• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

グラフィックボード交換

グラフィックボード交換一度は起動不能になったメインPCでしたが、奇跡の復活を遂げ、まだ頑張って使っていました。
やはり使い慣れた設定や保存されたファイル類、インストールされたアプリケーションなどがあるので、しっかり動くうちは使ってやりたいところです。

ところが数日前から、画面にちらつく縦ジマ模様が入ったり、起動出来なくなったり・・・・
以前から起動時に「ぴーーーぴぴ」っとグラボ関連のエラー音を出していたようなのでカナリ怪しげでしたが、とうとう限界のようです。

グラボのインターフェースの主流はPCI-Expressなので、今使っているマザーに対応するAGPタイプは機種が少なく、4種類が店頭にありました。
旧世代で高性能モデルではないということは、価格も安いので助かります。
一番安い3500円くらいのが目にとまりましたが、箱には何が書いてあるのかよくわからず。
デジタルのみなのか、アナログも付いているのか、マルチディスプレイに対応しているのか全く不明です。
あまりに不安だったのでファンレスでパッケージに日本語が書いてある方を選びました。
こちらは5000円ほどで、静音タイプでマルチディスプレイに対応していると箱に書いてあるのがポイントです。

取り付けからドライバインストール、画面の設定と無事終わり、何も問題なく普通に動くようになりました。
唯一難点は、ケース背面のPCIスロットのところの窪みが狭く、アナログコネクタを挿そうすると壁に接触。
コネクタ位置をフェイスパネル上でちょっとズラしてやっと取り付けできました。ファンレスは確かに静かです。

ヒートシンクは交換も出来るようなので、問題がありそうなら空冷にも変更できそうですが、この静かさは魅力的です。
壊れても壊れても、限界を超えてもまだまだ使います。
Posted at 2009/08/24 22:49:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | コンピュータ___________ | パソコン/インターネット

プロフィール

「組み立てスチール書庫 http://cvw.jp/b/121373/48585631/
何シテル?   08/06 22:52
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation