• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュンスケのブログ一覧

2019年09月17日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!9月23日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!




しかし、1年で8500km...10000km行かないとは。

通勤で使わなくなったとは言え、BL5Dは通勤に使わずに年間20000km走ってたので、ホント走らなくなったなぁと。

とはいえ、走るのは嫌いになったわけでもないし、週末はちょくちょくシュトコー走りに行ったりしてるんだけども、クルージング中心になりましたな。。。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/09/17 21:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月19日 イイね!

MMI時計表示の有無?

MMI時計表示の有無?以前、何度か何シテル?にも記載してましたが、FL後の8V系のMMIの時計表示。

MMIのSIMと携帯電話のBT接続の両方認識すると、この時計表示が残る場合と消える場合とあるのですが、条件がわからないのですよねー。


認識させる順番かなと思い、BT切ったりしましたが、どうもそういうわけでもなさそう。

納車当日は割と消えるパターンが多かったのですが、最近は表示されるパターンが増えてます。
(最近Qi充電にしてオーディオもBT接続に変更したのも影響か)


皆さんの表示はどうなってます?
Posted at 2019/07/19 08:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 8V(雑記)
2019年04月05日 イイね!

アウディA3サブコン考察。

我が家のA3は1.4のターボ。
身も蓋も無いハナシをすると、ゴルフの1.4ターボと同じエンジンなのですが、スペックを見ると、

A3 122PS(5000〜6000rpm)/200Nm(1400〜4000Rpm)
ゴルフ 140PS(4500〜6000rpm)/250Nm(1500〜3500rpm)

とゴルフに完敗ですw
パワーバンド、トルクバンドの話をするとまたちょっと違うのですが、同じエンジンなのになんでスペックに差があるのでしょう…。

※ゴルフの方にはアクティブシリンダーマネジメントがあるため、カタログ落ちしちゃったシリンダーオンデマンドの方が厳密には同じエンジン。スペック数値も全く同じ。



と、ここで、各社から出てるサブコンの数値を並べてみますと。



nomal 122PS/200Nm

PPE 156PS/246Nm ¥74800

DTE BoostrPro 141PS/226Nm ¥48000
同PowerControlX 144/230Nm ¥86000

Racechip S 138PS/240Nm ¥43200
同RS 142PS/250Nm ¥54000
同GTS 146PS/260Nm ¥81000


チューナーによって、パワーを出すのかトルクを上げるのかの違いが出ていて、なかなか面白いです。

MAXパワーを求めるならPPE一択のようですが、トルクを求めるようならRacechipの梅でPPEにほぼ追いつき、Racechipの竹で追い抜きます。コスパ的にもRacechipの方が安いです。

逆にRacechipの松でもPPEの最大PSには追い付けません。


あとはこの手のサブコンのトラブルがどの程度出るものなのか…。まぁ、乗っててパワー"感"的には不満はないので(トルクが下からモリモリあるので)ちょっとした数字遊びをしてみましたが、気になってきたら導入する参考になるかなと。

Posted at 2019/04/05 18:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 8V(雑記)
2018年11月15日 イイね!

my audiの仕様が変わってる

my audiの仕様が変わってる今日ログインしたら、web版のmy audiの仕様が変わってる。なにやらコードを取得して、正規ディーラーに行って認証してもらわないといけないらしい。

11月になったらMMIの地図データが更新されて2018/2019版が出るって話だったけど、それに関連するものだろか。実際、ナビデータ更新のページが無くなってる。


とりあえず今日問い合わせてみるかー。
どのみち、右リアドアの閉めた時のチリが微妙に合ってない事の確認と、スタッドレス取りにそろそろディーラー行かないといけないし。
Posted at 2018/11/15 07:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 8V(雑記) | 日記
2018年09月29日 イイね!

MMIとCarplayの挙動

MMIとCarplayの挙動アウディ純正ナビ、MMIはApple CarplayとAndroid Autoに対応しています。我が家にはiPhoneしかないのでCarplayしか試せませんが、、、。


コンソールボックスのUSBコネクタにiPhoneを繋げると、Carplayでの接続をするかどうか聞かれます。

ここでOKを選択すればCarplayで接続、NOを選択するとUSBオーディオとして接続されます。


Carplayですと、iOS12からApple純正Mapのほか、サードパーティ製のものもAppleの審査が通れば使えるようになり、Googleマップも対応してきました。


ところが、ここで厄介?なのがバーチャルコクピットとの連携。Carplay自体はMMIの1つ下の階層という扱いなので、接続していてもMMIナビは使えます。逆に、CarplayでApple純正MapやGoogleMapを使い、ルート案内を始めると、バーチャルコクピット内には方角表示しかされません。ルート案内しなければバーチャルコクピット内にMMIのマップデータ表示ができます。



音楽再生に関しては、USBオーディオ接続もCarplayでの接続も操作形態はほぼ変わらず。Carplayのメニューの方はAppleの方で組んだもののようです。


電話機能に関しては、Carplay接続時だと、ステアリングスイッチの通話ボタンなどは機能しません。バーチャルコクピット内に表示させての発信などは不可。おそらくこの辺りは運転時にキー操作などをさせないようにするAppleの方針なのかと。逆にMMI接続だと機能は使えますが、逆にいきなり電話帳が50音順で表示されるので、誤発信しやすいかも。



今のところ自分はCarplay接続をして、ナビ表示はMMI(純正ナビは悪くないです)、音楽再生はCarplayで、という方式にしています。通話に関してはまだCarplayで試していないのでなんとも言えませんが。


なお、A3のMMIには標準でSIMカードが入ってます(ソフトバンク網で3年間無料)ネット検索などもMMIでできちゃうので、意外とCarplayの使用頻度は低いかも?
Posted at 2018/09/29 21:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「スタコンclub2025に紹介していただきました! http://cvw.jp/b/117703/48607544/
何シテル?   08/18 09:49
東京23区内在住です。車弄りのメインストリームからは外れていますが、どうぞよろしくお願いします。気を抜いてみんカラやってます。気を抜きすぎて更新がおろそかになる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WSS-M2C-913-C 承認オイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 18:32:34
ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 09:54:28
フォーカスMk3 ホイールアライメントデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 08:30:41

愛車一覧

フォード フォーカス ワゴン フォード フォーカス ワゴン
フォーカスSTエステート ST-3 UKからの並行輸入車です。 R5.8.6 6230 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ヨメが買い換えました。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
T9WYH01 2020.10.18 納車 初のディーゼル。 FABナンバーから計算 ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2018年9月23日 納車。 グレード:S-Line techno limited(1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation