
青森への帰省の途中で、st205ttさんが立ち寄っていきました。
お土産のプリンと一緒に頂いたのはこちら。
ポジフィルムを見るためのライトボックスと、マウントされたポジを見るためのルーペ。
最近セリカ乗りの方に頂いたそうなのですが、st205ttさんはフィルム写真はやらないのでということで、こちらに巡ってきたというところです。
ハクバのライトビュアー5700は単三電池4本の他、ACアダプターでも駆動できるようですが、ACアダプターは欠品とのこと。
サクッとバラして内外を清掃し、試しにストロボで使い古した電池を入れてみましたが、さすがにスタミナ切れした電池だけに明るさが足りずムラがある様子。

そこでいつものリサイクルショップでジャンクボックスを捜索。
山のように放り込まれた正体不明のACアダプターを探してみると、意外に6Vのアダプターって少ない物で、9Vがいっぱいでした。
更に差し込み口のサイズも小振りなようなので、何となくそれっぽいサイズの差し込み口で6Vのものを選んで買ってみました。
サイズはOK!電源の安定も大丈夫なようです。

早速以前リバーサルフィルムで撮ったポジを広げ、ルーペでフィルム観察。
ポジ写真独特の、その場の空気までもが写ったようなリアリティに吸い込まれそうです。
一緒に頂いたルーペはマウントされたポジを光にかざして見るタイプなので、スリーブ状態のポジでは使えません。
今までは以前手に入れた
キヤノンの電飾を
ライトボックス代わりに使っていましたが、さすがにこれは専用品だけあって明るさや色温度が適切で使いやすいです。
サイズも手頃でかさばらないので、PCデスクの上の方に、DVDなんかと一緒にちょっと立てて置けます。
巡り巡ってとはいえ、とても実用的な物が手に入りました。
こちらでありがたく、存分に活用させていただきます。
Posted at 2011/12/25 22:35:54 | |
トラックバック(0) |
写真___フィルム______ | 趣味