゃ無くても機能するものです。

とすれば、サクシード / プロボックスにカーナビを付けた人はどうやってナビに映すの?ミラー側が無効になるの?

カタログに注意書きがない (PDF) ようなのでおそらくどっちも映るのでは?

だとしたら標準ハーネスで分岐させてある?

そもそも配線のピンアサインがわからない。

…などと、仮にオーリスに装着する場合はまだまだ情報がすくないのが難点です。

いや、一番の難点は価格だよな~。


…と、今回はインナーミラーについていろいろと調べてみました。いかがだったでしょうか?

皆様のカスタマイズの一助になれば幸いです。
2018年09月15日 イイね!

ネタはいろいろあるけれど… (第10回)

ネタはいろいろあるけれど… (第10回)こんにちは。

さて、これまでにも「ネタはいろいろあるけれど…」ブログを書いてきました。

ネタはいろいろあるけれど… (第1回)
ネタはいろいろあるけれど… (第2回)
ネタはいろいろあるけれど… (第3回)
・ネタはいろいろあるけれど… (第4回) - 前編 / 後編
ネタはいろいろあるけれど… (第5回)
ネタはいろいろあるけれど… (第6回)
ネタはいろいろあるけれど… (番外編)
ネタはいろいろあるけれど… (第7回)
ネタはいろいろあるけれど… (第8回)
ネタはいろいろあるけれど… (第9回)

いつのまにか、シリーズになったこのシリーズブログ。『後もう少しでできそうなんだけど』とか、日々思っている事を話題にして、まとめたモノです。

なので皆様の協力があって完了する一面もあります。また、自分はできない、やれない、やる必要が無い、やらないけど、皆さんどーお?的な一面もあります。

…ていうか、前回の第9回はまだ 9/8 …。先週だよ。なんか週刊になってる。

というこことで、今日のお品書き。


「今日のお品書き」の BGM 代わりにどうぞ。

きょうのお品書き

・見上げてごらん夜の星を♪
・テープ LED / ラインイルミでドア足元灯と車内イルミを。- 続・カーテシランプのすすめ

以上、2本でお届けします。




見上げてごらん夜の星を♪


見上げてごらん夜の星を 夏川りみ Ver.(BGM 代わりに…)

普段の生活が慌ただしいと夜空を瞬く星なんて見る暇はないですね。ただ、夜に出かけるときに玄関 (勝手口) を出たとき、月の光が強かったり、星がいつもよりも見えたりすると「おっ!」って思うことはあります。

そんな夜には、空と接するためにパノラマルーフを開けて出かけています。(または雨の日、曇りの日はパノラマルーフを開けて走っています。)

せっかくオプションで付けたので。カンカン照りでも頭の上→Bピラーぐらいまでは開けてることが多いです。髪の毛が触れて天井が汚れる…ということも避けられます。 (^^;)

夏の暑さは…やっぱり開けっ放しだと暑いですね。光りの透過率10%とはいえ…太陽光には紫外線、とか赤外線とか暑くなる要素、傷む要素たくさんですので。

そんな感じで車の傷みを促すのはやはり太陽光なので、シートや内装が傷まないように、極力痛む部分を減らすという意味で目的地に着いたら閉じる…そんな使い方をしてます。(たまに閉めるのを忘れる。)

そう、忘れるのです!? (T_T)

それで最初に思いついたのが「開ける方は手動でもいいのでエンジンオフになったら、①-1 ルーフが閉まらないかな~。」って考えました。

そうなると、逆も考えますよね。やっぱり。①-2 エンジンがかかると開くも欲しい。

他には「②自動 or 連動オープンスイッチ (ノーマル復帰スイッチ) が ON ならばエンジンがかかったときに開けゴマ!」 暑いときは開かなくてもいいからそんなときのノーマル復帰スイッチ。


そして極めつけは冒頭のくだり「星を見るために③暗くなったら開けゴマ!」


どうにかしてできないかな~って考えました。

(2019/08/14 0:01 追記)
・下記の内容をある程度踏まえて、別の方法でパノラマルーフの連動動作を実現しました。詳しくは関連整備手帳からご覧ください。

【関連整備手帳】
・エンジン始動連動 / P レンジ連動パノラマルーフ制御ユニットの作成 その1 - 回路設計編
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/5438944/note.aspx

---
まずは純正動作の研究から。


パノラマルーフ非装着車の方の為に例示しておきますと、パノラマルーフオープン / クローズのスイッチはフロントのルームランプ / パーソナルランプと一緒になってます。(通期共通)

そもそも非搭載車の方にはその情報もいらない…ですよね。付けておられないわけですし。ご興味が無い場合は読み飛ばしてください。もっと早い段階でお伝えしないといけなかったのですが…。遅くなって申し訳ございません。

電子技術マニュアルを読みあさってみると…

ルーフサンシェードスイッチ操作が0.3秒未満の場合はマニュアル作動になる。
=0.3秒以上の通電があればオート。

…のようです。オート動作はパワーウインドウのオートと同じイメージでスイッチをしばらく傾けたままだと手を離しても自動で開閉します。手動はちょんと触るだけで少し動きます。一瞬でも電気が流れたらいいようですね。そして通電時間を計る…って感じでしょうか。

そういうことだと、スイッチは通電状態を保持しないモーメンタリのタイプってことかな。


ちなみに余談ですが、このオート機能はディーラーに行けば GTS で無効にできます。つまり手動オンリーにできます。けれども、それ。意味あります?(笑)

この件は、おそらくですがコンピューター (メインボディーECU) と通信線 (LIN) 経由でつながっていますので、この情報の記憶はシェード巻き取りモーター部分 (a1 スライディングルーフドライブギア SUB-ASSY) に保存するのでは?と思われます。また、LIN は故障診断のダイアグコードを取得するためにも使われていると思われますし、GTS からの命令でシェードの開閉…つまりアクティブテストもたしかできたと思います。


配線図を見ると、単純にスイッチ ON で通電しているだけのようです。

スイッチはモーメンタリで通電時間をマイコンで判断。通電が一瞬でも動作(=その場合手動( 0.3 秒以下) )。通電保持も不要。(=その場合通電時間 (0.3秒以上の通電) によってオート)、スイッチは使用時に押しっぱなしでも問題なし。全閉、全開後にさらに動作しようとしてスイッチを押しても反応無し。そういう所から判断して通電しっぱなしでも動作に問題なしと思われます。

また、動作中に一瞬でも開、又は閉のどちらかに再度通電されるとモーターの動作を停止。

開く側配線に通電すると開くし、閉める側配線に通電すると閉まる。

挟み込み防止機能が働いた場合は、少し戻る方向に開きます。

リアのシェード巻き取りモーター部分 (a1 スライディングルーフドライブギア SUB-ASSY) から配線がでていて、このルームランプのスイッチまで配線が来ています。

そして、レンズを押したときに光るパーソナルランプと兼用のアースにつながっています。マイナスコントロールぽいですね。

マップランプ側のコネクターはというと…

O4 マップランプASSY (ルーフサンシェードスイッチ)
90980-12559 黒コネクター オスコネクター / メスターミナル
82998-12870 025型III ターミナル

・1番 青 CTY (J/C 3Cコネ-54番 白から)
・2番 (空き)
・3番 (空き)
・4番 (空き)
・5番 青 RRMP (標準車用リアルームランプの2番 青 CTY へ)
・6赤 赤 +B1 (J/C 3Cコネ-42番 赤から)

・7番 白地に黒 アース ※マップランプと兼用
・8番 黄緑 CLS側
・9番 ピンク OPN側

・10番 (空き)
・11番 (空き)
・12番 (空き)

みんカラ情報によればこのコネクターは共販で購入できるようです。ただし、これと合わさるメスコネクターが見つからないんですよね。これがあれば自作延長・分岐ハーネスで簡単に配線を取り出せるのに…。このままだとエレクトロタップで割り込むとかしか方法がないです。

ターゲットは、8番と9番ですね。これに割り込んで割り込んだ配線の先が車体に触れたら開いたり、閉まったりするはずです。 (笑)

あとはこれをリレーで制御すれば…いけるかな?

エーモン工業のコンパクトリレー (10A)でもいいと思いますが、パノラマルーフのヒューズは 20Aなので、リレー 30A (1246) につなげばいけそうです。

配線色は同社のコンパクトリレーと同じ。なれたものです。


ということで…


ざっくり考えた配線図。

たとえば、エンジンがかかると通電する IG 電源をリレーのコイル側につなげば、「お~ぷん!」…はできますが、ここで既に3つぐらい問題が発生しています。

1.このままだとずーっとシェードオープン側の電気を流し続けてしまう。(モーター側には最大以上に開かないような機構、対策はされていると思いますが…) 電気も無駄だし人間が押しているような動作にしたい。

2.通電が続くと手動で閉めたり、開けたりができない。そもそも、オープンとクローズの信号が同時に入ってくることは、その仕組みや設計上、想定されていないので故障の原因になる可能性もある。

ただし、標準の停止条件として開閉の他方を入力すると停止するので一瞬だけ止まる可能性はある。ただし通電しっぱなしなので止まった後すぐに動き出すと思われる。

3.作成した図だとエンジンが切れたら自動で閉めてくれそうですが、パノラマルーフは標準状態で IG 電源が通電していないと開かない。 (エアコンと同じでエンジンスタートボタン2度押し、またはエンジンがかかっている状態での電装品) → このリレーだとダメ?、またはこの接続状態ではダメ?


1.と2.の問題の解決方法は、「電気を流す時間を設定できたらいいのでは?」 例えば全閉から全開までは約10秒ほど。15秒ほど通電して電気が切れてくれたら…。

(2018/09/16 9:46追記)
うっかりしていたのですが、0.3秒以上の通電があったらオートなので、15秒も流す必要はないですね。1秒程度流してあげることで、オート動作になり後は勝手にやってくれます。(笑)
---


そこでエーモン工業のタイマーユニットを使えば解決しそう!…と思ったのですが、既にタイマーユニットは販売終了。代替の機能を探す必要がありそうです。

3.はエンジンが切れたら指定の時間だけ電気を流す…これもタイマー式通電を検討すればできそうです。IG電源が切れたら、リレーで接点が動き、常時電源に接続されているタイマーが起動。指定の時間だけ通電する…という具合でしょうか。

オープンだけ、クローズだけ…といったことをやりたいときは片側だけ実行できるような回路を作ればいいですね。ちなみにエンジンをかけたらクローズ、エンジン停止で全開は配線を逆につなげばいいだけです。(それをする人はさすがにいないと思いますが…。 )


それが頑張って考えた回路がこちら。

①エンジンがかかり IG 電源が入ると②のコイルが電磁石になって、黄色に接点を動かし、③桃色側の配線の電気をマイナスにつなぎ、電気回路ができあがるとモーターが動きます。

あとはタイマーが1秒ほど通電して電気を切る。 (1秒だけ電気を流して開スイッチを1秒間だけ押したことと同じ動作) という仕組み。

エンジンを停止したときは、②のコイルが元に戻り、白側へ。クローズ回路ができあがり、④-1のタイマーが20秒ほど電気を流して、同じく4-②が1秒ほど電気を流せば、閉じる用のモーターが回ってルーフを閉じて電気が切れる…という感じです。

おそらく欲しいタイマーがあるとすれば常時電源を通しておいて、IG の入力があるか、IG 切れたらタイマースタートがスタートする…そんな感じの部品があればできそうですね。

ちなみに…



図中にある Oa1 コネクターは写真の位置にあります。配線はここから取り出してもいいかも。

Oa1 ルーフワイヤNO.1 to コネクタワイヤ
・2種類の端子が使用されているハイブリッドタイプ

オスコネクター (写真下でいう差し込む方)
90980-12500 (税別) \270円

メスターミナル
82998-24380大 (税別) \540円
82998-12340大 (税別) \460円
82998-24290小 (未調査)

メスコネクター (受け側)
90980-12499 (税別) \270円

オスターミナル
82998-12330大 (税別) \540円
82998-24270小 (未調査)

オスコネクター側を写真の通り配線側から見た場合のピンアサイン (3段13ピン)

5大4 3 2 1大
8 7 6
13大 12 11 10 9大

1番大 (メスコネクター側)赤地に白 / (ハーネス側) 青 +B (常時電源)
2番 (メスコネクター側) 黒 /(ハーネス側) 灰 LIN (通信線)
3番 (メスコネクター側)赤 / 緑 IG (IG電源)
4番 (空き)
5番大 (メスコネクター側)黒地に白 / (ハーネス側) 白地に黒 アース
6番 (メスコネクター側)緑 / (ハーネス側[フロントスイッチ9番へ])ピンク OPN (オープン)
7番 (メスコネクター側)青 / (ハーネス側[フロントスイッチ8番へ])黄緑 CLS (クローズ)
8番 (空き)
9番大 (空き)
10番 (空き)
11番 (空き)
12番 (空き)
13番(大) (空き)

これで①のエンジン始動、停止で連動はできそうですね。あとはタイマーの問題だけか…。なんか Amazon にはにたようなものがありそうですけど。②はスイッチを付けるだけですからね。そんなに難しくないと思います。


さて、③の暗くなったらオープン、明るくなったら閉める!…ですが、

最初は助手席側のダッシュボードにある照度センサー※ (F2 オートマチックライトコントロールセンサー ) から分岐すればいける!…と考えていました。

※ちなみに運転席側にあるのは日射センサーでエアコン用です。

しかし、調べてみると、センサーからの出力は5Vのパルス信号らしいのです。

つまり、明るくなったら 12V の電流が流れるわけではない…と。よく考えると納得。コンライトはどのくらい暗くなった (明るくなった) ら動作するかの設定ができるので、単純に電流が流れるだけでは、 ON かOFF かしかできなくなります。

うーん。残念。暗くなったら全開して、明るくなったら閉める…は無理か。

って思っていたところ、思いつきました!

「あっ、イルミと連動すればいいんだ!」

そりゃそうだ。ライトを付けるためのセンサーです。

ライトが点灯するぐらい暗くなったらパノラマルーフを開けばいい!


これは、先ほどの①IG電源部分をイルミ電源に変更して、タイマーもイルミをきっかけに動作するように変更すればできるはず。タイマーは共用も可能で電源の入り口を整流ダイオードを使用してつなげばおそらく別々の設置は不要と思われます。

ただ、これも懸念事項はあります。

トンネルはまだいいとして、橋桁をくぐったときにいちいちルーフもウイーンって動いたら煩わしいはず。ここは対応が必要ですね。

たとえば暗くなってイルミ点灯 5~10分後に開くとか。これだとよっぽど長いトンネルじゃないと開かないので橋桁ぐらいでは開きませんよね。ここは検討事項です。

ということで残った懸念事項は…
①タイマーユニットをどうやって手に入れるか。
②どこでパノラマルーフの配線に割り込むか。ルームランプ側? Cピーラー側? (たぶんCピーラー側になりそう。)
③動作の精査

費用はとりあえず1万ぐらいあればできそうですね。(ここまではかからないかも。)

(2020/11/22 19:39追記)
パノラマルーフのスイッチがフロントのマップ ランプ ASSY と一体型になっている関係から、左 C ピラー (クォーターパネル) の部分の Oa1 コネクターを使用せず、マップランプをはずしてそこから分岐、割り込み。

エンジン始動連動 / P レンジ連動でパノラマルーフを開くユニットを自作した上で、そのコネクターに制御を割り込むことで最終的には実現しました。

詳しくは、関連整備手帳をご覧ください。

【関連整備手帳】
・エンジン始動連動 / P レンジ連動パノラマルーフ制御ユニットの作成・取付 その1 - 回路設計編
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/5438944/note.aspx


・テープ LED / ラインイルミでドア足元灯と車内イルミを。- 続・カーテシランプのすすめ

前回ドアを開けたときに足元を照らすカーテシランプについてどうしようかな~と考えているとお伝えしました。

1週間経ちましたが、方針は未だ決まっていません。


ただ、

①あくまで足元を照らすことだけ考える。
②せっかくだから室内をちょっとムーディーに。

…なんて。


①は単純で、テープ LED を短く切って防水にして内張りの下側に付け、ドア配線を引く…を実施すれば可能です。あまりぬれないので、砲弾型などでもいいですね。高輝度タイプじゃ無くともほんわか光ればそれでいいので、配線を除くと難易度は低いです。

ドア配線の引き込みが難しいところですが、私はリアドアのスマートエントリー化や、社外品ドアミラーウインカーの配線引き込み時に同時にやっているため、配線だけは既に終わっていいる状態。

ちょっと気合いを入れたらすぐにできるのですが…。

②はですね~。

最近、Lexus などの高級車でもほんわかと室内を照らすのが流行っているようで…。(Lexus RC のアンビエントイルミネーション…写真ではどこが光っているのか、わかりづらいですが。)

普段から見ている DIY ラボのページでも…

アンビエントライトの「後付け」「光量アップ」が人気の理由 - DIYラボ
https://www.diylabo.jp/column/column-545.html

と、ちょっと人気のカスタマイズになっているようです。

LED で光らせることは昔からの定番カスタマイズで、高級車の流れが遅かったような気がしますが、以下に高級に光らせるかはメーカーの腕の見せ所…ってことだと思います。

ただガンガンに光らせるとマイルド●ンキーの車や、ヤ●車ぽいですよね?

ということで、どうせ光らせるのであれば、利便性向上と高級感アップを狙った光らせ方にしたい。

オーリスをより高級に…。

そうなると一筋縄では…というか、じっくり取り組んだ方が細く長く楽しめるのでは?と思えるようになってきました。

使える部品も多いので、部品に振り回され、結局マイルドヤ●キー車になりそう…。

それだと本末転倒なので、どのように仕上げるか?これをまず決めてから部品選定がいいのかも知れません。


○とりあえず、雨降りにべちゃ!(T_T)を避けたいのでカーテシは付けたい。
○車内側のドアハンドルをうっすら減光で光らせたら?
→降りるときはここ握れ!と案内するように強発光にする?それともそのまま微発光?しょうとうもありだよね?
○同じくドアハンドルレバー部分を光らせる?
→これは先代プリウス、プリウスαなどにもフロントだけディーラーオプションであったのでそれを使ってもいいし、エーモンなどで代用してもいいと思っています。
○ドアの内張りと車内の内張りとのラインが間接照明でうっすらと出たらかっこいいのでは?それがドアを開けたときに明るく光って地面を照らしたらカーテシにもなる…とか。

こんなことを考えています。

あ、最後の「ドアの内張りと車内の内張りとのラインが間接照明&カーテシ…」では、これを使ったら面白いかな?っていうのが1つあります。


RGBカラーテープLED (2905) をドアの内張り下に貼って、カーテシ間接照明にできないか?と。

たとえば、間接照明として使用するときは、純正の インテリアイルミネーション (2モードタイプ)の配線に青だけ割り込んで、同じ動作、明るさで光らせておき(=減光動作)、ドアが開いたときは整流ダイオードをうまく使ってR、G、Bすべてに通電。白に光らせて最大光量で地面を照らす…とか。

LED だとエルパラから購入するのもありで、そうなるといろいろとやれることが広がるんですよ。

もちろん、高いですけど純正品を使うのもアリだと思います。

いくつか情報は得てますし、たまにオークションに出るのでそれを利用するのもアリかな?


…と、今回はパノラマルーフのエンジン始動 / イルミ連動による自動開閉、カーテシランプだけでなくて、アンビエントライトを取り付けるならばどんな方法や場所があるのか?…などについて少しだけ考えてみました。

皆様のカスタマイズの一助になれば幸いです。
2018年09月08日 イイね!

ネタはいろいろあるけれど… (第9回)

ネタはいろいろあるけれど… (第9回)こんにちは。

さて、これまでにも「ネタはいろいろあるけれど…」ブログを書いてきました。

ネタはいろいろあるけれど… (第1回)
ネタはいろいろあるけれど… (第2回)
ネタはいろいろあるけれど… (第3回)
・ネタはいろいろあるけれど… (第4回) - 前編 / 後編
ネタはいろいろあるけれど… (第5回)
ネタはいろいろあるけれど… (第6回)
ネタはいろいろあるけれど… (番外編)
ネタはいろいろあるけれど… (第7回)
ネタはいろいろあるけれど… (第8回)

いつのまにか、シリーズになったこのシリーズブログ。『後もう少しでできそうなんだけど』とか、日々思っている事を話題にして、まとめたモノです。

なので皆様の協力があって完了する一面もあります。また、自分はできない、やれない、やる必要が無い、やらないけど、皆さんどーお?的な一面もあります。

…ていうか、前回の第8回はまだ 9/3 で今日は9/8 …。まだ、一週間も無いけど…単純に買いを増やしたいだけじゃ?なんていわれそう。

まあ、いいじゃ無いですか。

というこことで、今日のお品書き。


BGM の代わりにどうぞ。

きょうのお品書き

・カーテシランプのすすめ

以上、1本でお届けします。しかも内容薄い。

カーテシランプのすすめ

これからご紹介するモノ自体はカーテシランプでは無いのですが、モデリスタの製品に、


こんなのがあります。(写真はカローラスポーツの用品カタログから。)

Bピーラーにつけて足元を照らす…というものです。

ちなみに、同じ灯体でバックドアを照らすというのもあります。写真はモデリスタの アクア用など (D2815-54720 税別 \16,000円) こちらは1灯体でブルーのようですが。


ふと思ったのですが、これを他車種と同じようにBピラーに着けてもいいのですが、後付け感が増えるという意味ではドア側につけてもいいのでは?とひらめきました。

またそれを、純正のインテリアイルミネーション (2モードタイプ) と連動するようにすれば、ちょっとした間接照明になるのでは…と。

Bピラーに近い、フロントドア後方で内張り同士が当たらないような場所につけたら、ドアを開いたときは最大の明るさでカーテシランプとして光り、ドアを閉めたときはシート横の内張りがほのかに照らされていい感じなのでは…1つで2つの機能!…なんて思ったのですがどうなんでしょうか。

ちなみに、アクアなどに設定があるディーラーオプションのエントリーライト (08527-52210) を使う方法も考えています。

こちらはカムリ乗りの nekobasusann さんのパーツレビュー整備手帳を参考にしてます。

ただ、オーリスはフロント、リア共にカーテシランプが無いので、純正オプション流用でやるとなにかと高く付くんですよね~。

と、思って LED といえばエルパラか? と思い防水や、防滴を見ていたところ…。

ここにある LED を4つ買ってドアに付ければいいのでは?と思うようにもなってきました。
https://www.led-paradise.com/product-list/222

1個が200円~400円前後。私の場合緯線のカスタマイズで将来用としてドアまでの配線引き込みはすでに終わっているためそれらにつなぐだけ。

そして両面テープ止めでドア下に付けたらどうかな? あきたら剥がすだけ。

足元を照らしてくれたらいいだけなので、爆光でなくてもいいし、そもそもノーマルは付いていないわけだし…。

ドアとフレームの間に挟まらなければ OK だし。デザインがいかにもLEDテープで、うーんですが、ドアの下までしゃがんだり潜って LED の灯体見る人はそうそういないでしょうし。

これだったら、3,000円程度でできそうな…。

そう考えました。

実施するかはこれからまだ検討しますが、ラインやテープLEDも短くしたらこういう使い方もあるなって気がついたところです。

…と、今回はカーテシランプを取り付けるにはどうしたらいいのか?について少しだけ考えてみました。

皆様のカスタマイズの一助になれば幸いです。
2018年09月06日 イイね!

今度の日曜 … 9/9 は救急の日。

今度の日曜 … 9/9 は救急の日。こんばんは。

今週末は 9/9 (日) 救急の日ですね。その日はちょうど日曜なのでいろんなところでイベントがあったりするのでは?と思います。

総務省のウェブサイトには案内もあり、

---以下は総務省ウエブサイトより一部抜粋

「救急の日」及び「救急医療週間」は、救急業務及び救急医療に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識高揚を図ることを目的に、昭和57年度に定められ、以来、9月9日を「救急の日」、この日を含む一週間(日曜日から土曜日まで)を「救急医療週間」としています。

期間中、全国各地において、消防庁、厚生労働省、都道府県、市町村、全国消防長会、公益社団法人日本医師会、一般社団法人日本救急医学会、その他関係機関の協力により、各種行事が開催されます。

--- 抜粋ここまで。

今月は、台風、地震と災害が発生し、今まさにに活動されている消防の方もいらっしゃると思います。

その消防の救急活動、そして救急について考え、知る良い機会かなと思います。

私は病院の事務職員なので、AED の使い方とか研修で習ったりするのですが、なかなか頭では理解していても実際研修では思うようには動かないです。訓練って大事ですね。


… … …


8月某日、職場にあるところから郵便物が届きました。



なんだこの封筒…。

よく見ると

なんか趣味では身近な会社名が (笑)

今年春に、トヨタテクノクラフト株式会社 (TRD)株式会社ジェータックス株式会社トヨタモデリスタインターナショナルが統合して株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメントとなりました。
※リンクはプロトコルが http://…なので、警告が表示される場合があります。


「なんだろね~。」 と開けてみると…


おわっ!そこにはトヨタ救急車のカタログが。

某オークションなどで見たことあるので、その存在は知っていましたが、まさかそれが手元に届くなんて…。年がいもなくワクワク感が。


ちなみに、トヨタカスタマイジング&ディベロップメントから届くかといいますと、すべての救急車がそうではありませんが、トヨタ救急車は TRD でおなじみの旧トヨタテクノクラフトが製作しているって知ってましたか?その関係もあって、営業として送ってこられたのでしょう。


ご挨拶文も入ってました。(文中の『転院搬送における救急車の適正利用の推進について』はこちら→ (総務省消防庁) PDF ファイル)


中身、気になるでしょ?

では、皆さんと共に見ていきましょうか。



表示を開くとこのページが現れます。


次はパッケージング。私の職場は救急病院なのでやってきた実車を見ることももちろんありますが、このスペースに効率よくいろんな機材が適切に配置されていることには驚きます。それでいてスペースが広いんですよね~。

トヨタ救急車には、病院などが使用するトヨタ救急車と更に高度な救命医療に対応する、いわゆる消防隊が使用するハイメディックがあります。

病院の救急車は、 (病院の規模や役割にもよりますが) 主に病院から病院へ転院をするときに使用します。なので、ハイメディック程の機材は載ってることは少ないと思います。とはいえそれは病院要望などにより実際の架装状況は異なるでしょうから一概には言えないと思いますが。



ハイメディックの売りは、このページの防振ベッドでしょうか?寝台…救急車のストレッチャーはそのまま救急車の台に押し込めば足が折れる構造になっていますが、当院の救急車の台側はこのような構造になっていません。

この台にストレッチャーを載せれば車側の揺れを押さえる構造ですが、心臓マッサージの時はロックもできることは知りませんでした。(いわれてみれば…そうだよな。)

ライトや電源、ウォッシャブルフロアなど細かいところまで配慮が聞いてますね。さすがです。




このあたりは、架装オプションの実装例ですよね。でもホントにきれいなレイアウト。


お次はトヨタ救急車。ハイメディックと比べるとシンプル。


各種収納ですね。ちょうど運転席側のスライドドアを開けると倉庫みたいな感じになってます。地域によってはバールとか斧とか…いりますよね。




エクステリア (外装) です。

「ハイエースならともかく、救急車のくせにメッキのパーツが多いのは如何なものか!」…って一時期思っていましたが、以前みたネット記事では、救急走行時に救急車が来ていることをいち早く知らせるためにこのような仕様になっているとのこと。太陽光やパトライトなど光りをキラッと反射して目立つための仕様なんですね。


内装。この辺は元の車がハイエースぽいところが残っていますね。とはいえ、パトライト社のパトライト関係が救急車感を思いっきり出しています。


安全性能。このあたりはハイエースと同じかな?ハイエースには TOYOTA Safety Sense が設定されましたけど、救急車もそのうち対応になるのでしょう。むしろ邪魔になるのかな?パトライトならしている間は連動して無効とか将来的はありそうです。


意外に救急車ってガソリンエンジンなんですよね~。いろんなモノを載せているので燃費はあんまりよくないと思いますが。


たしかハイエースよりもハンドリングは切れる設定になっていたと思います。(切れるから前輪はこうなっている…的な説明をどこかで見たような気がします。)




救急車の主要装備一覧表と主要諸元表。

なかなかみられないですよ。こんなの。型式とかもあります。末尾に "-H"が付くとハイメディックのようですね。([2WD] CBF-TRH221S-QFPDK-H, [4WD] CBF-TRH226SQFPDK-H)

そしてもう一つ注目したのが、価格表がない。

まあ、救急車は社会的に見ても特別な車両ですし、1台1台がオリジナルで需要に応じて仕様が異なりますし、何といっても特装車ですからね。そうかな~と。

でも、価格は1千万円台ぐらい (幅がある) で、同社の Lexus LS 並です。載せる資機材がこれに加わるので実際はもっと高いかも。

働く車は総じて高いですよね。

ということで、救急の日にちなんで、物珍しい救急車のカタログを見てみました。

あんまり詳しいことは知らないので、解説は少ないのですが (^^;)

楽しんでいただけたら、そして、救急車、救急に対して考えるきっかけになれば幸いです。

【関連リンク】
・総務省消防庁: https://www.fdma.go.jp/
└平成30年度「救急の日」及び「救急医療週間」[PDFファイル


【関連ブログ】
・その車、TRD 製。 - 2012年02月23日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/25549475/

・人間を救うのは、人間だ Our world.Your move. - 2018年03月11日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/41204979/

※カタログの情報は2018年6月版 (C) 2018 TOYOTA MOTOR CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.
Posted at 2018/09/06 23:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2018年09月03日 イイね!

次は何をしようか…。 - その 13 オーリス編6

次は何をしようか…。 - その 13 オーリス編6こんばんは。

定期ブログシリーズ 『次は何をしようか…。』

回を重ねることオーリスで6回目となりました。

このブログは次のカスタマイズは何をしようかな~と自分の頭の中を整理するためのブログが、公開することによって他の方でも役に立つ…かもしれないということでアップしているシリーズです。

ちなみに前回は2018年05月04日でした。

では早速いつも通り、前回からどんなことをやったか?、これからどんなことを考えているのか?整理してみたいと思います。

特に今回は、頭の中やこれとは別で管理していたやりたいことなども書いておこうかな…と。

まだはっきりしませんが、しばらく冬眠するかもしれませんし…。


【予定していて取り付けが完了した作業・パーツ】
・各種補修作業 ※これは継続中。いじるといろいろと壊してしまっていたり…。ぼちぼち修理しています。
トヨタ純正 エアロスタビライジングフィンの取り付け
・・ブレーキフルード交換 (入れ替え) にあわせて、ブレーキライン取り付け

【予定外で取り付けが完了した作業・パーツ】
・トヨタ純正部品 リヤバンパーモールディング (52751-12270) ※ボディーカラー塗装
アウトサイドドアハンドルのカラー戻し (ブラックマイカレッドマイカメタリック)
文具のガチャ玉でなんちゃって補強
コーナーセンサー塗装
BLITZ パワスロの取り付け
オプションコネクター2系統の増設
ウェルカムポジション&テール with ストップランプ全灯 (7灯) 化作業

【取り付け保留中の作業・パーツ】
トヨタ純正部品 フランジボルト M12 X 82.5 (SU003-05213)
保留の理由は、取り付けるとアライメントが狂うことが予想されるためアライメント調整と同時装着しようと検討中。また、ボルトの取り付けに関して安全性はどうか?という部分でも検討中。


こうやって見直してみると前々回 (4回)~前回 (5回)はそんなに大きなことはやってませんでしたが、今回はかなり大がかりな作業や大物パーツを付けてクルマの性格が大きく変わった時期になりました。

ただ、それを試す下道ドライブやら高速道路走行ドライブなどはやっていなくて、ちょっと宝の持ち腐れ感がありますけど、まだ2年目。初回車検も受けていない時期ですから、楽しむのはこれからといったところです。

…でも、来年11月は車検です。早いな。

そんな感じで前回からだいぶ帳面消しが進みました。もうやること無いな~っていう気持ちもあったのですが、裏帳簿があって。 (笑)

それが冒頭に書いた、頭の中やこれとは別で管理していたやりたいことなど…です。


ということで!

今考えている次のカスタマイズは!!


①足元を照らすカーテシランプの増設

オーリスには残念ながらドア側に足元を照らすカーテシランプがありません。

そこで、アクアなどに設定があるディーラーオプションのエントリーライト (08527-52210) をフロントドア、リアドア用として2セット買うか、エーモン工業などの LED 製品で行うかを検討しています。


②車内イルミの追加

サイドブレーキ横のドリンクホルダーの位置が夜間見にくいな~と考えるようになりました。

前期用のドリンクホルダーのイルミがあるのですが、これは少し加工がいるとのこと。

私の場合はそこまで明るくしなくてもいいかな~と考えています。

そこで、アームレストの下…ボックスの前方にインテリアイルミネーション (2モードタイプ) の灯体だけ買って、穴を開けて取り付けてはどうか?と考えています。

alt
トヨタ のWebサイト (ハリアー) より (0852C-48010 税別 \12,000円)
イメージはこんな感じ。

しかし、取り付けたいところが曲面になっているので、この案はボツになりそう。他の方法で検討中です。


また、このアームレストの後ろ、後席から見たらフロントシートの間にあるコンソールの後端。前方中央にあたるわけですが、ここにも増やしたらどうかと思っています。

いろいろと使えないといわれているポケットの下にパネルがあるのですが、そこにイルミと、USB 電源を増やしたら…など考えているところです。ただほこり、泥、水滴…USB 電源は難しいかも~ですね。


③バックハンドルガーニッシュの前期化

バックハンドルガーニッシュはボディー色から黒にするためにすでに装着していますが、形状にどうも主張がないというか…。

もうすこしリアをコテコテ感というか、ボリューム感を出してみたいので、前期のバックハンドルガーニッシュ (ブラック) を付けたらどうか?と考えているところです。


前期のガーニッシュは中央のトヨタ CI エンブレムが後期より大きく、その大きさに合わせるように中央上部が盛り上がっています。

それを生かすことで、リアの見栄えがよくなるのでは?と。


④カーナビ
先日、新型の 68 モデルが発表になったようですが、私のカーナビは前車 WISH のお下がりで 2007 年モデルを使用しています。ナビは途中途中で地図更新をしていましたので特に困っていませんが、前回からだいぶ経つので、そろそろ地図更新をしないといけないかな~と考えています。

また、先のブログの通り、画面のボタンが押しにくい部分があるので、修理も検討しています。

ただ、さすがにずっとは使えないでしょうから、新品・中古の両方を視野に買い換えも検討中です。

場合によっては、地図更新、修理もせずに…ですかね~。

自前のオプションコネクターも増設したことですし、安全のためにブラインドコーナーモニターも取り付けたいと考えていますが…果たして。

ただ新品だと大物アイテムなのは間違いありませんので、当分先の話になりそう。


⑤ラゲッジスペースのライト
ラゲッジスペースのライトはノーマルだと左側しかありません。そこでバックドアの内張りにランプを仕込めばドアを開けた時に上から照らしてくれる…というやり方を考えていますが、そもそもバックドアってそんなに夜開けたりするか?…と考えるとやらなくても良いような気がしてきました。


⑥アクセサリー類の充実
これは物色もしているのですが、なかなか『これだ!』っていうものにめぐり会えていません。

具体的には…

・腰のサポート (ランバーサポート)
・座席のクッション類
・TRD の ショルダーパッド (黒ステッチ:MS010-00012 / 赤ステッチ:MS010-00013)

などを考えています。

オーリスの RSタイプ (RS タイプ以外では 120T / HYBRID G パッケージが同じ) のシートは評判も良いようで、私もしっかりしていると思うのですが、腰のサポートを考えている理由は、着座中に腰がぶれないと肩などもぶれずに、しっかりとハンドリングができるのではないか?という思いからです。ただ、今の状態でもそんなに悪くはないかな~とは思ってはいますので「本当に必要なのか」をしっかりと乗ってみて決めたいと思います。

座席のクッション類も運転がもっと良くなったらということで考えています。前車 WISH のときは長時間の運転でおしりが痛いことがたまにありました。オーリスではおしりが痛くなったということはありませんが、もう少し柔らかかったらどうか?と考えていることです。こちらも「本当に必要なのか」をしっかりと乗ってみて決めたいと思います。


ここから下の水色項目は余力があったらやろうと考えている内容です。

⑦シートヒーターの取付
これは、120T、ハイブリッド “Gパッケージ” に設定のあるシートヒーターの純正部品流用で検討しています。

ただ、シート取り外し、シートばらし、ヒーターの取付、復旧、配線引き回し…と素人がやるには問題が山積み。

そして、なにより部品代が高額。

そういうところで頭を悩ませています。

でもやるなら来年の夏休みの宿題…かな?


⑧海外パーツの装着
alt
マッドガード (泥よけ) は今でも検討中ですが、最近はいらないかな~と思えるようになってきました。そのため優先順位は低いです。COROLLA Hatchback が発表された以上、COROLLA iM (オーリスの北米名) のパーツも早く手に入れておかないと購入できなくなりますから。やるなら来年春ぐらいまでがギリギリ?


(夢) リジカラ
つけるとかなりクルマがしゃんと動くようになるんだろうな~。ただこれも海外パーツを取り付けるぐらい予算がいるので、コレを付けるのは夢…ですね。すべてやったらやる…ぐらいです。


【その他】
優先順位がかなり低い、またはメンテで順次行う、思いついたカスタマイズのメモ的作業としては…

○リアのドライブレコーダーの検討、取り付け
○パッシングがやりやすいように配線をいじってオートマックハイビームのスイッチを増設する。
○リモートスタート…寒い冬、暑い夏に快適な車内を作り出す。
○スマートキーの追加登録

○修理・補修・リフレッシュ
→流用したルームランプスイッチのやり直し
→LED BEAM スイッチのやり直し
→これまでのカスタマイズで弱くなった内張りのクリップのリフレッシュ
→ストレスがかかり色が変わったプラスチック部品の入れ替え
→ディスクブレーキローターの交換、ブレーキパッドの交換。
→サスペンション (ダンパー) の交換。

などなど。こういったのを考えています。


やってもやらなくても…というお遊び程度の案件ものも多いので、これからはぼちぼち楽しみとしてやっていけたらと思います。

(次回は2019年01月01日です。)


【関連ブログ】
ちなみにこれまでにおこなってきたカスタマイズの軌跡…2017年版はこちらのブログにまとめています。

(2017年版) カスタマイズの軌跡 - 外装 / メーカーオプション編
(2017年版) カスタマイズの軌跡 - 内装編
(2017年版) カスタマイズの軌跡 - メンテナンス編

プロフィール

「(続き) 軽い力で3回ぐらいこするとキレイになるので楽ちんでした。その後「超ガラコ」を塗って乾かして拭き取り。乾燥に12時間いるらしいので引き続き家でおとなしくしてま~す。熊本はあした雨だし (T_T) どこか出かけたい…。あ、金欠だった。」
何シテル?   04/28 16:46
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/9 >>

      1
2 345 67 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 純正加工ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 16:10:49
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:39:49
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:36:44

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation