• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREのブログ一覧

2020年05月16日 イイね!

トヨタモビリティーパーツのスタートと旧共販店舗の小売り終了の動き

トヨタモビリティーパーツのスタートと旧共販店舗の小売り終了の動きこんにちは。

新型コロナウイルス騒ぎで忘れていた…というわけではありませんが、今年の春から、ドライブジョイなどの補給部品の開発・流通、カー用品の流通、カー用品店 ジェームスの運営などを行っているタクティーと、純正部品・純正工具・TRD / モデリスタなどの製品、一部カー用品などを流通・販売している全国33のトヨタ部品共販店が合併、統合され『トヨタモビリティーパーツ』という会社になりました。

補給部品の流通という意味でみても、少し似たようなことをやっていますし、この2つはもともとかなり近い存在です。

というか、トヨタのグループ内には大小、もしくは同じ規模ぐらいで似たような事をやっている会社がたくさんあるんですよね。無駄としか言い様がない。

この合併以外にも、最近のトヨタは 架装車製作のジェータックス、救急車、改造車、架装車、TRD を手がけるトヨタテクノクラフトとモデリスタインターナショナルを一緒にした株式会社トヨタカスタマイジング & ディベロップメント (TCD)があったりします。(2018年4月~)

他にもいろいろと合併や廃止を進めているようです。『100年に一度の大変革の時代』とトヨタ自動車本体の豊田章男社長も言われてますから、効率を推し進めることは重要な課題ですよね。

あ、話を戻して。

これまでは各地域の共販が独立した会社として運営をされていましたが、これらが1つの大きな会社となったようです。

まだ始まったばかりなので当分は現在とあまり変わらないとは思いますが、今後はいろんな面で効率が上がって知らない間にその恩恵を受けているかもしれませんね。

ただ、Webサイトを見て回ったのですが、以前のブログで紹介した熊本支社のように、北海道統括支社広島支社・島根支社の Web サイトには、“2020年3月31日 (火) 一般のお客様への店頭小売と販売業務および品番等の問合せ業務を終了” との表記がありました。

つまり、取り扱い商品の購入は、Lexus / トヨタ系ディーラー、ジェームス、または街の車屋さんなどに相談してください…ということのようです。

ちなみに掲載時点 (2020/05/16) では、他の支社サイトには表示がありませんでしたが、おおかた同じ動きになっているのでは?と思われます。

(もしかしたら昔から小売りをもともとやっていなかった共販もあるかもしれませんが…。)

---
最近では、モノタロウや、一部の部品は Amazon などでも部品を買うことはできるようになりました。

しかし私の場合は、これまで共販で部品を購入することが多かったです。
それは、いくつか理由があります。

①部品は原則定価販売だからどこで買っても同じ。
基本的には共販で買ってもディーラーで買ってもネットで買っても同じです。そうなると送料分高くなるので、ネットは買いにくい場合があります。(金額が大きいと送料無料になることはありますが、クリップなど少額の物は買いづらいです。)

②基本的な部品は即納の場合がある。
ボルト、ナット、クリップ、バッテリーなど基本的な部品はほぼ在庫を持っているため即納であることが多いです。また需要が多い部品も在庫があることもあります。(たまに取り寄せと思っていたモノが在庫であったりしてビックリすることも。)

③ディーラーよりも早い…はず。
当然ですが、ディーラーは部品を共販から仕入れるため、流通視点で見ると結果的に1つ手前で受け取っているため早いです。

私的な点ではディーラーより近かった…というところもありますけど。

ただ、共販で部品が購入できないとしても、これまで通りディーラーに相談すれば買えるわけですし、部品の品番などの情報がわかれば、すでにお伝えしたようにモノタロウとか Amazon とかで買うことはできますね。

あと注意点は原則として取り寄せ、注文生産品は返品ができません。また共販のときは部品代は前払い制でした。(今のところディーラーで前払い…というのは私がお世話になっているディーラーではありませんでしたが、取り寄せ、注文生産品の返品ができないのはディーラーでも同じです。)

ネットで買う分はあんまり関係ないかもですが、モノタロウだと返品不可部品には返品不可とマークが入っています。

---
小売りの終了の理由はどこにも書いてないためわかりません。

推測で話をするのは問題がありますが、それでも恐れずに書くと、おそらく原因の一つに『問い合わせが増えた事による効率の悪さ』があったのではないか?

…と思います。

このブログを見られてる方は当然このサイト…みんカラのことはご存じだと思います。

たくさんのパーツレビューがあるわけですが、全てのパーツレビューに品番や部品番号があるわけでも無く、商品名や、使用箇所、仕様車種などが正しく書かれているわけでもありません。

プリウスに使われているパーツと書かれていても、実際はプリウスには使われていなくてプリウスαだけに使われているパーツで記載に誤りがあるとか、プリウスは間違ってないんだけど、グレードで設定、装着の有無がある…とか。

すると、一般の、ある意味素人のお客さんが『Lexus RC のどこどこのパーツ』、『プリウスのどこどこのパーツ』、『ハリアーのどこどこのパーツ』みたいに店頭で、電話で問い合わせられると思います。

すると共販に電話で、出向いて問い合わされますよね?

長いのだと“1件”が5分以上かかる場合もあります。見つからない場合もあります。関連の部品点数が“5件”とか、“7件”件とかある場合は…気がついたら40分、1時間? 1人の問い合わせにかかっている可能性も。

1人の問い合わせでこれです。ネット社会は怖いですね~。そのパーツをいい!欲しい!…と思った人は日本に、同じ県に同じ市や町に以外といるんじゃないでしょうか。

そして売れた売り上げは数百円とか。(^_^;)

共販で部品が買えなくなったのはユーザー側、つまり自分たちで首を絞めたのも一因かな?と思います。


---
これも想像ですが…共販はある意味『部品』のディーラー。

車は街の○○自動車といったところが、ディーラーから仕入れるように、街の○○部品という共販と取引のある部品屋さん (部品商)が仕入れて、必要な車屋さん、鈑金屋さん、場合によっては個人へ販売していて、私たちがディーラーで直接車を買うように、例えば鈑金屋さんも直接部品のディーラーである共販から買う…ということだと思います。

そういう車に携わる人たちも共販には電話をしてきます。

私が共販で部品を買えた時代、部品を手配してもらっているときに聞こえてくる電話の内容を聞いていると、あらかたそうでしょう。

ここで「じゃあ、なんで鈑金屋さんの問い合わせにはこたえてくれるんだ」って思いました。

これには私なりにこんな風に考えました。

①プロ同士だから話が通りやすい。
お互い車に精通している方々なので話が通りやすいのでは?素人だと部品の名前さえ知らないこともある。

②部品の流用ではない。
整備や鈑金で直すために必要で、目の前に対象の車がある。型式や車体番号は当然すぐにわかるのでそれを伝えて、ヘッドライトの固定する部品、バンパーを固定する部品といえばすぐに通じるはずです。場合によっては車関係の仕事をされる方は部品の品番も調べる環境があったりするので、使用場所どころか品番と必要個数を伝えるだけ。

調べる時間、注文する時間が明らかに違い短いはずです。

③そもそも、お客様である。
共販の取引先にディーラーがあるのは当たり前なので除いて…仮にディーラーはないと考え、誰に部品を売るかを考えたところ、結局は企業か個人か。

結局共販からみたら部品商や整備工場、鈑金屋さんがお客様なんですよ。
数も出るし、もしかしたら取引の契約もあるかもしれない。

私たちはあくまで小売りで、部品を分けてもらっているという考え方?

だって、普通だとプロじゃない私たちが修理はしませんよね。

お客様のお客様が私たちではありますが…。

元々が共販は B to C を対象にしていなくて B to B が対象。だから小売りは部品を分けてもらう…というニュアンス。

B to C はディーラーや街の車屋さんなど販売店の仕事、領域ですもんね。

④そして、お客様とのつながりの深まりをアップしたいディーラー。
ご存じの通り、トヨタは全ての販売チャネルで一部の車種を除く全車種の販売を5月から始めました。

報道の通り、これからはこれまで以上に顧客と販売店の密接なつながりが要求されます。

部品の販売がディーラーに移行すると会う機会…販売接点が増えますよね。

部品を注文しに行ったんだけど「いやあ、実は○○ (友人、妻、甥、姪、親…なんでも入れてください(笑) ) が車を買うって言ってるんだけど…」とか話題が膨らむかも。試乗するかも。そして購入の契約しちゃうかも (笑)


こういう見方、考え方をすると共販から見ても、ディーラーからみても Win-Win な関係じゃないですか?

---
…と、まあ、話の寄り道をしてきましたけど。


ただ、ディーラーで部品も買うとき、自分の車の部品のとき、品番がわかっているときはたいした手間じゃないはずなので受け付けてくれるはずですが、もし部品の流用で調べる必要がある場合、土日祝日の忙しいときは避けて上げた方が良心的かな?と。

それに、もともと部品の流用ってイレギュラーなんですよ。

『部品という商品を買う』からと考えがちですが、あちらから見たらお持ちの車の部品を販売して、お客様において修理をする。そしてそのような場合はトヨタのサービスマンが手を付けていないから状況や内容次第では車が保証外になる。

これが前提なのに他の車の部品なんて…。

私がお世話になっているディーラーは部品の品番がわかれば注文をしてもらえますが、本来であれば車検証 (所有者の確認・車体番号) ・ 型式などの情報を要求されます。つまりは所有車両以外の部品は本来であれば購入はできないのがあたりまえなのであって、流用部品を調べてもらえるということは、手間をかけて調べてもらっているという気持ちが大事だと思います。

あ、あと。その車のディーラーオプションやその部品、ディーラーオプション用のオプションや部品は調べるしかないのでこれは調べてもらえると思います。

これは自車・他車関係なく○○という車の○○というディーラーオプションで調べられるからです。


---
私たちはお客様ではありますが、客だからなんでも許してもらえる、言っていい…ではなくて、私たち以外にも対応しないといけないお客様はいるわけで、お互いお思う心から信頼関係が生まれて、困ったときにいろいろと助けてくれるのではないかな~と思います。


なんかだらだら書いちゃいましたが…

今回の話をまとめると、

“品番・型番・製品名などの情報はできるだけ正確にわかるように掲載する”

ってことでしょうか? (^_^;)

もしここまで読んでいただけたら方なら、これが大事って事もわかっていただけたかな~と思います。

それでは~。


【関連ブログ】
・うちひしがれた日 - 2019年10月26日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/43400974/

【関連リンク】
・部品の品番、価格を教えて。単品(例:ドアミラー鏡面のみ)での購入は可能か。- トヨタ Web サイト
https://faq.toyota.jp/faq/show/209?site_domain=default
2020年05月05日 イイね!

CVT の仕組み。そして CVT の衝撃映像を見た! ~ YouTube の動画より

CVT の仕組み。そして CVT の衝撃映像を見た! ~ YouTube の動画よりこんばんは。

皆さんもゴールデンウィークは新型コロナウイルス対策で Stay Home ? お疲れ様です。

私もすていほーむ、とりあえずしてます。休みもあと明日だけになりました。その後は2日(正確には泊まりの仕事なので一晩) 頑張ったらまた土日ですけど…。

そんな感じでおうちで YouTube 動画を見ていたら、壊れた CVT の分解動画を発見しました。

…とその前に。

クルマ好きが集まるみんカラで説明はいらないと思いますが、みんながみんな機械に詳しいワケではありませんので、まず最初にざっくりと CVT を勉強してみましょう。 (詳しい方は ★★★ までブラウザの文字検索を使ってジャンプするか、それを目印にスクロールして読み飛ばしてください。)

そもそも CVT とは、車のギア … 変速機の種類の一種で CVT は Continuously Variable Transmission の略語で、日本語だと無段変速機です。 (→ Wikipedia)

よく、MT (マニュアルトランスミッション)、AT (オートマチックトランスミッション) とか言いますが、あれです。CVT はその特長…自動で速度を変えることからおおざっぱに AT の1つとして分けられています。

逆に MT は人間が変速機のギアを手動で入れ替えます。他の変速機と違い、ギアがかみ合っているので駆動力の伝達効率は高く、アクセルを踏んだら踏んだ分リニアにスピードは上がります。ただしギア比が高いと力は発揮できますが速度は頭打ちになります。これが1速の状態。これをギア比を2速、3速…と手動で切り替えて、欲しい速度まで上げてゆくのが MT の特長です。

また、 MT はダイレクト感があり、操縦の自由度、コントロール性もよいのですが、操作を人間が行うので燃費は悪い傾向にあります。 CVT はコンピューターが細かく、そして高速に機械 (ギア比) を制御するので人間はとてもかなわないです。 (しかし、そのコンピューターの制御が煩わしいとか、車を操っている、操縦しているんだ!と感じたいから MT が好き…と思う人もクルマ好き、機械好きには多いです。)

ここまでの途中でギア比の言葉が出ましたけれども、CVT にも MT にもギア比はあり、自動車はエンジンから発生した動力をそのままタイヤに伝えるわけではなく、今回取り上げる変速機などを通じて駆動軸…つまり最終的にはタイヤがつながっている軸に伝えます。変速機は名前の通り回転の変速を行い、力 (駆動力) や回転速度を状況に応じて変化させる機械です。かなり乱暴にいうと、ギア付き自転車に6段変速とかありますが、アレをイメージしてみてください。

後輪に付いているギアの直径が大きい段 (ギア比が大きい 1段目) だと、人間がペダルをこぐ力は軽くて済みますがスピードが出ません。逆にギアが小さいと (6段) スピードは出ますがペダルをこぐ力は重くて大変です。あの状態が車の中でも起きています。

alt
※9 7速スポーツシーケンシャルシフトマチックが搭載されます。
図は、左から2代目 オーリスのハイブリッド、CVT車、MT車の変速比・減速比です。

MT のギア比で説明すると、1速は 3.538 … 約4ですから、細かいことをざっくり省いて言えば、タイヤ側 (出力側) のギアが1回転回るのにエンジン側ギアは約4回転ほど必要と言うことになります。これだと車速はいつまで経っても高速に伸びません。

しかし、4速でだいたいエンジン回転と同じぐらい (1.029) になって6速のときはは0.700 ですから、エンジン側のギアが1回転回ったときは、タイヤ側 (出力側) のギアは1回以上回っていることになります。 (仮にギア比が 0.5 だとエンジン側が1回転回ったときタイヤ側 (出力側) のギアは2回転回っていることになります。しかしタイヤ側 (出力側) ギアを回転させようとする力はかなりの力を必要としているはずです。)

CVT にも表の通り、ギア比はあります。(詳細は後述)


CVT の場合は2つのプーリーがあり、エンジン側と変速ギア (タイヤ側 (出力側)) と金属のベルトでつながっています。

私は以前はベルトで他方のプーリーを引っ張って動ごかしているとイメージしてましたが、実際は異なり小さくて堅い鉄の部品 (これをエレメントという) をベルトにそって並べて、ある鉄の部品 (エレメント) が前にある同じ形の鉄の部品 (エレメント) をたたいて (押し出して) 、またそれが前の部品 (エレメント) を押し出して…と言うのを繰り返し、次のプーリーを回しているそうです。またそのプーリーは油圧で幅が広くなったり狭くなったりして、そのエレメントを強力な油圧で押し挟んでいる状態なのでエレメントは後ろから押し出されることができるようになっています。

これは、引っ張るとベルトが切れたり伸びたりして強力な駆動力を伝えることができないためで、イメージとしては5円玉 (50円玉でもイイです) をいっぱい通したひもを引っ張るとひもはちぎれますが、5円玉を隙間無く押すと堅い一本の棒になりモノを押すこともできる…と言うイメージを持ってもらうとわかりやすいかもしれません。

先ほどギア付き自転車でたとえましたが、より高額な自転車にはペダル側も3段などギアが付いているものがありますよね?

最も軽く、力強くこぎたい場合は、前は歯数が少ないギアで後ろは多いギア、最も高速に走りたい場合はその逆で、前は歯数の多いギアにして、後ろは小さいギアにします。

前が3段、後ろが6段だと、パターンは 3×6 なので18通り=18段となります。

CVT はアレと同じ状態で、ペダル側がエンジン側のプーリーと思ってください。


そして、CVT にギアが無いのはプーリーのコントロールに段数がなく、油圧のコントロールで自由に駆動力を変化させることができるからです。ギアは無いけどギア比 (減速比) があるのはこのためで、表の中の表記が 2.480 ~ 0.396 とあるのは、この間で無段階に油圧でプーリーを変化させる=ギア比を変化させることができるからです。

でも、トランスミッションが CVT だと車種によっては M レンジがあってギアがあるじゃ無いか!

実は、それも CVT のプーリーの制御で擬似的に作り出しているモノです。

私のオーリスは CVT ですが、 7速スポーツシーケンシャルシフトマチック機能があります。これは、上記 (2.480 ~ 0.396) の減速比のエリアを7つの段階に分け、油圧制御でプーリーを変化させます。

例えば車に7速の設定があれば、変化の領域 (エリア) を7つ設定してプーリーの変化を固定。1はこの圧力、2はこの圧力、3はこの圧力…という感じです。

結果としてイメージとしては7つのギア比に分けて擬似的に MT と同じような操作を行うことができます。(シフトレバーを M レンジに入れるとエンジン回転数と速度などの状況に合わせて M1 ~ M7 まで変更できます。)

たとえば、シフトレバーを M1 に…1速は速度は上がらないけど、駆動力がある状態なので山上りなどの登坂路では 1速 (=M1) から順番に上げて3速 (=M3) あたりを使うとグイグイ上っていきます。逆に2速辺りだと下りのときのエンジンブレーキはよく効きます。高速道路などでは、100km/h だと6速 (=M6) 辺りに入れて、エンジンを2,000回転ぐらいの割と低い回転で走ることができます。回転は低いと燃費につながります。シフトレバーを M レンジから本来の D レンジ … CVT のコンピューター任せにすれば、実際の回転数は速度に合わせてもっと下がりますから、燃費のよい走りにつながります。

またプーリーのサイズが自由に変更できる、ギアの段数が固定されていない…この利点は、変速機のギアチェンジ時に回転差などによるショックが発生しないことにもつながります。

ちなみに AT は変速機のギアを機械が自動で入れ替えているイメージですから、ギアを入れ替えるときにショックが発生する可能性があります。これは MT でも同じです。(CVT 以外はギア同士がつながるときに回転あわせが必要なのはこのためです。)

ただし、CVT は大きすぎる駆動力を伝えることは苦手。

マニュアルのようにギアがかみ合っていると発生したエネルギーを駆動力にダイレクトに伝えやすいのですが、CVT これまで説明したように構造はそのようになっていないわけで駆動力のロスがあります。CVT はある意味エレメントが滑りながらタイヤ側 (出力側) のプーリーを押して回している状態です。ここにロスがあります。

また排気量が大きいエンジンの場合、CVT ではなくて、従来の AT を 8速など多段化にして燃費性能や乗り心地など、性能をより高性能したものが使用されていることが多いです。

↓ちなみに CVT の仕組みを知りたい!と言う人はこちらの動画が役に立つかも?


↓もう少し詳しく見たい方はこちらもあります。 (難しくなります。)


alt
ちなみに、オーリスなどの SPORT モードでは、このプーリーのハイギア側 (エンジン側) の変速領域を制限 (つまり変化させず固定して) ギアを速度側では無くパワー側に固定して駆動力や加速力を稼いでいます。(一方、他方…車輪側のプーリーは変化していると思われます。) そのため、SPORT モードで速度を出す場合、エンジンの回転をより高速に回す必要があるため、その結果アクセルを余計に踏み込む必要が発生して燃費は悪くなります。(ただし加速やレスポンスは良くなります。)

余談ですが、SPORT モードでは、アクセル-スロットル特性の変更も同時に行われるので社外品のスロコンと似たような効果が同時に行われます。(つまりアクセルをちょんと踏み込んでアクセル開度があまり開いていなくても、コンピューターがエンジン側のスロットル開度を大きく開けるため、エンジンが高速、またはパワー側で動くことになりレスポンスが良くなります。)


★★★

さて、ざっくりと CVT の仕組みを説明したところで、このブログでご紹介したいメインの動画はこちらです。CVT の現物の中を見ることなんてないのでそれだけでも貴重ですね。

そして、冒頭にお伝えしたように映像の中の CVT は壊れているのですが…


この動画で取り上げられた CVT は VOXY (ZRR70) 。うちの職場のノアも同じ ZRR70 ノアなので全く同じモノが取り付けられているはず。そういう視点からも興味あります。

この CVT の型式 (モデル) は K111 型。少し調べたところ、これは初代 WISH の 2,000cc (ANE1#) でも使われている CVT のようで、そうなると割と初期の CVT と思われます。初代 WISH がそうなら、うちの VOXY (AZR6#) もこれかな? (あとで見てきます。) ちなみに初代 WISH の 1,800cc は AT なので…。

alt
調べ方は、助手席側にあるプレートを見ると書いてあるはずです。写真は2代目オーリス 120T の K313 型。ちなみにオーリスでは、 K313 (8NR-FTS / 後期の 2ZR-FAE エンジン搭載車) の他に、K311 (前期の 2ZR-FAE エンジン搭載車)、K312 (1NZ-FE : 2WD)、K310F (1NZ-FE : 4WD) があります。(ちなみにマニュアルトランスミッション車は EC62)

うちのオーリスも早く深くアクセルを踏み込んだら動きがぎくしゃくしたり、ドンドンと何かを突いているような衝撃を発するとがあるので、こんなことにならないか心配です。発生源がわからないのでコレ (CVT) が原因だとは言えませんけど…。

(2020/05/07 15:23追記)
後で調べましたが、整備書の記載項目に CVT のベルトだけ修理…という項目を探し出すことはできませんでした。つまり動画でしめされた状態までバラしてから修理…というのはできないという意味でとらえました。(実際に動画の説明でもありましたが中古の ASSY 交換をされていますよね。) あと、取り外せる部分の各所を取り外したときのほこり混入についてはかなり厳しく書かれています。砂などはもちろんウエスなどの糸くずも許されないぐらい、それだけ精密、繊細であることがうかがえますね。

ちなみに CVT ASSY のお値段なのですが、ざっくり言うとリビルト品は20万ほど、新品は30万ほどのようです。これは工賃別なので…すんごく高額になりそうな修理ですね。

---

それと…
alt
CVT フルードは定期的に交換した方がおすすめです。(2万~4万km ごとがおすすめ。車種により写真と入れ替えるフルードが異なる場合があるのでご注意ください。)

私が製作した動画ではないので偉そうなことは言えませんが、Stay Home で空き時間が多くある方も多いと思いますので、動画でも見ていただいて、それが有意義な時間つながれば、紹介した私としても幸いです。

整備書および図の出典・著作権 © 2012-2018 TOYOTA MOTOR CORPORATION. All Rights Reserved.
2020年05月04日 イイね!

Lexus のコンテンツで Stay Home を楽しむ

Lexus のコンテンツで Stay Home を楽しむこんばんは。

ネット記事を見ていたら、Lexus がいくつかのコンテンツを準備して公開したとの情報が。





---

自宅で過ごす時間をより楽しく、
より充実したものに

おうちで過ごす時間を
少しでも楽しんでいただけるよう、
レクサスならではの様々なコンテンツを
ご用意しました。
ぜひご活用ください。


…とのこと。


LEXUS Virtual Tour
バーチャル工場見学

トヨタ自動車九州 宮田工場 (福岡県宮若市) で撮影された映像です。

私は昨年8月6日に子どもを連れてこの工場に見学に行ったんですよ。

いやぁ~、思い出しますね。現地で一般の人が見ることができる見学部分は、この映像でいう組み立てと検査の一部のみを見ることができます。(また、だいぶ古い情報ですが Lexus オーナーの方はディーラーのショップ経由で工場見学を申し込むことで、さらに前工程を見ることができると聞いています。)

現地では、工場見学の前に映像が流れる部屋 (シアターウイング21) でその前工程の映像を見せてもらえるのですが、工場見学ができる工場で映像が共通だったのか、これが2代目プリウスだったんですよね~。

つまり映像が古く、製造車種も違うわけですが、

少し前にトヨタ自動車九州の Web サイトを見たとき…というか今日、今 (2020/05/05 0:14) 確認しましたが、現在はそのシアターウイング21がリニューアル中のようで、おそらくですがリニューアル後は この映像を少し変えたモノが流れるのでは?と思っています。逆を言えば、もともとはシアターウイング21で流すため用に作っていた映像を少し作り替えただけの感じがしています。

これで Lexus の工場らしい映像になりますね。

とはいえ、こういうのは好きなので見ていて楽しいです。(工場見学は2回もいってるし。)

それに、実際の工場見学ではラインの上にある見学通路から作業を見るのですが、通路からは見えにくいところで行われている作業を映像で見ることができたりして楽しいです。


そのほか、Webサイトには ペーパークラフト、ブックカバー、折り紙、塗り絵などがあるようです。

ちょっと時間のある方は、これらで Stay Home を楽しんでみるのもいいのかもしれません。

(2020/05/09 16:20追記)
トヨタサイト側でもコンテンツの異なる別のページがありますね。こちらも楽しめそうです。
---


トヨタ自動車九州 宮田工場 工場見学はこちら → 工場見学予約 (トヨタ自動車九州)
2020年05月04日 イイね!

そうだ 献血、行こう。 - 人間を救うのは、人間だ。 Our world.Your move.

そうだ 献血、行こう。 - 人間を救うのは、人間だ。 Our world.Your move.ども、こんばんは。

暦通りの私としては、新型コロナウイルスの影響で『ゴールデンでは無いゴールデンウィーク 2020』も、のこすところ火曜・水曜と2日となりました。

社外ドアミラーウインカー 3rd. 、プチ高級化、6ヶ月点検+バッテリーの交換…とお金もかなり使ったし、やることやったし…といった感じで突入した今年の GW。

そして昨今、新型コロナウイルスに対する社会的要請 (緊急事態宣言) と職業柄、家でじっとするしか無いよね…と。ですので、もうやることもなければ、元から計画も無い。なーんもありません。(こんなに時間的余裕があったらうってつけのやりたいクルマいじりはあるのですが…タイミング良くは銭が無かった。)

土曜は家でだらだらしてました。(贅沢にもほぼまるっと1日寝てました。) 日曜は少しだけ外に出たりもしましたが、天気も悪くいまいちぱっとしない。

そして今日。

もう少し有意義な GW を過ごしたい。

そんなときに思い出したのが献血でした。

『そうだ 献血、行こう。 』

(おことわり)
今回は献血のシーンの写真を撮ってきました。血がだめな人はきょうはこの辺で。さようなら~。(ここまで読んでいただきありがとうございます。)





---
実は数日前からメールが来ていたんですよね~。

献血Web会員サービス ラブラッドに登録すると、献血ができるようになる期間が過ぎた辺りから登録しているメールアドレスにメールが定期的にやってくる感じです。「献血にご協力できませんか」的な。

私、献血するのが好きなので、そういうのに登録しているわけですがそういえばメール来ていたな~と。

熊本県は熊本市内に近いところでは、熊本県赤十字血液センター (熊本市東区長嶺南)と繁華街のアーケードにある下通り献血ルーム COCOSA (ココサ:熊本市中央区下通1丁目) があります。

買い物のついでならばアーケード側にいってもよいのですが、献血だけに行くと車を有料駐車場に入れないといけないし~。調べてみたところ、血液センターは熊本赤十字病院の敷地内で献血者向けの駐車場もありますが日曜はやってない…。

ということで、祝日とはいえ月曜の今日にしたわけです。

---

ということで…


はるばる30~40分ほどかけてやってきました。人生2回目の血液センター。


道路に向かってこんな看板もでていました。胸を張って行きましょう。

建物の中に案内されて…まずは受付。




中にはこんなものが掲示されていました。熊本は日本における赤十字…日本赤十字社 発祥の地なんですね。(詳しくは Wikipedia)

献血カード※を出して、過去に登録している指の指紋認証などで本人確認。
※お持ちで無い方はその場で作成してくれます。とりあえず一生使えます。固有番号、名前、血絵型、人生で何回献血したか、直近で過去3回分の献血日。次回の献血可能日などがプリントされています。本人確認は免許証などでもできます。以前は紙でスタンプカードに印鑑を押してもらっていました。現在もこれをお持ちの方は献血を受けるときにカードに変えられます。

まず最初に口頭でいくつか聞かれて (食事の接種・時間と睡眠時間)、問診があります。タッチパネル画面の PC に表示される問いに答えていくだけです。

その後、医師が血圧を測ったり体調、問診をします。

その後看護師がチクッと採血、機械にかけて (比重?) OK ならばあとは順番待ち。(献血する腕と反対側で採血される場合が多いです。私は左腕。また献血はいつも同じ腕、おなじところから血を抜かれるので腕に跡が残っています。後があるからって…ヤク中、シャブ中じゃないよ。(^_^;) )


その間、水分補給もできます。というか、水分補給をしてくださいと言われます。写真は献血前に配られる用で、別室の待合にはちゃんとしたコーナーにマンガとか DVD とかあったり、無料のドリンクバーみたいなサーバーから好きなジュース、お茶、コーヒーとか飲めますよ。お菓子もおいてあります。 (衛生管理のためお菓子は持ち帰り不可。ジュースはカップ式。)

おそらく普段だと建物内で通常の献血と成分献血の両方をされていると思うのですが、きょうは建物内では成分献血の方メイン。外に1台献血車のバスが出してありました。 (ここは県内の献血があつまる本拠地みたいなところなので、車庫にはさらに7~8台とまってました。)

成分献血とは、その呼び方の通り血液の成分だけを採取するのですが、これ。普通の血を抜く献血と比べるとすんごく時間がかかります。ただ、通常の献血よりも年間の回数が多くできるため、とにかく社会貢献をしたい!という方はこちらがいいのかもしれません。


看護師:「SQUARE さ~ん。バスの奥にどうぞ~。」

担当の看護師さんは、まず本人確認をされます。名前、生年月日、血液型を聞かれます。

一通り説明をされて (聞いて) 消毒して…「今から献血用の針を刺しますね~。」

ブス!

あ、血がだめな人はこの辺でページを戻るか、目をつぶって読み飛ばしてください。(えっ、無理?)











…と、まあこんな感じです。あー、年取った…オヤジになったな。締め付けられているところに…しわが。(T_T)

手で握っているのは献血時に血液が採取しやすいようにでしょうね~。グー、パー、グー、パー…と握って離してを軽くします。やらなくても血は出ていきますけど。

ちなみに私がやった献血は 400mL 献血です。牛乳瓶2本分です。

献血には昔ながらの 200mL 献血もありますが、200mL は今は主流じゃ無いんですよ。たしか 200mL は医療の現場では使いくいと、以前なにかで聞いたか 見たことがあります。 (しかしながら若い方、始めて献血をする方などは 200mL からだったかな?) ちなみに 400mL は途中から増えたメニューなのですが、それももうだいぶ昔の話ですね。私が高校生の頃より少し前だったような…。


それで採取された血液はというと…

パックの中にいらっしゃ~い。

エア抜きが必要だからか、凝固しないようになのか…採取中パックは機械でぐるんぐるん揺らされてます。写真では見えませんが左側にあとどのくらいでおわるのかデジタル画面で出力されてます。

「きょうは5分で終わらせる!…と思っていたけどできなかった。」とか看護師さんに言って献血車のバスから出て行った献血していたオジさん。いやいやいや、スピードを競っても (^_^;)

あ、手に付けているリストバンドのラベルとか、パックの表面に貼ってあるラベルの色は血液型を示しています。 黄色はA型、白はB型、ピンクはAB型、青はO型です。


…ということで、私もそんなに時間もかからずに終わりました。

あとは粗品とかいただいて、休憩を取って…こんなご時世ではございますが、こっそりと阿蘇方面にドライブに行ってきました (笑) (家から見ると血液センターは方角が一緒なので、つい。トイレ&昼食ゲットのコンビニとセルフ給油以外では車から降りること無く今日は血液センターの道のりも含めて 200km ほど。天気も良かったし、バイクもクルマも多かったしってオイ! みんなそれでいいんか?)

話を戻して…

それで、なんで今回はこんな事をやっているのかと言いますと、

血液は人でしか作ることができません。あなたの協力が必要なのです。
なので、今回はこんなブログを作ってみました。

血を採られる! 怖い!とか特に若い人には多いと思います。
でも、慣れたらたいしたことないです。

痛いのは針が入るとき※だけ。それも一瞬。
※血液の検査と、献血の2回あります。針の大きさは異なり、献血の方が太いです。

そんなことよりも、あなたの協力を、血液を必要としている人がいるんです。

むしろ自分が社会のために役に立っているという実感で満たされると思いますよ。

私も (ここ…熊本赤十字病院ではないですけど) 病院の事務職員なので実際に患者さんが血液を必要とするシーンがあることを、なにかしらで見て、感じて…います。なので献血はすごく大事なことだと思っています。


あまり深く考えずに「献血デート♡」、「タダで飲み物を飲みたかったから献血に来た♪」…とかでもいいと思いますよ。 (飲むだけはダメよ。献血もしてくださいね。 (笑) )






いまならクリアファイルもらえるみたいです。(若い方のみ。私はオヤジなので対象外だし、そもそも全然興味が無いので不要です。)

献血に興味を持った方、ぜひぜひご協力ください。

【関連リンク】
みんなの献血 - 日本赤十字社

【関連ブログ】
・人間を救うのは、人間だ Our world.Your move. - 2018年03月11日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/41204979/
※熊本赤十字病院が所有する特殊車両の話題をブログにしたものです。

※タイトルに使わせていただいた『人間を救うのは、人間だ Our world.Your move.』は、日本赤十字社のコーポレートスローガンです。(コピーの作成は広告代理店でおなじみの電通の子会社、電通パブリックリレーションズの作品)
2020年05月03日 イイね!

(注意喚起) T.M.WORKS Boost Gauge / RGB Boost Gaugeについて (追記あり)

(注意喚起) T.M.WORKS Boost Gauge / RGB Boost Gaugeについて (追記あり)こんばんは。

タイトルの 『T.M.WORKS Boost Gauge / RGB Boost Gauge について』なのですが、T.M.WORKS Boost Gauge (BG001) のパーツレビューのコメント欄に、カローラ ツーリング (M/T : NRE210W) にお乗りのぷちさんから、ある情報が届きました。

8NR-FTS エンジンは専用モデル (品番:BG003 / RGB02) がある

ええっー、マジですか!? (情報ありがとうございました。)

購入時点、購入直後にはメーカーの直販サイト、商品紹介サイトにはこのような商品は掲載されていませんでした。

少しおごった見方になりますが、私のパーツレビューの記事に書いた「OBD-II 接続のレーダー探知機が示すブースト圧との数値が同じにならない。」(相対値の 0.5×100kPa [50kPa] 辺りから数値にズレが生じる。) というのをメーカーさん側が見られて対応された?とも思ってしまうぐらいのタイミングです。

ちなみに購入は2月下旬頃、それから関連品をそろえたので取り付けしたのが3月頭。ぷちさんより情報をいただいたのは 5/1。

少なくともこの約2ヶ月間の間に製品情報が掲載されたと思われます。

私としてはパーツレビューにも書きましたように、仮に数値が異なってもこの状態を超えたらフェイルモードに入るとか、ターボがかかった…などがわかれば数値が異なっても良い (あきらめよう) と思っていましたが、やはり計器として数値が異なるということは計器としての本質を問われますし、やはり本来であればあってはならないことですよね。特になんだかこういうのが後出しで出るとそう思えてきました。

多少の誤差ならばいいです。仕方ないと思います。

しかし、製品紹介 Web サイトには「現在Patent申請中の車両センサー割り込み方式の採用により、装着を容易にし『正確な』ブースト圧を測定することが可能となります。」とうたわれている限り、『正確な』らば誤差は小さくあるべきですし、できる限り正しく表示されるべきですよね?



現時点では在庫切れ表示で、入荷されていない理由は生産国が海外だと新型コロナウイルスの影響などもあるかもしれませんが、ちょっとうがった見方をすると、対応版の製品はまだできていないけど、8NR-FTS 対応版を作りましたよ!…という意思表示と、いままでの製品 (BG001) を誤って購入しないで!…といった注意表示なのかも。(対応版を待って購入して!ということでしょうね。)

あと、これはメーカーでは無く販売業者側の話なのですが、メーカーさん側からの連絡がまだ…とか、製品を取り扱われている通販業者様の対応が単純に後手…というか、まだ気がついていないため更新がされておらず、現在もオーリス 120T用、C-HR用、カローラスポーツ用、カローラ (MT) / カローラツーリング (MT) 用は、私が買った物と同じ T.M.WORKS Boost Gauge (BG001) が対応として表示され、注文すればもちろんこちら (BG001) が届くはずです。(自動で (BG003) が届くことは考えにくいです。)

この点にもご注意の上、購入をご検討ください。(例えば (BG001) の購入しておき、店舗の通信欄に確認事項として (BG003) が来るように指示を書き込んでおく…などです。)

ちなみに、ブースト計の価格と別売ハーネスの対応型番は同じです。

これからご購入される方は、このあたりにご注意いただきながらご検討していただければよいとして…


私みたいに 8NR-FTS エンジンのブースト圧を見ようと直近で購入した方は、やはり気になられると思いますが、すでに 8NR-FTS 搭載車に取り付けられた方の救済みたいなものはどうなるのか? 気になります。

やはりこういうときは再度購入…なんでしょうか?

とりあえず製品には1年保証もあるわけで、購入時にはこの点も魅力を感じて購入しました。

何らかの対応を行っていただけたらな~と思う次第です。腰は重いのですが問い合わせてみたいと思います。

(2020/07/27 追記)
8NR-FTS エンジン対応のブースト計 (品番:BG003) の入荷があったようです。
また、非対応品から対応品への交換も行っていただけるようです。よかった!

(2020/08/01 追記)
2020/07/30 に 8NR-FTS エンジン対応のブースト計が届き、翌日標準品と入れ替えました。動作は良好で、正しい値が出ている感触です。機能や動作状況の動画など詳しくはパーツレビューをご覧ください。

(2020/10/05 追記)
当初は快調に動作していた 8NR-FTS 版でしたが、コレまでの不具合とは別の不具合が発生したため、結局他社製品に乗り換えました。

詳しくはこちらのパーツレビューからご確認ください。
T.M.WORKS Boost Gauge TOYOTA 8NR-FTS エンジン専用 (BG003)
Defi Racer Gauge N2 ターボ計 φ52 ブルー (DF16001)

また、本日メーカーの通販サイトを見ましたが、全てのブースト計に品切れマークが付いており販売が終了した模様です。(みんカラ内の情報によると8月末頃までは製品もあったようです。)

当初から製品に問題があるようであれば、返金に応じて欲しいところです。

---
この記事は、ブーストゲージについてについて書いています。

プロフィール

「(株)フロンティア熊本さんにタイヤ交換にきています。 いよいよにゅ~タイヤに。これからの旅路、よろしくお願いします。」
何シテル?   04/20 11:09
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/5 >>

     12
3 4 56789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 純正加工ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 16:10:49
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:39:49
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:36:44

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation