• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月16日

内装の彩色

内装の彩色 R34 GT-Rのプラモデル製作です。

ボディの塗装工程を進めながら、乾燥待ちの合間を利用して脚周りや内装の方も進めて行きます。
こういった作業手順は組み立て説明書の手順とは全く違っていて、待ち時間や自分の都合、同じ色は同時に進めるなど、調合した色の都合も合わせて考える必要があるので、最初に説明書とパーツの別れ方を観察して、どんな順序で進めて行こうかと作戦を練ります。

例えばパッと渡された図面を見て、どんな順序で加工すればうまく作れるかを臨機応変に考える力だったり、壊れた原因を探りながら分解し、破損箇所の処置をして組み立てて修理するなどと言った能力は、小さいころから触れてきたプラモデル製作によって養われたと言えるかもしれません。

今回の内装色は、グレーのシート生地の素材違いを塗り分けで表現するために、色の調合で出すのではなく色を掛ける回数でトーンを変える方法を取りました。

濃い塗料で色を出さず、暗いベース色に明るい色をカバーし、途中でマスキングを剥がしてまた明るい色を掛けていくので、だんだんツヤ消しが強化されて布の質感に寄せて行けるのと、マスキングが怪しくても失敗が無さそうと言うのが重要なポイントです。
ブログ一覧 | 模型_______________ | 趣味
Posted at 2021/02/17 00:20:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-672- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

6/20 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

断捨離:植木鉢の処分
38-30さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

朝ご飯🥪
sa-msさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ペチュニア植え付け http://cvw.jp/b/121373/47792605/
何シテル?   06/20 23:42
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation