• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月02日

クラッチ交換から一か月

クラッチ交換から一か月 レガシィB4のクラッチ交換をしてから一か月が過ぎ、その間2000kmほど走りました。
これだけ乗ればフィーリングにも十分慣れ・・・と言いたいところですが、まだ十分に慣れ切れていません。

と言うのは、クラッチ交換の時に何か一つオモシロ要素をプラスしたくて、軽量フライホイールを組んでいたのです。

元々ノーマルでもユックリ発進しようとするとガクガクとジャダーを起こしていたのですが、軽量にしたからかより一層ガクガクです。
クラッチを完全に繋いでもガクガクしているので、クラッチジャダーではなくエンジンそのもののトルクムラに起因する振動のよう。
こういうのを吸収するためのスプリングがクラッチディスクに付いているはずですが、その容量が不足しているのでしょう。

で、ガクガクになって軽量フライホイールを後悔しているかと言えばそんなことは無く、元々こうだったのがまた振動して「あぁやっぱり」と言った程度。

こうしたネガティブな現象をかき消すくらい、アクセルを踏み込んだ時の回転の立ち上がりとアクセルを閉じたときの回転落ちのレスポンスは気持ちのいいもので、軽量にしたことによる低回転のトルク減少はほぼ感じず、むしろアクセルを入れれば回転が即座に立ち上がる感触は、トルクが増したんじゃないかと錯覚するくらいの変化で、実際5速1500rpm程度で巡行中に失速する感じはしないし、アクセルを踏んでも何となく加速し始めるくらいです。

最初こそ、サッとシフトアップしないと回転が落ちすぎる感覚もありましたが、その辺はもう慣れてリズムよく運転できています。

でも、やっぱり静かに発信させるのがちょっと難しいのは相変わらず。
今どきこんな扱いの難しい車を走らせるのは、日常にちょっとしたスパイスを加えてくれる楽しさでしかありません。

と言うことは、ブラックペッパー入りのシールを貼らなきゃいけないか?
ブログ一覧 | レガシィB4メンテナンス系__ | クルマ
Posted at 2023/06/02 23:37:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

クラッチ、フライホイール交換完了
四MCさん

カプチーノ イメチェンプロジェク ...
イーボーイさん

フライホイールを調べてみたら…
36alFさん

MEDウルトラライトフライホイール ...
HARI32さん

トルク変動とフライホイール
Dr. KINTAROさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「運動会で写真撮影 http://cvw.jp/b/121373/47760391/
何シテル?   06/03 12:43
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation