• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREのブログ一覧

2018年08月19日 イイね!

夏休みの宿題 ~ 夏のマイオーリス・カスタマイズ完了! ~ 番外編・異音退治

夏休みの宿題 ~ 夏のマイオーリス・カスタマイズ完了! ~ 番外編・異音退治こんにちは。

久しぶりのブログになってしましました。

2018年・夏のカスタマイズが終了して前回のブログでお披露目。

「さて、ぼちぼちパーツレビューやら整備手帳やらを残して、自分の記録と、その記録が他の方の役に立てば…」と始めようとしたところでした。

通勤などで乗っていると

「なんか音がするな。」

と異音に気がつく。


その音はカーナビのテレビやラジオなどオーディオを効いていると意識しないぐらいの音ではあるのですが、私の場合、そういったものをかけずにただただ運転を楽しむドライブをすることがあります。

それは車との対話と私は考えていて、ステアリングが思い通りに切れるとか、サスの動きがわかるとかエンジン音の変化を感じるとかそういう楽しみでしょうか?


---
ちょっと (いや、だいぶ) 話がそれるのですが…

今月 8/11 (土・祝) は子どもの誕生日。

しかし嫁さん看護師で勤務がバラバラなので、1週前の 8/5 (日) に6歳の誕生日記念でグリーンランド (熊本県荒尾市の遊園地) に行ってきました。

県内のはしっこにあって、九州最大級の遊園地。なので県外ナンバーも多いです。(当日は「えっ、鹿児島!?」と思ったけどスペースワールドが閉園した今。今思うと九州にここよりでかい遊園地ってそんなにない…はず。)

あ、そうそう。


10月26日にこのグリーンランドを舞台にした映画があるみたいです。

波瑠さんと西島秀俊さん共演、熊本県出身の橋本 愛さんも先輩役で出演とのこと。


子どもって乗り物好きですよね。思い返すと、自分も小さい頃は乗り物が一番好きでした。

カートに 4回、小さな車の乗り物に 4回…。
(他にはアスレチックな迷路(=KARAKURI 城) 6回 (笑) とか他にもいろんなもので1日楽しみましたけど(^^;) )

子どもが乗り物に乗って楽しいのと、実車を運転して楽しいのはどう違うのか?

たぶんこの気持ちが大人になっても変わらない。それが男なのかな~。いつまでも子どもなのが男…とか、よくドラマとかで言われますよね。

つまり、今クルマに乗るだけで楽しいというのは、どこかに行けることが楽しかったり、意のままに操縦したり運転したりすることが楽しいんだと思います。

これから 86 に乗る人、カローラスポーツに乗る人。そこのところどうですか? なぜ、そのクルマを選ばれたのですか?

段差を乗り越え衝撃で音が出る、アクセルを踏み込んでエンジンがうなる…。

これはクルマの機能から出た音なのでこれはいいのです。だってクルマはそういうモノです。


かなり話がそれましたが、そういう車との対話に割り込んで欲しくないんですよ。異音に。


だからどうしても徹底して消し込みたい。

そういう理由から作業を開始しました。


今思うと…

普通に考えたら、何かを追加した直後で音が増えたから、追加したモノを最初に、そして重点的に見ればいいはずなのですが、私の思考はそこに至らなかったです。(バカだな~、俺。)

なぜならば、最初取り付けたときに既設の電装品や純正ハーネスに今回取り付けた機器のハーネスの余長を結びつけたのでこういったのが原因かな?と思ってしまって。

それで、結び直したり、場所を変えたりしたのですがいっこうに音が消えない。

「既存の配線のどれかが音を出してる?」と言う思考にいたり※、これらをやり直すも消えない。
※ここが間違ってますよね。新しい機器を付ける前は静かだったわけですから。

そもそも、どこから出ているのか…。単純に運転席側の何かが音を出している?という視点だけで考えていたので、運転席側の配線を総当たりすればいつか消えるだろう。

そう思って総当たりしたけどダメ。

ここで思考が元に戻って「新しい機器を付ける前は発生していなくて、付けてから音がでるようになったんだから、付けたものを1つずつ外したら…」


と、ここでまず最初にコントローラー (with エアコンダクトパネル) だけを外すと…

「音が消えたっ『ぽい』」

『ぽい』…というのは、外したときに静かになったものの、似たような音がどこからかすこししたんです。この小さな似た音がなかったらすぐに答えは見つかったのに…。

とはいえ、外して小さくなったのでこれも原因だろうと、

このように結びつけていたコントローラー側の配線を、


こんな感じに過去の静音化で使ったニードルフェルトの切れっ端を巻いてとりあえず様子を見たけれどもダメ。

そのため「やっぱりコントローラー側じゃないのか…。」と思ってしまったのが泥沼に。


じゃあ、音の出どころを特定するしか…とクルマがほとんど通らない道路で運転姿勢を崩して (耳を近づけて) 聞くと…

「ドアの中?」


と思ってドアの配線をやり直すが消えない…。

ドア側のツイーターの配線の異音対策はこれまでにやっていたので、「ここのはずがない」と思いながらも、音の位置や高さを考えるとここしかない?

ツイーターを外していただくとわかるのですが(→ ツイーターの取付状況 / →ツイーターの外し方)、ツイーターの固定は簡単な固定しかされていなくてツイーター事態が揺れて音が出ているのかも?と思い


そう思って配線が当たるかもしれない部分以外にもツイーターの回りにエプトシーラーを貼り付けして隙間埋め※するもダメ。
※これは異音対策には効果なしでしたが、音がはっきりと聞こえるようになったという別の意味で効果がありました(笑)

やっぱり、コンソール (ダッシュボード) 側?

もしかして、コントローラーなどの配線の振動が伝わってユニット部が音を出しているのか?


そう思ってユニット部にゴム製スポンジを敷いて、角にもゴム製スポンジを貼り衝撃吸収を試みるが音が消えない…。いったいどこに異音の発生源がひそんでいるのか…。

合わせて周辺の配線を再度見直しを兼ねて作業するもダメ。

やっぱりドアか?…と2巡目としてすべてやり直してみるがダメ。

2巡目は「もしかしたらドアミラーウインカー用に自前で引いた配線の長さが短くて、すこし引っ張られているから音が出るのかも…」と配線の延長 (ハンダ付け) も行いましたが、解決にならず。

「もう、ダメかも。でも、もう1回だけ、外したら静かになったコントローラー側を見てみよう。」


と、ゴムのスポンジと一緒に買ってきたゴムシートを…


結束バンドで巻いて留めるという手法で振動を軽減しようと企むがダメ。

ただ、このとき気がついたのが、エアコンダクトのパネルが揺れたときにプラスチックのカシャカシャ揺れる音が聞こえ、それがどうやらコントローラーから聞こえてきました。

「なかで部品がはずれているのかな。この異音対策が終わったら中を開けて見てみよう。」

と、これが異音の原因かな?と疑わず…異音=配線と思い込んでいたため、このあとも配線を疑うがダメ。


「ここをゴム巻きにしたので、他の所もゴム巻きにしたら…消える?」


そう思ってゴム巻きにしてみたのですがダメ。これでコンソール側は3回目です。

「ここまで来てダメなら、もう諦めるか…。」

とも思いましたが、運転していると腹が立つぐらい聞こえてしまう。

「よし、もう一回だけ、エアコンダクトのパネルを外して音が出ないか再確認しよう。」

と確認するために外した3回目…。

コントローラーからカシャカシャ音がすることを音を聞いて思い出す。

「あーそういえば、そういうのもあったな。この中身がどうなっているのか見てみよう。」

とバラしたところ、

「あれ部品なんて取れてないけど?」

そして気がつく。


なんと、スイッチ自体が揺れていることに!

「プラスチックのこすれる音が異音の原因で配線チューブと結束バンドがこすれている音と思っていたけど、これもプラスチックだからもしかしたらこれかも?」

と考えるも、どうやったらスイッチボタンをカシャカシャ揺れないようにできるか…。

「アレ使おう、アレ!」

と思いついたのが…これ!


ホルツのブラックシーラー。 前車 WISH 時代に買っておいて、使っていなかったものです。(実は今回2度目の登場。1回目はウェルカムポジション&テール作業で整流ダイオード防水用として使用しました。)

これを…

スイッチがカタカタ言わないようにスイッチボタンの上下に塗布。これだとジュルッとしたペースト状なので現状に追従しますし、時間が経ってそれが固まるとゴムのようになるのでボタンも押せます。

結果的にはこれで OK でした。ボタンはゴムの弾力が加わり少し固くなりましたが、使用には問題無いです。(弾力がついて押しごたえアップ (笑) )

塗布は少なくてよいのですが、仮に基板についても電気は流さない性質だったと思いますので問題ないはずです。

あとはゴミを一緒に閉じ込めないようにエアダスターなどを吹きかけ、ゴミを飛ばしながらふたを閉じれば、とりあえず復旧完了です。

あとは車両側に再度取り付けてテスト走行。

金鳥の夏、日本の夏…じゃなかった緊張の時。

「うん? 音がしない! 犯人はこれか! ☆彡」


異音撲滅作業から2週間…。

途中から、異音の原因は配線ではないかもな…という思いもありながらも配線と決めつけて作業を何度したことか。

2週間寝不足で、すごくきつかったですけど、諦めずに頑張って良かったです。

これで、やっと走りのパーツを取り付けた新生マイオーリスを真から楽しめるようになりました。

さて、そうなるとドライブに行きたくなる衝動。

今度はどこに行こうかな~♪



【関連ブログ】…このクルマ。過去にもたくさんの異音に悩まされています。
・今度は異音…。 - 2017年01月29日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/39241422/

・ああっ、受難の日々。 その2 - 1/14 (土) ~ 1/15 (日) の作業 - 2017年02月06日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/39280817/


・異音撲滅・騒音軽減作戦・再び開始! - 2018年04月06日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/41318874/

・異音撲滅・騒音軽減作戦は成功!? - 2018年04月14日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/41349558/

・異音撲滅・騒音軽減作戦はその後も続いていた! - 2018年04月24日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/41392381/

・異音撲滅・騒音軽減作戦はその後も続いていた! Part II - 2018年05月16日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/41490904/



・夏休みの宿題 ~ 夏のマイオーリス・カスタマイズ完了! (たぶん) - その1 - 2018年08月04日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/41795192/

・夏休みの宿題 ~ 夏のマイオーリス・カスタマイズ完了! (たぶん) - その2 - 2018年08月04日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/41795376/

夏休みの宿題 ~ 夏のマイオーリス・カスタマイズ完了! (たぶん) - その3 - 2018年08月04日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/41797515/
2018年08月04日 イイね!

夏休みの宿題 ~ 夏のマイオーリス・カスタマイズ完了! (たぶん) - その3

夏休みの宿題 ~ 夏のマイオーリス・カスタマイズ完了! (たぶん) - その3(その2 からのつづきです。)

さて、ここまでのアイテムは製品として存在するモノをどうにかしてとりつける…というものでしたが、ここからは DIY で SQUARE 流のカスタマイズの話題です。


1つめは既に整備手帳もアップしていますが、

ディーラーオプションのコーナーセンサー塗装を行いました。

これは、春頃にやらかした塗装事件の時に、あまった缶スプレー類があったのでチャレンジしました。

最初は、レッド&ブラックがコンセプトカラーなので「やってもやらなくても…。そのままでも問題無いけど…。」という気持ちが多少ありました。

しかし、いざ作業を終わってみると、統一感、高級感があがって「やって良かった!」と (ひとり) 満足しています。


そして、このときは塗装をきれいに行いたいからセンサー部をいったん取り外そう…とフロントバンパー (フロントバンパーカバー)を取り外したのですが、実はこのバンパーカバー外しは次に行うカスタマイズ (後述) の調査でもあったのです。


さて少し話を変えてその2でご紹介したとおり平行で既製品のカスタマイズも同時並行。


そのなかで BLITZ から発売されてるパワスロを取り付けることにしました。

これは、BLITZ のスロットルコントローラー 「スロコン」 とターボ車などのブーストアップを狙う「パワコン」のセット品。

しかし、単純な単品のセット品ではなくて、この2つが協調動作をするようになっている製品です。

詳しくは今後アップするパーツレビューなどに譲りますが、パワーユニット側は通常エンジンルームに設置します。

また、スロコンは車内に設置します。

ここで「!」と来られた方はさすがですね。

そうなんです。エンジンルームから車内へ配線を引き込む必要が必ず発生します。

自分はエンジンルームからの配線引き込みは初めて。これはチャレンジですね。


そこで、どうせ引き込むなら引き込む1本にほかの電線を巻き付けたら1本も10本も関係ない! 1回ですます!…と思い、作業の結果…


細線と太線の合計「17本」を通しました!
(写真はそのいくつか)

ふつう、こんなに引き込まないよな~ (笑)

でもでも、引き込む理由もありましたし、どうしてもやっておきたかった…。

まず始めに、パワスロのパワーユニットは通常だとエンジンルーム側に設置し、付属のハーネスだけを車内に引き込みます。これが一般的な方法です。

そのためパワーユニット側はヒューズボックスや、エアフィルターのボックスに両面テープ止めなどするのですが、これがいまいちで自分的にはしっくりこない。

「パワコン付けてるぞ!」って主張はできることはいいのですが、メインの目的はもちろんパワーアップな訳で…別に主張しなくてもいいかな。逆に見た目は普通…ノーマル感を出して中身は別物…というのが、私のカスタマイズコンセプトではなかったか?

そう以前から思っていたところに商品が届いて、付属のハーネス類を眺めていたところ…

「ここの配線を延長できたらパワーユニットは車内に設置できるのか…。あれ、このコネクターどこかでみたことあるな。」と。

調べてみたところ、ありました!

以前 LED チップを買ったエルパラ合致するコネクターが!


ということで、ハーネス側を延長してコネクターを自作することを決意。

やっと話が戻るのですが、このハーネスの配線が細線を4本×2セット必要で、まずはこれが確定。


そして「せっかく引き込むんだから、もっと引き込んでおきたい。この引き込み作業、何度もやりたくない。」という思いから、できるだけたくさんの配線を引き込もうと決意。

そして、将来的にナビのブラインドコーナーモニターを付けたいな~と考えていましたので、自前でオプションコネクター※と同じモノを2つ作ろうとこれ用の配線を2セット…こちらも4本×2セット引き込むことにしました。

※オプションコネクターについてはこちらのブログで説明しています。 ---

【関連ブログ】
・オプションコネクターって知ってるかい? - 2018年05月07日
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/blog/41457459/
---

これで16本。

そして、これから後述する、別に考えていたカスタマイズや今後のカスタマイズ用にバッテリーから直接引き込んだプラス配線を準備しておきたいな~と思って1本追加。

合計17本…となります。

引き込みはこの問題ある暑い日差しの中、


ワイパーやカウルなどを外し…


このグロメットから。(写真は作業途中なのでまだ配線類が引き込まれていません。)


反対側はコンピューター類 (ジャンクション) があるのでいったん外すためにバッテリーのマイナス端子を外したあとに取り外しました。


そこからのぞき込んで、悪戦苦闘の末、まずは配線ガイドが通りました。

これが通ればしめたもの。後は配線を結んで引っ張るだけです。

結果的には、さすがに1回で17本も通らなかったため、4回に分けてすべて通しました。

屋根もない外でやったため死ぬかと思いましたが、なんとか無事に完了。


復旧の時に外した配線の1つを戻し忘れるといううっかりミスもやっちゃいましたが、最終的には無事に復旧できました。


オプションコネクターも無事2配線分追加設置完了。

通常だとコーナーセンサーとブラインドコーナーモニター、コーナーポール類は同時装着ができませんが、これで同時装着もできるようになりました。コーナーポールは付けませんけど。


作業完了後のエンジンルーム。

この状態でパワコンは車内に装着済みなので、エンジンルームは最終的にすっきりとまとまりました。どこが変わったかわからないでしょ?そのくらいきれいにできて大満足です。


さて最後は今回の DIY カスタマイズの大トリ。

ウェルカムポジション&テール

これってどんなのか…気になるでしょ? (^_^)

そもそものアイデアは、正月に里帰りした友達が乗っているスバル・レヴォーグがキーを解錠したときにテールランプが光っていたことが発端。

これを見たときに驚きましたが「これ、自分でもできそうだな」と思い、それから温めていました。


※フロント側から見た動画は後日掲載予定。

・車に近づくとルームランプと一緒にフロントの車幅灯 (またはデイライト)、リアのテールランプが点灯。
・ルームランプと同じように (フロント、リア共に) ほわっと点灯、消灯。
・ブレーキを踏むとリアのテールランプがストップランプ、ハイマウントストップランプと同期して点灯。 (全7灯化)
・ドアを開けると、またほわっと点灯。
・ドアをロックする…施錠するとほわっと消灯。
・ドアをアンロックする…解錠するとほわっと点灯。

…と、こんな感じ。結構イケてると思いません?

※ほわっと点灯、消灯は純正機能で対応。(エーモン工業のスローライトユニットは未使用。)
※余談ですが社外品のドアミラーのウェルカムライトもこれに関係なくこれまで通り点灯しています。バー側のイルミもこれまで通り点灯していません。(ウェルカムになってません。ただ必要な部品等も手持ちでそろっていて、わりとすぐにできるので将来やるかもです。 (笑) )

整備手帳アップまでもうしばらく時間が必要なので先行で配線図をアップしておきますと…

【配線図】
最初は作業用に異なる配線図を作成していましたが、実際の作業を合わせて作り替えました。

また、わかりやすいように①制御部、②リア、③フロントと3つに分けてみました。


①制御部


②リア


③フロント

です。ちなみに図中のコネクター情報は後期用です。前期はコネクターが事なり、ピンアサインも多少異なったと思いますのでご注意ください。

動作ポイントは、

1.マイナスのルームランプの信号 (CTY) を取り出して、それをいったんプラスに変換、ユニット用リレーを動作させる。

2.別途バッテリーから直接引き込んだプラス配線とユニット用リレーを接続して大容量電流に対応。

3.プラスに変換後すぐにあるコンパクトリレーで、エンジンがかかっている間だけ、流れる電気を完全にオフにして動作しないような回路にしています。

また、今回のカスタマイズはテールランプなどの灯体には2つの電源…たとえば①テールランプ側は車幅灯 (ポジション) と同じイルミネーション電源と②ルームランプから取り出した CTY 連動電源をつなぐことになりますが、これらの信号が他方の配線に割り込まないように整流ダイオードを取り付けて、電流が逆流しないようにしています。

整流ダイオードを使う時は2つ以上の電源を使う場合に有効です。

またリアで整流ダイオードを使うと、テールランプ…ライン状のテールランプを全灯化する場合とほとんど同じ配線になる (ストップランプを割り込ませるか、割り込ませないかだけの違い) なのでついでにオマケで全灯かも行いました。

ただしこれが動作するのは昼間だけ。夜はテールランプとして最大の明るさで点灯している状況でブレーキを踏んでもそれ以上明るくなることはないからです。

昼間の太陽がかんかん照りのなか、その光が見えるかどうかは微妙なのですが…。(^^;;;)


私のカスタマイズは基本的に、追加した機能は元に戻せることが大前提。


そのため、電気関係の配線は極力自作ハーネスを作成することにしています。



これ (自作ハーネス) を取り付けるために、再度バンパーカバーを外して…
(写真は自作ハーネスのテスト中。仮に配線をバッテリーに直接つないで運転席側だけイルミが点灯していることに注目。)


既存の配線に接続して割り込み…


配線。


このときオマケの作業も。

実はトヨタのディーラーオプション。プレミアムホーンの WISH 用を取り付けているのですが、WISH は左右にまたぐフレームにホーンが取り付けられてる関係から、上からぶらさげるタイプになっています。

それをオーリスに取り付けると…

横向きになります。 (左の運転席側。)

そこで、(写真右の助手席側のように) 金具を付けて少しでも下向きに…と考えていましたが、うまく収まらない。

「どうにかして、この向きが変わらないか…」

裏側のネジ固いんだよな~。どうなってるんだ!? えいっ!


と力を入れたところ、意外なところが回ってしまい (^^;;;;)
(今回はたまたま問題が発生しませんでしたが、もしかすると内部で配線がある場合はちぎれる可能性もありますので、おすすめはしません。)


無事にホーンが下向きになりました。 (^^ゞ

これで、ホーンに雨粒が侵入することもなくなるでしょう。


ディーラーオプションのコーナーセンサーの配線が4ピンなのですが、3ピンしか使われていないためここでも割り込んで車内へ引き込みました。(いくら自前のオプションコネクターを作ったとはいえ、使えるところは使わないと。)


リア側ももちろん自作ハーネスを作成。


ドア側の配線をして…


ドア側からボディー側に配線を引き込み。


ハイマウントストップランプからストップ信号を取り出して…


ボディー側のテールランプも自作ハーネスを作成して接続。これにドア側配線を合流させて、フロントまで引き込みました。



あとは、別に作った制御部を…


インパネ下部にこっそり仕込んで、フロント、リアの配線を接続したら完成!

夜に1人ニタニタしてます。

… … …

ということで、その1~3 と3つにわけて、ここ1ヶ月のカスタマイズをざっくりとご紹介しました。

これらの詳細はパーツレビュー、整備手帳でぼちぼちご紹介する予定です。

空き時間を見つけて書き込みますので、もうしばらくお待ちを。


これからしばらくは車いじりができませんが、逆にすごい楽しいマイオーリスに仕上がったことは間違いないです。

この走りの違いを堪能して今後は楽しいドライブをしたいと思います。
2018年08月04日 イイね!

夏休みの宿題 ~ 夏のマイオーリス・カスタマイズ完了! (たぶん) - その2

夏休みの宿題 ~ 夏のマイオーリス・カスタマイズ完了! (たぶん) - その2(その1 からのつづきです。)

順番にブログをご覧の方だとご存じだと思いますが、私の中にはカスタマイズのロードマップ的なものがありまして…。

これをやろう!…と決めておかないと際限なくお金を使うからですね。そうなると無駄遣いも増えますし、それにカスタマイズの方向性も見失ってよくわからない方向性の車に仕上がってしまうからです。

ふと、これを見直していたところ…

細かい補修はまだたくさんあるけれど、とりあえず①大きい補修もしたし、②ブレーキライン (ブレーキホース) の交換もやった。③車内イルミの追加とバックドアのランプ追加はまだ検討の余地※もあるし、急いでやらなくてもいつでもできそう。

※お友達登録の方から「コンソールの部分は曲面なので、平面に取り付ける純正流用だと浮いてしまうのでは…」ご意見が。すっかり考慮していませんでした。ご指摘ありがとうございます。

④カーナビは高額商品ですぐには無理だし、とりあえず困っていないので修理をするとして、⑤アクセサリー類の充実ももうしばらく検討したい。


と考えて…よくみると、やりたい事ってざっくり見れば、(金額の大小あれど)少ししか残ってないな。

と、思ったこと。

そこに、 Amaz○n でカードで分割払いができるようになったことが判明。

もしすべてやるのならば、今やるも、後でやるのも出費的には同じこと。(たぶん)

だったら、優先順位を再度決め直して…

やっちゃおうじゃないの!


…ということで、今一度優先順位を整理したところ


⑥エアロスタビライジングフィンの取り付け


(夢) ブーストコントローラーとスロットコントローラー

だったら追加しても大丈夫そうと思い、実施することにしました。

ちなみに残した案件は…

【残こしたもの】
③車内イルミの追加とバックドアのランプ追加
④カーナビ
⑤アクセサリー類の充実
⑦海外パーツの装着
(夢) リジカラ

です。カーナビなど一部大物も残ってますが、とりあえず無くても困らないモノや、すぐにできそうなモノを残しました。

選択したものを取り付けたらかなり車の性格が変わるものばかり。これは楽しみになってきた。

とりあえず、これでマイオーリスの第1次完成形としたいと思います。

ところで、CVT フルードの交換は? (^^ゞ

これは、とりあえず 30,000km に到達する前までには交換したいと思います。( 20,000 km で交換しなくても、もうしばらくは大丈夫でしょ?)


ということで、しばらくは支払に奔走することになるので、みんカラのパーツレビューとか、整備手帳のアップペースはかなりなくなると思います。たま~にあるかも。そんな感じです。

少しさみしくなりますが…ちょっとみんカラと距離を置きたいな…と思っていた時期と重なったので今回のカスタマイズのブログ、パーツレビュー、整備手帳のアップが終わったら大人しくなる予定です。

(その3 につづく)
2018年08月04日 イイね!

夏休みの宿題 ~ 夏のマイオーリス・カスタマイズ完了! (たぶん) - その1

夏休みの宿題 ~ 夏のマイオーリス・カスタマイズ完了! (たぶん) - その1こんにちは。

少しご無沙汰しておりました。 SQUARE です。

まず始めに…

暑中見舞い申し上げます。

毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

今年は日中の異常な気温が続き、連日の報道でそれしか取り上げることは無いのか…とつい思ってしまうぐらい暑い日が続いていますね。

病院 (職場) でも熱中症と思われる患者様がたくさん来院されておられて異常な事態となっております。

皆様におかれましても、適度な水分と塩分補給を。

一気にたくさんの水を飲むのでは無く、定期的に少しづつの方がよいようです。

数日前の NHK のニュースでは、一気に水を飲んでしまうと、体内の水分は補給されますが、結果的に体内の塩分が薄まり熱中症とは別の症状「水中毒」が発生したり、体内の塩分濃度などを調節しようとかえって水を体内から出してしまう「自発的脱水」に注意という報道もありました。

上記2点の詳細は各報道などに譲りますが、皆様におかれましても暑さ対策を十分に行ってくださいね。


さて。

1ヶ月ほどさかのぼりますが、6月末になりますと私の職場は「アレ」が見えてくる時期になりました。

賞与…ボーナスです。ハイ。

そして、


オーリスもボーナス直前の 7/10 に ODO が 20,000 km を超えました。

どちらも計画通り?

ということで、 20,000 km 経過がちょうどそのような時期と重なることをみこして各種メンテナンスを実施。


まずはエアフィルターの交換を実施しました。

そして、ブレーキフルード、CVT フルードの交換の予定を立てていました。


なので、お次はブレーキフルードを交換に。

そしてブレーキフルードを交換するなら…

やっぱりブレーキラインも交換でしょ!







…話が変わるのですが、実は前車 WISH の時も、ブレーキラインは変更していました

また WISH ではスポーツカーではないけれども、マスターシリンダーストッパー (ブレーキシリンダーストッパー)ブレーキディスク (ローター)ブレーキパッドブレーキフルードとブレーキ周りはひととおり強化。走れるミニバンになっていました。


時は経ち、WISH よりも走りを重視した2代目オーリス後期に乗れることになった SQUARE。

そうなってくると WISH で行ってきた事は押さえておきたい!

…ということで、それらを探すのですがローター、パッドはありました。特にパッドは他の車種と同じだったりするのでパッドメーカーもそういった嗜好品の商品を出しやすいでしょうし。

マスターシリンダーストッパーは…今のところオーリス用はないみたいです。

売れていない車のパーツってやっぱりないですね~。


ちなみにマスターシリンダーストッパー (ブレーキシリンダーストッパー) とは、エンジンルームの運転席側内にあるブレーキ倍力装置 (ブレーキブースター) の先に付いているマスターシリンダーを後ろから押さえる部品です。

通常この部分は、ブレーキを踏むと倍力装置が働き『ものすごい』油圧でブレーキパッドをブレーキローターに押しつけて車にブレーキをかけます。

その『ものすごい』力というのがくせ者で、ブレーキング中はその倍力装置が取り付けられている部分もその力で動いてしまい、微妙にですが鉄板が動いて…たわんでいる…らしいです。

たわむということは、それだけブレーキの力が抜けていることになります。

そこでそのたわみをすこしでもなくそうというのが先ほどのマスターシリンダーストッパーなんです。

写真はありませんが、実際、WISH から取り外したとき、マスターシリンダーの頂点はストッパーのネジのサイズで凹んでいました。それだけ車体側がゆがんでいたってことですね。

これだけだと、なんかいいパーツに見えてきますが、実は弊害もいわれています。

そもそもマスターシリンダーは裏側から押さえられる事を設計段階で想定していません。

つまり最悪の場合、マスターシリンダーを壊してしまう可能性がゼロではない…ということです。

とはいえ、強力な油圧を受ける部品でもあるため、すごくヤワな部品というわけでもありません。

実際、7年近く使用してましたが WISH では (たまたまかも知れませんが) 壊れることはありませんでした。

ブレーキは命を守る装置でもあるため、もし他の車種で取り付けられる方は熟慮して装着を検討してください。

話がすこしそれましたが、パーツが無い理由としてもう一つ考えたのは、2代目オーリスは車体の強度が強化されているので、そもそも論としてそんなパーツは不要である…。

つまり、ストッピングパワーが逃げることが少ないのでは?と考えました。(実際そうであるかはわかりません。)


そして、ブレーキライン。

ブレーキラインもマスターシリンダーストッパーに近い考え方で、純正のゴムホース場合、ブレーキング時の油圧の力でブレーキホースが多少膨らみます。まあ、ゴムですから。

膨らむということは、つまり膨らんだ分だけブレーキの力が抜けるわけです。

そこで、そのパイプをテフロンなどの強化されたチューブに変えることによりブレーキの力の抜けを無くしてリニアなブレーキ操作を発揮させよう!…というのがブレーキライン交換の主旨です。

これは当初はマスターシリンダーストッパーのように、オーリスに使えるモノはない…と諦めていました。最近はゴムの性能も高性能になり、純正でも十分な性能を発揮します。また、10年10万キロぐらいは無交換で問題無いとブレーキラインの交換をお願いしたショップの方が言ってました。

費用対効果…コストパフォーマンスは純正が優れていますね。

でもある日、みんカラ内をのぞいていたら…

あるじゃないですか!! (流用だけど)

こちらの方キノクニ ランマックスブレーキラインシステム (トヨタ・ブレイド用)を取り付けられておられて、2代目オーリス前期で付けられておられました。 この情報が無ければ付けられる物があるだなんて気がつくことも、そしてチャレンジすることも無かったです。貴重な情報ありがとうございます!

取り付けできることがわかった段階で、念のために前期と後期の違いがあるか調査しました。


まず、ブレイドのブレーキホースと同じ車種は…

(フロント右)…品番は違えど右が同じならば左も同じなので省略します。ここで重要なのは取り付けられるか…ですから。
品番 90947-02E33
ブレイド (AZE156,GRE156)、ルミオン、初代オーリス 2WD (トーションビーム) 、マークX Zio

でした。残念ながら2代目オーリスは含まれていません。ただしブレイドと初代オーリスは (フロントは) 同じです。

ちなみに2代目オーリスのブレーキホースはというと…

(フロント右)
品番 90947-02G30
ルミオン (途中から最後まで)、初代オーリス (最後の1ヶ月)、2代目オーリス(通期)、プリウスα

となっています。初代オーリスの末期と2代目オーリスの通期が同じなんですね。

ということは、2代目オーリスのブレーキホースは初代にも (周辺構造に変更が無ければ) 装着できそう…と言えるかと思います。

2つの品番にはある程度の互換性がありそうだな…と考えました。
(ただし新しい品番は初代オーリスで変更されるまでの前の品番に対する代替品番としては指定されていませんので異なる可能性も高いです。この視点から見たら賭けですね。)

お次はリアの調査。

(リア右)…リアもフロントと同じで品番は違えど右が同じならば左も同じなので省略します。ここで重要なのはフロントと同じで取り付けられるか…ですから。

品番 90947-02E40
ブレイド (=ダブルウィッシュボーン)、初代オーリス 4WD (=ダブルウィッシュボーン)、ルミオン 4WD (=ダブルウィッシュボーン)

品番 90947-02G32
ルミオン 4WD (=ダブルウィッシュボーン)、初代オーリス 4WD (=ダブルウィッシュボーンで最後の1ヶ月)、2代目オーリスのダブルウィッシュボーン (150X 2WD 以外)、Lexus CT200h

リアもフロントと同じように、2つの品番にはある程度の互換性がありそうだな…と考えました。
(ただしリアもフロントと同じで、新しい品番は初代オーリスで変更されるまでの前の品番に対する代替品番としては指定されていませんので異なる可能性も高いです。この視点から見たらリアももちろん賭けですね。)


とはいえ結果からいえば特に注目点は2代目オーリス後期は前期と同じ。ならば前期の方が取り付けられているわけだから問題無く取付は可能だろうと考えました。


そして結果は、ご存じのとおり「大きな問題は無く」装着できました。
(ただしショップからの指摘事項がありましたのでこの情報はパーツレビュー側で掲載する予定です。)

ここまでは以前から装着しよう!…と考えていたことで、ここで、この段階でやっと実施することができました。予定していたので想定予算として割り当てていましたし、メンテナンス兼カスタマイズでもあるので気分はウキウキです! v(^_^)v

しかしここから先は、

悪魔のささがきが…
耳元でささやかれるのです。 (えっ。)

(その2 につづく)
2018年08月02日 イイね!

今秋、みんカラの仕組みが変わるようです。(続報1)

今秋、みんカラの仕組みが変わるようです。(続報1)この記事は、【お知らせ】『フォロー』機能導入に関する変更事項について書いています。

タイトルの通り、今秋、みんカラの仕組みが変わるようです。…の続報です。

まだしっかりと読んでいませんが、いくつかの要望が検討され修正されたようですね。

引き続き、注目しておきたいと思います。
Posted at 2018/08/02 20:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラについて | 日記

プロフィール

「(続き) あ、ヤリスは330万ぐらいでした。…しかしねぇ。オーリスの時より高いじゃん。」
何シテル?   04/28 21:17
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/8 >>

   1 23 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 純正加工ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 16:10:49
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:39:49
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) ホイールセンターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 00:36:44

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation