• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュンスケのブログ一覧

2007年03月13日 イイね!

Subaru Legacy WRC

ようつべで久しぶりに良い動画を発見。




感涙モノです。BCレガシィかっこよすぎ。(途中でヴィヴィオも出てきます)



※ところで当時ってラリーごとに出すクルマ変えて良かったんでしょうか?サファリラリーだけヴィヴィオで出ていたみたいなんですけど。
Posted at 2007/03/13 22:55:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2007年03月08日 イイね!

Wikipedia「WRC」

Wikipediaの「世界ラリー選手権」の項目を何とかしようと頑張っておりますが、
いかんせん昔の情報がないので、どなたかお助けをw
Posted at 2007/03/08 21:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2006年09月28日 イイね!

タイトル王手のローブが腕を骨折、トルコは欠場

 世界チャンピオンの座はほぼ確実と見られていたセバスチャン・ローブが、ラリー・オブ・トルコを欠場することになった。同イベントに備えて、自転車でのトレーニング中に腕を骨折したためだ。

 今季もおおむね独走状態だったローブは、3年連続の世界タイトルまであと6ポイントと迫っている。しかし、ここに至っての彼の負傷というアクシデントで、最大のライバルであるマーカス・グロンホルムとの差が急速に縮まることは間違いないだろう。

「ローブはマウンテンバイクで走行中に転倒し、負傷した」と、クロノス・チームのスポークスマンは述べ、ローブが第13戦のトルコ・ラウンドを欠場することを明らかにした。

 その次のイベントであるオーストラリアとの間隔が短いことを考えると、ローブの欠場は2戦にわたるかもしれない。その場合、復帰は今から6週間後のニュージーランド戦となる。彼の代役については、まだ明らかにされていないが、ダニ・ソルドとクサビエ・ポンスの2台体制となる可能性が高そうだ。


AUTO SPORTS JAPANより。


マモノよ、なにもオフ日にまで出張しなくても良いのに…。
とりあえず、軽傷(骨折だけど)で良かったですが、
これで俄然終盤戦が面白くなってきたと思うのはダメですか。
Posted at 2006/09/28 16:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2006年06月30日 イイね!

インプ、ジオメトリー破綻のワケ

某クニ○ワオヤカタ(笑)のブログにあったので転載。

WRCでスバルが低迷している理由は先週チーム関係者によって明らかにされた。雑誌で詳しい内容を解説してくれるだろうけれど、昨年のシーズン終盤にスバル側で改良し日本とオーストラリアで素晴らしい速さを見せたサスペンションを、いつのまにイギリス側が元のジオメトリーに戻していたとのこと。昨年のスペックより遅いのだという。タイヤだけじゃなかったのだ。「アタマに来たので責任を取ってもらいました。次戦のドイツから大幅にジオメトリーを変えるので楽しみしてて下さい!」(チーム関係者)

えぇぇぇぇぇぇぇ~!!?

オヤカタのブログですので100%信頼出来る情報かと言えば「……」ですけど(笑)これがホントだったら納得できますね。日本とオーストラリアと言えば、終了直前の不運さえなければ確実にポディウムの一番上を獲得できたトコロ。プロドライブ側としちゃ確かに面白くない話ですよね。自分たちが作ったサスで走って欲しいわけです。だからってスバル側に説明もせずに勝手に元に戻すっていうのは…。そろそろスバルもプロドライブに開発丸投げしないで自社開発した方がよさそう。

けど、ターマックのドイツには期待できません(笑)
Posted at 2006/06/30 18:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2006年02月10日 イイね!

WRC昇格候補イベントが続々?

AUTO SPORTS WEBを見ていると、色々なイベントがWRC昇格を目指しているとのこと。

まず真っ先に挙がるのがラリー・アイルランド。すでに2007年にはWRC昇格が噂されています。今年もスバルからクリス・アトキンソンがグループNで出場予定。こちらは全ステージターマック。

さらにノルウェーも開催をもくろんでいる様子。スウェディッシュとセットでスノーラリーとのこと。世界チャンピオン輩出国ですし、可能性は十分でしょう。

続いて中東のヨルダン。こちらも国を上げて頑張っているようです。なんか、良いなぁ…。

最後にラリー・ニューヨーク。コリン・マクレーの元コ・ドライバーのニッキー・グリストがプッシュしています。北米大陸でWRCが行われたのは1988年のオリンパスラリーが最後。実現すれば数十年ぶりに北米大陸でWRCが行われる事になります。アメリカではどちらかというとクローズドサーキットの方が人気ですけど、D-1なんかもアメリカで開催されるようですし、この人気に火が付けばWRCも受け入れられるのではないでしょうかね。ワイルドスピードとかもあったし(ちょっと違うか)


とまぁ、明るい話題のようですが、イベントが増えれば削られるイベントがあるわけで。2戦をペアにする、という案もあるようですが、あまり現実的ではない。今あるイベントを削るのが現実的。となると、恐らく真っ先に削られるのが、このままだとラリー・ジャパンなんじゃないかと…。

2006年のラリー・ジャパンは、どうなりますことやら…。去年の評判があまり良くなかっただけに心配。スポンサーも降りちゃったし…。
Posted at 2006/02/10 21:13:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「キャリアつけた画像あげたら「グンマー臭がする」って言われた国籍不明車はこちら。」
何シテル?   01/27 18:09
東京23区内在住です。車弄りのメインストリームからは外れていますが、どうぞよろしくお願いします。気を抜いてみんカラやってます。気を抜きすぎて更新がおろそかになる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WSS-M2C-913-C 承認オイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 18:32:34
ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 09:54:28
フォーカスMk3 ホイールアライメントデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 08:30:41

愛車一覧

フォード フォーカス ワゴン フォード フォーカス ワゴン
フォーカスSTエステート ST-3 UKからの並行輸入車です。 R5.8.6 6230 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ヨメが買い換えました。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
T9WYH01 2020.10.18 納車 初のディーゼル。 FABナンバーから計算 ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2018年9月23日 納車。 グレード:S-Line techno limited(1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation