• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月28日

旧車イベント用のフィルム

旧車イベント用のフィルム 来月の9月9日に開催される「第4回遊佐町クラシックカーミーティング」でのイベント撮影に使うフィルムをいろいろと手配しました。

白黒写真はクラシックカーの雰囲気に良くマッチしているし、イベント後の反省会でもおおむね好評だったのでこれは外せません。
独特の発色でクッキリキレイに写し出すカラーリバーサルもやっぱり撮りたいフィルムです。
今回はジャンクから甦ったレンジファインダーのキヤノネットや、一眼レフカメラの歴史に残る機種アサヒペンタックスSPの他、中判カメラのペンタックス67も仲間に加わり、去年の写真とはまた違った描写も狙えるでしょうか。

写真撮影・HP掲載担当とはいえ、デジタルカメラ全盛のこの時代、予算も出ないのにわざわざ自腹でフィルムを買ってまでやるのかどうかは個人の勝手な判断です。

これらのうち、どのカメラにどのフィルムを入れて何本撮れるかはまだわかりませんが、昨年同様一部は会社の後輩にも撮影を依頼。
古いフィルムカメラも自在に扱えるのが身近にいるので助かります。

当たり前に高画質なデジタルだけでなく、クラシックカーによく似合う、フィルムならではの描写が得られたらいいなと思っています。
関連情報URL : http://yuzaccf.web.fc2.com/
ブログ一覧 | 写真___フィルム______ | 趣味
Posted at 2012/08/28 21:17:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

爽快なTバールーフ
バーバンさん

いい感じ
blues juniorsさん

キリ番♪
ハチナナさん

夏の思い出☀️ ♪
skyipuさん

2025痛風日記・6日目 『ピ~』 ...
ウッドミッツさん

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2012年8月28日 21:53
クルマのイベントなんですが、「くろネコさんを追え」も楽しそうですね♪
顔が分からないように、でも真剣に撮ってるのが分かる写真・・
自分にはハードルが高過ぎて無理っぽいですが・・(汗)

ベンタックス67での撮影時は動画が良さそうですねw
コメントへの返答
2012年8月28日 22:20
何だか誰かに狙われているような不気味な視線を周囲に感じながらの撮影になるのでしょうか??

バニー耳は付けませんよ。
2012年8月29日 23:14
ええっ付けないんですか?

これだけのものを自腹で準備するだけで十分●ンタイですから、バニーちゃんくらい付けたってもう…(笑)
コメントへの返答
2012年8月29日 23:16
じゃあ、バニー耳付けますと言ったら撮りに来ますか?(笑)

これは地区センターに借りに行かなきゃいけませんね。

プロフィール

「代車はミラジーノ http://cvw.jp/b/121373/48623388/
何シテル?   08/27 23:08
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation