• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

カメラは難しい

カメラは難しいカメラを思い通りに使いこなすのも難しいですが、絵に描くのも難しい!
愛車紹介プロフィール画像に続き、カメラのイラストを描こうとしています。

クルマならいろいろ描いてきたけれど、カメラの絵なんてなかなか描く機会はありませんでした。

ほぼ真っ黒な姿の中に複雑な曲線や規則的な模様、
真円で出来たレンズ周りなど、小さい中にもさまざまな
ディテールが潜んでいて、ある程度大きさのあるクルマを
描くのとはひと味もふた味も違う印象です。




極めつけはこのグリップなどの革シボ模様!

平面的な塗り方では到底再現できないこの質感は一体どうすれば・・・・
2011年12月07日 イイね!

靴の破れ

靴の破れ冬の季節に気に入って履いていた足首よりちょっと丈のある靴ですが、ヒモをギュッと絞って履いているからか、こんな所が傷んで破れてきました。

ヒモに隠れて見えにくいところですが、だんだん破れが進行しているような・・・・
心配なので縫ってみました。

ちょうどいい色の糸がなく黒い糸で縫いましたが、ヒモを付けて結んでしまえば外からは全く見えなくなりました。

雪の中を歩くにはもうちょっと丈のある靴が良いのですが、車の運転のことを考えるとこのくらいが限度です。
加えて、セリカはクラッチペダルとフットレストのあたりのスペースが広くないので、無闇に幅の広い靴を選ぶと運転しにくくなってしまいます。
雪の中では最強の長靴で運転なんてしようものなら、クラッチペダルを踏み抜いたままベコっと靴底が曲り、意図したようにペダルをリリース出来なくなります。
その点この靴は幅が控えめで足首周りの柔軟性が良く、運転するにもイイ感じ。

靴として致命的な穴が開いたわけでもないし、今回の修繕でこの冬くらいは十分持ちこたえてくれそうです。
2011年12月06日 イイね!

イラストをプリントしてみた

イラストをプリントしてみた先日書き終えたセリカレガシィB4のイラストを試しにプリントしてみました。
鉛筆画なのに光沢のある仕上がりというのがなんとも違和感アリです。

お店プリントで出してみたらナゼかセピア調になってしまったので、結局自宅プリンターでグレースケール印刷。
今度は青みが強くなってしまいました。コントラスト補正もやや効き過ぎのようです。

さて、描いてる途中はどうなってたんだ?というコメントが一部にありましたので、途中の絵の様子をいくつか拾ってみました。

セリカはある程度書き進めてからスキャンして構図チェックしましたが、後になって失敗箇所が見つかると大規模に書き直しになることがあったので、レガシィは割りと初期の段階でスキャンして構図チェックを重ねました。

顔が歪んでいたり、タイヤの位置がおかしかったりと、初期の絵はヒドイ物です。

それなりに書き進んでもなかなか納得のいく仕上がりには行かない物で、「Aピラーの立ち方が気にくわない」「バンパーの開口部が変だ」「リヤタイヤの付き方がオカシイ」などと、細かなディテールから大きな歪みなどを修正して仕上げていきます。

背景も平面的な物から、少しずつ立体感のある物へと変わってきました。

こうしてスキャンしては修正すること、セリカは15回、レガシィは14回。
なにげにけっこうな労力でした。
2011年12月05日 イイね!

ネコネコポートレート

ネコネコポートレート先週、微量ながらチョコ入りクリームを食べさせてしまったネコちゃんたち。
何だか心配なので週末にもう一度見に行きました。

最初はいつもの白いネコしかいなくて不安になりましたが、あとから小さい猫たちも出てきました。
かなり元気いっぱいで安心しました。

今回はチョコの心配がないチーズ蒸しパンを買って行ったのですが、先に散歩の方がご飯をあげていたので蒸しパンの出番なし。

翌日もう一度行ってみたら、また散歩の方がご飯をあげていて・・・・
ご挨拶しつつ一緒になってネコを触っているうちに、散歩の方とは顔見知りになってしまいました。(注: ネコ缶投下の人ではない)

今回は市販の猫じゃらしも準備。
雑草の猫じゃらしは枯れてきて良い物がなかなか無くなってきました。

猫じゃらしだけではなかなか遊んでくれませんが、蒸しパンも駆使しつつネコの注意を引き、夢中で遊ぶ姿を激写!
残念ながら動きが速くて被写体ブレしまくりですが、ブレの中にカワイイ表情を捉えることが出来ました。

ちょっと遠くから見ているのは、首にツキノワグマのような白い模様の入った黒い子猫。

警戒心が強く、ちょっとしたこちらの動きにもビクビクしています。





もう一匹の以前からよく遊んでいる黒い子猫は、だいぶ人間にもなれてきました。
白いネコが一緒にいれば食べ物が無くても触らせてくれますが、一人になると不安らしく距離を置こうとするようです。

元々日陰なうえ天気も良くなくて撮影条件は厳しいのですが、ジッとしている姿は明るいレンズを活かしてクッキリと撮ることが出来ました。
2011年12月04日 イイね!

反射式石油ストーブ

反射式石油ストーブ寒くなってくると、あの震災で起こった大停電を思い出します。
こちらは被災地に比べたら停電程度で済んだのですが、それでも真冬に暖房無しはキツイです。

家の中は電気が必要なファンヒーターばかりで、電気のいらない石油ストーブはありませんでした。
今年は非常用に買っておこうという人も多いらしく、店頭から石油ストーブの姿が消え去る事態。

昨日見つけたのでなんとか1つ買うことが出来ました。
一応これは非常用と言うことで、箱から出さずに置いておきます。

石油を燃やして二酸化炭素を排出する器具の支払いは、去年テレビを買ったときのエコポイントでもらった商品券というのがちょっと皮肉・・・・
ファンヒーターのように、電気を使って石油を燃やす器具じゃないだけヨシとするか。

プロフィール

「月山 八合目 http://cvw.jp/b/121373/48569603/
何シテル?   07/28 23:17
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation