• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2006年12月09日 イイね!

今夜は公民館

今夜は公民館今夜はセリカ乗りの忘年会があるそうですが、くろネコはいつもの公民館です。
買い出しなど準備係なので、来ないわけにはいきません。

今夜は何人来るんだろう?
とりあえず寒いぞ!誰も住んでいない建物は冷え切っている。
今月あたりからは、瞬間湯沸かし器の水抜きをしておかないと....

今回は、いつも飲み過ぎてしまうメンバーのために『ウコンの力』を買ってきました!
2006年12月09日 イイね!

セリカもスタッドレスへ

セリカもスタッドレスへ今日はセリカのタイヤをスタッドレスに交換。
'00製の6シーズン目、プラットホームには達していないものの、溝はちょっと寂しげで効きはあまり期待できそうにありません。
それでも降り始めの、ポテンザではまったく食いつけない濡れた雪など、凍結するほどではない時期ならなんとかなるかな?

小雨が止むのを待って交換開始。
夕方だんだん寒くなってきて、外したタイヤを洗浄するのも嫌になる。
1シーズン、サーキット走行もこなしたポテンザRE-01Rは、もともと溝の深いモデルではないし、それなりに磨耗はしているが、来シーズンも問題無く履けそうなレベル。
秋のサーキット走行が無かったので、外側より内側がやや磨耗していたが、全体的には驚くほど均一に磨耗している。これなら裏組みする必要はなさそうだ。

多少劣化は進んでいても、来年もすばらしいパフォーマンスを発揮してくれることに期待しつつ、トレッド面までキレイに洗浄して片付けたのでした。
2006年12月08日 イイね!

ボンネットステーがキレイになったぞ!

ボンネットステーがキレイになったぞ!以前から気になっていたボンネットステーの色のくすみ。
白っぽいようなグレーのような緑っぽいような・・・
どうにかできないかと、染めQと金属のマッチングをテストしたり、磨いたらどうなるだろうと想像してみたり。
最近の車のステーは、樹脂がコートしてあったりして見た目がいいものもある。
塗装のように出来れば楽だが、あとで部分的に剥がれて来たりするとかえってカッコ悪い。
そこで思いついたのが熱収縮チューブ。
ホームセンターの配線用品売り場で売っている。カー用品の配線用品には置いていない、長くて太いタイプ。
以前にも買ったことはあるが、さすがに1mを一度に使ったことは無い。
収縮ムラが起きて、作業はかんたんにはいかなかったが、時間をかけてライターで加熱してようやく完成。

中に気泡が出来て、加熱したら破れて小さな穴があいた部分もあったけど、全体的にはなかなかいい感じ。
もともと電気配線用であり、加熱にも耐えるほどの耐久性を持ち、わずかに弾力がある材質なので、簡単には破れたり剥がれたりすることは無いだろう。

同じようにステーの劣化が気になっている人にはお奨めのネタですよ。

↓作業内容を整備手帳にまとめました。
2006年12月07日 イイね!

デッキ換えてみた

デッキ換えてみた友人に貸していた内装はがしのレバーも返ってきたことだし、レガシィB4のデッキを交換してみた。
以前プレオに付いていたもので、新車当時のディーラーオプションだった物。
パイオニア製だがハーネスがスバル専用のポン付けハーネスだったため、プリアウトはあるくせに、アンプリモート線が無かったりする。今回は外部アンプを付けず、内蔵アンプで鳴らすのでどちらでもいいが。

プレオの時は、音飛びがたまに起きていたことと、プリアウトが1系統しかなかったことから、システムアップに対応できず、ちょうど手頃に別な上級機が手に入ったことから、これを外して交換していた。

このところレガシィB4の純正ケンウッドにも音飛びが起きるようになり、どうせ飛ぶなら物は試しと、この余っていたカロッツェリアに交換してみることにした。

交換作業は特に問題はなかったが、車両側のアンテナ線の長さがまったく足りず、アンテナ線の延長ケーブルを「ガレージのどこかにあったはず」と何とか探し当てて取り付けた。このコードは10年ぶりに活躍することになった。

  **交換後の視聴**

もともと純正ケンウッドの音質バランス(特に低音)に疑問を持っていたが、この交換でこの疑問は間違っていなかったことが証明された。今までの音は、やはりデッキが低音を誇張していたようだ。
交換後は、実に自然でクリアーな音に生まれ変わった。当然イコライザーもラウドネスも何もかもフラットでの比較。
コンデンサー交換やデッドニングなど、スピーカー側の対策がかなり効いている。というか、強すぎる低音に対して対策してきたので、ちょっと低音が物足りない状態!?
「このままでサブウーハーをプラスしたら良さそう」「吸音を少し減らそうか?」「ツイーターの角度は・・・」「外部アンプを繋いだらどうなるだろう」

コンソールはなんだか若くなってしまったが、肝心の音質はなかなか良い!
今までの音がおかしかったのだが、これでやっとスタート地点に立ったような気分になって、いろいろ思いをめぐらせた。


でもこのデッキも音が飛ぶ・・・・

まぁ、しばらく様子を見ながら使ってみよう。
2006年12月06日 イイね!

今度はB4のグリルです

今度はB4のグリルですこれもセリカのバンパーパーツと同じ日に落札しました。ヤフオク見てるといろいろ欲しくなってしまってヤバイです。

スバル車の樹脂パーツのメッキって、なぜかちょっと痛みやすいような・・・・
ストックしておくつもりで買ったものの、なかなかキレイで良かったけど、ちょっとキズがあったので改造ベースにでもして遊ぼうかな?

さて、またもや良さそうなスピーカーを見つけてしまった。マズいなぁ・・・

プロフィール

「今年の大根 http://cvw.jp/b/121373/48772030/
何シテル?   11/18 00:00
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation