• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2006年12月14日 イイね!

データレコーダだって残っています!

データレコーダだって残っています!昨日のMSXの話題で懐かしい思いでが甦ってきたので、ちょっと引っ張り出してきました。
ハードディスクを持たないMSXの記憶装置として必要だった、データレコーダとフロッピードライブ。
特にカセットテープに「ピーガー」言わせてデータを保存していた事が、今では考えられないノスタルジーかもしれない。
まだ動くのだろうか・・・・中にカセットテープが入っていた。

試しに電源を繋いでみた。
巻き戻し!「かわかわかわかわ」と音を立てて動いた!!
再生!!「ぴーーーーーーーーーーーじゃじゃ!ぴーーーーーーーーーーーーーががーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
おお!動く動くぅ(笑)
久しぶりにカセットテープに触った。頭出しも出来るし、正常に動作した。
何のデータなんだろ???
Posted at 2006/12/14 23:09:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | コンピュータ___________ | パソコン/インターネット
2006年12月13日 イイね!

MSX復活!

MSX復活!会社の友人が、新聞の切抜きを持ってきてくれた。
そこには「MSX復活」と書いてあった。

MSXは、昔アスキーとマイクロソフトが規格を定め、各家電メーカーが統一規格でパソコンを開発・販売したというもの。
低価格で互換性があり、さまざまに使える物だったが、当時のファミコンブームのために単なるゲーム機の一つと誤解され、現実にもゲームソフトが多く販売された。

でも実は、使いやすく出来ているBASIC言語の入門機として、なかなかの実力を秘めていて、雑誌に掲載されたプログラムリストを打ち込んだり、その気になれば自分でプログラミングして自分だけのソフトウエアを作る事も出来た。

中学生のころ、友達の家にあったMSXでよく遊んだ。BASICプログラムにはかなり興味を持った。とっても欲しかったが、欲しいとも言えず、手に入れることは出来なかった。

高校生になり、もはやMSXもブームが去り、今は使っていないというマシンを譲ってもらって、やっと念願のマイMSXを手に入れた。
プログラムに関する知識はすべて雑誌や本だった。
カセットテープに「ピーーーーーーーガガっ!ピーーーーーーピピピピーーー」とプログラムを保存したり・・・・
懐かしいな。

その後、もう少し新しいマシンを手に入れた。今度は3.5インチのフロッピーが使える!これはもう凄いと思った。
ゲームやお絵描きツールなど、いろいろ自分で作った。
クールミントガムのペンギンの形を真似たキャラクターが、ツルツルすべりながら氷の割れ目に落ちないように移動するという、実に単純なゲームは姉に大ウケだった。

今思うと、何でBASICが理解できたんだろう。マシン語も少しかじったが、ブロック転送で高速にデータ移動して画面スクロールする事くらいで、存分には使いこなせなかった。

現代のPCからは想像もつかない、メインRAMは64キロバイト程度しかない、HDDも無かった。

今回復活したMSXマシンは、メインRAMが1メガバイトに強化され、SDカードなどのインターフェースに対応するなど、以前の物よりずいぶん豪華!
一般的なPCの周辺機器が接続でき、BASICもキーボードを繋げば楽しめるだろう。
でも二万もするのか・・・・

家にまだ動くMSXが現存してるし・・・・
でもどんなのか、一度触ってみたいな。

ほんの一切れの新聞の切抜きで、ずいぶん懐かしく、夢が膨らんだ。

あのころは、何でも出来る気がした。
わくわくできた。

今はどうだい?
関連情報URL : http://www.msx.d4e.co.jp/
Posted at 2006/12/13 23:24:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | コンピュータ___________ | パソコン/インターネット
2006年12月12日 イイね!

プリンタのインク買ってきた

プリンタのインク買ってきた土曜日の真夜中の事。
実際は日付が変わって日曜だったが、公民館での集まりが終わり、次の日の朝に回覧板を回すための書類を作り、プリントアウト・・・・・
したはずなのに、出てきたのはまっさらの白紙!
ヘッドはまるで印刷しているかのように往復していたが、インクはまったく吹かれていなかった。
1色出てなくて色合いが変だったりする事はよくあることだが、まったく出てこなかったのは初めて。
いつものPCの不調か?と、プリンタのプロパティを見ようとウインドを広げていくとPCがフリーズ!
「やはりPCの問題だったか」と思いつつ、まだ書類保存してなかった~っ!

がっくり再起動。去年のファイルを何箇所か手直しするだけなのでたいした事はないが、なんだか残念。気を取り直して書類を作り直し、フリーズしないうちに保存!

もう一度印刷開始。いつものようにプリンタはヘッドを往復させているが、出てきたのはまたも白紙!!

こんなにキレイさっぱり詰まるのか?ヘッドクリーニングを実行し、チェックパターンを出してみると、また白紙・・・・もう一度やって見たがまた白紙・・・
もう一度ヘッドクリーニングにトライしようとしたら、インクが少なくなってきているのでクリーニングできないと、プリンタに断られてしまった。

「頼むよ!黒インクだけ吹いてくれればいいんだから!」ダークイエローなんかどっちだっていいのに・・・・
結局クリーニングしてくれないおかげで印刷も出来ず。これって問題ありじゃないかい?

もう一方のPCにドライバをダウンロードしてインストール。共有プリンタの設定をして、間接的にプリンタをコントロールしてみたら、インクが少ないはずなのにクリーニングできた!
パターンを印刷してみると、かすかに赤いインクのかすれたパターン。
これなら行けると、もう一回・・・もう一回・・・
数回繰り返したら完全復活!!

何度もクリーニングしたおかげで、「マゼンタ」までカラになってしまったし、たった二枚印刷するだけなのに、夜中の3時になってしまいました。
2006年12月11日 イイね!

階段にもカーテン取り付け

階段にもカーテン取り付け昨日あちこちの店をまわって買ってきました。
カーテンレールは、前回のような金属製の曲がりタイプを買うつもりだったけど、手で曲げられるタイプのレールが思いのほか安く手に入るようだったのでこちらを選択。
普通は4000円近くするのだが、これは1500円ほどだった。
カーテンも、丈が長くて特殊になるので、普通に買えば結構高い。
冬の間だけ使えばいいので、なるべく安上がりにということで、またしても処分品を狙ってみた。
前回ほど安い物にはめぐり合えなかったが、3割引商品の中にちょうどいいサイズの物が紛れ込んでいた。
サイズと価格がちょうどいい物に限って、なぜか柄がド派手だったりするが、これは普通で良かった。

今夜早速取り付け。
階段の昇り口なので、脚立を使わなくても作業できるのはいいのだが、体勢に無理があるので首が痛い!クネクネするレールに苦戦しつつ、何とか取り付けた。

カーテンを付けてみたが、なんだか動きが良くない。安いレールだからかな??
動きを良くするために潤滑スプレーを少々。うっかりブシュブシュ吹き付けると、飛び散ったミストで床が滑って危険です。

曲がりのところの動きが気に入らず、もう一度外してレールの長さを少し切り落とし、曲がりの曲率を緩くして付けなおしたり、ちょっと時間がかかってしまったが、これでトイレまでの廊下は完全に区切られて、夜冷え込むことはないはずだ。

今夜は星がキレイに出ていたので冷え込みそう。廊下に暖房も置きたいところだな・・・
2006年12月10日 イイね!

つるつるおいしい十割蕎麦

つるつるおいしい十割蕎麦今日の昼食は、日本蕎麦でした。
これはご近所さんの蕎麦マニアの方が出した蕎麦屋さんで、年末に公民館で作り始めた蕎麦とルーツは同じです。

←画像は十割蕎麦の大盛りで、数量限定らしい。

十割というと、ちょっと硬くてぼそぼそなイメージが強いけど、これはそんなことは無く、ツルツルです。

もともと趣味で作り始めた蕎麦が始まりで、公民館での集まりでも「いつになったら店をだすんだ?」と笑い話になっていた物が実現してしまいました。
味も大好きなので、何度か食べに行きました。

大晦日には公民館で蕎麦打ちをして、近所の家に配る予定。そば粉の取り寄せや、つゆの準備などで協力してもらえる変わりにこうして宣伝!(笑)


遠くの方は食べに来るチャンスは無いかもしれませんが、近くにお住まいの方は一度食べてみてはいかがですか?

↓場所と店の外観を、おすすめスポットに載せてみました。
Posted at 2006/12/10 19:23:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 公民館・地域__________ | グルメ/料理

プロフィール

「ディテールアップ 彩色 http://cvw.jp/b/121373/48759842/
何シテル?   11/10 23:32
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation