• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。
イイね!
2014年04月18日

タクシー料金は23,140円です げ!?

タクシー料金は23,140円です げ!?

こんにちは、スタッフKKです。

昨日に続き連投です。

どうぞお付き合いください。









先日のハイパーミーティング2014に向かう交通手段として、

筑波サーキットまで、タクシーで行きました。

ハイパーミーティング2014の模様はこちら



参考までに、

東京駅から筑波サーキットまでタクシーで行くいくらか?

インターネッツで検索してみたところ、

目安の料金は、23,140円だそうです。







だそうです?

さて、なんのことでしょう?










先日のハイパーミーティング2014のみんカラブースに来て頂いた方や、

ブース横を通過した方は、ご覧になったかもしれませんね。




そうです。

こんなクルマを連れていきました。



ぱっと見、黄色いNV200バネットですが、このクルマ、タクシーです。

ちょっと見ればわかりますねw

行灯がついてます。

ライト両脇のオレンジのサイドマーカーに反応するUSDMな人もいるかも。





タクシーと言っても、普通のタクシーではございません。

NYのイエローキャブ用のタクシーです。

http://carview.yahoo.co.jp/news/market/146210/

ちなみに、本物のイエローキャブ用のタクシーベース仕様車です。

日産から借りてきたので本物です。

のはずですw




ちゃんと?左ハンです。

左ハン、最初運転に慣れなくて大変でしたw

ベース車なので、タクシーメーターはありません。



ちなみに、ナビは使えませんでした。

ラジオも周波数が違うのでNG。


もちろんメーターはマイル表示。




ガソリンエンジン仕様で、先日ニュースにあったEVではありません。
 
基本的な性能はNV200バネットと変わらないようですが、

諸元は不明です。




駐車場の白線で囲ったスペースに駐車すると少し鼻が出るので、

5ナンバーサイズにしちゃ長いなと思ったら、

実際に長いようです。

よーく見てみると、



通常のNV200バネットと比べてエクステンドしてます。






スライドドアは手動です。

タクシーのドアが自動なのは日本くらいですよね。

海外でも自動ドア使っているところが少しだけあるようですが、

NYはおそらくほとんどが手動ではないでしょうか。


 

ドアは手動ですが、ステップがスライドドア連動で自動で出てきます。

「ウイーン」という感じではなく、 「シャッ!」と素早く出てきます。







客席となる後部座席に入ってみると、

厳重な仕切りが(汗)

流石NY仕様。防犯体制ばっちりです。

※足元の段ボールは傷汚れ防止です。あしからず。
 




大きなモニターと、エアコンスイッチがあります。

モニターは使えなかったので、どのように使うのかはわかりませんでした。

CMでも流れるのでしょうか?

運転席と完全に隔離されるので、温度調整が好みに調整できるのはいいですね。

ちなみに、ドライバーとちゃんと会話できるようになっていますよ。





運転席とのこのガラスのような仕切りはポリカーポネイトのようです。

コンコンと叩いてみると、かなり頑丈そうな感触。。

機動隊が使ってる盾とおんなじ感じです。


ポリカーポネイトの下側の部分は、トリムを少し外して覗いてみたところ、

鉄板がいました…。まさに「鉄壁」の防犯です。

※参考ニュース
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/200055/



リヤシートは、

車体が長くなってる&シート位置がやや後方にオフセットしているので、

レッグスペースは広大。欧米人なら妥当なサイズかもしれないですね。





はめ殺しですが、大型のサンルーフがついています。

もちろんサンシェードがついているのでまぶしい時は閉められます。





さて、鉄壁があって、

どうやってお支払をするのか?






まずは、クレジットカードでの支払いは…






こちらにカードリーダーが。





現金は?




ありました~

昔の切符売り場思い出しました。

なんかかわいいですね。





最後に、タクシーとは関係ないですが、

リヤゲートが観音開きでした。アメリカっぽい仕様ですね。



どうですか?

海外の働くクルマ、面白いですね。

NYで実際に乗られた方いらっしゃったら、ブログ書いてください~

トラックバックしちゃってもいいですよ♪

また面白いクルマに出会うことがありましたら、

レポートします。


NV200バネットの愛車紹介はこちら
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/nv200_vanette/



おしまい。
ブログ一覧 | お!クルマ見ちゃった!シリーズ | 日記
Posted at 2014/04/18 17:31:23

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2014年4月18日 18:10
凄い!
わ・ナンバーて
タクシーのレンタカーですか?
レンタル代・ガソリン代・保険代等もメーター料金?

  (?0?)/
コメントへの返答
2014年4月19日 0:21
なんで「わ」ナンバーなのかは不明です。
誰か詳しい人教えてください~w

※ナンバーモザイク入れました。理由は下のコメントにて
2014年4月18日 20:35
お疲れ!
護送車のvip仕様だネ(b^ー‘)
コメントへの返答
2014年4月19日 0:22
毎度です~

確かに、護送車レベルですね。
そして快適ww
2014年4月18日 23:14
今晩は。

イイですね(^^)


おもいっきりナンバープレートの番号が出てますが・・・・

あれ?みんカラってナンバープレート消す様になんてませんが??
コメントへの返答
2014年4月19日 0:28
こんばんは。

いいですね、たまにはこういうクルマ。

ちなみにこのクルマ、本文にもありますが、日産の広報車なんです。
広報車は個人所有ではないので、通常ナンバーを消さないのが通例なんですが、
今後同じご指摘があるとその説明ばかりになりそうなので、取り急ぎ消しておきますね~
もちろん、個人所有のクルマのナンバーは消してくださいね♪
2014年4月19日 0:15
カード払いもこいつは出来るんだ!
10年くらい前のは出来ませんでしたし、ポリカーボネートが薄かったように感じました。
コメントへの返答
2014年4月19日 0:31
10年くらい前のイエローキャブに乗った事があるんですか?
カード払い、面白いですね。
日本だといちいち機械取り出してやってますよね。
ポリカーポネート、10年で技術が上がってそうですね(^^)
2014年4月19日 0:59
追加コメ…何台か乗ったんですが夜間イエローキャブ乗ると助手席には、わざと?目立つようにオートマチックの拳銃が、ポンと置いてました。
料金も仕切り板の真ん中の下辺りに半円状に切り取り、そこから渡す感じでした。
全車こんなのに変わるとは信じ難いなぁ〜かなりの台数有りますよ…イエローキャブ。
コメントへの返答
2014年4月21日 14:36
助手席に拳銃(((( ;゚Д゚)))ガクブル
流石NYですね。。

全車変わるんですかね?
一応契約は10年あるみたいですね。
フルサイズのカプリスのイエローキャブとか
かっこよくて好きだったんですけどね~
2014年4月19日 7:01
これって、日産がちょっと前に国内でデモンストレーションした時に用意したクルマですかね?
ベース車両の段階ですでに向こうのタクシー仕様まんまなんですね。
コメントへの返答
2014年4月21日 14:39
ちょっとググって調べたところだと、
日本でPRしたクルマは2種類ありそうです。
この車は日産本社のショールームに展示していたクルマのようです。
仕切りなんかはタクシーならではの専用仕様という感じですね。
2014年4月19日 10:26
こんにちは!

仕事用に欲しい一台です!

このまま購入可能なんでしょうか! Lハンていうのもいいなあ!
コメントへの返答
2014年4月21日 14:40
仕事用にいいかもしれないですね~
エンジンは日本仕様と違って2000㏄のようですし、走りは悪くない感じでしたよ。

日本では、買えないでしょうね…
左ハンは結構目立ってました。
2014年4月19日 10:49
これならタクシー強盗もなくなるので
ドライバーさんも安心ですね
(^_^)v
コメントへの返答
2014年4月21日 14:41
ここまで頑丈にしなければいけないというNYに恐れ入りましたww
2014年4月19日 11:31
ニューヨークがチョッピリ身近になりました。トラックバックさせてもらいます。

日本人がNYでタクシードライバーになるにはどうしたらいいんでしょう?

働く車シリーズ、次を楽しみにしています。
コメントへの返答
2014年4月21日 14:43
ブログ書いて頂いたんですね。

NYタクシーのドライバーになるためには…!?
先ずは永住権取らないと、とか!?
わからないです~

また働くクルマあったらピックアップしますね。
大型トラックとかレポートしてみたいw
2014年4月19日 20:27
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- これはアメリカのタクシー日産版じゃ~ねえかと写真撮ってきましたよ^^
コメントへの返答
2014年4月21日 14:44
みんカラブースまで来て頂いたんですね!
ありがとうございます!
黄色いクルマなので、結構目立ってたでしょうか?

2014年4月20日 8:36
こんにちは。
だいぶ昔のイェローキャブより鉄壁になりましたね。
まぁ犯罪防止(存命率向上)のため致し方ないですが。
仕切りの無い頃乗りましたが話のやり取りが楽しかった記憶があります。
そこに居るのにインカムて……。
時代だなぁ。
コメントへの返答
2014年4月21日 14:46
こんにちは!
どんどん強化されてるのでしょうか?
人の命がかかわるのであれば、致し方ないところでしょうか。
インカムで話すって、なんかすごいですよね。
もちろん、ちゃんと会話できましたよw

twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【マジで洗車が楽しくなる】粉雪のような泡で洗い上げるシュアラスター「マジックフォーム」登場!マルチな洗車スタイルに対応する時短&プロ仕様の仕上がりを体験【PR】 http://cvw.jp/b/285744/48317609/
何シテル?   03/17 15:04
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation