• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月03日

流行りの、自動車における脱炭素を勉強しよう! Part4

流行りの、自動車における脱炭素を勉強しよう! Part4 では、続きのPart4を書きます♪

前回までを振り返ると・・・
大気中の0.03%の二酸化炭素が、地球を破壊する
極悪物質で、石油由来燃料を燃焼する事で排出される。

でも燃焼に炭素(C)は必須ではない。ここまで書きました。

とは言え、ガソリン(HC)の中の炭素(C)が無くても燃焼は可能です。
しかしながら、超雑に書きますが、HとCが酸化反応するガソリンに対して、水素の燃焼は、
Cが無くなり、Hだけの燃焼では、発生するエネルギーが半減してしまうのです。

1つの例として、発売直前まで行ったものの世に出なかったBMWのHydrogen7です。
これを見ると、ガソリン燃焼時は445馬力に対して、水素燃焼時は260馬力になってます。


そして、日本でも水素燃焼の試作車を発表していたのが、マツダです。
こちらも水素燃焼のRX8をジャーナリストに乗せていたようですが、やはりパワーが出ない。
それでマツダの次のステップは、エンジンは発電のみで走行はモーター、シリーズHV化でした。
こうなれば、e-POWERなので100%電動駆動で、ジャーナリストの反応も好評だったようです。

それが、15年前のBMWとマツダの水素燃焼エンジンでした。

しかし、今回の水素燃焼エンジンのカローラ、どれぐらいのパワーが出ているのでしょう!?
詳細は分かりませんが、ここは得意の妄想で推測してみたいと思います!

今回走ったS耐の水素カローラ、車両重量やエンジンパワーは分かりません。
しかし、1つの物差しがサーキットのラップタイムです!

ここも超雑に表現すると、パワーウェイトレシオ=ラップタイムになります。

ラップタイムと言うと、ハイパフォーマンスカーのニュルブルクリンクのタイムアタックがあります。
いま市販車最速なのが・・・
AMG GTブラックシリーズ 730馬力 1520kg

そして、2位が・・・
ランボルギーニ アヴェンタドールSVJ 770馬力 1525kg

非常にスペックも近いですね。=タイムも近い訳です。
ちなみに日本車で最速の座をキープしているR35GTR NISMOで600馬力の1700kgです。
280馬力規制は撤廃されて久しいですが、日本には目に見えない馬力規制はあるようなので、
日本車が再び市販車でニュル最速の座を奪還するのは難しそうですね。

という事で脱線しましたが、ラップタイムで水素カローラのパフォーマンスを推測します!

今回、シェイクダウンで水素カローラのタイムは非公式ですが・・・2分4秒程度らしい。
これを、2月末の公式テストのタイムと見比べてみましょう!


こうみると、ロードスター以上、86以下というパフォーマンスに見えます。

ロードスターの競技ベース車のNR-A 132馬力 1010kg
1500ccのNAエンジンですが、車重が軽い!いまどき1tのクルマがあるとは驚きですw

86の競技ベース車の86 Racing 207馬力 1460kg
こちらは2000ccのNAエンジンですが、車重はそれなりに今どきのクルマという感じ。
ちなみに普通のGグレードの6MTも1460kgで、軽量にはなってないですね。
ロールバー分で行って来いになってるのかな。

水素カローラの諸元、エンジンはGRヤリス換装なので1600ccターボ、270馬力
車重が難しいのですがカローラスポーツのターボが1575kgです
というわけで、こちらも車重は標準車として仮置きします。

ウェイトレシオ
ロードスター:1010kg/132馬力=7.6
86:1460kg/207馬力=7.0
カローラ(仮):1575kg/270馬力=5.8


ココから想像するに、さすがにガソリン燃焼のスペック通りに270馬力は出てないですね!
では、86以上ロードスター以下、7.4ぐらいと仮定すると・・・

1575kg
205馬力=7.6
210馬力=7.5
215馬力=7.3
220馬力=7.1
225馬力=7.0


こう見ると、水素燃焼のGRヤリスのエンジンは210馬力ぐらいは出てそうです。

15年前、ガソリン燃焼の半分程度しかパワーが出ないと言われた水素燃焼エンジンです。
直噴技術が進んだ最新のターボエンジンに、最低限の改造で挑んだ今回の水素カローラでは、
ガソリン燃焼の8掛け程度のパワーは出ているように見えます!

当時の、6LのV12で260馬力では、さすがに話にならんよね・・・って結論も納得です。
しかしながら、1.6ターボで210馬力ぐらいあって、86と近いラップタイムで走れるなら、
水素エンジンも、過去のカビが生えた技術という状況ではなくなったと言うのが見えてきます!

では今回も長くなってきたので、この辺で切りますw

To be continued
ブログ一覧 | カーボンニュートラル | 日記
Posted at 2021/05/03 14:05:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スズキ(株)(7269)・・・・2 ...
かんちゃん@northさん

問い合わせ連絡💌
【ShiN】さん

OASISミーティング行ってきた🎶
go_to_kazushiさん

旅に出ます〜😙  山梨編
あぶチャン大魔王さん

最近よくスカイツリーの横通るなぁ
ベイサさん

5月の北関東茶会の巻
怪さんさん

この記事へのコメント

2021年5月3日 18:18
こんばんは。

妄想で推測して、超雑に表現した結果のパワーウェイトレシオ=ラップタイムの計算に、説得力があってその結果を見比べた評価が、とても魅力的な数値になっているところが凄いです。やーまちゃんさん、実はト〇タさんの回し者?・・・失礼しました。私にはPart4で水素の燃焼効率の向上を含めて、とてもよく理解できたと(勝手に)思っています。

ガソリンエンジンから、電気自動車とか水素エンジンとかに変わっていく過程でも、馬力/トルクと燃費(単価)が同じ土俵上で競り上がっていくであろうの、この先々に期待してしまうのもまた楽しいですね。そんな内燃機関は、更に熱効率アップのために更に寸法精度も高い各部材の作り込みができるようになりたいです。だとすると更に売価アップもあり得ますね。で、コストダウンも大切。スカイラインが代替わりの度に高値になってきているのも、事情は分かりますが・・・。

と、私も妄想してしまいました。失礼しました。続きも楽しみにしています。また教えて下さい。
コメントへの返答
2021年5月3日 20:27
こんばんは。

仕事率なので、タイヤも同一でグリップも揃ったレースで、プロのドライバーが乗れば、ウェイトレシオとタイムは1つの線上で揃うんですw
いざ実際のレースになれば、もちろんドライバーの差、マシンの特性もあるので、その小さな差を競うわけですけど。

これから、まとめを書こうと思いますが、バッテリーEVが将来のクルマの全てみたいな意見もありますが、それはあまりに偏っていて、カーボンフリーって考えた場合、バッテリー以外にも様々な方法があるよと言うのが、今回の大きなテーマです。

15年前は水素燃焼エンジンって、出力半減してしまい、水素の入手性も悪い。さらに今ほど脱炭素も世の中でブームじゃなかった。そんなわけでバッテリーの進化が大きくて置き去りになってた水素燃焼エンジンですが、15年後の今の技術で見直してみようという事ですね。

脱炭素が目的なのに、脱エンジンになってしまっている世の中、なんか気持ち悪いよね、という感じですw
2021年5月3日 19:51
こんばんは~。

おっとよっしぃさんは前回先走ってしまったわけか( ̄▽ ̄;)

前回コメントを書きながら「ロケットは水素燃料だよなー。つまりは単に発生する熱エネルギーではないってことだし、うーん」って思ってました。

調べるとロケットの場合は"比推力"というものが肝みたいです。
レシプロエンジンも比推力は高いですが、比推力は時間要素なのでロケットように重力を振り切るために加速し続ける場合は水素燃料の方が効果的らしいです。

だから水素自動車もピストンの往復運動に変換するんじゃなくて後方にノズルを配して噴射すれば、高い推力を得られ、ニュルの記録更新も出来るというわけです!笑
コメントへの返答
2021年5月3日 20:51
こんばんは。

そうですね、前回のコメントは先走り過ぎてましたw

燃えやすいのでリーンで使えるとか、熱効率を高められるとか、水素ならではの利点もあるようです。ガソリンの場合、理論空燃比があるので、酸素の量が決まってきます。そうすると、炭素が無い分をカバーできるようになる。そんな希薄燃焼は、F1をはじめWEC、SGTでも開発してるんで、ここ数年で飛躍的に進化した部分なんです。
燃焼圧も高く、エンジン部品の強度が足りないレベルまで行けるみたいですし。
今回の水素カローラは気体なので距離が走れないですが、燃料電池でもそちらの開発は進んでますしね。

ロケットの推力を使う車は、塩の湖で開催する最高速度競争のクルマですねw
もちろんロケットにはロケットの魅力がありますが、残念ながらクルマとしてみた場合、クルマ+ロケットにはロマンが感じられないかもw
2021年5月5日 17:44
ほうほう、U13水素は自己燃焼するしか知らないです^_^
炭素は油を安定させ、ゴムや樹脂へのダメージを軽減させるイメージです。
F1は次e10ガソリンを使うらしいですね、すると脱炭素みたいに馬力も下がるのかな
コメントへの返答
2021年5月5日 21:50
水素はHで分子に酸素は無く、外部から酸素供給が無いと燃焼できないんじゃないですかね?
F1も、e10になると熱量が少ない分で馬力は下がってしまうんだと思います。どうせなら、10%ではなく、もっと大きく変わると面白いですねー。
2021年5月5日 21:57
あーΣ(・□・;)馬鹿で恥かいた
コメントへの返答
2021年5月5日 22:04
危険物乙4、やり直しですねw
2021年5月6日 8:12
H2とNOS(N2O)なら、炭素はないし、馬力は稼げるかも知れませんね。
ただ、理系の私ですが、化学式はサッパなので、あとはお願いしますwww

将来、H2スタンドで、H2とN2Oの両方が売ってても面白いですねw
コメントへの返答
2021年5月6日 10:36
NOSは、大気より酸素が多いので燃やせる燃料の量が増やせる・・・というわけで、NAエンジンが1階だとすると、ターボで2階、NOSが3階ですね。1階建てより3階建ての方が立派というわけでw

という事からすれば、水素でもNOSの馬力上乗せ効果はありますが、コストはどうなんでしょうねw

プロフィール

「つのだ!!!P10おめでとう!!!鈴鹿初ポイント!!!チームも今回は良い仕事したね!!!素晴らしいレースでした!!!」
何シテル?   04/07 15:59
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36
エンジンオイルの油膜強度ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 08:37:33

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation