• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREのブログ一覧

2020年02月26日 イイね!

もしかしたら…

もしかしたら…こんばんは。

きょうは、以前からぼちぼち対応している、アクセルを踏み込んだらエラーが発生する件のその後の話です。ざっくりとした時系列は以前のブログにまとめてありますので、お知りになりたい方はそちらをご覧ください。逆にこれまで読んでこられた方は、今回のブログでも一部内容がかぶって、くどく見えますがご了承ください。


2/20 頃だったかな。前回のブログよりも少し前に、BLITZ パワスロ のパワコンの設定を少しだけ弄ってみました。

出荷時設定では、20-70% のアクセル開度で、ブーストアップするパワーユニットをオンにする設定が入っているのですが、私の場合はこれまでに発生したトラブル回避のために、20-40% にしていました。

でもそれだと パワスロの ECO モード EC1 で時速60km 辺りでブーストアップが切れます。 パワスロの SPORT モード SP1 だともう少し上の速度で、SP2 だとそれからまた上へ。SP3 だとそれからまた上へ…とずれて、アクセル開度の設定が20-40%のままでも、上の速度でブーストアップがかかるようにずれていくようなのですが、そうなると今度は発進時や低速時にブーストアップがかからないようになり、少し不便というか残念です。

なので、普段は、発進時や街乗りの加速…中低速を重視。上側をあきらめ、街乗り設定の EC1、SP1で 20-40% としていました。

でも、なんか、もったいないな~なんて。

そこで、設定を20-50% に少しだけあげてみて、様子を見ることに。

この設定だと強く踏み込むと、CVT なのか、ぎくしゃくした走りやショックが強調されたり、例のトラブルが発生しやすくなることは、これまでの調査でわかっていたのですが、それがでないぐらいに踏み込めば、楽しめるかな~なんて。

そもそも、例のトラブルが出る前は EC2 20-70% で1年間クルマに載っていたわけですし。いろいろ試してみようかと。

それで設定を変えて、どんな感じかな~と思って試してみましたが、用心すればとりあえず問題はでなさそうなので、ちょっとこれでしばらく様子を見てみます。

ただ、この時、AUTO で比率を変えてくれる AU1 で“そこそこ”踏み込んだり、高速で走ってみたところ、


(動画は別の日に録画した動画です。)


(動画は別の日に録画した動画です。)
例のトラブルが発生。(このブログの最初の写真がそれです。)

踏み込み量はホント押さえないと、エラーが出ないような走り方をしたつもりでも、ピーッとエラーオンとともに…。はいはいって感じです。(本当はこのことに慣れてしまうことはまずいことなのですが。)

AUTO モードは7つの比率をアクセルの操作などで判断して自動で入れ替えるモード。おそらくですが、AU1 は、SP1~7までを自動で入れ替えているモノと推測します。

となると、SP7 はかなり過激なモード。エラーが出た理由もなんとなくわかります。

アクセルを踏み込む量に、踏み込むスピード。アクセル開度、エンジン回転数…。これらを体感、レーダー探知機に表示される OBD-II から取得した数字でいろいろと考察しましたが、もしかしたらこのエラーってブーストが関係しているんじゃ? というか、ブーストアップをやめるとエラーは出にくくなることはわかってます。(エラーが発生しないわけではありません。ノーマルに戻しても条件がそろうと出ますので。)

・出にくくなる条件を整理すると…

・ノーマル配線にもどす。
・パワスロのスイッチをオフにしてノーマルにする。
・パワスロのパワーユニットの配線をはずして、ノーマル配線に戻すコネクターを付ける。
・パワスロのパワーユニットを使わない設定にする。(アクセル開度の設定を 10-10%にする。=パワスロのスロコン機能だけ使う。)

総じてパワーユニットを使わない設定だと問題が出にくいです。これまで長い時間をかけてきましたが、トラブルの原因はブーストでほぼ間違いないかな。


日頃からそう思っていたところ、みんカラでいくつかの記事が目に留まりました。


高槻 さんのカローラスポーツについてのブログ
エンジン警告メッセージと、横浜ドライブ
続・エンジンメッセージと、今更の発見

SENSUI さんの C-HR の整備手帳
エラーメッセージ結果

ほか、Google で検索すると、数は少ないモノのエラー画面の記事やツイッターの画像などが見受けられました。

アップされておられる情報を読むと、どうも、オーリス限らず、8NR-FTS 採用車では少なからずエラーは出ているようですね。

“エンジン保護のため出力低下 販売店で点検してください。” って。

ただそれらの車種の最古はオーリスなので、オーリスにはそのエラーメッセージがなくて、(想定されていなくて) 冒頭の写真のように別の形 ( “プリクラッシュセーフティ故障 販売店で点検してください” ) で表示されてしまうのでしょう。


ただ、お二方の情報だとカローラスポーツや C-HR などは対策を行った ECU 書き換えプログラムがあるみたい。(カローラ (セダン)、カローラツーリングや、小変更後のカローラスポーツ、後期の C-HR には最初から対策が入っているかもしれませんね。)

と言うことは、もしかしたらオーリスにもあるんじゃないのかな~って。

ただ売れてる数が違うしなぁ~。でもオーリス + 8NR-FTS は世界で考えたらそれなりに売れているはずだし、トヨタがお客さんを大事にしてくれていたらたとえ1台でもきっとあるに違いない。

…なんて、思って。

上記のことを踏まえて、今度ディーラーに行くときに聞いてみたいと思っています。(ただ、しばらくは行く用事も無いし、スケジュールも開いてないので…だいぶ先かな。)

もし、オーリス 120T にお乗りで、このブログを見て興味を持った方は、是非私よりも先にディーラーに聞いてみて、情報をアップしていただけないでしょうか?

そして、120T 乗りの方のみんなで幸せになりましょうよ。 (^_^)

(プログラムがあればですけどね。)

ただ仮に対策プログラムがあったとして、出力やトルクが狭まるものだとしたら、それはそれでなんだか悩みますね。

でも私だったら、安心、安全な方がいいです。更新プログラム、あるといいけどな~。
2020年02月24日 イイね!

油の話 (ガソリン・添加剤・エンジンオイル)

油の話 (ガソリン・添加剤・エンジンオイル)こんばんは。

今日2つめのブログ。(一つ目はこちら。)

今年に入って、またもんもんもん♪ くまーもん…としている私。

やりたいことの目標は立てているのに、それらを始めることができないでいます。

理由はいくつかあるのですが、春は任意保険 (4月)、自動車税 (6月?) とクルマ関係のお金が大きく動くとき。なので、それらが終わるまでは我慢しておこう…と思っているところです。本格活動は夏ですかね~。今年も夏休みの宿題…的な。(でも、どうしても欲しくなったモノがあって、あるものを衝動買いしました。休みが明けないと注文が確定しないので納期はもうしばらく先に、車両への取り付けもその先になります。3月はバッテリーを買おうと思っていたのですが、もうしばらく購入を伸ばすか、無理をするか…検討中です。)

それまでの時間に準備…というか知識をつけることで、少しは気持ちを和らげているって感じでしょうか。

正月のドライブのこともあって、遠出も抑えめにしている感じですが…こちらはその後も鹿児島 (出水市)、福岡 (大牟田市)、と子どもを連れて出かけているためディーラーで CVT フルードを交換してもらったときは、『(短期間で) すごく走りましたね。』と言われてしまいました。(^_^;)

気がつけば、5万km が目前ですもんね~。まだ3年経ったばかりなのに。

残価設定の支払いだと、距離が伸びた場合はペナルティーが科せられると聞いていますので、ほどほどに押さえる必要も。(これは返却の場合だけでしょうか? 買い取るつもりなので勝手な考えで距離が伸びてもいいかな~とか思っているのですが。)


閑話休題。

(2020/07/5 06:29 追記)

【おことわり】
この情報・考察は6月末頃に報道された各社のガソリンなどの貯蔵が地域によっては同じタンクに行われていた (つまりハイオクなど各社がうたうメーカーごとの違いが混ざって実は異なっていたという問題を考慮していません。)
---

さて、その正月のドライブのときに気がついたことがあります。たいしたことない小さな気づきなのですが。

私はオジさんなのでエネオスに名前が変わる前の日本石油…いわゆる日石時代からガソリンを入れていて、他のガソリンはあんまりいれたくないな~というのがあります。一応エネオスがないときは、昭和シェル石油と決めてはいますが。

とはいえ、エネオスに変わったあと、その後に他社との提携・吸収・合併などで三菱石油、九州石油、エッソとかいろんな石油会社が一緒になって、日本にはエネオスしかないんかい!ぐらいの勢いで店舗がありますよね。


途中から看板が変わったので、なかにはエネオスが隣同士で並んでいたり。

あと、どこが残っているんですかね。出光、昭和シェル、コスモ、農協 (JA)、あと名の知れない安いところ。あげるとあるけど、店舗は少ないですね。

ドライブや旅行先で給油する場合、最近はスマホで検索! 便利な世の中になったモノです。以前はカーナビで探したり、案内している道路に沿ったガソリンスタンドを追加目的地に設定したりしていましたが、情報が少なく、いざ行ってみると夜中や休みは閉まっていたり。カーナビだとそのあたりがお構いなしですが、スマホだといろいろ条件をいれたりできるので楽ちんですもん。

それで検索画面を見たときに、

(文中ではスマホで話をすすめていますが、今回は説明と作成の都合上、PC の画像で行っています。)
赤枠で示した表示が出ます。そうです。ご想像の通り以前からエネオスだった店舗はこういう表示。


最近エネオスになった店舗はこの表示です。

これって何でこうなっているの?と考えたのですが、おそらく同じエネオスの看板を上げていてもガソリン自体が違う…つまり、一緒になっても精製所や流通が以前と変わらない=その結果同じエネオスブランドでも燃料の性質が異なるってことなんだろうと考えました。

そもそも、一緒になってもすぐすぐ配合や精製の手順が変わる事なんて難しいと思いますし、従来の業者間のおつきあいもあるから、急に旧エネオスのガソリンを持ってくるわけにもいかず、また仮に旧エネオス側としてもそんな大量の供給体制が整うわけがないですよね。なので看板は同じでも、経営が共通になっただけでモノが違うし、共同開発的なガソリンが出ない限り今後も変わらないのでは?

だとすると、昔からの日石派としては、これを頼りに入れるのが一番いいって事になりますね。

とはいえ、正月の旅行では、そうもいってられなかったです。

正月三が日では店舗があいていないし、あいていても、田舎でもともと日中だけで夜しまっていたり。ナビのコース上の近くになかったり。

そうなると、ガス欠が不安だし、ブランドなんてかまってられなかったです。

あ、そうそう。

過去のブログでガソリンには洗浄剤が入っているからガソリン添加剤はいらないのでは?と否定的な発言をしていた私ですが、その後

2018年9月10日のエネオスのニュースリリースでハイオクの ENEOS ヴィーゴというハイオクガソリンの販売終了についてが発表され、みんカラ内ではにわかに『ええっ!』みたいな話題になっていました。

わたしもオーリスがかわいいので『ええっ!』と思ったくちです。(ちなみに オーリスの 8NR-FTS はハイオク指定でレギュラーも可のエンジンなので、納車からこれまでずっとハイオクを入れてます。)

これって…洗浄剤がなくなるって…エンジン内が汚れるじゃん!

エンジン吸気弁に、新たな汚れが付着することを防ぐ…汚れにくくなるってことでしょ? でも実際は汚れるんでしょ?

それで値段は昔のまま。がっかりです。

時期的にはちょうど他社と一緒になった、なるときからですね。それが関係しているとは思いましたけど。

そして、先ほどの説明したガソリンスタンドの地図で、2018年9月時点で○○の店舗です…の案内表示。

ということは、エネオスとして同じ看板を掲げる以上、品質レベルを統一しないといけないから。…言い換えれば、旧エネオス側のガソリンの性能を落として合わせたってことでは? あ、言い換えなくても洗浄剤がなくなるから性能は落ちてますね (笑)

先のニュースリリース発表からこのことが気になっていたので、以前は、ガソリン添加剤は否定的でしたが、もうしばらくして…5万km辺りからを目安に、(ブログやパーツレビューのネタも少なくなってきたので) 添加剤やクリーナーを使ってみようと考え始めました。

添加剤メーカーの指定通り、しょっちゅう入れるのがいいのかもしれませんが、 とりあえずは半年ごととか、気が向いたらとかで入れてみようかな~と思っているところです。ハイオクガソリンへの添加がなくなるからの措置みたいなものです。

逆に、オイル添加剤は今まで通り使わない方向で考えています。

某カー用品の店舗で流れている動画。

この動画を見てどう思いましたか? そうだな、なるほどな~と思いました。 (動画を使わせていただいて申し訳ないのですが…でも買いません。)

オイル添加剤は、何らかのエンジンオイル (またはそれに相当するオイル) に製品の添加剤がまぜられて…つまり市販のエンジンオイル添加剤自体もある種のエンジンオイルで、すでにエンジン内にあるオイル、もしくはこれから交換する新しいエンジンオイルに混ぜて使う。

その混ぜるエンジンオイル添加剤の粘度ってどんなエンジンでも問題無いように…つまり古いクルマでも問題無いようにある程度堅い方向になっているはず。

とすれば、0W-20 の粘度が、10W-30 …とまで行かなくても、混ぜたことで粘度が堅くなる方向に進むのでは?




(2.0L ターボの 8AR-FTS 、1.2L ターボの 8NR-FTS は Touring 0W-30 だけが対応なので要注意)
それに、せっかく『 GR Circuit いれたんだぜ!』って、高い高級オイルを入れても、添加剤を入れてしまうと、そのオイルの性能をダメにしますよね。そうなると詳しい方はオイル交換直前に入れられるのだろうと思いますが、それだと期間が短くてうまく汚れが落ちなかったり…。だから缶の側面に添加剤は入れないで!って書いてあるんでしょうね。

むしろ高いオイルにはいろいろ入っているので添加剤っていらないのでは?だから高額・高級なのでは?…と私は思っていますけど。

なのでオイル添加剤は今後もやめておこうかなって思っています。

さて、気がつけばガソリンからオイルの話題に移ったので…

先日 (2/10)、ヤリスの発売と同時に、0W-8 のオイルが登場!!

新車のヤリスにはこれが充填されているそうです。

0W-16 が出たときもビックリでしたが…それって水ですか?…みたいな低粘度のオイルも出ました。


あと先月…1月には、GR モーターオイルに、新しい仲間が増えましたね。(Touring 5W-40 シンセティック エステル)


トヨタ・GAZOO オイルの開発者のお話。(34:08) - Sports Driving Labo.
前後しますが、ブログの後に載せている #1~#4 の動画を理解した跡にこの動画を見ると、さらに理解度が上がります。 (トヨタのオイルのことなので場所はここに入れておきました。) Circuit / Touring 以外にも一般的なオイル、ミッションオイル (M/T) の話もありますよ。




そして…話題油の話題からそれますがエアロ スタビライジング コート




アルミテープチューンに引き続き、面白いモノを出してきたな~って。

これを出す予定があったから、最近の車種にはエアロスタビライジングフィンの設定がないのかな~と思って見たり。

最近のトヨタは本当に以前と比べて楽しいこと、興味を惹かれることが増えました。社長さんが変わるとこんなに変わるんですね。

ヤリスとかもすごいな~って思いますし。どこまで本当かわからないけど、モータージャーナリストみんなべた褒めですもんね。辛口の池田直渡氏さえも。

ヴィッツ改めヤリスが登場すると、世界が変わるかもしれない話
ヤリスとトヨタのとんでもない総合力
ヤリスの向こうに見える福祉車両新時代
・ヤリスGR-FOURとスポーツドライビングの未来 (前編後編)
以上は 池田直渡「週刊モータージャーナル」 (ITmedia ビジネスオンライン) より

早く試乗してみたいです。


オイルの話に戻して、最近、動画ばっかり見てます。(オイル以外の動画も、です。)


#1 安いオイルはなんで安いのか? (21:18)


#2 粘度が高い=耐熱性があるのか? (10:32)


#3 メーカーが違っても製造元、実は同じじゃないですか? なぜ価格が違う? (16:15)


#4 エンジンオイルの “付加価値” と “価値観” (12:03)

私の場合、ここ (#4) であまり語られなかった『純正』を入れてます。


純正もついに全合成油 (シンセティック) になり、グレードも SN PLUS で、 2.0L 8AR-FTS、1.2L 8NR-FTS みたいな、いわゆるダウンサイジングターボでも問題無なし。

悪いところもないですけど、かといって極端に良いところもない。しかし純正である以上、それ以上でもそれ以下でもない。入れ続けたら機能が上がることもないですが、さがることもない。つまりは、車を買ったときの性能を少なくともキープできると言う視点で見たらコスパがいいのでは?と考えています。

もちろん高いオイルにあこがれはあります。 いいオイルを入れることができる方、うらやましいです。

今は、純正を 3,000km を目安に入れ替えてます。指定の距離よりも半分ぐらい少ない…早いでしょうか?

ダウンサイジングターボ車だから、交換間隔を短くしている…というわけでもなくて、前車 WISH の時からこのタイミングで交換していました。

別に坂道ばかりとか高速ばかり走っているようなシビアコンディションではないと思いますが、何かの本にシビアコンディションじゃないクルマはそうそうないと書かれていて、そう決めました。

例えば、やりがちなシビアコンディションの状況は、暖機運転をしない場合や、近くまでのチョイ乗り。これはシビアコンディションに当たる模様。
(ちなみに私の場合、冬場はできるだけ暖機運転を行うようにしています。水温計の針が “℃” の上に来るくらい…時間にして5分ぐらい。レーダー探知機の機能で見る水温は約50℃のところです。ちなみに走行中は80~90℃ぐらいです。)

以外にあるんですよ。坂道、山道、高速走行がシビアというわけではないんです。


(取扱書 P134)


(取扱書 P127)
あと、ターボ車なので、こういうのは忘れずに行いたいところです。


フィルターは2回に1回。なので 6,000km です。今のところ、小さな金属片も逃さないようマグネット付きのものを使ってます。メーカーもデンソーなので純正に近いモノと思って使っています。


掲載した動画の情報などをまとめると、ボンネットうらに張られているラベルの、この情報は最大でここまで。つまりこれは超えてはいけない交換ラインととらえた方が良いようです。

オイル交換は 3,000km ごと。
オイルフィルター交換は倍の 6,000km ごと。
エアフィルターは 20,000kmごと。
これだと、少し超えても、ルーズでも大丈夫と思われます。


ただ、これを…たとえば GR Touring 0W-30を入れて、倍の 6,000km・フィルターを 12,000km にすれば、値段的には純正2回分と同じぐらいになって、距離も同じで交換れば、Touring を使うことも今とあんまり変わらない出費でできると思うのですが、これだと、一般的な人ならば到達は半年ぐらいですよね。とするとちょうどディーラーのメンテナンスパックで行うオイル交換の時期も半年ごとなので、かぶってしまいせっかくオイル交換をしてもどちらかをすぐに交換してしまうことになる。価格もそうですが、交換タイミングも難しいです。

今度、ディーラーにメンテナンスパックのタイミングで追銭だしたら入れることができるのか?聞いてみたいと思います。


(オマケ)
エンジンオイル - Wikipedia

車のエンジンオイルの役割 - カーライフハック (動画の#1とほぼ同じ内容です)
エンジンオイルの種類と選び方 - カーライフハック (動画の#1とほぼ同じ内容です)
エンジンオイルの粘度と選び方 - カーライフハック
エンジンオイルの規格と性能について - カーライフハック
エンジンオイル交換時期の嘘と本当「現場の声」伝えます。 - カーライフハック

【おことわり】
記事の内容には一部個人の見解が含まれています。
内容の正確性・的確性には留意しているつもりですが、検証が不完全で異なる事実・内容が含まれている可能性があります。また例としてリンクした一部動画についても同じです。この情報を元に判断される場合は、ご本人の責任でお願いします。


【関連ブログ】
・皆さん、ガソリンはどこで入れますか? そしてガソリン / オイル添加剤って、本当に必要なのですか? - 2017年12月31日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/40919795/

・エンジンオイルの話 (一部 ミッションオイル (M/T) の話も…) - 2019年06月05日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/42924787/

・続・エンジンオイルの話 - 2019年09月03日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/43225101/
2020年02月23日 イイね!

ネタはいろいろあるけれど… (番外編2) - 古くて新しい。 ~ 2代目オーリス前期デザインのまま後期ぽくするには ~

ネタはいろいろあるけれど… (番外編2) - 古くて新しい。 ~ 2代目オーリス前期デザインのまま後期ぽくするには ~こんばんは。

今日1つめのブログ。(2つめはこちら。)

タイトルとは関係のない話から入りますが、先週から今週の始めにかけて、ちょっと疲れる勤務態勢でした。

水曜夕方~木曜朝まで仕事。
そのまま 2/21 (金) は日曜の代休で休み。
2/22 (土) も休み。
そして 2/23 (日・祝) 仕事で、2/24 (月・振替休) は休み。

飛び石はつらい。けど明日 (休み) がある!

あしたがあるさ~♪

…て、ことで最近少し暇な時間ができてきたので『それって誰得?』な、少し変わった情報をまとめてみました。

きっと、SQUARE さんって暇人なのねって言われそう。

---
やがて6年前になりそうな勢いですが、2014年05月07日に、新ネッツ店誕生10周年記念の特別仕様車として、
alt
2代目オーリス前期にオーリス特別仕様車 150X “Blackish Lounge” (以下ブラッキッシュラウンジ) と、

alt
iQ 特別仕様車130G “レザーパッケージ・グランブルー” というのが発売されました。

新ネッツ店誕生…とは、そもそも先に旧トヨタオート店がネッツ店に変わったのですが、その後旧ビスタ店もネッツ店へ。その体制になってから10年目の節目…ということの記念です。

alt
それで、手持ちのカタログを見てみると…これが結構豪華。

たとえば、外装は、サイドのガラスのモール部分には “S パッケージ” 用のメッキタイプに変更。B ピラーも“S パッケージ” 用のピアノブラック。(これらは、前期の各 “S パッケージ” (RS を除く) と、後期の 120T、180S、150X “S パッケージ”が同じ。それ以外はシボ加工。)

“S パッケージ” 用の16インチアルミホイールがセットされています。

内装は、通常だとメーカーオプションになっている、ファブリック×サイドサポートが本革の仕様が標準装備。ステアリング、シフトノブも本革になっています。

Webサイトには、150X をベースに…とありますが、感触としては 150X “S パッケージ” にメーカーオプションのシートをセットした仕様です。

あとは、ステッチの色や塗装色が違うなど、各部の色を変えているだけで製作コストはそのまま…といった特別仕様車作成の手法としてはよくある手法なのですが、注目していただきたいのが…

alt
実は車内のイルミネーションの色が後期と同じクリアブルーなのです。

特に、パワーウインドウスイッチなど一部の部品が、後期とブラッキッシュラウンジで同じ品番だったりして、イルミネーションの色だけはちょっと先取りのブラッキッシュラウンジ。

ということは、パワーウインドウスイッチも含めてそれらを換装流用すれば、デザインは前期のまま後期のイメージを手に入れることができるよね?…と思いつき、ブログのネタにしてみました。

今回は、ニュースリリースの情報をベースに…つまり、150X “S パッケージ” ではなく、150X からみてどの部品が変更されているのかを調べています。(そのため、150X “S パッケージ” よりも上位のグレードには、すでに仕様として最初から装着済みのパーツが含まれている場合があります。)

※記載の価格は税別で、情報が古いので金額が変更になっている場合があります。

alt
アルミホイール (16インチ 6.5J PCD 114.3 5H インセット +45 ハブ穴 60 ボルト穴 14mm)
※各“S パッケージ”と同じ。
42611-12C80 ディスク ホイール\36,500円×4

クォーターガラス&ウインドウフレームモール
※すべて前期のRSを除く“S パッケージ”と同じ。(=メッキ仕様。後期 120T、180S、150X “Sパッケージ”と共通)

62710-12A10 クォータ ウインドウASSY RH 価格不明 ※ガラス
62720-12A20 クォータ ウインドウASSY LH 価格不明 ※ガラス

75755-12120 フロントドア ウインドウ フレーム モールディング RR RH \1,950円 ※ピラー部
75756-12140 フロントドア ウインドウ フレーム モールディング RR LH \1,950円 ※ピラー部
75710-12A10 フロントドア ベルト モールディングASSY RH \3,410円
75720-12890 フロントドア ベルト モールディングASSY LH \3,410円

75761-12070 リヤドア ウインドウ フレーム モールディング FR RH \1,950円 ※ピラー部
75762-12070 リヤドア ウインドウ フレーム モールディング FR LH \1,950円 ※ピラー部
75730-12400 リヤドアベルト モールディングASSY RH \2,510円
75740-12490 リヤドアベルト モールディングASSY LH \2,510円


alt
インストルメントパネル
55404-12B00-B0 インストルメントクラスタフィニッシュ パネルSUB-ASSY UPR ※右
55470-12060-B0 インストルメントクラスタフィニッシュパネル ガーニッシュASSY \20,400円 価格不明 (参考価格:標準Ver. \10,400円) ※左

55405-12D80-B0 インストルメントクラスタフィニッシュ パネルSUB-ASSY CTR \6,600円 ※ 7inch カーナビ用
55405-12D90-B0 インストルメントクラスタフィニッシュ パネルSUB-ASSY CTR \6,600円 ※ メーカーオプションのオーディオ装着車用?


alt
スピードメーター
83800-12Z60 コンビネーションメータASSY \33,000円
これは 総走行距離 (ODO) の関係から普通だと流用は厳しいですね。

パワーウインドウスイッチ
84040-30250 パワーウインドウ レギュレータ マスタスイッチASSY \11,400円 運転席 ※後期共通
84810-30220 パワーウインドウレギュレータ スイッチASSY \2,580円 助手席 ※後期共通
84810-30220 パワーウインドウレギュレータ スイッチASSY RR \2,580円×2 ※後期共通

エアコンコントローラー
55900-12E70-C1 エアコンディショナ コントロールASSY \26,000円
└ 55902-12200-C0 エアコンディショナ パネルSUB-ASSY \2,700円 ※塗装部のみの場合
ドアミラースイッチ
84870-12271 アウタミラー スイッチASSY \10,500円

ステアリングとステアリングスイッチ
45102-12B40-C0 ステアリング ホイールSUB-ASSY \40,900円 ※本革
84250-12530-C0 ステアリングパッド スイッチASSY \13,500円

時計
83910-12640 クロックASSY \12,900円

スタートボタンスイッチ
89611-42011 プッシュスタート スイッチ \9,300円
※後期共通。クラウン (ARS210,AWS21#,GRS21#,GWS214)、ハリアー (AVU65,ZSU6#)、アルファード / ヴェルファイア (AGH3#,AYH30,GGH3#) と共通

スイッチ類
83950-12310 テルテール ランプASSY \3,270円 ※セキュリティの点滅
84332-12570 ハザードウォーニングシグナル スイッチASSY \2,720円
84988-42081 VSC OFF スイッチ \2,470円 ※ハリアー (AVU65,ZSU6#)、プレミオ / アリオン (NZT260,ZRT26#) と共通。
84152-12111 ヘッドランプ レベリング スイッチ \3,450円
84155-33031 ヘッドランプ スイベル メイン スイッチ \2,470円 ※メーカーオプションの AFS 有り車
84724-12101 4ホイールドライブ コントロール スイッチ \2,470円 ※4WD車 (後期共通) エスティマ (ACR5#,GSR5#) と共通
84794-48021 フロントワイパ デアイサ スイッチ \2,800円 ※寒冷地仕様 (後期用)



alt
シフトレバーベースとシフトノブ
58843-12340-B0 シフティングホール ベゼル \2,500円
33504-12670-C0 シフトレバー ノブ \3,940円

ドアグリップ
74630-12150-C0 ドア アシストグリップASSY RH \1,710円
74640-12140-C0 ドア アシストグリップASSY LH \1,710円

alt
フロントシート&リアシート
71910-12G31-21 フロントシート ヘッドレストASSY \17,600円 ×2

(運転席表皮のみ)
71073-1AD90-C0 セパレートタイプ フロントシートバック カバー RH \32,100円
71071-1AC90-C1 セパレートタイプ フロントシートクッション カバー RH \22,400円

(助手席表皮のみ)
71074-1AB30-C0 セパレートタイプ フロントシートバック カバー LH \32,100円
71072-1AA40-C1 セパレートタイプ フロントシートクッション カバー LH \22,400円

(運転席側リアシート背もたれの表皮のみ)
71077-12S80-C2 セパレートタイプ リヤシートバック カバー RH \28,300円

(助手席側リアシート背もたれの表皮のみ)
71078-12N60-C2 セパレートタイプ リヤシートバック カバー LH \20,800円

(リアシート中央のアームレスト&カップホルダー)
72830-12820-C5 リヤシート アームレストASSY CTR \30,600円

(リア座面の表皮のみ)
71075-12N60-C1 ベンチタイプ リヤシート クッション カバー \33,900円


コンソールボックス
58905-12A50-C0 コンソールコンパートメント ドアSUB-ASSY \17,200円
※コンソールボックスについては、時期やグレードで異なるため、結構なバリエーションがあります。別途別品番のパーツレビューでご確認ください。

ドアトリムオーナメントとアームレスト
67610-12R00-C1 フロントドアトリム ボードSUB-ASSY RH \30,200円
67620-12P90-C1 フロントドアトリム ボードSUB-ASSY LH \30,200円
67630-12P00-C0 リヤドアトリム ボードSUB-ASSY RH \19,300円
67640-12P00-C0 リヤドアトリム ボードSUB-ASSY LH \19,300円
74250-12120-C1 リヤアームレストASSY RH \3,490円
74260-12120-C1 リヤアームレストASSY LH \3,490円

一部漏れがある可能性がありますが、主要パーツは網羅したつもりです。
---

いかがでしたでしょうか?

現在前期の 150X “S パッケージ” にお乗りであれば、時計やスイッチ類の変更でだいぶ違ってくるのかな~と思います。とはいえ、一番目にするメーターがそのままなのは残念ですけど。

そのほか、グリップ、シフトレバーとその周辺、余裕があればステアリングスイッチ、パネル類などの塗装部分が変わっていくと近代化というよりもブラッキッシュラウンジ化になっていきますね。

この情報、ネタがオーリス前期オーナー様の、なにかしらの力添えになれば幸いです。
2020年02月14日 イイね!

また無断で写真が使用されました。

また無断で写真が使用されました。こんばんは。

タイトルの通りなのですが…

また勝手に写真を使用されてるのを発見しました。

(2020/02/17 20:16 追記)
2020/02/17 12:37 CARTUNE 運営事務局より、削除および規約違反警告をしましたと連絡がありました。上記のリンクは現在はリンク切れになっています。
--- 追記ここまで。

alt
© CARTUNE / マイケル株式会社 (Michael Inc.)

問題の画像はこちらなのですが…

こちらの方、ネット上にあるモノはなんでも無料とでも思われているんですかね?
まあ、それはまだ仕方がないかな~…と思えなくもないのですが、著作権というものをご存じないのかしら。

もちろん運営側に連絡しておきましたよ。

ちなみにね。問題の主様。

あなたに情けをかけてあげるけど、グリルが欲しければトヨタ部品共販Lexus を含むトヨタ系ディーラー、自動車部品卸業者さん、鈑金屋さん、ジェームスなどのカー用品店に行けば普通に取り寄せ・購入できますよ。

品番 (部品番号) がわからないならば、過去のブログを見ればわかるようにしてあるので、しっかりと探しなさい。(もしくは調べ方を教えてるブログがあるのでそちらをみなさい。)


ネタはいろいろあるけれど… (番外編) ~ あこがれの RS スタイルにしたい人、あつまれ!- 2018年06月14日

部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 -2018年02月12日
部品の品番はこうして調べることもできる! - ② 車両型式や仕様から部品をたどる方法


--- 過去のブログからの抜粋。(価格は税別。変更されている可能性あり。)
alt
(図2) © 2012 - 2018 TOYOTA MOTOR CORPORATION. All Rights Reserved.

⑪ 53101 ラジエータ グリルSUB-ASSY \16,000円
53100-12491


⑫ 75311 ラジエータ グリル (フロントパネル) エンブレム
75301-12510 ネッツエンブレム \2,570円
75301-12500 トヨタ CI エンブレム \2,800円
※エンブレム等を海外仕様にしたい方は、以下のブログに情報を掲載しています。(フロント・リア)

【関連ブログ】
・調査報告と考察 (車両形式記号編) - 2016年11月20日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/38882324/

⑬ 52161R フロントバンパ ピース
52161-16010 最低2個 \110円×2
--- --- 過去のブログからの抜粋はここまで。

alt
ちなみに『TOYOTA SPORT』エンブレムは単体で買わないと付いてないよ。
ポン付けじゃないので頑張ってください。(簡単な加工が必要)

あと、『売ってください。』というお願いをされていたので、売ってもいいですが、そのときは…

1.取りはずす方のグリルの代金+グリルをはずす工賃※+送料を先にお支払いいただき、加えて入れ替える新品を送っていただく。
2.取りはずす方のグリルの代金+グリルをはずす工賃※+送料+新品の代金を先にお支払いいただく。

どちらかでご検討ください。

※工賃は熊本のトヨタ系ディーラーが1時間ごとに8,000円 (税別) と聞いていますので、それに準じます。(バンパーをはずすのはそんなに難しくないので、清掃までいれて1~2時間あればできるかなと思いますが、実際の作業の時間はやってみないとわかりません。)

(今回のお詫び代はそちらのお気持ちにお任せします。)

部品を取りはずすのにも、とりはずす時間を見つけないといけませんので、すぐにとはいきません。(1年とか2年とか先になるかもしれません。) 純正の新品を購入なされるか、ネットオークションなどで中古をお探しになることをおすすめします。

---
たぶん、みん友の方も今回のこれを見られたら (相手に対して、私に対して…いろんな意味で) 相当気分が悪くなったと思います。申し訳ございません。

今回みんカラでこのような話題をネタにするのは3回目です。(無断利用は発見しただけで4回目です。探し出せていないだけで世の中にはもっとあるのかも。)

(本来加工のあり・なしは関係ないのですが) 今回は加工までされていたので相当カチンときました。

以前のブログでもご案内しました。

繰り返しになりますが (あと、ほぼコピペになりますが…)

---
コレは絶対にやめていただきたい。


私の場合、特に整備手帳の写真は撮るのが結構大変なのです。


作業中の写真なので、1回こっきりで、あとで撮り直しができない、もしくはあとで取れるけれども、それを撮り直すためにはすごくクルマをばらさないといけないなど、なにかとすごく手間がかかるので、だいたい1回で終わるように、終われるように写真はたくさん取ります。(ピンぼけや、ブレの保険という意味で、同じ場所でも数回撮っていたりします。場合によっては露出…全体の明るさなどを変えて撮っていたりもします。)


整備手帳にアップしていない写真の方が当然ですが多いです。なので選ぶのも大変です。


また、わかりやすい写真になるようにも心がけていますし、作業と同時に後の整備手帳の構成を考えながら写真を撮ってます。(それでもたまに撮り忘れることもありますけど。)


そして、掲載の時は加工も (出来る限り) します。(めんどくさくて手抜きする時もありますが。)


拡大写真の時のサイズ (解像度) を考慮してできるだけ大きい状態でアップして見やすくしたり、文字を入れたり、該当の部分に色を塗ったり、必要な部分だけトリミングして切り取ったり…。手間もかかってます。


そんな写真たちをサクッと軽々しく使って欲しくないわけです。


それでも、どうしても使いたい。楽したい!

じゃあどうするか?

マイプロフィールにも書いてますが…

ダメとは言わないので、ひとことご連絡をください。


私の場合は、「使わせてくれ~。」 と連絡があったら 「どうぞ、どうぞ。喜んで。1枚だけでいいですか? お好きなモノを使ってください。」 と言っています。

でも連絡がないものは通報します。(今回も運営側に通報しました。)


逆に、使用される前にちゃんと連絡をいただいた方は、どうか?

その方々は本文にもちゃんと一言。そのこと…許可後であるとか、引用したこととか、お礼が添えてあります。


そういったことが書いてないことはこれまで一度もなかったです。礼儀のある方たちばかりです。こちらとしてはお粗末な写真で申し訳ないぐらい。使っていただいてありがとうございます。励みになります。


わからないなら、ばれないならいい…ではなくて、連絡がめんどくさくても、連絡の時間がないときでも、せめて 「オーリス乗りの SQUARE さんより…」 とか 「どこどこのサイトから引用、抜粋」…ぐらいは、謝辞としてですけど、書いてあってもよいのではないかと個人的には思います。

alt
機材の高い、安いは関係ないのですが、こんだけの機材を使って頑張って撮影しているのです。勝手に使われた気持ちわかりますか? せめて出典や著作権表記などを一緒に書いておくなどしておいた方がいいですよ。

alt
その点、よろしくお願いします。

---
法律にも引っかかりますからね。やめてくださいね。


【関連ブログ】
・できればこんな事はやめていただきたい! - 2012年12月18日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/28651335/

・また発見しました…。 - 2017年08月10日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/40219981/
※過去にはこんなこともありました。
Posted at 2020/02/14 22:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラについて | 日記
2020年02月06日 イイね!

カメラの話 ~ SQUARE を助けてくれる愉快な仲間たち ~ (番外編・後編)

カメラの話 ~ SQUARE を助けてくれる愉快な仲間たち ~ (番外編・後編)カメラの話 ~ SQUARE を助けてくれる愉快な仲間たち ~ (番外編・前編) からのつづきです。

---
書籍

最後に書籍を。

書籍もいっぱい買って読みあさりました。まだ読んでいない本もあります。特に写真関連の書籍は、その性質からカラーの本であることが多いため金額が張ります。(T_T) ほんと、書籍も金食い虫です。


この中で初心者の方におすすめしたいのがこちらかな~。
逆転の発想の写真の入門の本 写真を使わずにイラストで図解したら、むしろ分かりやすくなりました。
デジカメ初心者がプロの一言でこんなに変わる本


特に左の本は、写真を一切使わず絵と文章で説明。楽しみながら写真と写真撮影の基本がわかる本に仕上がっていて初心者の方におすすめできると思います。

右の本も、どうしたらもっと良い写真が撮れるのか?気づきやヒントがたくさんある良い本だと思います。


他にも Canon 派の私にはこれも勉強になりましたね。掲載されている写真を見るだけでも楽しかったです。()


初心者が最初に憧れる背景のボケ。しかしボケを生かした表現にはいろいろあって、ボケをどう生かすかを勉強したくなって買ったのがこちらの本です。

かんたんフォトLife 美しいボケの教科書 プロが教える自在にボカすテクニック ※現在は販売終了で古本のようです。


そして、結果的にレンズ沼にぬまった私としては、レンズの使い分け、それぞれのレンズをどう生かすとうまい写真が撮れるのか?というところでそろえたのがこちらです。

デジタル一眼 交換レンズをはじめて使う本
レンズの教科書 撮る楽しさを味わうための写真の手引き
イラストでよくわかる 写真家65人のレンズテクニック
イラストでよくわかる カメラとレンズの疑問 108


そして、最後に紹介するのがこの本。

ルーク・オザワの ヒコーキ写真の撮り方: 光、空、風景で魅せる! (→ New EDITION)

被写体として飛行機 (旅客機、戦闘機) を撮るにはどうしたらうまく撮れるのか?そう思って買ったのがこちらです。










(ルーク・オザワさんの語りも好きです。)

とくに、ルーク・オザワさんは先ほどの書籍にも掲載された写真で、我が県にある阿蘇くまもと空港を全国的な撮影スポットとして有名にされました。

夕日と滑走路に降りてくる (もしくは滑走路から上がる) 旅客機を重ねて撮る…のですが、日本でその写真を撮ることができるのは阿蘇くまもと空港 (KMJ) のここだけ。私が写真を始める前のことなので知らなかったのですが、熊本の地元紙の取材でもルークさんがここでしか撮れないと紹介されていたそうです。なので、この写真を撮るためだけに県内はもとより県外の飛行機写真好きが集まる場所になったとのこと。

しかもこの写真が撮れるのは冬季限定で、11月頃から2月末頃までだったと思いますが、ちょうど今の時期ぐらいの夕方に熊本空港の東側で西を見て待つと撮れるそうです。ただ、天気にも左右されますし、さらに都合良く重なるように飛行機は降りてはこない。なので、写真は奇跡の一枚! というぐらい難しいというか運に左右されるようです。(ちなみに阿蘇くまもと空港は、ほとんどの場合西の海側…有明海から侵入 (着陸) することが多いです。なので上がるときは逆の阿蘇山側に向かって飛びます。そのため普通は降りてくる飛行機と夕日…になるはずですが、気象状況、パイロットの好み?などにより写真のように夕日…有明海側に向かって上がったのでしょう。そういう意味でもこの写真は珍しい写真なのでは?と思います。)

これが、近場の阿蘇くまもと空港なので私としては何度でもチャレンジしたいところ…ですが、実はまだ1度も行けてません。もったいない。

でも、いつか通って『おおっ!』と言われるような写真を撮りたいと思っています。

---
と、こんな感じで、うだうだ話してきましたが、いかがだったでしょうか?

写真って、いろんな人が、いろんな国の人が、いろんな理由や用途で、いろんな方法で、いろんなデバイスで、自己の表現方法で、仕事、趣味、記録で撮影をされてますよね。昔から比べるとデバイスの進化で本当にその垣根は低くなって、可能性が無限に広がってますよね。

ただ写真を撮るだけでも楽しい。見て楽しい。いろんな楽しみ方があることに、写真を撮るようになってさらに深く気がつきました。

私もまだまだ初心者で、頭でっかちで、モノからそろえて形から入る人間ですが、今回のブログは (端折った内容や説明も多いですが) これから始める入門者の方の助けになればと思いアップしてみました。

何かしらのお役に立つことができたら幸いです。

プロフィール

「(株)フロンティア熊本さんにタイヤ交換にきています。 いよいよにゅ~タイヤに。これからの旅路、よろしくお願いします。」
何シテル?   04/20 11:09
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/2 >>

       1
2345 678
910111213 1415
16171819202122
23 2425 26272829

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 純正加工ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 16:10:49
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:39:49
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:36:44

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation