• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

久しぶりの洗車

久しぶりの洗車レガシィのエンジンオイル交換が終わったら、今度はセリカの洗車。
実はボディリフレッシュが終わって自分の手元に来てからは、ほとんど洗車していませんでした。
パネルの影の見えない箇所も含め、ボディ細部のあまりのキレイさに、洗車することさえ勿体ないくらい。

ボディ側面だけとかタイヤ・ホイールだけとか、部分的な洗車が一回あるくらいで、実質クルマ丸ごと洗うのは今日が初かもしれません。



塗装面のコンディションが最高の状態なので、撥水もキレが良くて水玉の動きやセームの感触が異次元です。




冬の間は濡れタオルかフクピカで凌いできたので、何となく薄汚れて曇った感じが出ていましたが、撥水シャンプーとスポンジで洗い、キチンと洗い流したので、塗装面のシャープな映り込みが復活しました。
2015年01月24日 イイね!

天気のいい休日

天気のいい休日まだ一月だというのに、今日は雲が多めながらおおむね天気が良く、路面も乾燥しています。

夏タイヤのまま冬眠中のセリカは、数日前にも路上に出て動かしておいたばかりですが、せっかくのいい天気です。
車庫から出してフクピカでキレイにしたら、さっそくドライブにGo!

全く動かしていない時は車の動きも硬く感じられましたが、今日は事前の準備体操が済んでいるのでいきなり絶好調です。

久しぶりにハイドラを起動してみると、空港のあたりにお友達のかじゅんさんがいることが判明。
ちょうどそっちに行こうかと思っていたところなので、こちらも空港に向かいました。

駐車場でかじゅんさんのレガシィと並べてパチリ。

実は久しぶりに会えたので、ずっと借りっ放しだったSDカードを返却し、カメラやクルマの話をしばらくしていました。

その後は自宅に戻りつつ、温かい缶コーヒーと痛快なセリカの走を存分に楽しみました。
2015年01月12日 イイね!

外に出てみた

外に出てみたこの冬は12月から雪が積もり、セリカは冬タイヤに履き替える間もなく冬眠に突入してしまいました。

本当は洗車してから乾燥させ、ボディカバーを掛けて保管しようと思っていたのですが、薄ら汚れたままのボディにカバーを掛けるわけにも行かず、結局カバー無しで保管しています。

エンジンは時々掛けてコンディションをキープさせていますが、今日は雪が止んでいたので、久しぶりに車庫から外に出してみました。
路面が乾いていれば、その辺を一巡り走らせたいところですが、残念ながら路面はウェット。
ところどころに雪が残っていそうなので、夏タイヤで無理は出来ません。

ボディ表面は水滴汚れとホコリ汚れが薄っすらと。
フクピカで仕上げようかどうしようか迷いましたが、微妙に雪が降ってきたのでそのまま車庫に戻しました。
2014年11月20日 イイね!

ぼんやりメーター

ぼんやりメーター今夜は天気がいいようなので、ちょっとセリカで夜間ドライブしてみました。

運転して気になっていたのがメーターのぼんやり感。
こんなだったっけかなぁ??

ずっとレガシィのブラックフェイスメーターを見ていたからか、レトロな透過照明がぼんやりになって見えてしまうのかな?なんて思っていましたが、透明カバーの内側が汚れているのかと思い、ちょっと外して拭いてみました。

でも内側は汚れてないんだよなぁ・・・
と思ったら、汚れていたのは外側の方でした。

何度も塗装工程を繰り返しているうちに、室内にもミストが回ってきて付着したのでしょうか。
水あかハンターでカバーを拭くと、その表面はサラサラした感触。
サラサラ感がなくなるまで磨き込み、施工前後を見ると透明感の違いがよくわかります。

サッと落ちるような生易しい付着ではなく、けっこう一生懸命に磨き込まないと取れませんでしたが、何とか両面の磨きが完了。
静電気でホコリだらけになるので、ダストモップでホコリを取ってから装着しました。

写真だとわかりにくいですが、作業前とはメーターのクッキリ感が別物です。
メーターがこうだということは、たぶんダッシュボードやシートなんかもこういう状態なんだと思いますが、つや消しの表面だと全く気が付かないものですね。

2014年06月19日 イイね!

劣化したミラーの縁

劣化したミラーの縁先のハイマウントストップランプ補修で活躍した靴底補修材の出番は無いか?と思って、ボディリフレッシュ中のセリカの部品の中から、ドアミラーの鏡の部分を持ち帰っていました。

この部品は、以前分解組み立てしたときに、つや消し黒の塗料でタッチアップしたことがありましたが、その後も劣化が進み、ひび割れた表面から古い劣化層が顔を出し始めています。

このまま塗り重ねても同じことだし、段差感が解消されなければシャキッとした仕上がりは望めません。

靴底補修材の使用を検討したのですが、状態を見るために耐水ペーパーで面を整えて行くと、劣化した層を除去して平滑にすれば見栄えの復活は出来そうな印象です。

全体的にナイフの刃を立てて削ぎ落とし、耐水ペーパーで表面を均す作戦。
このままだと劣化で白くなった部分が見えているので、最後につや消し黒で全体を塗装。
塗る部分は細いし、特に目立つ部分ではないので筆塗りで済ませました。

作業途中で気が付いたのですが、耐水ペーパーがガラス面に接触した箇所に擦り傷が発生。
マスキングしておくんだった・・・・


ガラスなのに案外簡単に傷が付いてしまうのでビックリです。
そのくせコンパウンドでいくら磨いても傷は落ちないし・・・・・
凝視すれば見えますが、通常は気にならないレベルなのでこのまま使います。

ガラス表面はコンパウンドで水弾きがなくなるまでしっかり磨き、仕上げはガラコで撥水処理。
擦り傷の件は残念ですが、作業前の写真と見比べれば縁の仕上がりもそこそこだし、取り付け前に処置できてよかったなと思いました。

プロフィール

「畑の大根 http://cvw.jp/b/121373/48777817/
何シテル?   11/21 23:40
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation