• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコのブログ一覧

2014年05月12日 イイね!

充電インパクト買ってみた

充電インパクト買ってみた木工DIYをよりパワフルにするために、充電インパクトを買ってみました。

これでクルマのメンテになんて考えてはいません。あくまでも木工などの日曜大工用です。

電動のドライバードリルは持っているのですが、パワー不足でちょっと負荷がかかるとネジが入っていかなくなるのです。
以前、公民館リフォーム計画のときに、プロ用のインパクトを使わせてもらって以来、いつか欲しいと思っていました。

入門用の機種でもいいかと思っていましたが、すぐ壊れたとかパワーが足りないとか後から不満が出ても嫌なので、プロユースでも使われているようなしっかりした機種です。

とりあえず、タイヤ棚やドラム缶置き場など、簡単そうなものからトライしてみようと思っています。
2014年05月11日 イイね!

メガソーラー説明会

メガソーラー説明会地区内に巨大太陽光発電施設を作ることになったらしく、今日はそれについての住民説明会。
人数割り当てを満たすべく出席となりました。

町内に風力発電もいくつか設置され、クリーンエネルギーの方向に積極的な印象ですが、今度のメガソーラーはかなり大規模になるようで、ソーラーパネル数8万枚、発電量20.5MWと言われてもピンと来ませんが、県内では最大規模となるそうです。

無人施設なので雇用も生まれず、出来たところで電気代が安くなるなどの住民へのメリットは何もありませんが、特に害もなく最先端のイメージだけは得られるようです。

とりあえず、工事が始まる前に、設置エリアの写真でも撮っておこうかなと思っています。
2014年05月10日 イイね!

今夜は公民館

今夜は公民館今夜は公民館で定例会。

テーブルに今日買ってきたエサを並べてネタ写真を撮り、ブログにアップしようとしたら一人目がご来店!
今夜は集まりがいいのかと思いきや、結局集まったのは自分を入れて3人だけ・・・・

途中一人離脱して二人だけになってしまいましたが、結局12時まで飲んでいました。
最後の一杯はお茶でしたが・・・・
2014年05月09日 イイね!

週末のセリカ

週末のセリカ毎週末のお楽しみになっている鈑金工場訪問。
その後セリカは進んだでしょうか?

見に行ってみると、ヘッドライトのハイビームが仮付けされたところでした。
ランプユニット下部に位置するブラケットに歪みと錆が見つかったので、修正・塗装をしてもらいました。

その他、前回進められていたフロントバンパーの修正塗装も完了し、磨きを待っているところです。
今度はピッタリ色が合えばいいな・・・

メタリックの粒子の並びを調整するために、塗料のホニャララをゴニョゴニョする感じで、そのまま吹くときと粒子の倒れ方を変えるのだそうです。
さすがプロだけに、アマチュアにはわからない技や方法があるもんだなと驚かされました。

塗装ブースの中には、吹いて間もないリヤバンパーのレインホースメントがありました。

ツヤッツヤです!
バンパーで隠れて見えなくなる部品なのに、隠してしまうのがもったいないくらい艶やかです。
こういう無駄なコダワリって大好きです(笑)
週末に見に来るから、笑わせるつもりでやっているのかもしれません。

少しずつ作業が進んでいくセリカの前で立ち話していると、別棟のメカニックさんが所用で鈑金工場にやってきました。
「お!今日は金曜日か」
どうやら、ここにくろネコがいる=金曜日という図式が出来上がっているようです。
”金曜日の男”と認定されてしまいました。

「このクルマ車検通すのヤダなぁ~ 怖くて触れねぇよ」
メカニックさんも警戒するこの仕上がり具合。
もはやオーナーでさえも怖くて手が出せない状態です。
2014年05月08日 イイね!

レンズのゴミとズームリングのガタ

レンズのゴミとズームリングのガタキヤノンのAPS-C専用大口径標準ズーム
「EF-S 17-55mm F2.8 IS USM」
大口径らしいボケとクッキリした写りが楽しめ、頼り甲斐のあるレンズとして常用しているお気に入りレンズです。

連休中にいつものように持ち出して使っていると、ズームリングの動作に違和感が出ました。
以前から28mmから35mmあたりを通過するときに引っかかる感じがあったのですが、今回は明らかにガタが出ています。
このまま使うのはマズそうなので、ゴミ取りも兼ねてバラしてみました。

前玉ユニットを外して
前群鏡筒を外し、隙間から中の様子を観察してみると、どうもズームリングの回転を伝えている金具の固定ネジの一本が脱落し、もう一本はネジが緩んでいるようです。

大体の故障原因がわかったので、今度はズームリングの取り外し。
ズームリングのラバーを外すと、中のスリットをガイドにしているブッシング付きネジが3本あるので外します。

内側に焦点距離検出用の接点があるので、壊さないように慎重にズームリングを外しました。

すると先ほど見た、ネジの脱落した回転を伝えている金具の部分が出てきました。

脱落したネジはこのレンズの中のどこかにあるはず。
ですが、振っても音なんてしませんでした。

どこにあるのか途方にくれていると、何気なく見たズームリングの内側に付いていました。
やや硬くなったグリスがこのネジを捕まえていてくれたようです。

ネジさえ見つかればこっちのもの。
問題の箇所にネジを付け、もう一方の緩んだネジもしっかりと締め込みます。

最後はもともと塗布してあったであろう各摺動部にシリコングリスを爪楊枝で少量付けて組み付けました。

結果、ゴミも除去されて気分上々。
ズームリングの動きもしっかりし、適度にグリスを付けたのでスムーズな動作も復活。
それどころか、入手したときから感じていたズームリングの引っかかる感じが軽減され、シットリとガタ付きの無い操作感が得られました。

その後何度か実際の撮影に持ち出しましたが、何の不具合も無く以前と同じようにシャキッと頼もしい写りを見せてくれています。

プロフィール

「秋植えトウモロコシ ひげが出てきた http://cvw.jp/b/121373/48687445/
何シテル?   09/30 23:13
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation