• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2006年05月17日 イイね!

机上の空論

机上の空論今夜はレガシィワゴンに乗る友人が遊びに来ていたので、リップスポイラーの作業はお休み。
片側のみだが、加工中のリップ開口部を見せたり、夏タイヤに換え、馴染みの出てきた車高調の乗り味を試乗したりしていた。
前回のスタッドレスとの組み合わせ時より数段乗り心地もよく、ノーマルとさほど変わらないほどだった。

失敗に終わったスピーカーブラケットのバージョンアップを型紙のみで進行中。イメージを膨らませ「コレで干渉はしないはず!」な形状になってきた。
スピーカー取り付け中心をわずかにずらし、これまでより若干奥で、下に移動する感じにした。
見た感じ、グリル開口部とスピーカーとの位置関係があまりよくなく、上側がスピーカーに被った感じだった。干渉の問題とともに、この点もいくらか改善されるだろう。

全て机上の空論。実際作ってみてのお楽しみだ。
2006年05月15日 イイね!

スピーカー取り付け断念・・・・

スピーカー取り付け断念・・・・昨日作ったスピーカーブラケットを使って、B4のスピーカーを取り付けてみた。
相変わらず純正ユニットで頑張ってみようというテーマなので、使用するスピーカーはそのまま。

純正はスラントしているのに対し、自作品はあえてスラントなしとし、低域の伸びを引き出そうというもの。
ブラケットのみの違いで音がどう変わるのか興味のあるところだ。



そのはずだった・・・・・

取り付けはうまくいったが、内装が微妙に干渉していて、ホックを押し込んでもしばらくするとひとりでに「ばんっ」と内装が浮いてしまう。
ネジ止めならムリに組み立てられそうなのだがそうも行かず。

後から違うスピーカーに換えることが出来るようにと3層にしたのがまずかった。ちょっと厚すぎたようだ。二兎を追うもの・・・・

しばらく悩んだが、このバッフルは使わないことにした。単なる失敗作でした。次こそはこの失敗を生かし、納得の行くものにしたいと思う。

ためしに音だけ出してみたら、なんかいい感じ・・・・・
失敗作だったので整備手帳は削除します。

2006年05月14日 イイね!

ベニヤ板があったので

ベニヤ板があったのでこの間ステップワゴンのスピーカー取り付けのときに使ったベニヤ板の残りがあったので、B4のスピーカー用に思いつきで作ってみた。

せっかく自作するのだから、市販品にはないような形にしようと思っていたが、結局は特に変わったところのない形になった。

組み立てていくうちに、不満箇所がどんどん出てきて、なんだかいやになってきた。

そのうちまた作り直すかもしれない。

塗装が乾かないので今夜は取り付けできなかった。思いついて作業を開始したのが夕方の5時だったから出来るはずも無いか?!
2005年12月17日 イイね!

やっぱり気になってダメだったよ

やっぱり気になってダメだったよ今日は気温もそれほど下がらず、雪も少なめ。
ということは、中途半端に解けてぐしゃぐしゃに・・・除雪するにもやけに重いし・・・ハンドル取られてとっちらかりそうになるし・・・
おかげでB4との一体感を感じることにも。
わだちにリアタイヤだけ残ってスライドしたまま、加速しながら合流した物だから、面白い格好で隣のレーンに移動しましたよ!アクセルをヘタにオフにすると逆に挙動を乱すから、加速あるのみ!うまく加減しつつ、軽くカウンターを入れながら、シャーベット路面との希薄なコンタクトの中、うまいこと立ち上がりました。事が済んで、心臓バクバク?と思いきや、顔がニヤニヤ・・・(←バカじゃんやっぱ)

というわけで、日中運転していると、昨夜のツイーターセッティングによって剥き出しになってしまったのがやたらと気になってしまい、結局ガマンならずカバーのアミを自作!
以前友人が、スピーカーネットを音質最優先で大胆にも切り取ってしまった時に「グリル作りたい」みたいなことを言っていたので、「使えるかな?」と思って購入してそのまま使うことなく部屋のインテリアと化していたアルミメッシュを使って、自作にトライ!失敗してもダメージはないし、挑戦してみた。
結果は上出来!こんなにうまく出来るとは思わなかった。これならドアのスピーカーグリルもいけそうか?レガシィのドアスピーカーって、音抜けよくなさそうなんだよな・・・・なんかいけそうな気がしてきた。

↓作業内容は整備手帳で
2005年12月16日 イイね!

寒かったけど、がんばってクルマいじり

寒かったけど、がんばってクルマいじり今日はほとんど雪は降らず、雨が降っている時もあって、雪は少し解けたようだ。
それでもほとんどの雪はそのままだった。

雪カキをしなくてもよかったので、今夜はちょっと前から計画していたツイーターの角度セッティングに挑戦した。

このために購入してきたのは一個15円の金具が2つ。30円チューンの始まりです。

カバー内のスペースにはそれほど余裕はないので、どうやったらカッコ悪くならずに固定できるかと近ごろいろいろ考えていた。

穴を開けなおしたり、微妙にうまくいかず加工しなおしたり。曲げてみたり・・・・

なかなかうまくはいかないもので、結局カバーのアミの部分を外してつけた。

思ったより見た目も悪くなかったので、今回はこのままにして、もう少し聴き込んでみよう。

  ↓作業内容は整備手帳で。

プロフィール

「360°カメラ更新 http://cvw.jp/b/121373/48626192/
何シテル?   08/29 23:32
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation