• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

週末のセリカ

週末のセリカエンジントラブルでクルマ屋さんへ預けて間もなく二年が経過します。

連休直前に触媒が終わってるのが発覚し、連休中にヤフオクで中古の触媒をゲットして預けていたところまで進んでいましたが、その後は進んでいるかなと見に行くと、固着やスペースその他なんだかんだでタービンごと降ろさないと触媒の切り離しが出来なかったらしく、排気系がごっそり無くなった状態になっていました。

焼けたボルトは硬くなって伸びが無くなり、結果的に脆くなっているので、ねじりに耐えられず折れてしまいます。普通に走っても(普通?)真っ赤になるのに、異常加熱でメルトダウンした触媒はさらに高温になったであろう箇所なので仕方がありません。

外した触媒の遮熱板の影の部分は、元から溶接痕があるみたいなので、購入した中古触媒が特別後から補修したか何かでは無さそうと言う事が分かりました。

と言うことで、今の時点でこの状態と言うことは、春の東北セリカdayには間に合わないことが確定しました。
2024年05月02日 イイね!

セリカの触媒

セリカの触媒エンジンが掛からないセリカの触媒が半分融け落ちてたので、ヤフオクに出ていた中古の触媒を入手しました。

WRC仕様だったみたいで、また一台解体されてしまったのかと思うと悲しくなります。

WRC仕様だからと言って特別な触媒が付いていたことは無かったはずですが、ミスファイヤリング機能を有効にしてたりするとタービンや触媒にダメージが行くらしいので、内側の状態は商品写真をよく見て大丈夫そうなのを確認して購入。

ただ、届いた物の遮熱板を外そうとしてみたらネジが緩んでいて、遮熱板を外してみると違和感のある溶接跡があって微妙な印象。
出品した業者はこれを見て見なかったことにして出したのか見ていないのかは分かりませんが、遮熱板の内側に排気が漏れて煤けた痕などは無かったので、ガス漏れはしていないと判断。

耐熱塗料でサッと仕上げて組み直し、クルマ屋さんへ持って行きました。




気が付いた状態についてや、ネジが一か所無いところ、ガスケットの座り面のカス取りはしたことなどを伝え、次回の交換に使ってもらうことにしました。
2024年04月27日 イイね!

連休前のセリカ

連休前のセリカいつものクルマ屋さんはもう連休に入ってしまったかな?
と思いながら、もしかしたら今日まで営業日かもと思い向かってみると、店はやっていました。

多くの人が動き出すゴールデンウィークはJAFの救援要請が増えるので忙しいだけのようですが、ちょうど外していたインタークーラーを戻そうとしていたところだったようで、一緒になって取り付け作業を手伝いました。

一通り元に戻し、インタークーラーの水は入れてないけど、とりあえずエンジンが掛かるかテスト。
バッテリーが弱っていたのでしばし充電の後、セル一発でエンジンは普通に始動。
排気管がまだちゃんとつながってないから爆音で、煙がモクモクと上がってきたので、長くアイドリングせずに止めました。

で、問題がここで発覚します。
タービン直後にキャタライザー(触媒)があって、そこからフロントパイプへと繋がる構造ですが、そこのフランジに金属質の堆積物が。


よくよく観察すると、触媒のハニカム部分が解け落ちて半分近く脱落しています。

トラブル発生時、アクセルを踏み込んだ直後にガクンとエンジンがパワーを失い、その瞬間バックミラーに見えた火花の正体が気になっていましたが、やはりそれは触媒が異常加熱して溶けた物だったみたいです。

ヤフオクにWRC仕様車(要は前期型の触媒温度センサーあり)の解体部品が出ているので、ちょっとそれを狙ってみます。
2024年03月01日 イイね!

金曜日のセリカ

金曜日のセリカいつものクルマ屋さんに預けているセリカの様子を見に行ってきました。

カムカバーを開けたけど、手配していたパッキンがなかなか入荷せずフタが出来ない状態だったところ、ようやくパッキンが届いたところ。

周囲のパッキンはすぐ来たものの、内側の眼鏡みたいな形状のがなかなか来なかったそうです。

そのほか、幾らでもないパーツや水温センサーなど、ちょうどここまで外したついでにするのに丁度いいパーツも一緒に準備してもらえたので良かったです。
2024年02月11日 イイね!

驚きのキレイさ

驚きのキレイさ写真はセリカのエンジンです。
まだエンジンは掛かっていませんが、原因がよくわからないので、念のためカム周りを確認したいということで、ヘッドカバーが開けられました。

このエンジンは195000㎞の頃に、O/H後1000㎞走行と言う極上中古エンジンに載せ替えたのですが、その後17年(15年+冬眠2年)12万㎞走行しているのにこの状態。
まるで先月O/Hしたばかりみたいな状態で、メカニックさんもあまりのキレイさに驚いたそうです。

エンジン内部の汚れ具合は、それまでのオイル管理の通信簿のような物。
ガワばかりキレイで中が汚かったら恥ずかしかったところでしたが、ちゃんとメンテしてたのが報われた感じです。

プロフィール

「休日のセリカ http://cvw.jp/b/121373/48633346/
何シテル?   09/02 18:11
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation