• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月06日

グランツーリスモ6の冊子が凄い!

グランツーリスモ6の冊子が凄い! グランツーリスモの最新作GT6がやってきました。
前作のGT5も、やりつくすほど遊んでいなかったのに・・・

通常版と15thアニバーサリー版の二種があったようですが、せっかくなので15thアニバーサリー版を。
特典車種5台のダウンロードコード付属もいいのですが、それよりもこの付属の冊子が凄いんです。

クルマのレースゲームに付属の冊子・・・・

そこから連想するのはクルマの紹介やサーキットの紹介、ちょっとしたドラテクの解説などが想像されますが、開いてみてビックリ!
いきなり物理の法則の解説が始まり、力・モーメント・振動・熱効率に流体力学と、自動車工学の基礎の基礎からスタートするのです。

しかもその内容は分かりやすいようによく整理され、1000円アップで付いてきたオマケの本の域を大幅に超えた、かなり本気の教科書なのです。

これはもう単なるレースゲームなどではない、ドライビングシミュレータさえも超え、クルマを題材にした物理シミュレータとして作られたソフトウェアである証でしょう。

本かソフトか、果たしてどっちがオマケなんだろうか?
PS3も起動せず、ただただこの本に見入ってしまいました。
ブログ一覧 | コンピュータ___________ | 趣味
Posted at 2013/12/06 21:40:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャレンジ\(^o^)/
.ξさん

OPON工房ちりめん大葉🌱
zx11momoさん

愛車と出会って6年!
天スバ STI ver. 555さん

LEDパーツを新調✨
ND_ZN6さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
QP-Racingさん

ヤリイカ好釣!
katsu52さん

この記事へのコメント

2013年12月6日 21:50
その冊子だけオクで入手、というのもアリでしょうか!?
コメントへの返答
2013年12月6日 22:03
これだけで出てくるんですか?
数百円で買えるのなら、見てみるのも面白いかもしれません。

結局ゲームもプレイしてみたくなり通常版も買うことになるのなら、このパッケージで買うのがお得といえますが。
2013年12月6日 22:42
昔のPCの飛行機系のシミュレーション(ゲーム)だと、全編英語の分厚い冊子が付いてきて「飛行機はナゼ飛ぶか」からお勉強するってのが定番だったんですが・・・後にはどんどん簡素化されて、PDFで済まされるようになって、残念でした。
さすがGT、気合いが違いますね♪
コメントへの返答
2013年12月7日 1:02
そういった本格派になればなるほど、どんどんディープな領域への理解も必要になっていくんでしょうね。

知識無しでも楽しめますが、知っていればより深く楽しめるというところも、このシリーズに共通するところでしょうか。
2013年12月6日 23:25
中古で買ったGT5に付いて来た冊子も、かなり読み応えがありました。


シートのポジション、回転数を上げた状態で一気にクラッチを繋ぐ発進、アウトインアウトのライン取り、クリップの見つけ方etc

果ては、自動車の歴史やEV含む最新の車事情。


ゲームの解説どころか、ドラテクや車知識の教科書として、完璧に成立させているのが、流石ですよね


6買う気なかったけど、欲しくなってきた(笑)
コメントへの返答
2013年12月7日 1:08
GT5を購入した時は通常版だったのですが、その時の付録冊子も本格派だったみたいですね。

今回は特別版を買っておいてよかったです。

クルマのメカニズムや歴史、クルマを撮るカメラモードなど、クルマの楽しみがいろいろ入っているのがこのシリーズらしいところです。

2013年12月6日 23:56
購入されたのですね。
僕はいずれPS4版が出るとふんで待つことにしましたw
コメントへの返答
2013年12月7日 1:09
まぁその時はその時で(笑)

とりあえず国内BライセンスとST205を手に入れるところまでは進みました。

いつもここで満足して遊ばなくなるパターンだったりしますが・・・・
2013年12月7日 0:57
1作目からただのレースゲームだとは思っていませんでしたが、そこまで来ましたか......

画像は今見ると酷いものでしたが、PS1でも十分に楽しめましたから~
コメントへの返答
2013年12月7日 1:11
何度も何度もプレイして、一番楽しめたのは最初のグランツーリスモでした。

シリーズを重ねて挙動もグラフィックもリアリティが増しているのに、それと共に何かが無くなっていったのは何ででしょうね。
2013年12月7日 8:13
5の時は、ハンドル風コントローラーの何たらバックシステムに違和感ありすぎで嫌になったような。電源入れれば結構やっちゃうんですけどねー。
冊子は読み応えありそうですね。
コメントへの返答
2013年12月8日 2:13
結局普通のコントローラーだとうまく走れなくて、ハンドルコントローラー出してきてプレイしてました。
これまでよりも挙動の違和感が少ないです。
2013年12月10日 14:25
今回はモンハンやってるのとタイヤを替えなきゃならないので未だ買ってません。
ソフト自体の出来はどうなんでしょう?

もう目新しさがないですよね~
コメントへの返答
2013年12月11日 0:06
確かに目新しさは少ないですが、進めていったら「月面探査ミッション」が出てきてビックリです(笑)

地球の1/6の重力の中、月面探査機で移動するというのは新感覚の体験でした。

プロフィール

「セリカ 実走行テスト http://cvw.jp/b/121373/47797697/
何シテル?   06/22 23:55
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation