• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREのブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

車検の打ち合わせ

車検の打ち合わせこんばんは。

きょうは連休2日め。

なぜか朝方目が覚めて…寒かったのかな。鼻水とくしゃみが止まらずつらい思いをしていたら朝日が。

そこから2度寝して、気がつくと9時半を過ぎてました。

そこからはだらだらネット三昧。

最近のオーリス板はさみしい…。

そして、重い腰を上げて…


星光産業 エアロフィンプロテクター2 BK (EW-137)エーモン工業 風切り音低減フィンセット (2642) を先月中頃に塗装してみたのでペーパーがけとコンパウンドがけをやることにしました。

…で、この時点でエーモンの方は塗装がはげてます。(^_^;)

下段の一番左がそうです。

なにかがドンとあたった (はさまった) らしく、本体のゴム側もキズが。

それ以外は見た感じ塗装に問題なさそう。

あ、そうそう。

パーツレビューは書いたものの、塗装の手順については書いていなかったのでここでおさらい的なご紹介を。

エアロフィンプロテクター2 BK の2回目のパーツレビューの通り、一度塗装をしました。

この時は、中性洗剤で洗浄 → 柔らかい材質なのでバンパープライマーを吹きつけ →ホワイトのプラサフを吹きつけ → 塗装3回 →クリア1回でした。


ところがペーパーがけをする以前に少し強めにつまんだところ塗面がパリッと。

塗装が素材の柔らかさに追従できなかったようです。


そこで、ミッチャクロンマルチという新たなプライマーを購入して…

①プライマー → ホワイトのプラサフ → カラー →クリア
②プライマー → カラー →クリア

の2パターンを準備。

それから約1か月ほど放置して、きょう。

ということで、できばえの確認として①から先に横からぎゅっとつまむと…

ぱりっ、ぱりぱり…


音とともに簡単に塗装にひびが入りました。そしてぽろぽろはげます。

やはりダメか…。orz

ではお次は②をぎゅっと。

ヒビはうっすらと入りましたが、①よりも耐えてくれます。どうやらプラサフが追従できないようですね。

…ていうか、こんなに普通つぶれることないよね。テストの仕方が問題なのでは? 私自体が問題なのかも。 σ(・_・)

ちなみにエーモン側は問答無用でダメでした。そりゃゴム (EPDM) だもんね。

でもトヨタ純正のエアロスタビライジングフィンは EPDM なんです。どうやったらあんな風にはげない塗装ができるんだ!

とりあえずフィンの方は 洗浄 → ペーパーがけ (水研ぎで2000番ぐらい) → 洗浄後コンパウンド (細目→洗浄→極細) → 洗浄後液体コンパウンド → 洗浄(写真) と最後まで磨いてみました。

あ、TRD 側は、細目のコンパウンド辺りでやめました。(突然現れましたが TRD のエンブレムも同じ日に補修に塗装しておいたのでこちらも行ってみました。)

めんどくさかった (笑) のもありますが、ペーパーがけやコンパウンドがけをすると (予想はしていましたが) 染めQ でそめた風合いが少しだけ失われていまいち感が出てしまったからです。(つや消し黒の方。赤はそこまでなかったのですが、一部…右上などのエッジの部分の色がはげました。)

まあ、これでも遠目は全然問題無いので、色が出てきたところだけ再度塗装していつでも使えるように保管しておこうと思います。

フィンの方に戻ると…とりあえずヒビがあるけれどもこのまま取り付けて見たいと考えています。洗車機ぐらいなら耐えてくれるのでは?だめなら取り外すだけです。

このブログを書きながら思ったのですが、原因はプラサフが追従しなくて割れている…だったら、もしかしたらミッチャクロンマルチとプラサフ塗装が一度に行える「染めQ いきなりサフ」を使えば解決できたのかも。

ただ「いきなりサフ」は値段がむちゃくちゃ高い (店頭価格 2,500~3,000円ぐらい?) ので、それより負担が少ないミッチャクロンマルチを買ったといういきさつが。

これでダメなら…


きのうトヨタ部品熊本共販の帰りに立ち寄ったジェームスで、特価だったので思わず衝動買いした写真のこれを塗って再チャレンジするだけ!
(…ちなみに塗料も切れかけていたのでホワイトプラサフ、レッドマイカメタリック、クリアを買いました。無駄遣いだよ、ほんとに。)

ちなみに、ブラックとクリアは商品の素材が違うという情報を以前いただいたので意外といけるかも…と期待しています。(ブラックはポリウレタン樹脂、クリアレッド / クリアはアクリル樹脂) 時間ができたらまたチャレンジしよう。塗料買ったし…。

ていうか、クリアレッドのまま貼ったら?って意見も聞こえてきそう。

---
そんなこんなをしていたらディーラーの営業さんと会う約束の時間になり、ディーラーへ。

内容はきょうのブログのタイトルの通り、車検の打ち合わせです。

まず最初に確認したいことを聞いてみました。これを聞かないと話が続かない。

確認事項としては昨日のブログに書いた内容ですが…ここで再度おつたえすると、


①-1 パノラマルーフのウェザーストリップ…かな?が奥に入り込んでいる。


①-2 パノラマルーフの助手席後方モールの角が浮いている。


②助手席側バックドアのテールランプに虫が入っている。


③運転席シートがほつれている。




④アクセルを勢いよく踏むか、ベタ踏みするとフェイルモードになって TOYOTA Safety Sense (TSS -C) のプリクラッシュセーフティシティセンサーエラーの表示がされる。

…とこれらの不具合。

これらはすべて通りました! v(^_^)v

ただし、1つだけディーラー側も確認事項ということで聞かれたのが

担当営業さん (以下 T):「SQUARE さん。①のパノラマルーフの件ですが、天井をがばっとはずす作業になるので、ご想像の通り大手術なんですよ。それで、もしこれ (修理) が原因で時間が経って雨漏りした場合は今度は保証が効かない※ので、サービス担当から確認しといて…と言われたんですよ。」

※確認はしませんでしたが、作業後数ヶ月ぐらいは修理保証があると思いますが…将来において雨漏りがないという保証はもてないと言う意味だと思います。

うーん。雨漏りが発生する可能性が高まると、そして後々もめたり費用を出さないと行けないとなると…

昨年、ゴムモールの修理にバックドアのガラスをはずしたのが4万7千円…こんな大がかりな修理だと、おそらく10万じゃきかない。


ちなみに、構造はこのようになっていて、水の浸入防止は2重、3重になってます。(モールが水の浸入を防いで、その奥に接着剤があるイメージ。各部の色は SQUARE が追加しました。)

修理はモールを切断して、接着剤をウインドシールドナイフまたはピアノ線を通して切断し、車体とガラスにテープを貼り貼ったテープにお互の矢印を会わせるように (ボディー → ← ガラス) 書き込んでおいて、位置決めのクリップをはずして吸引ゴムで保持していたガラスをはずす…という手順のようです。

戻しは、ゴムモールをガラスに貼り付ける。ガラスに接着剤を塗布。位置決めのクリップ新調して貼る、書き込んでおいた矢印を合わせる。フロントガラスのゴムモールを天井のガラスのモールの上からかぶせる。と言う感じです。

(実際の脱着作業は細かいし、記載していない部品も別途必要。)




うーん。現状雨漏りもないし。モールがそっているだけだし。

SQUARE:「わかりました。とりあえず1日考えてきます。明日の夕方に連絡します。」

ぶっちゃけ、これっておそらく経年劣化、もしくは、洗車機のブラシが引っかかって引き上げたような感じ…かな。たぶん。

どっちがいいのか。修理しても、またなるかもしれないし…。

ということで、ここだけきょう1日悩むことにしました。


あとは
【車検申込時の同時申し込み事項】
メンテナンスパックの申し込み … 申込書を書いてきました。7万後半ぐらい払わないといけないけど、(法定費用を除く) 車検関連費用を含めて総額が約2万円ぐらいアップの予定。
保証がつくしプラン申し込み…支払いに含めてもらうようにしました。(6,000円と消費税 600円…かな?)

【事前に作業を行った内容】
・エアフィルター交換 ※19/10/23
・エアコンフィルター交換 ※きょう作業をしました。

【車検前整備での追加項目】
・オイル交換・オイルフィルター交換 ※オイルフィルターは持ち込み…OK。余った新品のタクティのフィルターは持ち帰り。
・ブレーキフルード交換 ※ブレーキフルードは持ち込み… OK。作業費、フルード代はもともとメンテナンスパックに含まれている模様。実質損もないけど得もない。

車検と保証修理中の代車は…

前回のトラブルで借りた代車が再び登場。 2代目 WISH ってことでした。(笑) (写真は以前の使い回し。)

(2019/11/04 14:50 追記) 代車は当日の都合によりヴィッツ (SCP90) になりました。いつもの黒ヴィッツではなく、始めてお目にかかる代車。しっかし、この型のヴィッツはいつ乗っても軽快ですね。
---

ということで、車検の打ち合わせは終わりました。

あと、だいぶ必要か悩んだのですが、きのうの共販で買う予定だった部品も (すこし無駄遣いだな~と思いながら) 注文してきました。

SQUARE:「共販ですね、8月末に小売りをやめたんですよ。なので、あしたディーラーに行くからいいか…ってことで、こちらで頼むことにしました。」

T:「えっ、そうですか。それはいいこと聞いた。知りませんでした。」

SQUARE:「たぶん熊本共販だけですよね。まあ、仕方ないですけど。土・日・祝日は当番さんとかいるし、働き方改革の一環ですかね~。」

T:「どうでしょうね~。その流れだと他県の共販とかもその流れになるんじゃないですかね~。共販にもいろいろあるんだと思いますよ。」

SQUARE:「ですかね~。まあもともと問屋さんみたいなものですしねぇ。」

とか、コペン GR SPORT の話とかの話をしてきょうは帰りました。

大きな修理はこれが最後だと思いたいですし、車いじりもあと少しやりたいことはありますが…どちらも車検後はだいぶ落ち着くと思いますので、全体的に良い方向に、そして自分の中の完成形に向かっていると思います。

車検が終わってからが、本当のオーリスライフ。楽しみになってきました。
2019年10月26日 イイね!

うちひしがれた日

うちひしがれた日こんばんは。

うち‐ひし・ぐ【打ち拉ぐ】
〔他五〕
(1)強い力で相手を打ち砕く。戦いで相手を潰滅させる。太平記(32)「只一打ちに―・がんと」
(2)(多く受身の形で)強い衝撃で意気・意欲を完全になくす。「度重なる不幸に―・がれる」

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店

うちひしがれた

**うち ひしが・れる【打ち(▽拉がれる)】(自下一)
気力や意欲がくじかれる。
「絶望に━」「生活苦に━」
[他動] 打ち拉ぐ(五)。

三省堂国語辞典 第七版 (C) Sanseido Co.,Ltd. 2014


きょうはまさにそんな日でした。

1つ前のブログの最後にお伝えしたとおり、今日からまた3連休に突入。

とはいえ、今回の連休も特に予定はなくて…。

でもできれば、三日間のうちのどれかで、近場でもいいのでドライブにいけたらいいな~ぐらいは考えていましたが、先週ドライブしたばかりなのでそうもいかず。家族孝行か?

とはいえ、きょうは営業さんの都合と私の都合があえばディーラーには行こうと思っていました。

しかし、昼頃電話をしたところきょうは休みであす出社とのこと。残念。

あす (10/27) 電話をして都合を聞いてからお邪魔しますと伝え電話を切りました。

ところが3時頃?営業さんからフォローの電話があり、きょうは午後から出社だったとのことで、そしてきょうは都合がつかないということでした。(本当は休みでわざわざ電話をかけられたのかも…。どちらにしてもありがたいです。感謝。)

そこで明日の予定を聞くのですが朝いちか夕方とうことでしたので、夕方来店すますとアポ取りして電話を切りました。

何を話すのかというと、来月がオーリスの初車検で、車検の日取りだけは4日 (月・祝) に決まっているのですが、詳細を詰めたくて打ち合わせに行きたいと思っていまして。

車検だけだと特に打ち合わせっていらないのですが…事情が。


通常、自動車 (新車) には3年6万kmの保証がついてます。少なくともトヨタ車は。

つまり、初回車検まではなんか故障やら不具合があっても保証によって無償で修理が行われるわけです。(一部の部品や消耗品を除く)

ただし何でもかんでもすぐというわけではなくて、ディーラーの本部とかトヨタとか OK がでたら修理ができる模様。(緊急性のあるところはたぶんディーラーでも対応できるのだと思います。)

ということで、サービスパックの半年点検の時に「これは不良だ! 保証修理して!!」…とお願いしている箇所が複数あり、申告していました。

具体的には以前のブログでもお伝えしていますが、ここで再度おつたえすると…


①-1 パノラマルーフのウェザーストリップ…かな?が奥に入り込んでいる。


①-2 パノラマルーフの助手席後方モールの角が浮いている。


②助手席側バックドアのテールランプに虫が入っている。


③運転席シートがほつれている。




④アクセルを勢いよく踏むか、ベタ踏みするとフェイルモードになって TOYOTA Safety Sense (TSS -C) のプリクラッシュセーフティシティセンサーエラーの表示がされる。

これについてはセンサーユニット部を交換しましょうとあちらから言っていただけたのですが…個人的には壊れてないと思うけど、こんなトラブル表示にならない改善品が実はあるのかも。

それらを保証で対応してもらえるのか、その結果がまだ聞けていなくて、まずその結果を聞きたいのです。(急いでいなかったから車検までに判明すればいいですよ…と伝えていたので。)

それで打ち合わせしたい…と思ってました。

個人的には②のテールランプ交換が通っていた場合、交換にはバックドアの内張りをはずす必要があるのですが、自前でバックドアの内張りに取り付けた LED の配線の関係から、そのまま車検にだすとディーラーに迷惑もかかるし配線が切れたらお互い不幸なので、内張りだけはずして車検に出したいと考えてるためです。

他にも…

【車検申込時の同時申し込み事項】
メンテナンスパックの申し込み
保証がつくしプラン申し込み ※

※保証とありますが、イメージは家電専門店の店がやっている保証のようなもので、実質的に保険のようなものです。(たしかトヨタと提携の保険会社が対応するような…。) ちなみに排気量 1,500cc までは6,000円 (税別) らしく、うちはターボありとはいえ排気量は 1,200cc なので負担が少なくて助かる。


【事前に作業を行った内容】
・エアフィルター交換 ※19/10/23
・エアコンフィルター交換 ※きょうやるつもり。

【車検前整備での追加項目】
・オイル交換・オイルフィルター交換 ※オイルフィルターは持ち込み
・ブレーキフルード交換 ※ブレーキフルードは持ち込み

など (これらは車検当日でもいいけど) 伝えておこうかな~と。

そんな感じですが、車検予約を入れた際、「保証修理があるからですね~。」と営業さんが言っていたので、全部できるのかわかりませんがいくつかはあるのでしょう。そうなると1週間から10日ぐらいは預けることになるので、また代車生活。

実はこれまでにも初期不良があり、エンジンルームからの異音リアスポの浮きや、ルーフモールの浮きなど3~4カ所ほど直してもらってます。

いったい何度代車生活をやればいいのやら。それはそれで非日常、違う車に乗れたりするので楽しかったりするのですが…。

---
そして、先週のドライブなどで「やっぱり SPORTS モードのスイッチが触りやすいところにあれば便利だな~。」と思い始めてちょっと車いじりをしようかと思い立ち、きょうはトヨタ部品熊本共販にも行ったのですが…

ここで個人的に大事件に見舞われる…

いつも通り入り口からフロントに向かうと…あれ? なんか張り紙が。


(トヨタ部品 熊本共販 Web サイトより)
なんでも、8月31日で共販での部品の小売りをやめます以後は、ディーラーに車検証を提示のうえ購入してください…ということでした。

入って話しかけようとした瞬間、それを目にしたので「あ、できないんですね。」となんかまぬけな話から始まって。

スタッフ「そうなんですよ、たしか1か月前ぐらいから…すみません。」と。

販売できないと言われる以上、仕方がない。

あしたディーラーに行くから、向こうで頼むか。

しかし、これってなんとなく面倒なんですよね~。家から遠くなるし、なんとなく融通が利かないというか…ディーラー (サービス) は技術はあっても共販と比べてパーツのスペシャリストじゃないので、質問しても?って事もあって。

なので部品はできるだけ共販で…と思ってました。

それが使えなくなるのは痛い。うちひしがれました。本当に。

特に私のカスタマイズは昔から…「最初からその部品がついてるような純正然を目的とした、純正部品流用」が大半を占めているのでそうなると困るのです。

まあ、品番が判明したら Amazon でもモノタロウでも購入できる場合もありますが…それもなんか違うような。(価格が高くなっている場合もあるので使いづらい。)

オーリスはある程度カスタマイズが終了方向に進んでいるので、今後カスタマイズを行うことは少なくなるのですが、それでもゼロではないでしょうし。

参ったな、本当に。

とはいえ、いくつか思うこともあります。

ここから想像ですが、

共販の仕事は部品の問屋的な位置。本来はトヨタ系ディーラーはもとより、部品商、整備工場、鈑金屋さんなど B to B が本来の相手。

1つの部品を調べて発注するようでは手間ばかりがかかって効率が悪いです。個人が相手だと「あの車のあの場所に使われているこんな部品」…というところから調べると大変な労力と時間がかかります。コストが無視できませんし、本来の業務を妨げます。

本来であれば定時内に終わってた業務がそういう業務のせいで残業になり…とかあるのかも。

また、トヨタ部品熊本共販は当番さんが土・日・祝日出社があって、個人も対応されていました。だから便利だったのですが…これだと、当番さんは平日休み。これだと勤務シフトも大変でしょう。

最近はディーラーも休みが多いし、営業時間も短くなりました。

つまりは、まとめると働き方改革の一環? かも。そうだと仕方がないかな~。

あくまで想像、想像ですよ。

今後は純正部品流用もできなくなるのかもしれません。

(2019/10/27 5:46 追記)
いろいろ考えたのですが、越県すれば…たとえばトヨタ部品福岡共販 (福岡・佐賀・長崎・大分) 、トヨタ部品宮崎共販、トヨタ部品鹿児島共販に行けば買えるのか? いや、買えるとしても休みも稼働されているのか? ちょっとわからないところありますね。

ネットなどで買えなかった場合、考えてみる必要があるかも。
2019年10月23日 イイね!

過走行気味?

過走行気味?こんばんは。

土曜日から飛び石付き三連休でした。

10/19 土曜日休み
10/20 日曜日:当番のため出勤
10/21 月曜日:前日の日曜出勤の代休
10/22 火曜日即位礼正殿の儀の祝日
10/23 水曜日:リフレッシュ休暇 (お盆休みみたいなもの)

私の職場は病院のため夏のお盆シーズンはカレンダー通りの勤務になってまして、それの変わりみたいなもので6月から11月までの好きなときに4日間休みを取ることができます。取らないといけない休みでもないので流すこともできますが、せっかく取れる休日を取らないのはもったいないです。

特に予定もなかったので、だらだら過ごしました。
昨日も昼まで寝てましたし、きょうも昼まで寝てました。もったいない。

ただ、きのう、きょうで少しだけメンテナンスをしました。(エアフィルター交換 (詳細は後述) と、さび防止の意味での飛び石キズ補修)


ただ、月曜日は!

前日の日曜の仕事が終わってから、ふとドライブに行こうと決意。

というのも、今年になって道の駅巡りを始めました。

道の駅はみんカラ謹製ハイタッチ Drive のチェックポイントでもあります。

そのため普段のドライブから休憩をかねて道の駅は立ち寄っていましたが、先に道の駅だけでも緑にしておけば…というか、いっそのこと道の駅を目的地に、緑にするためにドライブをして、その途中にあるチェックポイントにも立ち寄ろう (通過しよう) というドライブに最近は Drive スタイルを変更しました。

以前は、エリアを決めてそこに向かっていたので、そのエリア内を右往左往。そして九州はダム / ため池のチェックポイントも多いので、危険を冒して、手間をかけて緑にする場所も多くて…そんなこんなしていたらあっという間に…


ダム神様…ですよ。(ハイタッチ Driveは、たしか2012年ぐらいのリリースなので、割と早い段階で達成。)

その後もエリアを決めて右往左往ドライブしていたので増えるダム / ため池。

これはこれで楽しいのですが、なんか違うな~と。

そもそも、前車 WISH、オーリスと、どちらもそれなりに大きい車なのでダムは苦手なチェックポイント。

道は狭いし、大小の落石はあるし、鹿とか狸とか動物によく遭遇するし、すごく汚れるし…。

そしてたどり着いたらスマホの電波が届かなくて…なんてしょっちゅう。

もうこれ以上ダムいらないんじゃ? グレーのチェックポイントが残っていてもいいんじゃない?

そう思ってここのところドライブスタイルを変えていました。

じゃあ、道の駅は…と言うと、佐賀もコンプリートして、あとは長崎だけだね~。離島はあきらめるか…なんて思っていたら、熊本、佐賀、大分、鹿児島に新しくできてやり直し作業…みたいな。

それはそれでドライブの理由になるからいいんですけどね。

ということで、前置きが長くなりましたが、熊本の人吉経由で鹿児島入りしました。

出発は22時台。オール一般道で。

そして、今回はエアコンを使わず送風のみでドライブする!という縛りを決めてドライブすることにしました。

熊本・宇城 → 熊本・八代 →熊本・人吉と一つ目の目的地“道の駅・人吉”に到着。

人吉は以前からあった施設が道の駅の認定を受けたようなので楽々。

ここで仮眠を取る予定でしたが…深夜は車も少ないし、このまま走った方が昼間走るよりも距離が稼げるはず、このまま頑張ってみるか!

そうして、宮崎・えびの経由で鹿児島へ。

途中、宮崎県えびの市あたりで、あることを思い出す。

ああっ!ODO 4万km 逃してしもーた。

気がついたのは 5km 過ぎた辺り。写真は 10km 過ぎたところで撮影。


人吉、えびののループ橋あたりを楽しんでいたいたときか…。早く気がつけば…。


ということで、帰ってから加工。(^_^;) ズルはやっぱり、だめ?

そんなこんなで、えっちらおっちらと宮崎・えびの → 鹿児島空港 → 鹿児島市 → 鹿児島・垂水へ。


到着したのは午前3時半に最大の目的地 “道の駅 たるみずはまびら

8月の長崎・平戸 / 佐賀ドライブ、9月の大分ドライブ、そして10月の鹿児島ドライブで…

これで (沖縄県と九州の離島…長崎・五島列島:道の駅 遣唐使ふるさと館、鹿児島・奄美:道の駅 奄美大島住用の2つを除いた)

九州 道の駅をコンプリート! やりました!

ここで仮眠して…。今回のドライブはこれで帰る予定でした。

でもここまで来たし、この時間でここ鹿児島にいる…。なんかもったいない。

それにハイタッチ Drive を見ると…鹿児島の西側に4つ、宮崎の南に5つほど訪れていないチェックポイントがある…。

よし、じゃあそこを緑にして帰ろう!…と目的地を決めて、そう思い始めて、2時間半ほどの仮眠をとり7時頃に出発しました。

栄養ドリンクのせいか、気持ちが高ぶっていたせいか眠気はほとんどなかったです。


鹿児島・曽於 (そお) → 宮崎・都城 (みやこのじょう) ※ここで給油 → 宮崎・日南 (にちなん) → そして“道の駅 フェニックス” (宮崎市) で折り返して、また都城 → 鹿児島・財部 (たからべ) 周辺のチェックポイントを取って、末吉財部インター → 国府P.A. (チェックポイントなので立ち寄り) 国府インターでおりて、のこりは一般道で鹿児島・伊佐 → 熊本・水俣 → 熊本・芦北→ 熊本・八代 (20時頃 丸亀製麺 八代店で晩ご飯) → 21時台に自宅と帰りました。

あと、このドライブは沖縄県と九州の離島を除く九州 道の駅コンプリートに加えて、鹿児島県 (離島を除く) のチェックポイントコンプリートのドライブにもなりました!

実質日帰りみたいなドライブでしたが、楽しかったですね。

補強パーツの実力も試すことができましたし。

感触的には足がよく動き、リアがしっかりと地に着いている感じが増して、フロントの動きにしっかりと追従する感触になりました。あえて言うならフロントが負けているような…もう少しクイックに頭が入れば…というイメージ。

タワーバーが欲しくなりますね。オーリス 120T に取り付けられるタワーバーって今のところないんですよね~。

そうそう。


私のナビ…というより、トヨタ純正のディーラーオプションカーナビだと、メンテナンスのお知らせ機能があるのですが、道中、一斉にメンテナンスのお知らせを通知し始めました。

オイル交換、オイルフィルター交換は出発前から通知していて、私の場合約3,000kmごとに交換しているため、少しぐらいずぼらでも…来月の車検まで変えないつもりでいるのですが、エアコンフィルター、吸気のエアフィルター、ブレーキフルードと通知だらけ。

えっ、エアフィルターも、ブレーキフルードも“去年交換”したよ。2年2万kmのはずなのになんで通知が…

…って、調べてみたら確かに2万km走ってました。(^_^;)

おいおい、これって過走行気味なんじゃ?

3年めの初車検を前に40,600km 少し多いですよね? 前車 WISH もこんな感じでオーリスは少ないと思っていたのですが…追いつきました。

この車も走るのが楽しい罪な車だ (笑)


ブレーキフルードはプロジェクトμ のブレーキフルードテフロンブレーキラインに交換時導入。鮮やかな緑色だったものがこんな色に変化して交換時期を示していました。

これが前回のブログの話題で、のりのりさんにお会いしたときの指摘につながるのでは?

つまり、初期タッチがエアを噛んだように抜ける…と言う指摘。ちょうど交換時期が近かったからそんな指摘になったのかも。

いや~私としては去年入れ替えたのでまだ大丈夫と思っていたのですが、実際の走行距離から考えてもそういう時期で、まさかの指摘が現実だったと。ありがたい指摘でした。

そこでブレーキフルード / エアコンフィルターは車検で交換するために Amazon で準備。(もちろんエアコンフィルターは自分で変えます。) オイルフィルターはすでに準備ずみ。

吸気のエアフィルターは、納車直後から TOM's のやつを使っていて、2万km で、もう一度 TOM's のフィルターに交換。その間は新車装着のエアフィルターをはずして保管していました。


装着できなかった補強パーツの作業費を無駄に払ったり…と最近お金を使いまくっているので、ここは節約するしかないかな~と、それを着けることにしました。

初めてのノーマル。しかも純正 (笑)

交換後乗ってみましたが、アイドリングも走っているときも音が静かですね。そして、踏み込んでアクセルを戻したときのシュコーンみたいな音が聞こえなくなってさみしい感じがします。

交換直後はアイドリングの回転数が1,000付近でしたが、そのままアイドリングを続けると数分後には自動学習・調整が終わったのか、標準の760に落ち着きました。

乗ってみて走りに不満がないなら、ノーマルにもどすのもありかな~。必要十分な性能を発揮して、そして経済的ですもん。

ちなみに道中の燃費ですが、

だいたいこのくらい。(これは翌日の写真なので実際はもう少し良かったです。)

走った時間が翌日が月曜の日曜深夜…明日が仕事で早く寝る人が多い日。

当選深夜は車が少なく、流れも良く、山やカーブの多いところでだいぶ踏んだので…実際はもっと伸びたかも。いやエアコンオフだったからこれで済んだのかも。

燃費もこだわるといろいろと奥が深いですね。

実は今週末も土~月曜休みなので…

またどこかに行く? (^^;;ゞ
2019年10月19日 イイね!

お・も・て・な・し

お・も・て・な・しこんばんは。

皆様週末の土曜、いかがお過ごしでしょうか?

もしかしたら、台風19号の後片付けやボランティアに頑張られている方もいらっしゃるのかもしれません。

この度の台風の被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

当日、九州は晴れていましたが、テレビの映像を見るたびに本当に心苦しく、心痛な気持ちでニュース映像を見ていました。

私たち熊本県人も…地震の時は無事であったにしても何かしらの不自由がありました。大変でした。

現地ではそれにも勝るようなひどい惨状に心を痛めるばかりです。

なにかしら楽しい話題でも繰り出せることができたらと思います。

---
きのう (金) 仕事が終わり、ホームセンターに行きました。

仕事で修理したい AC アダプターがあり、普通なら新しい物を買うのですが、それはもう販売終了。配線が切れそうな部分は AC アダプターの根元。

だったらここを1回切断して、AC アダプターの中ではんだ付けをやり直したら…。

しかし AC アダプターの少しめずらしいネジで留まっていてフタがあかない。

こうなるともう意地。車いじりとかにも使えるかも…と、そんな理由を無理やり付けて、今後のためにと道具を自腹で買いました。

とりあえず、日曜が仕事なのでそのときにでも。あした (きょう土曜日) は休みだ!

そして月曜~水曜まで日曜仕事の代休と、即位礼正殿の儀の祝日、お盆休みの代わりの休みをくっつけて3連休!イェぃ。でも特に予定はありません。(^_^;)

そんなときに1つの何シテルが気になる…。

尾張 名古屋はういろう~♪ シウマイ、ギョーザ by 嘉門達夫 的な愛知の方のつぶやきが。


えっ!? あれ、向かう先は九州だったの!?

とはいえ、この日は平日。私は仕事。

残念だな~と思っておりました。ごらんのようにこちらもつぶやいてみました。

そうしたところ、メッセージが!

これに気がついたのは土曜の朝5時。たまたま目が覚めて…見て…

!!…みたいな。


なんでも熊本近くを通れるらしいとの内容。


そこから起きて支度を開始、シャワー浴びて着替えて朝食取って…

ばたばたして、そしてやっと待ち合わせ場所に出発!

遠方の方とよく会うあの場所へ。(場所は失礼ながらこちらが指定させてもらいました。なんとなく家から近いし、高速からもおりていただいてもすぐの場所で便利だし…トイレは当然として、コンビニも、ガソリンスタンドも近くにあるのでここしか思いつかなかった。)

そして今回お会いしたのが…

2017年8月のお盆期間中にお会いしたみんカラ友達でヴィッツ乗りのSUEさん

…じゃなかった。写真貼り間違った (^^ゞ
そもそも、SUE さん大阪人やし。

今回のゲストは…

のりのり@181hさん! おおっ、愛知からはるばる九州入り。

ようきたなぁ。たいがなきつかったろ? (熊本弁:よく来ましたね。とても大変・きつかったでしょう?)

わざわざお時間を作っていただきすみません。

どんな人かな~とドキドキしておりましたが、車好きが仲良くなるのに時間はそうかかりません。

少しお話しして、時間もタイトだったのでちょっとお願いしたいことがあって…。

それは他人様にマイ オーリスに乗っていただきご意見を頂戴するという (私の) ミッション。

快く受けていただけました。

コースは、まず一般道を南下、宇城氷川 (うき ひかわ) スマート IC をめざしてそこからは高速で松橋 (まつばせ) インターまで高速を走っていただくコース。

カーブが少ないんですけど、一般道と高速を試していただけるので自分の中ではいいなって思ってます。


ご意見いただきたかったところは…
・サスの堅さや車体の補強具合。
パワスロやSPORTS モードのフィーリング。
・(パワスロ装着後の) 深くまたは早く踏み込んだときに起きるガクガク震える症状について
・ステアリングの重さや切れ具合。
・そのほか。

まず、サスについては、堅いでしょ?ってという問いに「いや、そこまで堅くないですよ。」というお答え。堅いのは堅いけど「うわっ、なんだこれ!」…みたいな事まではなっていないと認識しました。よかった。

昨年6月カローラスポーツに試乗したとき、アクア GR SPORTS にも試乗したのですが、どちらかというとアクア GR に近い…という話題をこのときにブログに残していますが、それに近いフィーリングが今も失われていないのであれば、まだ市販車の域からはみ出ていない乗り心地でいいのかな?と言う認識です。

「うちもトーションビームなのでそれなりに堅いですよ。16インチタイヤですけど。」えーそうなのか。

パワスロや SPORTS モードについては、「入れるとかなりスポーツですね~。」とのこと。

他にも話の中ではだいぶ 150X (1,500cc) とは違うという話がでました。

なんだかんだ言って、1,500は非力である意味無理して搭載しているようなコメントも。

だだし、「燃費は明らかに 1,500cc ですね。180S (180G)、120T はこんなもんだと思いますよ。」という話も。

私の場合、始動からの燃費と、給油からの燃費をメーターに表示してますが、使用状況的には妥当な数字では?というこでした。

あと、のりのりさんがカローラスポーツをしばらく代車?かなにかで乗られていたそうですが、そのときが 8NR-FTS で、にたような感じだったとのこと。

8NR-FTSの走り方と燃費の話も数ヶ月前のブログで書きましたが、環境に影響されるとはいえ、ある程度は似たような感触になるみたいですね。このエンジンを搭載するトヨタ車も、日本国内では C-HR、カローラスポーツ、カローラ、カローラツーリング…とぼちぼち増えてきましたので今後は他車のそういう情報も参考になる…かな?

ステアリングのことは聞けずじまいでした。残念。

そのほかの話は、ブレーキのフィーリングが違うとのこと。おそらくは、ブレーキライン (ブレーキホース)を変えているからだろうと思います。

のりのりさんのオーリスとノーマルパッドのマイ オーリスとブレーキパッドの違いがあるが、もしかしたら多少ブレーキにエアかみがあるかも…というはなしでした。踏み込みの最初が多少抜けるようです。しかし奥ではきっちりと効くので止まらないわけではない。

これは貴重な意見。今度車検なのでちょっとディーラーでも聞いてみたいと思います。(わりと私も踏み込むときがあるので熱で自然と発生した…とかあるかも。)

あと、パワスロ装着後の踏み込んだらガクガクするシーンがある…のは、やはり CTV まわりのようです。

2人とも お互いこれ!ということはわからないものの、感触としてはトランスミッション (ギア) 関係ではという点では一致した感じです。

カローラスポーツも同じかもしれませんが、このオーリスは、ある回転、あるタイミングでノーマルでもちょっと?という瞬間が発生するときがあるんです。

上がりきれない、下がりきれない回転のしきい値あたりで迷いがあるというか…それがパワスロで強調されてしまっているのかもですね。

試乗タイムも終わり、あまり長く話もできないなかで、今後の帰路の移動について話がありました。

どの道も走るのが楽しいのでどこでもいいですが、できれば長崎に行ってみたいと。

私たち熊本県人から見る長崎の行き方は…

①九州道→長崎道。
②フェリーで有明海横断→下道。
③すべて下道。

なのですが、のりのりさん的には下道を走ってみたいようでしたし、①の高速だとそれなりに時間がかかるのです。有明海をぐるっと無駄に回りますからね。そういう意味では③も同じく。

なので、私たちも長崎はフェリーで行くことが多いです。

長崎までのフェリー航路は3つ。


北から、

1.多比良港 (たいら:長崎県雲仙市) ⇔ 長州港 (ながす:熊本県長洲町) の有明フェリー (40分)
2.島原港 (長崎県島原市) ⇔ 熊本港の熊本フェリー (30分) or 九商フェリー (60分)
3.口之津港 (くちのつ:長崎県南島原市) ⇔ 鬼池港 (おにいけ:熊本県天草市) の島鉄 (島原鉄道) フェリー (30分)

があります。(小さい頃は三角港 (みすみ:宇城市三角町:うきしみすみまち) ⇔ 島原のフェリーもあったのですが…)

私が小さいころは熊本港がなかったので、有明フェリーと三角フェリーだけでしたが、最近は熊本港が明らかに近いのでこちらばかり。

そのまま観光地の雲仙を横切って長崎市内入りというパターンが多いです。

そうなると長崎県の北西側…佐世保・平戸は中途半端な位置で遠い…。佐世保・平戸になると高速道かな~…という感じ。

なので、走り方をいくつか例示して、のりのりさんが導き出したのは、

①長洲→多比良の有明フェリーで長崎入り、下道もしくは諫早から高速で長崎市内入りというパターンとなりました。

あしたが仕事でなければ…。フェリーで一緒に渡るぐらいまではおつきあいできるのですが…残念。(私は下道でドライブして帰るパターン。)

とりあえず、きょうは空いているのでフェリー乗り場までご一緒させてもらうことにしました。


道中は私の家の近所の道も走るので地元の道、いつもの道をのりのりさんの車が走る…。何という光景。

なんかとても不思議な感じです。

そしてフェリー乗り場に到着。

私としてはフェリー乗り場で待ち時間にお話ししたりお土産でも…とおもっていたところ、

なんということでしょう!(加藤みどり風)


あ~れぇ~。


のりのりさんのオーリスがフェリーに吸い込まれるように乗船 (笑)

フェリー乗り場にすごくばっちりなタイミングで到着してしまって。

「おつかれさまでした~。」と窓越しに言うのがやっとでした。

… ま、仕方ない。

タイトルのようなお・も・て・な・し …はできませんでしたが、引き続き旅の無事と安全を祈って。

そして安全運転で。


九州を楽しんでくださいね。
2019年10月11日 イイね!

1勝1敗 ~ 後編 ~ 1つの成功と1つの完敗

1勝1敗 ~ 後編 ~ 1つの成功と1つの完敗1勝1敗 ~ 前編 ~ 新たな補強パーツの発見と選定 からの続きです。

---
まずは、自分で取り付けることができるリアメンバーブレース (RL4-1631P) の取付から。

このパーツは極端に車高を下げていなければ、リアから寝て頭を突っ込むことでなんとか交換することが可能です。

それに作業工程は標準のブレースを取り外して、代わりにパーツを最初からあるボルトで締め付けるだけの簡単な作業。30分ぐらいでできるだろう…というぐらいの内容です。

ですが、取り付ける前にパーツをよく見ていなかったのが理由で、追加の部品を準備したり、調べ物をしたりなどなど…準備に手間取り、また、狭いと思っているよりも作業が進まなくて実際は2時間ほどかかりました。


まず、手間取った理由が車両前方側のボルトの穴が大きすぎる。

ご覧の通りの大きさでボルトのフランジ部分は約1ミリ程度しかかかっていないのです。

そもそも、このパーツって4点止めが狙いなのかラベルに4ポイント…って書いてあるけど? フロントのボルトは飾りでいいのか?でもそういうわけにはいかないので…


急遽、CT200h のリアパフォーマンスダンパーを流用取り付けしたときに余った直径 10mm の穴のワッシャーを直径 8mm の穴に通して仮のストッパーに。


これを35 N・m (357 kgf・cm) 締め付けてこの日はとりあえず取付を終了しました。

しかし、こんなスカスカな状態では本来の性能を発揮できているのか…。気になる私。


そこで、モノタロウから内径 8.5mm × 外径 28mm × 2.0mm の特寸ワッシャーを購入。そのワッシャーを間にいれて固定することにしました。

ついでに他の場所の部分にもワッシャーを噛ませて…ボルトをかけようとすると…うん? もしかして長さが足りない?

ワッシャー分だけ長さがたりなくなったようです。

さて困った。

そう思っていたところ、余っていたボルト類の箱の中に使えそうなボルト※がちょうど6個。素晴らしいタイミングで発見される。(^^)
トヨタ純正部品 フランジボルト (91671-A0830)


おそらく頭の見た目も同じなのでボルトの強度区分もおなじ…はず。ちなみに左が車両についていたボルトで右が購入したワッシャーを通したあとのフランジボルト (91671-A0830) です。

これで長さも十分。安心して取り付けることができます。


ということで、取り付けを無事に完了しました。

詳細はパーツレビュー側に残しておきますが、ざっくりとした感想はかっちり感というよりもどっしり感という感じで、リアの足回りがしっかりと動いている感じがします。振動については以前よりはマイルドになったような。

ただ、これを他の方に勧められるかというと、微妙なラインかな~とも思えます。ある意味プラシーボ効果もありそうな気もします。

ただ…あえていうなら、TRD でも構成部品の1つとして製品化していた補強部分。補強場所としては間違いないはず。

それに、もしかしたらこの製品は TRD 製品よりも頑丈かもしれません。そう考えると全く無駄とはいえない。そんな感じです。

私としては以前から探していたこの部分の補強パーツが見つかったという意味でも、満足感はありますね。

---
さて、2つのうちの1つを装着して落ち着いたので…残り1つ。ある意味こちらが本命だったのかも。

リアメンバーサイドブレース (RLS4-1630P)を取り付けたい。

しかし強トルクで締め付けられている場所で、これを緩めることができる道具もない。そして安全性にも疑問が残ります。リジッドラック…通称うまをかけたら家でもできるのかもしれませんが、整備士免許を持っているわけでもないですし、アライメントの狂いが極力出ないようにするには、ここはプロに相談した方が。

そう思って、ショップへ依頼することにしました。


今回お願いしたショップは、ブリヂストン系のタイヤショップでもあるコックピット F1 江津店に依頼。

ここは昨年、株式会社キノクニエンタープライズ Run・max オリジナルブレーキラインシステム ブレイド (AZE156H / GRE156H) 用 (KBT-065SS) を取り付けた コックピット F1 の別店舗。前車 WISH のタイヤを買ったところでもあります。

持ち込みのパーツに関してもホームページや看板でうたっておられるので、安心して持ち込めます。ブレーキラインを取り付けてもらったときもそうでしたが、対応が親切丁寧で、ブログや資料用として写真を撮りたい旨を伝えたところ OK もいただけました。とても良心的なお店です。

流用での取り付け、取り付け箇所の写真や、うまくいったら15分ぐらいで取り付けられそう…など状況を説明したところ、込んでいるので14時ぐらいからならば取り付けできます。ということで周辺で2時間ほど時間をつぶして来店。

取り付け時は工場に入ってもいいか訪ねたところ OK をいただけたので結構写真を撮りました。


リフトで上がったところです。


アンダーカバー (フロアサイドメンバカバー RH) はボルトが1カ所、ナットが1カ所、プラネジ?が1カ所あるようですのでこれらをはずしてカバーをはずします。


左側は ボルトが2カ所、ナットが1カ所、プラネジが1カ所。凸のクリップが1カ所あるようですのでこちらもはずします。


するとトレーリングアームが見えてきます。今回のターゲットはここの2カ所。

締め付けトルクは2代目オーリスで使用されているボルトの場合、写真の通りです。(前側 90N・m 後ろ側125N・m で左右同じ。)

あとはこれをはずして共締めするだけ。

ですが、フレームを支えるためにこんな感じで支えてありました。実際はあとでやり直されて、奥の矢印部分のジャッキポイントに当て直されました。


ちなみにはずした後ろの部品はこんな感じでした。円の真ん中にすこし突起があって、サブフレーム側に圧入されたブッシュ (ゴム) がわの出っ張りが、この周辺に触れるようになっています。写真のボルトは通してあるだけなので取れます。

ちなみにここは、リジカラや、THINK DESIGN のリアサスペンションメンバーカラーでも取り付け時に触るところですので、資料として撮影しておきました。


ということで、左はあっさりと取り付け完了。

…と、ここまでは良かった。

右も同じように進めるのですが…


ここでトラブル発生!

右はマフラーに干渉して装着することができません。
orz

確かに事前調査ではちょっと厳しいかも…と思ったのですが、なんとか逃げられるだろう…と思ったのも事実。




いろいろと試していただいたのですが、だめでした。ちなみにどうしかして赤矢印の方向にずらすことができたらいけるとのことでしたが、長いつりゴムにしても無理でしょうとの見解。(他の部分のつりゴムの力で位置が戻されるからです。ちなみに黄色矢印は今回パーツの取り付けボルト位置)

あと提案を受けたのが社外品のマフラーだと中間タイコがなくなったり、直管になったりするのでいけるだろう…ということでしたが、120T 用の社外マフラーははいまのところないようなので…。あっても銭がない。(T_T)

180S、180G、RS の方でマフラーを変えていて中間タイコがないならば行けるというということか! いいな~。

ということで 120T の私は取付を断念。作業費だけ払うという超無駄遣いをやらかしました。

パーツ側もいまのところ無駄になるし。2万ゼニーぐらい無駄遣いを。



(図はブレイド)
ちなみにざっくりと調べたところ、流用元の CT200h は当然として、HS250h、SAI、ブレイド、マークX Zio …もしかしたらアベンシスだと装着できるのでは…と。(もし装着される場合は自己責任でお願いします。)

2代目オーリスのマフラーが特殊なのが問題。パイプが真ん中だけ通っていれば…。

期待が大きかっただけに、がっかり感も大きい。

今までのパーツは工夫して、どうにかして装着までこぎ着けるのですが…今回は完敗でした。

悔しい!

プロフィール

「(株)フロンティア熊本さんにタイヤ交換にきています。 いよいよにゅ~タイヤに。これからの旅路、よろしくお願いします。」
何シテル?   04/20 11:09
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/10 >>

  12345
678910 1112
131415161718 19
202122 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 純正加工ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 16:10:49
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:39:49
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:36:44

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation