• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2006年12月18日 イイね!

OSがあるふりをする。

OSがあるふりをする。続きです
さて、パソコンにOSがなければ話にならない。MS-DOSだって立派なOSではあるが・・・

手持ちのWindowsMeは、アップグレード版なので、インストール時には前のバージョンが必要になる。
いろいろ調べてみると、インストールされてなくても、「持っている」という条件を満たせばいいという事がわかった。

プリインストールモデルの場合は、CD-ROMの代わりに、HDD内にそのCD-ROMに相当する「CABS」フォルダが保存されている。
あいにく気が付くのが遅かったため、このフォルダは保存していなかった。

という事で、アップグレード版はインストールを進めてくれないのでした。
やっぱりDOSマシン?

友人の「あぅさん」が、確か98SEを持ってたはずなのでメールしてみたら、自分のもアップグレード版だとのこと。いけそうな気もしなくもないが・・・・
「2000買え!」という声をよそに、さらに悪あがき。
もう一機あるPCの98SEから、これに相当するフォルダを持ってくれば・・・・
と考えたが、そのマシンにはCD-Rが付いてなかった。
ならばと、今までのマシンからCD-Rドライブを取り外し、一時的にCD-Rを搭載!と思って分解してみたら、IDEのコネクターが違うっぽい???繋がりません(笑)

しばし考え、最後の手段?こっちのHDDを、DOSマシンと化したPCに搭載してしまえ!
幸い拡張性のあるPCだったので、内部には拡張用の電源とフラットケーブルが付いている。
ハードディスクをダブルで搭載!そしてDOSを起動。
ドライブの割り振りがどうなっているのかと確認。「C:」もともとのだな。「D:」これが持ってきたほうのドライブか。
目的のフォルダに行ってみよう・・・・どうやるんだっけ?
「cd?かれんとどらいぶ??」うん、なんかそうだった気がしてきた(笑)
『D:¥WINDOWS¥OPTIONS¥CABS』あったあった!

そしてもう一度インストール再開!前バージョンの確認もパスし、インストール先のドライブをよく見たら「D:」!やばいやばい。ここじゃないって(笑)

C:を指定しなおし、無事WindowsMeがセットアップされたのでした。

取り外したデバイス類のセットアップを全てやり直し、ネットにも無事接続。以前は余計なソフトウエアで埋め尽くされていたドライブ内も、何もなくスッカラカン。とっても軽快に動作します。
思えば、要らないソフトウエアを削除しまくったときから、不調が始まっていたのかも。
Posted at 2006/12/18 23:50:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | コンピュータ___________ | パソコン/インターネット
2006年12月18日 イイね!

MS-DOSマシンになったぜぃ!

MS-DOSマシンになったぜぃ!現在は復旧しております。

どうにも不調だった、今までのパソコンを、どうにか調子を取り戻そうと、アップデートやメンテナンスソフトなどでいろいろやってきたが、どうやっても調子が戻らない。
Windowsを98SEからMeに変えて、尚更悪くなったのか、機械的には問題なくても、ソフト的に絶不調!
終了の最中にフリーズし、ほぼ毎回電源を長押しする必要があるし、アプリケーションもたまに立ち上がらなくなる。
メモリの使用状態をモニターしてみると、何もしてなくてもメモリを異常に消費していて、何かを実行する余裕がない。

ということで、必要なデータをもう一方のPCにLAN経由で保存。これが出来ると結構強気!

思い切ってフォーマットしてしまう事にした。
プリインストールモデルなので、リカバリCD-ROMが付属している。
ところが、この不調マシン!リカバリディスクを認識・実行してくれない!!
頭に来たので、DOSからフォーマットを強制実行!これが間違いの元だった(笑)
プリインストールモデルの場合、これをやってしまうとOSの元になるファイルも全て消えてしまうのでした。
これをやる場合は、D:などに重要なフォルダを保存しておく必要が・・・・
気が付いたときには後の祭!

わーーい!フロッピーディスクからしかブートできない「MS-DOSマシン」になったぞぉ~(悲)


続く・・・
Posted at 2006/12/18 22:45:50 | コメント(2) | トラックバック(1) | コンピュータ___________ | パソコン/インターネット
2006年12月17日 イイね!

またこれ買ってしまった

またこれ買ってしまったまた買ってしまいました。アルパインのF17A。
お気に入りのスピーカーで、これで何セット目だろう???
手放した物を含めると5セット目。
前回ヤフオクで手に入れたものは、ウーハー部をプレオの破損していた物と入れ替え、ジャンクになった1セットは、2ヶ月以内に自分で取り付ける事を条件に、友人のゴルゴ07氏にプレゼントしてしまっていた。いまだに付いていないようだが・・・・

今回の物も、エッジ部につぶれた個所があり、ちょっと微妙な物でした。ツイーターもちょっとボロいし・・・
オークション出品者も、こういった損傷個所を拡大写真にするとか、商品説明に一言書いてくれればいいものを・・・・今回はちょっと失敗でした。
2006年12月16日 イイね!

明日は雨か・・・・

明日は雨か・・・・去年の今ごろは、ドカ雪が降って大変な事になっていましたが、今年はまだ積もるような雪は降っていません。
昼過ぎには雨も止み、久しぶりに洗車をしました。

連日の雨と風で、車はかなり汚くなって、マダラ模様!
洗車してやっとスッキリしました。
B4とセリカの二台を洗車し、夕方になるとやっぱり寒い!
洗車して拭き上げたそばから結露してます。

冬を前にガラスコーティングしたいところだけど、結局やる気も起きず・・・・

天気予報を見ると明日も雨のようでした。
2006年12月15日 イイね!

B4のマフラー塗りました

B4のマフラー塗りました耐熱塗料が少なかったので買ってきました。
今回は安かったのと、まだ使った事が無かったことから、クレの耐熱塗料に挑戦!

全てシルバーにしてしまうと、なんだか社外のノーマル適合品みたいに見えてしまうので、タイコは黒く、パイプはシルバーと塗り分けてみました。

先ず全体の汚れと錆びついた部分をきれいに落とし、ブレーキクリーナーで脱脂。
塗りたくない部分にマスキングを施し、プシュッとスプレー!
いつもの良くある工程なので、整備手帳は無くてもいいですね(笑)一応写真は撮りましたが・・・・

途中、寒さでなかなか乾かないので、いったん家の中に持って行き、ヒーターの前で温めて乾燥。家の中が独特の臭気に・・・・

塗り分けて仕上がってみると、昔の藤壺のマフラーみたいでカッコイイかも(笑)
シルバーのパイプがキレイ過ぎて不自然!?
全部黒でも良かったかなぁ・・・・

プロフィール

「今夜は公民館 http://cvw.jp/b/121373/48755161/
何シテル?   11/08 18:54
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation