• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

セリカの全塗装 作業開始してました

セリカの全塗装 作業開始してました6月の末にクルマ屋さんに預けたセリカ。
10月中旬までの完成を目標に、作業ペースはクルマ屋さん任せ。
時間があれば作業を進め、急ぎの仕事があれば放っておいても構わないし。

結局何かと忙しかったようで、作業はあまり進んでいませんでしたが、先日様子を見に行ったところ、少しずつ作業が進められているようでした。

ボンネットのシルバーは全て落とされ、リヤフェンダーの錆の処置が完了。
内装トリムやサンルーフはキレイさっぱり取り払われ、次なる工程に向けての準備も進んでいるようです。

今進行中なのがフロントフェンダーの横の部分。
ここには初代セリカにも通じるプレスラインがあるのですが、マイセリカは以前板金されたことがあるみたいで、ここのエッジがやや甘いのです。
反対側のエッジはそこそこ出ているので、こちら側のプレスラインを本来の姿にして欲しい。
そんな微妙すぎる要望に応え、パテを付けて研ぎ出して形状を探っている途中のようです。

助手席側のロッカーパネルの潰れ修正や、細かなエクボ処理も含め、この後全てのパネルを研ぎ出して、古い塗装膜を完全除去。
下地にはシッカリ時間を掛けたいとの事だったので、それこそこちらの望む内容であると伝えました。

自分の手元では一度もクラッシュしていませんが、元々中古車として手に入れたときから、いくつかのパネルは再塗装面だったことから、軽微なクラッシュや、やや派手なクラッシュも数度食らっていると思われるこの車両。
研いでみると過去の塗装の作業レベルがよくわかるそうですが、幸いにも良い内容で処置されていたらしく、下地もしっかりしていたそうです。

11月の東北セリカDayには間に合って欲しいけど、納得のいく作業内容にこだわるのなら、希望納期に間に合わなくてもいいかな?なんて思っています。

塗装を掛けてしまうと見ることが出来なくなる下地の状態。
元々このクルマはどんな状態だったのか?
どのような作業を経て、これからのコンディションが作られていくのか?
途中工程を見せてもらいながら、その作業の進行を見守って行きたいと思います。

プロフィール

「久しぶりのワインディング http://cvw.jp/b/121373/48580780/
何シテル?   08/03 21:49
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation