• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2013年12月18日

両機の違い

E190


B777


両機とも双発エンジンによる旅客機ですが、大きな違いは機体の大きさとそれと垂直尾翼面積の違い。

E190は機体の割りには垂直尾翼面積が大きくドーサルフィンも付加しています。片やB7777は機体の大きさの割りには垂直尾翼面積が小さい。

何故、小さいかはおさーんも分かりません。言える事はB777はフライ・バイ・ワイヤで統括された操縦装置。だからといって垂直尾翼面積が小さくも良いとは限らない。やはりヨーモーメントを制御するのは垂直尾翼面積がモノを言いますからね。


ブログ一覧 | 航空機 | 趣味
Posted at 2013/12/18 22:25:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月15日の夜は、紅法華をメインに ...
どんみみさん

終日土砂降りところによりゲリラ雷雨 ...
らんさまさん

一日ゆるゆるグダグダと・・・😙
よっさん63さん

ハンドルカクカク:日立Astemo ...
38-30さん

C63SEパフォーマンスF1エディ ...
amggtsさん

相模原北公園に行ってみました。
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2013年12月20日 18:45
こんばんは!!

私もB777の垂直尾翼はえらく小さいなっと思いました!!

間違いなく、FBW機だからこその垂直尾翼の縮小化でしょうね。
MD-11もそうだったみたいですし。←これは彼方此方で失敗作ですが・・・。

もしもの時に一番下のラダーは二段折れの機構を持ったラダーを採用してます。

エンルート上でスムーズだと安定しているようですが、水平面でのウインドシアによる軽い乱気流に入った時、独特の横揺れが有るようです。
B777Xは垂直尾翼も少し設計をやり直しているようです。これが解消されているかは不明ですが・・・。
コメントへの返答
2013年12月20日 19:13
こんばんは。

B777は小さいですね。

あれで大丈夫なのかと思うくらいです。

せめてドーサルフィンは付けて欲しいですね。

プロフィール

「E-CLUTCHとはモーターサイクルのATみたいなデバイスなもの、また、MTにもSW一つで変更出来る。これは楽だろうなあ~」
何シテル?   06/16 21:27
25年以上前にパワーハラスメントによるストレスで自律神経機能不全、今度は心臓の狭心症により、病院通いとなる。 特に自律神経機能不全による精神的、肉体的苦痛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロツーリングくん (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
はい、先日納車しました。スタイルも良いですが、かなり全体評価は高いです。言う事が無いくら ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4WDターボにハマッています。レガシィは最高・・・と言いたいところですが色々とマイナート ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノートe-POWERの加速を舐めてもらっちゃ困るぜ。
日産 ノート 日産 ノート
ノートは良いですね。 NISSANの意気込みが伝わるクルマです。 走って良し、燃費も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation