• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2014年02月18日 イイね!

つながるKITで旧PCからデータ救出

つながるKITで旧PCからデータ救出メインPCをXPマシンから7マシンに入れ替えましたが、入れ替えたとたんに旧PCが起動しなくなってしまい、データが一部取り出せないままでした。

電源ユニットを入れ替えて起動を試みようとも思っていましたが、そんなことするよりHDDを接続してしまうほうが楽です。

HDDケースも考えましたが、こちらのほうがHDDのサイズやタイプに左右されず何でも繋げられるので、接続KITにしました。

本体と呼ぶのかどうなのか微妙なIDEに挿す部分と、USBケーブル、電源アダプター、SATA用コードのセットです。

適当にその辺に落ちていたHDDを繋いでみましたが反応がありません。
これは以前壊れていて取り出したHDDだったようです。
別のHDDを挿したら動きました。

旧PCから取り出したHDDを接続したら、フォーマットするようメッセージが出ましたが無視!
フォルダを開いていくとデスクトップが見つかりました。
前回保存できていなかった、そのうちネタにしようと用意しておいた旬を過ぎた写真ファイルなど、デスクトップ上にあったデータを救出。
さらに、エクスポートしたもののどこに行ったのかわからなかったメールデータも見つけ、インポートに成功。2005年頃以降のメールが復帰しました。

ファイルの転送もそこそこ速く、これならストレス無く使えそう。
要らないHDDをちょっと邪魔くさいけど大容量なUSBメモリーとして活用できそうです。
Posted at 2014/02/18 23:21:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | コンピュータ___________ | パソコン/インターネット
2014年02月17日 イイね!

オジロワシを撮りました

オジロワシを撮りましたいつものように、飛行機撮影の合間にネコを撮りに行ったのですが、ネコ達はかたまって寝ていて遊んでくれません。

野鳥でも撮ろうと池に行くと、カモたちはずっと向こうです。

つまんないなぁと思っていたら、一羽だけなんだか目立ってカッコいいのが飛んでいました。
やってきたカメラマンさんが大慌てでセッティングしてレンズを向けています。

おお!もしかして珍しいのか?

尻尾の白い「オジロワシ」です。
あとから野鳥カメラマンさんに教えてもらいました。

冬になると見られる鳥だが、こうやって縦横無尽に飛び回る様子は珍しいのだとか。



獲物を捕らえるシーンが撮れるかと連射しましたが、残念ながら獲物を取り損ねたみたいです。
2014年02月16日 イイね!

その先は海です

その先は海です山形県と秋田県の県境手前、吹浦の十六羅漢のところの丁字路で、ガードレールに損傷がありました。
誰かが直進してぶつかったのでしょうか。
恐ろしい・・・・この先は海なんです。



しかも、高低差のかなりある崖。
ガードレールが無かったら、確実に海にダイブです。

怖かっただろうな~

この構造を見てしまうと、この歩道もなんだか怖いような気がしてきました。
2014年02月15日 イイね!

とある議員の県政報告会

とある議員の県政報告会小学生のころ学校の行き来で歩いた道路がリニューアルされ、道幅も広くなりました。
その工事推進にご尽力いただいた議員さんを交え、県政報告会と完成祝賀会ということで、隣の地区の公民館に行ってきました。

もともとはぜんぜん行く気もなかったのですが、地区内の工事を祝う会に住民が一定数出席しないわけには行かない都合上、どうしても人数が足りなくて頼み込まれて参加するという成り行きに。

行ってみたら他所の地区はもとより、町長さんや議長さんも来ているしでちょっとした規模。
ちょうど地区会長もいたので「今日の写真も撮ったほうがいい?」と聞くと、『じゃぁ撮っといてくれ』の指示。これで堂々と写真担当やっていられます。

こんなこともあろうかとカメラを持って来ていました。
何もしないでただそこにいるより、カメラを持って撮影しているほうが100倍楽です。
運動会やグランドゴルフをはじめ、地区行事で写真担当してきたこともあり、年齢差があっても顔見知りが多くいるもので、カメラはある種の名刺代わりになっています。
ただ、こんなに堂々と写真担当するのなら、ミラーレスじゃなく一眼レフのセットにすればよかった・・・・
まぁ、音も立てずに要所要所で撮影できたので、これはこれでメリットがあったのかな?

会の内容ですが、真剣であり笑いも取りで、実はけっこう面白く聞いていられました。
2014年02月14日 イイね!

週末のセリカ

週末のセリカボディリフレッシュ中のセリカの様子を見に鈑金工場へ行ってみると、セリカは毛布を被って寝ていました。

せっかく寝ているようなので、起こさないようにして先週作業途中だったフロントフェンダーをチェックです。


フェンダーは色が掛けられ、クリアーも一回目。
しっとり艶やかです。

例の修正箇所はどうまとめたのでしょうか?

見てみると、ヘッドライト付近はふっくらしていて、その下の折れ線もしっかり付いていていい感じです。
以前はこのラインがややマイルドで、前方に行くと消えそうなダレ方をしていました。

何しろ”ちょっと磨きすぎたようで、クリアー層が無くなってしまいました”状態からのボディリフレッシュなので、今回のセリカのクリアー塗装は通常の2倍から3倍近い厚さで吹いてくれる予定らしく、こういった微妙な線は仕上がると丸みが付いて見えにくくなるんだとか。
下地の状態ではやや線がキツイかと思えた状態も、実は仕上がったときの丸みを想定しての調整だったということです。

今後はまた平滑に研がれ、ボディとともに最終のクリアー塗装へと進む予定です。

プロフィール

「少し前に見た光景 http://cvw.jp/b/121373/47751577/
何シテル?   05/29 23:42
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation