• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

格言は生かされるのか? - 成功の鍵は精神力と忍耐?

格言は生かされるのか? - 成功の鍵は精神力と忍耐?こんにちは。

さて、私のゴールデンなウィークの前半が終わりを告げようとしています。

明日から2日間仕事です。

思い返すと過日のブログの通りカー塗装デーでしたね。(4/28 のブログ4/29 のブログ)



順番にブログをお読みの方にはもううんざりかもしれませんが、これまでの経過を写真を交えてダイジェスト版で。

alt
(写真1)


alt
(写真2)
28日午前:タッチアップで塗装後4ヶ月ほど放置していた盛り上がり部分 (写真1) を削り、重い腰を上げて平滑化→最終磨きを実施していたら削りすぎてボディーカラーの下地が表れた。(写真2)


28日午後:その部分をタッチアップで塗装したあと、焦って生乾き状態の時に手直し (サンドペーパー・コンパウンドがけ) してしまい結果的にリカバリできず諦め、夕方の暗くなる前にタッチアップで普通に塗装。それを翌日の朝まで乾燥しようと心に決める。(本来は1週間ほどの乾燥が必要でまだ焦っている。急いでいるともいう? (^^;) )


(写真3)



(写真4)

29日午前~午後:1週間待たずに半日程度の乾燥でサンドペーパーとコンパウンドがけ。(写真3) この状態にクリアのタッチアップだと筆の筆跡が残ってしまい乾燥後凸凹になるためサンドペーパー・コンパウンドがけが難しくなることと、平滑化作業の時間もかかること、塗装範囲が広くなったことからクリアのスプレーに乗り換える。(写真4・タイトル写真と同じ)

この状態で一週間乾燥…GW 最終日まで待ってみよう。反省点は多々あるな~とブログに反省点を記す。


そして…ちゅんちゅんとスズメが鳴く『あさが来た』 (笑)

クリア塗装後、一晩…半日乾かした今朝。どーもタッチアップ部分が近寄ると判別できて目立つ。

やっぱりタッチアップをしっかり乾かして…1週間乾かしてからじっくり取り組んだ方が良かったかな…と後悔。きのうのブログで書いたように、これで諦めようと思っていたわけです。シミっぽくなるのは仕方ない…。大きさも小指程度だし…。3m ぐらいより遠くなればわからないし。

…と、本来であればここで終わりだったのですが!

ここで終わらないのが SQUARE 流?

よし!やり直そう!

と作業を始めました。

まずは考察。

素地が出てきたと言うことは、タッチアップで塗ったところの周辺のクリアも剥げている。

これは、きのうのクリアをある程度厚く塗ったことで周辺も一応元に戻る予定だ。

ラッカーシンナーでこれまでの塗装をすべて拭き上げることも可能だけど、車体の焼き付け塗装も剥げたらマズイのでこの方法は避けたい。

そもそもタッチアップ部分がだめなだけなので、ここだけあて紙に同じぐらいの穴を開けてスプレーして、再度クリアを上塗りで吹けばいいのでは?

と作業方針と作業手順を決める。

そして作業を開始。

シュー、シュー (15分待つ) シュー、シュー (15分待つ) シュー、シュー (15分待つ) シュー、シュー (15分待つ)…薄く4回ボディーカラーを吹く。

マスキング範囲が小さすぎて塗装がかかってしまいマスキングテープを剥がしたら小さな段差ができてしまったため3回目あたりで少し範囲を広げて塗装しました。

この時点で思う。

なんか色が違うんだけど。

まあ、クリアが必要な色は上塗りしないと色は同じにならないからね~と思いながら次の工程へ作業を進める。

薄くシュー、シュー (15分待つ) 薄くシュー、シュー (15分待つ) 厚めにシュー、シュー (15分待つ) 厚めにシュー、シュー (15分待つ)…薄く4回クリアを吹く。

(マスキングテープを剥がした時にこちらも段差が!ガーン。コンパウンド極細と、ラッカーシンナーを綿棒などに付けて段差をなんとか解消しました。ふう。コンパウンドには油分があるので塗装面に着かないようにシリコンオフで脱脂。)

そして、周辺にボカシ剤を1回シューッと吹く。
(少したれましたが、拭き取ることができて、これに対してはなんとかリカバリ成功。ボカシ剤の後が少しありますが、多少残ってもコンパウンドで削るから OK としました。)

ガイドなどにあるような手順でここまで進めてきました。ふう。くたびれた。

しかし!


(この写真は 21:43 に追加)


※黄色の囲みがクリアを吹いている範囲です。


クリア塗装が終わっても色が変わらん! orz

なんか小指サイズが、野球のボールサイズに拡大しただけ…余計に悪くなっただけのような…。どうしよう。

手順に間違いなし。そして、スプレー缶のカラーコードもレッドマイカメタリック 3R3 を間違いなく買ってきている。

たしかに新車購入から1年以上経過し、職場では青空駐車をしているとはいえ、それでもまだ1年半ほど。ちょっと違うかな程度が普通では?

やっぱりプロに任せるしか無いのか…。この勉強代高く付くかも。

でも、ふと思ったんです。

塗装ってもしかしたら、乾くと色が変わって見えるのでは?

そう思い、これまでにタッチアップ塗装した部分を観察する。
(静音化作業時に塗装が薄くなっていたところを発見したのでタッチアップで補修したところがありまして。)

…。(クリアの上塗りはしていないのでてかりは無いにしても) 塗った時は赤が濃かったが、今は色が合っている様に見える。

(タッチアップとスプレーのメーカーが異なるので…その点も考慮しないといけませんけど。)

だとすれば、とりあえず1週間以上乾かしてみよう!
(もし色が合うなら最初のタッチアップの作業のままでも良かったのでは? (^^;;;;) )

乾くと色が変わるのか?

Google 先生に聞いてみましたが 「これだよ!」 という解答は教えていただけませんでした。

でもそれっぽい記事…ヒントは教えていただけました。

住宅の壁の塗装なのですが、溶剤が乾ききっていない時溶剤が蒸発する前なので色の屈折率が違って見えるとのこと。ぬれ色と言うそうです。

逆に、乾燥した後の色の雰囲気は乾き色と言うとか。へぇ~。

そう言われると、見る角度によっては色がそろっているようにも見える…気がする。それにまだクリアを磨いてもいないし、そもそも現在はボディーカラーもクリアも乾ききっていない時点。

あーだ、こーだ考える前にまず1週間我慢してみようではないか!

きのうの格言で言っただろ。

塗装に焦りは禁物。そしてタッチアップで済ませる妥協やあきらめも肝心。

…と。

まずは待ってみて、それでダメならプロに任せてみよう!そう考えることにしてみました。

1週間後色がそろっているといいな~。
2018年04月29日 イイね!

失敗は成功の元?

失敗は成功の元?ども。飛び石補修を失敗した SQUARE です。

そもそも、基本を忠実に守って作業をしていれば今頃終わって、こんな大きな作業になることは無かったんですよね~。

何がいけなかったのか…発生からこれまでの経緯をまとめることで反省し、今後の糧のためにブログに残しておきたいと思います。




---
補修に興味がある方は、こちらのページを見ておくのも良いかも?
・SOFT99 補修ナビ
https://www.99kobo.jp

・武蔵ホルツ 補修方法一覧
http://www.holts.co.jp/howto/
---


そもそもの発端は元旦に左フェンダーの飛び石傷を発見したことでした。

余談ですが、じつはこの飛び石意外にも以前から飛び石傷はありました。でも、そこはパンパーカバー…プラスチック部分なので錆びることがありませんから放置していました。(きのう、ついでにタッチアップでちょんちょんとぬりました。そこは傷が小さくてよく見ないとわからないぐらい目立たないし、作業がめんどいのでそのまま放置予定です。)


こちらも、脱脂してマスキングシール貼って、ちょんちょん…とお手軽タッチアップペン補修をおこないました。

飛び石傷は車として走っている以上ある意味仕方ないですよね? 普段もできるだけ車間を開けるように…特にダンプカーの後ろは離れて走っているつもりなのですがなっちゃいました。

タッチアップは乾燥すると塗装が痩せて凹みます。そのため塗る時は20分程度乾燥したらちょんちょん。また20分したらちょんちょんのぬると塗料が少し盛り上がった格好で塗ることができます。この盛り上がりが重要で、このまま一週間以上かけて乾燥させます。

とりあえず塗ったんだから、ここでやめておけば良いのに「なんか色が違って見えるのがいやだな~」と思ってクリアを1週間後に塗る。

そしたら意外にも粘度が高くて思っていた以上に盛り上がってしまい逆に目立つような気がしてきました。

このあたりから迷走しているような気が…。

この時点での反省点は、

・ボディカラーを数回塗り、盛り上がる状態で乾燥後、この時点でサンドペーパーやコンパウンドがけで平滑化。そしてクリアを塗るほうが良かったのかもしれない。

結局クリアを上塗りしても平滑化するとすべてクリア面は削り取られて無くなるわけで (^^ゞ

とはいえ、削り取って平滑化する時に周辺を削ってしまうことが心配だったというのもあります。

クリアを上塗りしないで平滑化すると、クリアを塗ったあとも同じ作業をおこなう必要がありそうなると2回も周辺を巻き添いにする可能性が。

でもやったことは仕方ないので…。

ちなみに春まで放置していて職場のなどに「左フェンダーに飛び石傷が…」って話すと「どこ?」って言われるぐらい目立ってはいなったようなのでこれでフィニッシュでも良かったのでは?と思えなくもないです。


作業前はこんな感じでした。 人によってはこれでも OK ですよね?直径 1.5mm ほどの傷です。

そしてきのう。いろんな傷が増えてきたので、GW を使い補修作業開始。


右リアに線傷が入り、その補修として一週間前にタッチアップで塗装しておきました。これも表面よりも盛り上がるように塗装しておきました。

これを平滑にするためサンドペーパーの1,000番あたりから始めて目の細かいサンドペーパー…数字の大きい番手 (たとえば2,000番) に作業を移していきます。

次は細目→極細→液体とコンパウンドをかけていくわけです。

今回はみんカラ内で「おおっ!そんな手があったか!」という記事を見かけたのでまねさせてもらい、


クリアファイルを切り抜いて水で濡らしながらサンドペーパーがけ。


これが昨日のブログに掲載したように、思いのほか右リアの線傷が消えてうまくいったもんで


フロントも同じように作業を開始。

しかし思っている以上に削れない!と焦る。

この焦りが結果的に作業ミスを引き起こしました。

せっかくのクリアファイルのカバーをめくり、こともあろうか600番の粗い目で削ったところ


やっちまったぜ! (>_<) 下地が出てきてしまいました。

このときの反省点

・焦らない。しっかりと削れていたか観察する。
・どうしてもクリアファイルのカバーを使わないのであれば、基本に従い塗装部分を囲むようにマスキングテープの二枚張りまたは、飛び石傷用マスキング貼って、水平または垂直に動かして削る。薄くなったら、マスキングテープを一枚はがして削る…をすれば良かった。
・いきなり番手の大きいものを使わない。どうしても使うなら削りの状態を都度細かく見る。

これをしていれば良かったのではと反省します。


そして、焦りはミスを呼び、ここで2つのミス。

一つ目は

この時点で塗装範囲が広くなってしまったため、写真のようにタッチアップで処理せず、この時点でスプレーに乗り換えるべきでした。

もう一つのミスは焦って完全に乾ききっていない様態でサンドペーパー、コンパウンドがけをすること。

塗装の重ね塗りは20分程度たったらできるのですが、これを乾燥時間ととらえてしまい、作業を開始。

一応できることはできますが、塗装面が柔らかいため、コンパウンドの研磨剤が塗料に埋もれるのかいまいち光沢が出ないんです。色が濁るんですよね~。

また、コンパウンドがけすると塗った色がすべて取れるという (笑) 塗った意味ないじゃん。

これをきのうは昼からずっとやってました。バカだな。

「あしたやろう!」と暗くなる前にペタペタ。(おいおい、一週間乾かさないのか。これも今思うと焦り。)

そしてカー用品店にスプレーを買いに行く。

この時点で頭に浮かんだのは、明日朝まで乾かして、その塗装をきれいに削って、タッチアップでクリアを上塗りするときれいにぬれないのでクリアを買いに行こう…ということで見せに行きました。

結果的にはクリア以外にもボディーカラーと来使うかも?と思ってプラサフも買ってきました。
(プラサフリアのパフォーマンスダンパー装着時、金具の塗装に使用したため残っていなかった。)

それで、今朝から削りを開始。


これができあがった状態。だいぶ目立たないものの判別は可能。

やっぱ1週間ほどの乾燥が必要なんでしょうね。

でも、焦っている私はこのあと予定通り?クリアを塗り始める。

実はこの段階でスプレーに乗り換えることを思いつけば、リカバリは可能だったのでは?と今は思ってます。つまりこの状態の上からボディーカラーのスプレー→クリアのスプレー→ボカシ剤を吹き付けたらきれいにできたのでは?…と。


こんな感じでクリアファイルに穴を開け、当て紙にしてクリアを塗っては10分~20分間を開けて4度塗り。(約1時間半ぐらい)


クリアを吹き付けた後の状態。ちなみに周辺のざらざらはこのあとのボカシ剤またはサンドペーパー、コンパウンドがけできれいになるので気にしなくてもかまいません。


WISH の時の残りのボカシ剤があるので…


これをクリアの周辺に吹き付け。この写真だとかなりきれいにいってる感じがしますが…


写真のアングルを少し変えるとこんな感じ。

ここから1週間乾かしてサンドペーパー、コンパウンドがけをすることにしました。

とりあえず、あからさまに目立つことはないと思っていますが、できあがった時、近づくとシミのようにみえるだろうな~。たぶん。

ボディーカラーのスプレーを使うことを思いつけば…と少しだけ後悔しているところです。

まあ、塗装って時間とお金があればいくらでもやり直しはききますからね。そう思うことにして今回は目立たなければ OK ということでこのまま作業を進めてみます。


今回の格言。

塗装に焦りは禁物。そしてタッチアップで済ませる妥協やあきらめも肝心。

WISH の時 (下記の関連整備手帳参照) もそうですが、きれいにやりたいならどんなシーンでも焦らないこと。ゆっくりじっくりとおこなうこと。これに尽きますね。(WISH の時の経験、反省が生かされていないことも反省しないと。)

この反省が次回のための自戒 (笑) になればとここに記録として残しておきます。


【関連ブログ】
・連休は補修びよりであって欲しい。 - 2009年09月19日ほか 4つ
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/15005927/

・また、やってしまった…。- 2011年07月30日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/23308419/
└・やっと納得がいく結果に…。 - 2011年09月11日
  https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/23787267/

WISH の時の補修記です。この経験があるからか、今は割ときれいに仕上げられるようになったと思います。

【関連整備手帳】
・フロントスポイラーの傷 修復作業 - その1 ~ 塗装準備と塗装編 - WISH
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/907168/note.aspx

・フロントスポイラーの傷 修復作業 - 番外編 ~ ミスがミスを呼ぶ…。 - WISH
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/912825/note.aspx

・フロントスポイラーの傷 修復作業 - その2 ~ 塗装面の最終処理編 - WISH
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/922933/note.aspx

・リアバンパー補修作業(ダイジェスト版) - WISH
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/1586823/note.aspx

今読むと、ヘタだな~って思いますね。いや、今でもヘタですが。
2018年04月28日 イイね!

成功と失敗。 ~ 最初より悪くなるのが SQUARE 流?

成功と失敗。 ~ 最初より悪くなるのが SQUARE 流?こんばんは。

今晩2つめのブログです。

そもそも、こっちが本題で GW の前振りからお出かけの話になってカーナビの話になったら予定外に長くなったので分けました。 (^^ゞ

先日ちょびっと遠出をして阿蘇 (熊本) / 久住 (大分) 方面にドライブに行ってきました。

異音対策が落ち着いてきたんで…よし、気持ちいいドライブに行こう!…と。

実際はそのドライブでも異音は出ましたけどね。ドライブの後異音対策を再チャレンジして現在は様子見のところ。今のところ良い感じ♪

特に目的は無かったのですが、春、若葉も芽吹く季節なので、今の時期のドライブって気持ちいいんじゃないかな~と。あと、オーリスになってワインデングを楽しんだことないなって思ったこと。

それと、青い芝生の上で写真を撮りたかった。

…あ、十分目的があった。(笑)

昼頃ハイドラを起動して出発。大分方面へ。

第1の目的地、芝生のある某所へ向かって到着。写真を撮り始める。









(実際はかなりの枚数を撮影していて、これらはほんの一部)

着いたのがすこし遅かったので撮影しているとあっというまに夕日になってしまい…。

それから大分市内方面へ向かうことにしました。

このとき少し車の周りを見て回ったところ




右後ろに線傷がある…。

固い草や木の枝とかにこすった?などと道中いろいろと考えてみましたが、別の休憩の時に左側のバイザーや左天井のフレームあたりにもこすった後がありましたのでどうやら洗車の時にベルトのバックルなどで付けた傷のようでした。気をつけていましたが、やっちゃったか。

バイザーや左天井のフレームあたりの傷はコンパウンドで消すことできましたがこれは下地が見えていましたので、残念な深さ。補修は必要だな。余計な時間が必要になる…。


とりあえずチェックポイントを巡りながらドライブをしていたら気がついた時には深夜。

もう帰ろうと熊本県側に入ったすぐに眠気に負けて道の駅・波野で早朝まで寝る。


目が覚めると4時半ごろ。霧 (霜?) が降りてきて、もしかしたら雲海が望めるかも!と朝早くに阿蘇外輪山に上がり菊池阿蘇スカイラインの展望所で休憩。


残念ながら雲海までとは行きませんでしたが、雲海ぽい写真は撮れました。










もちろんオーリスもたくさん撮ってきました。阿蘇をバックに。ワイルドだろ(笑)

途中ホームセンターによって、そして無事に帰宅しました。


帰っても傷が気になってしまい、そこからとりあえずタッチアップで仮補修。余計に目立つ… (>_<)

しかしこのまま1週間ほど乾燥。それが今日でした。


ここから、サンドペーパーと…


コンパウンドを使用して…


無事に消すことができました。成功、成功 v(^_^)v
(うまくいって、もともとどこに線傷があったかわからなくなったので矢印で示した黒点はあとで目印にいれたものです。油性ペンはラベルはがしで簡単に落とせます。)

うまくいったので同じ調子で元旦に飛び石補修をしたところも補修を始めたところ…


下地が出るぐらい削ってしまう…やっちまったか orz

それから復旧を試みるもうまくいかず…。やはり補修用品のガイドにあるように1週間ほど乾かしてから同じような作業をしないとうまくいかないのかもしれません。ちょっとこのままの状態はダサいな。

楽しい GW が楽しくない GW なりそうな気がしてきました。

目立たない状態に戻すことができるか!? … 頑張ってみます。

それでできなかったら…プロに頼むしか無いな…。

(2018/04/29 15:45追記)
ここまで「やっちまったぜ!」…的な経緯とその後は引き続き次のブログにまとめましたので、気になる方はそちらもどうぞ。
Posted at 2018/04/28 23:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月28日 イイね!

カーナビの修理を検討しています。

カーナビの修理を検討しています。こんばんは。

今日からゴールデンウィークですね。もしかしたら、前日に有休、5月1、2日に有休とかで、どでかく休みの方。いらっしゃったりしませんか?うらやましいです。

私はカレンダー通りなのですが、それでも今年はなんだかたくさん休めそうな気がしています。

カレンダー通りだと晴れの日も多いようなので1~2日ぐらいはどこかに行きたい!!…と思っていますが、今年の GW は外出は控えてできるだけ大人しくしておこう…行けてもドライブぐらいかな?と思っているところです。

でもじっとしていられない性分…というか、昔はめちゃくちゃインドア派で若い頃はゲーム三昧だったのですが、転勤などで1人暮らしになるとひとり部屋にいるのがイヤで、行ったことがないところに行くだけでも知らなかったことを知ることができるのではないか…そう思って出かけていました。

新潟に住んでいた時に乗っていたのは最初の車…スプリンタートレノでして、カーナビを付けていなかったので、ノートパソコンと地図ソフトを頼りに山形→秋田と行って駅前をぶらりとした後とんぼ返りするそんなドライブをしたことがあります。

長野の黒部ダムに行ったりとか。

地元に帰ってきて、しばらくして WISH に買い換える時に初めてカーナビを付けました。

そして世界が変わりました。

カーナビがあれば、どこまででも連れて行ってくれる…わからない道でもすいすいと。知らない土地から「帰る事ができるかな~(T_T)」 と、不安になったり悩むことも無くて。

今だとスマホの…たとえば Google MAP のナビもあるので ("?" と思う道を案内することもありますが) とりあえず行くことも帰る事もできますね。当時はそんなものはなかったのでカーナビさまさまです。


そして今のオーリスに乗るわけですが、カーナビは WISH から移設しました。

特に故障もなく、行きたいところに連れて行ってくれるのでナビゲーション自体の機能に不満はありませんでしたし、地図更新も2~3年おきぐらいにやってましたのでその点でも不満無く。

(とはいえデータが15年春版なので、そろそろ地図更新しないと…とは思っているところです。)

そのため、オーリスを購入する時ナビを新調することはほとんど考えませんでした。

ま、そこまで回せるお金がない (T_T) というのも正直ありましたし、新調しないことで他のパーツにお金が回せるとか、そういう考えはありました。走りを重視したって感じでしょうか?

でも1番は先にお伝えしたとおり満足している、そしていろんなところに連れて行ってくれたので愛着も出てきた気がします。

カーナビ自体には不満はないのですが、新機能には興味があります。

たとえば…

・画面が大きい9インチが純正でもある。
・画面が HD 画質。
・ワイド FM 対応で AM 放送と同じモノが FM の高音質で聞ける。(熊本の RKK・熊本放送の場合)
・ワイド FM になったことで VICS も高性能化。(VICS WIDE 対応)
・ETC 2.0 対応。(要 ETC 2.0 ユニットと連動ケーブル)
・Bluetooth 対応。 (音楽、通話)
・さらに近いところまで目的地を案内してくれる。
・DVD-VR 対応だと、レコーダーで録画したテレビ番組が見られる。
・後退時、バックモニターの線がステアリング連動になる。(連動用のキットは既に装着済み。現状はカーナビが古いため連動しない。)

買い換えると劇的に変わるんですよね~。

特に従来の方式で提供される VICS の機能※は残り5年を切りました

FM-VICS 多重放送の"渋滞情報"のみのようです。文字情報・簡易図形情報・規制情報、障害情報、駐車場情報については影響はないようです。あと、高速道路で使用されている電波ビーコンは DSRC を使った「ITSスポットサービス」に切り替えが進んでいるため、2024年までにはすべてが置き換わる予定。とすればこちらもいずれは ETC2.0 に乗換が必要に…。


とりあえず、それ以後も一般道の光ビーコンは当分 OK のようですが、いずれはこの FM ワイド放送を使用した VICS WIDE に置き換わるでしょうね。ビーコンユニット…置物になりそうだな。


とはいえ、さすがに 2007 年モデルで、それから10年も経つと…。ねぇ。


それと、最近タッチしても反応しない部分…戻るをタッチしても戻らないようになりました。隅っこをタッチしたら戻るみたいです。

また、文字入力がすこしずれます。

ここらが潮時か?

でも、お金がないからもう少し使いたい。

そう思って調べたら…

みんカラの中にタッチパネルを修理をされたが!

やっぱすごいなみんカラは!

しかも部品は長崎の諫早のショップが通販をされていて、そこで買ったと。

おおっ、近い!もしかしたら載せ替え時に GPS アンテナを買った業者さんも長崎なので同じところかも。

ということで修理もできそう♪

ただお値段7,000円台。こうなると3万円ぐらいの中古のナビを買った方が幸せになれないか?

すこし心が揺れておりますが、たぶん修理することになりそうです。

なんか、機械をばらすのって楽しくないですか?(笑)

新品…割らないと良いけど。やれるかいな?
2018年04月24日 イイね!

異音撲滅・騒音軽減作戦はその後も続いていた!

異音撲滅・騒音軽減作戦はその後も続いていた!こんばんは。

2018年04月14日のブログで…

どうやら成功したようです! ブイブイ v(^_^)v』

…と思っていた異音撲滅・騒音軽減作戦。

ところがどっこい!

実はそれからも続いていました!


そのブログの終わりや何シテル?などで「まだ少し音がする…」とお伝えしましたが、どうもそれが納得できなくて。

たとえば段差のあるところだけで音が出るのであれば許すこともできますが、道が悪いところでずーっとカタカタ聞こえるのです。逆に道がきれいだとそこまで音がしないし、オーディオでかき消されるぐらいの異音です。

しかし、オーディオの音を出さずに、単純に走行音だけで走る事が楽しい。私の中のオーリスはそんなクルマ。

しっかりとクルマと道と対話したいけれども、どうしても邪魔が入る。まあ、世の中そんな道の良いところばかりではありませんし、熊本地震の影響でまだまだ道が悪いところだらけ。そうなると、走っている時は常に問題の異音がする状態で、これが耐えられなかったです。

そこで、まず今一度異音発生源を整理。

どうも左側であることは間違いないのですが、運転中だとよく耳を澄ましても、いまいち正確な場所がわからない。(誰かが運転して助手席に座ることができたらはっきりわかるのに…。)


ただ、なんとなくですが、これらがある方角から聞こえるので、その配線か、ドアのツイーター周辺の配線をまず疑いました。

しかし、ナビ関連の取付はディーラー作業で、私自身があれこれ車をいじっている段階で「普段からしっかり取り付けてあるな~」と思っていたのでそれはないだろう…と。

また、ツイーターは純正配線なのでこれも原因ではないだろう。

とすれば、ドアミラーウインカーをいじった時の配線処理がマズイか、ドアミラーウインカー、ドアハンドル交換などで何度も内張りを剥がしているため、そういう作業でダメになったクリップ、もしくは内張り自身が揺れているのでは?と考えました。


そこで最初は、自分追加した配線に異音対策を実施。

まだ消えない。


じゃあ、純正ハーネスが揺れても音が出ないように純正ハーネスにエプトシーラーを巻き付け。


ハーネスが当たりそうな場所側にも貼り付け。(ついでに窓にアルミテープチューンも実施 (^^;) )

まだ、まだ消えない。


音が出ても耳まで到達しなければOK…と内張りのフェルト増量。内張りとドア側が触れる周辺部分の隙間もエプトシーラーでふさぐ。

クリップもダメになっている部分があったので、そこだけ新品に交換。

まだ、まだ、まだ消えない。


ついでに、気休めでスピーカーの回りにエプトシーラーを貼り付け。こちらは異音対策というよりは漏れる音を減らして音が良くなれば、聞き取りやすくなればととりあえず実施。


もしかしたら、フェルトを貼った時に固定用に使用したアルミテープが剥げてしまい、それが震えてしまう音がもしかしたら異音の原因か?と思ったので、ほぼすべての場所を剥がして、別の方法でフェルトを固定。

少しずつ静かになっていくのですが、まだ、まだ、まだ、まだ消えない。

いや、テスト走行する時は消えているが、翌日出たり、職場からの帰宅時に出たり…。

温度?それとも、走行する道?

消えた?と思って喜んで遠方にドライブに行ったら、やっぱり異音発生。


毎日少しずつ作業をしてはテスト。ダメならもう一度作業をしてテストをやりましたがいっこうに消えません。


諦めるしか無いのか…。


しかし遠くから安○先生の声が聞こえる (笑)

『諦めたらそこで試合終了ですよ』

もう、こうなったら一つひとつをつぶしていくだけ。

異音の感じから考えると、何かがなにかに触れている感じ。ガラスが震えているような音だが、窓を閉めたら各ガラスはがっちりと固定されるのでそれはない。

とすれば、音から純正ハーネス、自前配線がどこかに当たっている音か?

また、内張りを元に戻した時に異音がするのならば、逆に外したら異音はしないのか?…と疑っている部分の内張りをすべて外して走行するも異音発生。

異音が出るのであれば、絶対に原因の発生源があるはず。原因のない異音はない。

純正、ディーラー作業分、自前配線…とにかく気になる配線を丁寧に確認しました。

それでも消えないから、残るはダッシュボード (インパネ内) に最後の望みをかける。


よく見ると、「もしかしたらこれかも?」と思える配線状況の部分を発見。


仮にこれじゃ無くても問題のありそうな部分は総当たりで異音対策をおこなっていったので、どちらにしてもここも対象と対策を実施、テスト走行で近所を走る。

そうしたところ、今のところ異音が聞こえない…。

『!…ここか?、ここなのか?』

場所は、


ナビの GPS と VICS の配線。そうなんです!最初に疑っていたところです。

具体的には、Aピラーの脇あたりから引き込んで、そこからグローブボックスの上部まで結束されずただ何の対策もされずに引き込まれています。

逆にグローブボックス上や奥にはいろいろな配線の余長がきちんと結束されています。

この部分はディーラー作業なのですが、おそらく最初は音が出ていなかったのでは?と考えています。

3つあって、

・異音・静音化作業を順次おこなっていった過程で周りが静かになってしまい、納車時期に聞こえていなかった音が聞こえるようになってしまった。
・私がいろいろな作業をした時に、つい配線を引っかけたり引っ張ってしまったりして配線が対象物に触れるようになった。
・単純に SQUARE が以前より神経質になった。(^^;;;) 以前は気にしていなかっただけ。


そこで、一度余長の結束をほどき、引き回されている配線をAピラー側に引っ張り出して異音対策を実施。エプトシーラーなどを貼り付け、配線を引き直したうえで再結束しました。

それがきのう終わったところで、現在は異音の発生が無いか、様子を見ているところです。

今のところ当初から気にしていた異音は発生していません。

長い戦いも終わりなのか? もう喜んで良いのか?


今度こそ終わって欲しい!

…実はその後も続いていました。(笑) Part II につづく…

プロフィール

「(株)フロンティア熊本さんにタイヤ交換にきています。 いよいよにゅ~タイヤに。これからの旅路、よろしくお願いします。」
何シテル?   04/20 11:09
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/4 >>

12345 67
8910111213 14
15161718192021
2223 24252627 28
29 30     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 純正加工ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 16:10:49
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:39:49
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:36:44

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation