• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュンスケのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

ちょっと富士宮まで焼きそばを食べに。

片道200kmまでは「ちょっとそこまで」です(笑)


てなわけで、久々に祝日と公休日が重なったので、友人を巻き込んで富士宮までドライブがてら、B-1グランプリの初代グランプリの富士宮焼きそばを食べに行ってきました。




※写真は友人より拝借。
元々はアルテッツァ乗りの旧来の友人。お互いガンメタのセダンに乗ってたはずなのに、どこで道を間違えたか、気がつくと白いワゴン乗りに(笑)とはいえ、車イジリのコンセプトは(お互い)変わらないようで。



今日お邪魔したお店は以前より行っている「うるおいてい」。

とはいえ行くのは一年ぶりくらいになるかと。久々でしたが、やはり美味しいです。大将のオジさ、、、お兄さんも元気そうでなにより。


目玉の「うるおい焼きそば」は数に限りがありますので、オープン直後を狙って行かないといけません(とはいえ今の所売り切れに遭遇したことはありませんが)





富士宮焼きそばはイワシの炒り粉をまぶすのが特徴。また、仕上げ間際に生卵を麺の真ん中にとじ込み「蒸す」ことで、食べ始め直後に隠された「たまごゾーン」を探し当てると、半熟たまごが絡んだ美味しい焼きそばがいただけます。



食後はこのまま帰るのもつまらないので、と富士山スカイラインへ。水ケ塚駐車場に行ったら建物や自販機が綺麗さっぱり無くなってた、、、。


その後御殿場まで下ったあとは道志みちへ。道の駅どうしに寄って、豆乳ソフトをオヤツに。





その後相模湖インターから中央道に乗り帰宅。虫による決死のアタックでバンパーとフロントガラスが酷い事になってたので、洗車場へ。





夜の洗車はボディが熱くならないから良いですね。


そんなわけで、久々に友人と1日ガッツリ遊びました。ゴールデンウィークもガッツリ仕事なので明日の公休日はゆっくり休みますかね。
Posted at 2015/04/29 20:56:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | PHOTO&DRIVE
2015年03月25日 イイね!

軽井沢ドライブ

軽井沢ドライブ横川から旧道経由で軽井沢まで来ました。
Posted at 2015/03/25 13:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHOTO&DRIVE
2014年11月20日 イイね!

箱根グルメドライブ。

昨晩は都心ドライブ、今日は箱根・小田原方面にグルメドライブへ。









まずは久々にターンパイクにイン。
このたび、ネーミングライツ権が移り、トーヨーターンパイクからMAZDAターンパイクになりました。けど、僕らとしては箱根ターンパイクがしっくり来る感じ。


とりあえずおきまりの御所の入休憩所でパチリ。


まだギリギリ紅葉が残ってる、、、か?



その後は大観山の展望台まで一気に走ります。B4の時以来のターンパイクの上り。テンロクターボでもグイグイと路面を掻いて走る感覚は同じ。これこれ!って感じです。コーナーでもアクセルを踏み足しても破綻せずに走り抜ける感覚は懐かしさもあります。いやー、いい車だなぁ、、、。



その後国道1号で小田原まで下り、小田原港の小田原さかなセンターへ。







名物しらす丼と



カキのガンガン焼き



休日を満喫しまた明日から頑張りますかねー。
Posted at 2014/11/20 18:03:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHOTO&DRIVE
2014年11月20日 イイね!

TOKYO MIDNIGHT DRIVE

TOKYO MIDNIGHT DRIVE久々に夜走り。
平日夜は空いてます。

首都高に乗り、C2→湾岸から辰巳第二でプチ撮影会。ガラガラなのであんなポーズやこんなポーズで(カメラマンが)撮りまくり!


、、、帰って見てみたらここでの撮影分は全く使えるものがありませんでしたとさ(笑)



そのまま9号を箱崎方面に流しC1へ入り、浜崎橋JCT→芝浦JCTからレインボーを渡り、再び湾岸線から今度は辰巳第一へ。こちらは新環状(辰巳第一PA→9号深川線→箱崎JCT→C1→浜崎橋JCT→芝浦JCT→11号台場線→湾岸線→辰巳第一PA)のルートなので、なかなか平日夜も賑わってました。


すみっこに停めて、写真パチパチ。




、、、やはり使える枚数は少ない、、、。カメラの使い方覚えないとなぁ。夜間撮影は難しいな。









白はホワイトバランスで色味が変わるから撮るの難しいのねん、、、。
Posted at 2014/11/20 02:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHOTO&DRIVE
2014年10月09日 イイね!

久しぶりに汐留イタリア街に行ってきました。

久しぶりに汐留イタリア街に行ってきました。インプレッサの時は(ボディ色が真っ黒ということもあってか)まったくいかなかったイタリア街。


BEの時代から通い続けていたのでもう7〜8年?(2005年暮れから行ってたみたい)まだその頃はここは工事中な箇所が多く、人も少なかったのですが、雑誌などでもつかわれるようになり最近は人が増えましたね。ただ、、、このエリアはホテルに隣接して住居もあるので、集まって喋ったり、空吹かしやアイドリングしっ放しはあまり良くないところです。


さてさて、久々にユーロナンバープレートも引っ張り出してきたので、何枚か撮ってきましたが、
平日の夜間の割に混んでいたので、たくさんは撮影できませんでした。
空いてたらあんなポーズやこんなポーズで(カメラマンが)撮れるのだけど、、、。
なんだか似たようなアングルでしか撮れなかったので、後日リベンジだなぁ。
しかし、ここ、夜しか来ないけど、いつか早朝とかに来たいなぁ。


フォトギャラリー
Posted at 2014/10/09 22:02:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | PHOTO&DRIVE | 日記

プロフィール

「スタコンclub2025に紹介していただきました! http://cvw.jp/b/117703/48607544/
何シテル?   08/18 09:49
東京23区内在住です。車弄りのメインストリームからは外れていますが、どうぞよろしくお願いします。気を抜いてみんカラやってます。気を抜きすぎて更新がおろそかになる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

WSS-M2C-913-C 承認オイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 18:32:34
ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 09:54:28
フォーカスMk3 ホイールアライメントデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 08:30:41

愛車一覧

フォード フォーカス ワゴン フォード フォーカス ワゴン
フォーカスSTエステート ST-3 UKからの並行輸入車です。 R5.8.6 6230 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ヨメが買い換えました。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
T9WYH01 2020.10.18 納車 初のディーゼル。 FABナンバーから計算 ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2018年9月23日 納車。 グレード:S-Line techno limited(1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation