• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュンスケのブログ一覧

2007年06月12日 イイね!

コラゾンのリアアンダーガーニッシュ

コラゾンのリアアンダーガーニッシュリベラルのリアアンダーも実は試着までして諦めたのですが、
これもどうなんだろうか・・・。


D型になってボディ同色になったリアバンパー下部。A~C型の方の中には「ここはボディ同色だろ!」と塗装していた方もおりましたが、個人的にここはつや消し黒であって欲しかった。

CTIのリアディフューザーはちょっと派手過ぎるけど、これくらいなら良いかなぁ。
エクステリアいじらない約束でしたが・・・。


気になる文言は、「B4の方はバンパー形状が異なるため、D、E型のみ」ということ。リベラルのものを当てがった時感じた違和感はバンパーの形状がそもそも違うからだったのかなぁ。どちらにせよ、明るい色で取り付けた方が出てくるのを待ってから様子見ですかね・・・。こういうのってフィッティングが大事なんで。
Posted at 2007/06/12 23:38:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | BL5D(雑記) | 日記
2007年06月11日 イイね!

そういえば交換前はこんな感じ。

そういえば交換前はこんな感じ。バネ交換前の最後の写真です。
昨日の写真と比較していただければわかりますが、フロントの下がり具合が顕著ですね。やはりフロントは規定通り「金属チェーンを巻いたときにハンドルを最大限切ってもインナーハウスに干渉しない」をクリアーするためにアーチが広いですね。







※フォトギャラリー
5月にアップしたブログ用の画像をまとめました。
Posted at 2007/06/11 21:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | BL5D(整備・交換) | 日記
2007年06月10日 イイね!

下がり具合はこんなもんです。

下がり具合はこんなもんです。サス交換から1週間。
400kmくらい走ったのでそろそろ馴染んだ頃かと思います。

金曜の夜に知人のBP5C 2.0GT spec.Bに乗って乗り比べてみたのですが、ボディ形状の違い、インチ数の違い、タイヤの距離(こちらは4000km、あちらは25000km)の違いもあったとはいえ、ノーマルサスよりも断然乗り心地が良いのにはびっくりしました。首都高で乗り比べたのですが、「路面の段差を美味い具合にいなす」という評判通り。バネの収まりが良いんですね。ひいき目ではなく。スポルトマッキ導入は正解ですね。


下がり具合も写真の通りベストバランスと言えます。こう見てくると社外ホイールはまだいらないかなと思えてくるから不思議なもので。純正ホイールでも格好良く見えるんですよね。こうなってくると他の足回りパーツも気になります。とりあえずロールセンターアジャスターが気になりますが・・・。足回りだけに力入れて、吸排気系はノーマル、外見もノーマル。そんなのも格好良いなぁ・・・。

Posted at 2007/06/10 20:06:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | BL5D(整備・交換) | 日記
2007年06月09日 イイね!

明日は・・・

東雲か環七神谷のSABに行こうと思ってます。
東雲かなー。

天気が安定していればいいけど。
Posted at 2007/06/09 23:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | BL5D(雑記) | 日記
2007年06月06日 イイね!

新型インプレッサは、どこに?

新型インプレッサは、どこに?


新型インプレッサ(GH8)が発売されました。
CMは妻夫木聡というスバルの気合いの入りよう(違)

ところで、まだ納車されるような方はいないでしょうけど、
「みんカラ」の「愛車紹介」での登録はどこに登録すればいいのでしょうか。

インプレッサはすでに5つの車種が登録されていますが、
「インプレッサスポーツワゴン」
 →今回のGH8は5ドアハッチバックでスポーツワゴンを謳っていない。
「インプレッサセダン」
 →セダンの日本導入は未定。
「インプレッサハードトップセダン」
 →セダン未導入な上、サッシュドアなので「ハードトップ」ではない。
「インプレッサWRX」
 →今回のGH8からターボのグレード名を「S-GT」に変更。
「インプレッサリトナ」

 →論外(笑)



そもそもこの5つの区分というのもどうなのか。リトナまで入ってるんだったら「インプレッサ カサブランカ」も「インプレッサ グラベルEX」も入れないとダメだぞ。

レガシィの方も以前「レガシィツーリングワゴン」と「レガシィセダン」「レガシィランカスター」しかなく、B4ユーザーとアウトバックユーザーはどうすりゃいいのか悩んだものです(とはいえ、それぞれ「セダン」「ランカスター」の引き継ぎグレードだったのでそれぞれに登録していたのですが)しかし今回インプレッサは代替グレードがない。やっぱスポーツワゴンに登録するのかな?それともユーザーの声で「インプレッサ」という区分を作るのか。
Posted at 2007/06/06 22:40:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタコンclub2025に紹介していただきました! http://cvw.jp/b/117703/48607544/
何シテル?   08/18 09:49
東京23区内在住です。車弄りのメインストリームからは外れていますが、どうぞよろしくお願いします。気を抜いてみんカラやってます。気を抜きすぎて更新がおろそかになる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3 45 678 9
10 11 12131415 16
17 18 19 20 21 2223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

WSS-M2C-913-C 承認オイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 18:32:34
ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 09:54:28
フォーカスMk3 ホイールアライメントデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 08:30:41

愛車一覧

フォード フォーカス ワゴン フォード フォーカス ワゴン
フォーカスSTエステート ST-3 UKからの並行輸入車です。 R5.8.6 6230 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ヨメが買い換えました。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
T9WYH01 2020.10.18 納車 初のディーゼル。 FABナンバーから計算 ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2018年9月23日 納車。 グレード:S-Line techno limited(1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation