
夏に起こった
突然のクラッチトラブル。
土曜日に支払いを済ませた件なのですが、その決着がようやく付きました。
整備工場を窓口に、部品屋さんや問屋さんを経由してメーカーに問い合わせてもらったようですが、結局メーカーは取り合ってくれなかったらしく、最終的に整備工場と部品屋さんと問屋さんの三者で部品代のみを分割して負担すると言うことに決まったと言うことです。
こちらとしては整備工場の仕事の内容に不満があるわけではないし、部品屋さんやその流通に関しても全く不満はないわけで、メーカーが出さないと言うなら全部出すよと言ったのですが、
「皆でこういう事に決めたから、今回の件はこれで納得して欲しい」と。
逆に申し訳ないというか、微妙に納得しにくい方向性ではありますが、今回の件は工賃のみの支払いということで落ち着きました。(と言っても10万近い・・・)
メーカーに対しては、保証ではなく部品の買い戻しということでの打診ではありますが、それすらかなわないということでしたので、送った部品は返してもらうと言うことになっています。
無事破損した部品が返ってきたら、もう一度ジックリと破損の様子などを観察し、各部の採寸などもして分析してみようかと思っています。
メーカーと電話連絡して得た数値データは公表しないことで同意してありますが、こちらが実際に計測した数値に関してはOKもらってるので、また何か書いてみようと思っています。
(実は書くに書けなかった・・・)
会社に硬さ試験器があるのでちょっとやってみようかな?
引っ張り試験は出来るだろうか???
金属組成を解析するのまで出来たら面白そうですが????
Posted at 2011/12/28 23:20:47 | |
トラックバック(0) |
セリカ__メンテナンス系___ | クルマ